




![]() |
5 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
45件 |
合計 | 233件 |
試験を受けてもいない連中に
励まされてもな~
なに余裕こいてんだよお前ら
と思う照井であった・・・
真面目そうに見えて実は不真面目。
夢はデカくてもいい。子どもの頃のはね。
現実はショボいし、落ちてるし、あんなゲームで励まされるとは!
現実を捉えることのできない学生と柊木であった!
藍井は暗いが、ロースクールとしては歓迎されるだろう。
柊木は確か司法試験最下位合格だったな!
みんな仲間思いになった この友情忘れないでね
照井さんが柔らかくなっている…いいじゃないか!藍井先生が生徒の為に頭を下げるとは思わなかったので感動してしまった。本当はめちゃくちゃ生徒の事を思っていたキャラだったのか…
あっさり藍井先生への好感度があがる私。
あれだけ頭がいいのだから態度を少しだけ柔らかくしてくれたら嬉しいな。簡単なことだしね。他人の不機嫌な場面や無表情でピシャリと言われると突き放された気持ちになり何とも言えない気持ちです。普通にしてくれるだけでどれだけありがたいか…自分も気をつけようと思います。普通が本当にありがたいのよ。
オイオイ、照井さんだけ10㎞歩かせて、他の付き添いはリレーかよ。可哀相に、照井さんの足が一番パンパンのはずだがね。
藍井は「到底出来ない」と雫に頭下げちゃまずいだろ。藍井らしくもない。
お節介な雫だが、岩倉舞には勝てないな。
どこをどのように面白くしたいのか…あまりよく分からないドラマだ。退屈すぎてどうしようもない。
柊木先生みたいな人に出逢うか出逢わないか
人生百八十度違うでしょうね。
高橋君の妹さんの件は現実によく有りそう。
上手く行かない人生をどう捉えて行くか、上手く行き過ぎた人に限って挫折に弱いのは確か。
このドラマは色々参考になります。
少し分かりにくい所は有りますが、
生き方のヒントのような、
北川景子さんの役柄が本当に👍
こんな素敵な人に出逢えたら幸せですわ。
こういう役柄をやりたい女優さんが増えて欲しいわ。
北川景子は大阪の高校で勉強が追い付かず悩んでいたところを芸能界にスカウトされ状況。東京では明大中野に転入。山Pと同級生と本人も言ってる。
そしてAO入試で明大商学部へ入学。これは明大中野だとストレートで行ける。山Pも行った。
この辺の事を最近はあまり云わなくなってる。あとで大阪の高校を通信制で卒業したとも言ってる。がこれは色々あるから。
↑
そのコースは芸能人にはよくあるコース。あるクイズ番組で北川景子さんは……。今成功しているから、いいでしょう。
どなたかがおっしゃっていましたが、企業弁護士は労働問題は扱いません。企業と外部取引先や消費者からの訴えについて全面的に企業側について、交渉、場合によっては裁判へと行きます。こんな事は大学で習っていると思います!
という点一つを取っても、根幹のブレているドラマ。もはやコントかい!司法試験合格していないのに、偉そうに企業弁護士。しかも、方向違いの!
検事志望の照井さん、検事は送検された者は必ず有罪にするという使命をもって事に当たります。時にはぐちゃぐちゃの遺体も見るのですよ。彼らがドラマの人物で良かったです。あんなのが司法の場にいたらと思うと。
まあ、突っ込むには丁度いいドラマ!穴ボコだらけです。
大学生とある程度以上の人気のある芸能人、二足のわらじははけませんよ。全ての芸能人の出身高校、大学を知ってはいませんが、宇治原さんみたいな人を除けば、田中圭さん、池畑慎之介(ピーター)が賢いと思います(ある程度名前が知られている人の中で)義務教育の時から芸能活動をしている人は落ち着いて勉強に打ち込めないと感じます。子供にとってはチヤホヤされるところが好きですから。
どうしてこんな話になったのでしょうか。
あ、北川景子さんの才媛で…からか!
人を見た目で判断はしないように。北川景子さんはそのように見えます。が、現実はわかりません。家庭に仕事に充実はしているとは思います。
主役、大久保佳代子さんは千葉大学出身ですが、あの方ならばダメだったという事ですか。若くて才媛に見え綺麗な方がいいと。人を見た目で判断しないように!
一番大切な事は出身大学、高校よりも人間力だと思います。
そんな才媛に見える方が主役のドラマは苦戦中ですが、なぜでしょうか。
学生らのキャストが魅力薄くて苦戦してるがそれが庶民っぽいのかな。サラちゃんはこんなツンデレ役ばかりじゃなくて 普通のOLやってもらったら 上手いか下手か判る。安心して見られるドラマだけど 見落としても気にならなくなってた。
学生らの魅力無しです。しかも、自分が目指す職業内容を間違っているし。
月9、視聴率6%台!
皆の目は正しかった。
「海月姫」に並んじゃう?見た事ないけど。
柊木先生と法律を学ぶロースクールの学生たちとのニュー感覚の青春ドラマだ。
今回は司法試験受験に失敗して落ち込む藍井塾の優等生の照井雪乃を
を励ます学生たちの友情を描いて共感しました。
自分の授業に懸命に応えてくれた雪乃の司法試験受験の失敗は藍井先生にとって
ショックは大きかったが、雪乃を立ち直させた学生たちを教育してくれた
柊木先生に感謝する藍井先生が印象に残りました。
やっぱしこういうスクール系 年の近い者にウケないとね。中高年には結構人気なんですけど・・。
ドラゴン桜は 初回も続編も どちらの層にも話題だったように。わざわざ貶すのはマシで 興味無くして見てもらえませんもんね。
自分も今では 惰性か 北川景子見たさだけです すいません。
少し前のドラマで有村架純さんが司法試験に4回落ちて受験チャンスが後1回のパラリーガル役をやっていた。
照井さんの1回落ちたって事はチャンスが1/5減ったと言うことでたくさん受験出来た頃に比べてプレッシャーの掛かり方半端無いんでしょうね。
自分だったら絶対こんなプレッシャーの掛かる試験は受けれないなぁ、と思いながら観ています。
最終回はきっと皆で次の試験を受けるんでしょうけど全員合格してスッキリ終わって欲しいです。
こういう間に合せなドラマが若い人を駄目にするのだろう。落ちる時は落ちる。彼らの未来は輝かしいが、現実は厳しい。落ちる人がいて、未来に向かう若い人の姿の方が現実的で、寧ろ寄り添えるドラマになる。
人生、駄目な時どうするかが人を成長させると考える。彼らならば、全員落ちてもおかしくはない。
松也さんミス勿まではええ感じだったのに やんごと辺りから なんだかなぁ~ 中途半端、、
小手さんみたいなポジションに固定されないように 祈る
だんだん面白くなってきた。青臭い学園ものかなって思っていたけど、冤罪と人権の問題とか、変化する社会のなかでの法律のあり方とか、思ったより踏み込んだ内容だった。法律って作った時代の差別や偏見が反映してるからね。
弁護士は加害者被告の味方になるのは仕方ないけど 被告が嘘をついていても信じなきゃいけないのかな いかにも犯罪をしてても無罪になるようにしなきゃならないものだろうか 本当に法律とはなにか 本当にわからなくなるな 法律家をめざす学生達にしたらつらい出来事だし怖くなるよね 次回学生達が動きだす 動いて塾講師を今度法で裁いてほしい まだまだ寒い日が続きますが主演の北川景子ちゃん初めキャストのみなさん体にきをつけながら撮影がんばってください 応援してます
このドラマは真面目すぎてライトな層には受けないかもだけど法曹界の今日的テーマを正面から取り上げていて好感が持てます。前クールのPICUといい奇をてらわず誠実なドラマづくりを続けていれば必ず観てくれている人たちがいると思います。
藍井先生どうなる みのがせない
主演がやっぱり苦手
気が済んだ?安藤先生いいですね。
宮野真守さんの金麦CMも好きです。
同期三人でお出かけして、事件に巻き込まれる2時間ミステリーが観たい。
被害者側がさらに追い詰められて気の毒…としか言えなくなります。追いつめた側が充実した毎日を送れるみたいなのですね。ドラマなので裏側が描かれているので何ともいえない気持ちになりますね。家族のあんな痛めつけられた姿はしんどい…
佐藤仁美さんの役のような方に守ってもらえた事が救いになりますように。妹さんも松也さんも早く時間が戻りますように。
回を重ねるごとに面白くなってきていた。司法試験に受かるためだけではないいろいろがあって、現実的な部分もあって良かった。でも今回藍井先生が…となって、なんだこの展開という感じ。
柊木先生だけ妙に明るく振る舞い、院生や藍井はずっと受動的で、司法試験に雁字搦めに縛られていた雰囲気があり、あまり楽しくなかった。判例に対する議論も、遠く離れた他人ごとのような感じで親身さはなかった。
しかし、今回は身近な判例を扱いみんなが能動的に考え、行動し始めた。裁判で確定したことに疑問を持ち、現在進行形になる手前まで持ってくることができ、ようやくストーリー性が出てきた。以前「真面目すぎる」とか「恋愛入れたら?」という書き込みをしたが、ライトな雰囲気を望んでいたわけではない。無味乾燥な内容にうんざりしかけていたからだ。今回は安藤弁護士の言葉が心に染みた。9話にしてやっと期待が持てた。
キャラクターにスポットを当ててないので、感情移入できないかな
模擬裁判とか生徒同士で検証する講義のシーンが多かったからその分を省いて2〜3話は柊木、藍井、生徒達のプライベートを組み入れた方がいいのではないか
刑事さん、津山を自殺に見せかけて殺害したのかは不明だが、塾講師に手をかけようとするのはアウト。しかも藍井先生に止められるってしかも刺しちゃうって……。何のために刑事になったのか。正義が色々崩れる。
中身が教育ドラマですが、私は良いと思います。
最後の事件の全容はほぼ明かされましたが、
どういう結末になるのでしょうか。
やっぱ法学とは関係の無い話しで最終回を迎えそう。こじつけるだろうけど。基本ほぼミステリードラマだった。
北川景子さんがこの役を演じて下さり有り難う
ございます。
真面目な良いドラマって本当に貴重ですよ。
役柄で選ぶ俳優女優さんがもっと増えて欲しいです。
生きやすい世の中を考えるのは大事です。
ドラマの描写は日本の未来に繋がります❗
佐藤仁美さんも😉👍✨でした。
法曹界を描くには テミスの教室はやや幼稚さがある展開ですが 見て理解するハードルを低くしているのでいいと思います。
検事のドラマで事務官をやっておられたから違和感ありませんでした。生徒が大人しすぎるかも。見終わったらあまり記憶に残らないと思います。
記憶に残るドラマですよ。
わたくしには。
教育テレビで課題にされている題材をドラマ化って
悪くないと思う。
これからはそういう流れにして欲しいです。
悩みや苦しみを取り除き前向きに誰もがなれる作品って
必要ですよ。
9話 恐ろし過ぎるわ
被害者だけが正義で加害者悪と決めつける
そんな感情でしか精神が左右されない人間が司法の中に存在するとか狂気の沙汰だわ
実際でもこんなやつ居そうだから怖いな
続編有りますか?
是非お願いします🙇⤵️
映画化ですか?
いや。もういい。
国民の表現の自由を奪うものに対して抗ってね
北川景子さんなら教場の教官で出て欲しかったです。ガッキーと一緒に。
いいドラマを作ろうとし過ぎて あちこち不自然さが目立ってしまいました。
このドラマの北川景子さんは最高じゃん。
DAIGOさんも北川さんも同じ気持ちと信じてます。
まあここでちやほやされているドラマでも
振り返ればあの役は嫌でしたみたいな発言する
役者が多いですね。
北川さんはその逆でしょうね。
希望的観測はしてもいいんじゃないですか 旦那も。
罪をどこまで法で裁けるのかという一番根幹の問題に入った。目には目をということは許されず、報道によれば加害者は匿名で被害者ばかりが実名で顔写真付きって場合もある。疑わしきは罰せずも大事だけれど被害者からしたらたまったもんではないことも確か。加害者がのうのうと暮らす社会でビラを配り逮捕された母親は何かせずにはいられなかったのだ。そこまでしないと風向きが変わらない世の中の方がおかしいことに気づいてほしい。忘れられていた被害者の権利を真剣に考えたいと思った。
判決中は勿論のこと、その後も被害者、加害者を公平に扱って欲しいと思います。重要案件で、例え死刑判決が確定しても被害者家族はそれをも抱えて生きていかなければならないという、まるで罪の意識を抱えて生きると思います?
しかし、日本の法曹界の現実はこうなのかと突きつけられた回でした。
このタイトル、青春白書は必要でしたか。ガンガン法廷シーンを描くのか。ゆるくゆるく法律家を目指す青春している若者を描くかのどちらかに絞ってドラマとして欲しかったです。
最終回みたいだった 司法試験に受かって卒業して法律家になって終わりじゃないんだ でもみんな成長した 1話のころのみんなとは違う みんなで協力してわいせつ事件の被害者と会ってそこからみんなで被害者を守って戦って罪をおかした人を法で裁いてほしい 藍井先生も柊先生と出会って人を信じることを学んだ 藍井先生も復帰していつも通り 風見さんも罪を償なってもどってきてほしい 泣いても笑っても来週最終回 最高のラストを見届けよう まだまだ寒い日が続きますが主演の北川景子ちゃん初めキャストのみなさん体にきをつけながら撮影がんばってください 応援してます
美しい、実に美しい言葉のオンパレード!自分も若かりし頃、そうだったのかなあと、暫し郷愁に浸れました。
卒院式へ向かう学生さんの希望溢れる顔には明るい未来を感じました⁉︎
藍井は案外可愛らしいです。懐かしい大きな箱の柿の種を食べながら卒院式へと呼びに来る柊木や学生を待っていたのでしょう。カワユイです。願わくは柿の種は大さじでガツンと食べて欲しかったです。
この学生さん達は非常にポジティブ過ぎてよろしいでしょう。このくらいのど根性がなければ法律家にはなれないと思うからです。しかし、例えば、医師に入院患者の様子を聞きに行く場面、司法試験にも合格しておらず、その患者の家族でもない学生がこぞって医師から聞き出す、これは個人情報保護法違反、医師法違反にもなる事くらいわかっていると思いますが。柊木を連れて行くべきでした。
夢はでっかく!いいね。卒院式前見逃してしまい。彼らは司法試験合格したの?理想的な法治国家の美しい言葉よりも、早く司法試験合格してください。応援していますよ。
犯罪者となれば妹が悲しむのだから、風見は黙秘を続けるべきだったのでは?学生の三文芝居に感動して簡単に口を割るとは驚いた。患者の秘密を第3者にペラペラしゃべる医者も。
スポンサーリンク