




![]() |
5 | ![]() ![]() |
258件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
127件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
63件 |
合計 | 525件 |
「女から男」へ、そして「善から悪」へ。
人生が逆転した二人の愛と運命が交錯する究極の入れ替わりエンターテインメント!
貴方様がそう思うのなら、それでよろしいかと思いますよ。
なので他の人達がどう感じてどう思うのかも、それで良くないですか。
*ガイドラインより*
他の人のレビューを尊重する
世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。
ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、むきになって反論せずにスルーすることを覚えましょう。
他の人のレビューを尊重する。
に、1票。
すみません。以後、気を付けます。
名前を出して意見が言える人もすごいし、
素直に謝れる人もすごい。
見習いたい。名前出す勇気無いけど。
入れ替わってから面白いな
ただ危険なビーナスのように
ダラダラしそうな所が不安要素
はるかちゃんぽさが欲しい。
一世氏ぽさが欲しい。
はるかちゃんぽさが欲しい。
一生氏ぽさが欲しい。
でした。
今後の展開が楽しみ。綾瀬さんと高橋さんは演技が安定してるので安心して見てられる。
なるほど好きな人の変化はわかるでしょうね あの秘書もおそらくそのうちに・・
入れ替わりの演技は高橋綾瀬相談しながらって書いてましたね 難しいだろうけど楽しいだろうね~
奄美といえば恋する母たちも与論島(奄美群島の一つ)にシーンが移りましたが ロケ地がとても楽しみです。
謝れる素直さがあるなら間違っていると言う勇気もあり。
入れ替わって話どうなるかと思ったら普通に面白い。
入れ替わりに気づいてくれた人もいるし
この先どうなるか楽しみだ。
音楽もJINの人だからやっぱ似たような曲流れるね(笑)
もしや、日高は入れ替わりのカラクリ(どうすればお互いの心が入れ替われるか)を知っていたんでは?と疑問に思い、1話を見返してみました。水曜日は比較的時間余裕があるので。
当初、日高が望月を満月の夜に呼び出したんだっけ?と思ってましたが違いました。
実際は、パチンコ玉に微量の皮手袋片が見つかった事実を知った望月が八巻と共に日高の行方を追う展開。日高が尾行に気づいてあの歩道橋に誘ったとも考えられるけど、確率的に低い。
落下も、どちらかが故意に押した様子は無かった。
日高も、望月も入れ替わり方法を知らなかった。でも入れ替わった。もしかして前世で逆だったとか。うーん。
JINでは仁の他にもタイムスリップして来てた人いたので
ここも他に入れ替わってる人達がいるかもしれない
1話、2話は個人的にいまいちです。日高にやられっぱなしで彩子に勝ち目が無い感じがつまらない。ただ、八巻が奇跡的にも入れ替わりに気が付いて風向きが変わる予感。もう少し観てみようと思う。
日高って男でもイケるの。
あるいは入れ替わりが2回目で本当は元女性だとか。
それならすぐに化粧できるわけだし。
考え始めたらキリがない
確かに。
入れ替わり二回目以降説は面白い。
場合によってはオリジナルの身体も日高じゃないのかもね。
綾瀬はるかは大好き 決して芝居がめちゃ上手いとは言えないけど キラリと光る彼女らしさがあるからね お蔵入りの映画も三月にやっと公開だし 当分バキバキの強いはるかちゃんを楽しめそうだ
初回はドラマのトーンがよく分からなかったけど、2話は地獄側に追いやられた望月が自信を取り戻すまでをテンポ良く見せていて一気に面白くなった。
役者も違和感なく上手いし入れ替わりのベタなネタも楽しく見れた。
過剰演出もフィクションとしての面白さで許容範囲でした。
下ネタなんかは森下先生らしさを感じたりなどした(笑)
謎や布石が多いので考察したくなるんですけど、視聴者の想像力が制作さんの先をいって最後勝手にがっかりパターン経験済みなので考察しすぎないようにしてます(笑)
一話の高橋一生が不気味でサイコそのものだった。でも入れ替わったら…可愛い!これは可愛い一生君を愛でるドラマ、って事でいいかしら?(^◇^;)
面白いと思うよ。
入れ替わりなんてゾンビや人喰い鬼よりファンタジーだけど、俳優がイイとリアルに感じて楽しい。
女子トイレでパニックとかシャワー室で悶絶とか、ギャグ要素も笑える。
でも、日高が彩子をナッツで殺そうとしたのは本気だったのかなあ?
自分がアレなら、どのくらいで動けなくなるかわかるだろうに。
彩子がしぶとい、ってより日高の脇が甘かった気がする。
やっぱり入れ替わった後の高橋一生の演技っておかしくない?
肉体は日高だけど魂は綾瀬はるか刑事そのものなんだから、言動は綾瀬はるか刑事っぽくないと、オカシイよね?
日高の肉体に宿った男勝りな綾瀬はるか刑事が、わざわざナヨナヨ話す必要ないよね?
見た目が男ってことで、なおさら男っぽく振る舞おうとするなら、まだ分かるけども。
あと、魂の綾瀬はるか刑事は、肉体や声帯が日高になってるだけで、なぜ普通に話さず、わざわざ甲高く喋るのか、意味不明。
綾瀬はるかの声帯の時は、その声帯を使って普通に喋ってたはずなのに。
いや、むしろ、綾瀬はるか刑事は低めに野太く喋ってたのに。
声帯が日高になってるだけだから、日高の声帯を使ってても、同じ様に野太く喋ってないとおかしいよね?
まぁ、入れ替わった日高の女装ナヨナヨ演技(綾瀬はるか刑事とは似ても似つかない)をやってる高橋一生が面白いから良いんだけどさ。
あと、捜査一課の後輩が、人間が入れ替わってる??って思うって何なんだ?
いくらキャラ変が不自然だからって、そこまで奇想天外な発想に行くまでには、まず階段から落ちて頭を激しく打ったから先輩がおかしくなった?って疑うのが普通だよね。
後輩にしてみれば、
ん?と思う違和感みたいなものは多々あれど。
化粧したりとか。耳朶触る癖あったっけとか。
決定的におかしいと思ったのは、「セク原」と溝端君が言った時に「セクハラは関係ない」と綾瀬さんが返した所でしょうかね!?
二話もよく考えるとめちゃくちゃなんだけど面白かった!なんだかんだ興味引くドラマ。高橋一生さんって役の可能性を広げてくれる面白い俳優さんだな~いろいろな面が見られて本当はこういう人なのかもと想像膨らんで楽しいです。最後気づいてもらえて良かったねとなったし、ヒロインを応援したくなりました。人物に厚みでますね。勿論脚本にそって演じてるわけで脚本あってのものですけど。やっぱりドラマは脚本が要。全方位振り幅のある脚本なので思いっきり振り回されて楽しんでいきたい。
北村一輝のセクハラ呼びが通じないって言っても、普通は階段から落ちて頭を打ったせいで部分的な記憶障害になったと考えるのが普通。
よりによって犯人と魂が入れ替わってるって考える人なんて実際いる?
北村一輝が高橋一生を取り調べてる時、
この2人だけで究極のサイコドラマができるじゃないか!と思った。
確かに、部分的な記憶障害と感じるのが自然かもしれませんね。
色々、ん?と思うところがあったとしても。
なんか変わったな、、、くらいで。
後輩は、
転校生とか、父と娘が入れ替わる とか、総理と息子が入れ替わる とか。
のドラマを見たことがあって、もしかしてこの2人も?
と考えたとしか。
まぁ、そういうことに脚本家がしたので。
と、身も蓋もない答えですが。
記憶障害は確かに現実的な思考だと思います。
しかしドラマや映画は創造性や意外性を楽し
む一面があると思います。耳をさわる癖、ア
ダ名を忘れている。私はこれらは今までの彩子
と違うという思考の入り口であり魂の入れ替わり
の決め手は人間が持つ第6感とインターホンでの
やり取りだと思います。まあドラマや映画にも現実
的に見る人そうでない人、様々だから色んな意見が
あってたのしいのですが。
直接カンケーなくて恐縮だけど、自分的に一番印象深かった入れ替わり話は、ドイルだったかウェルズだったかの短編。
死期の迫った老資産家が、身寄りのない青年を屋敷に招き入れて眠らせ、自分と「魂」を入れ替えちゃうの。確か、執事が共犯だった。
周到なことに老資産家は、青年を跡取りに指名して全財産を譲ると遺言状を書いてるんだ。青年が、朦朧とする意識の中でふと「数十年前の出来事」を回想して、バカな、そんな昔に自分は生まれてないじゃないか、と考える場面があったり。
小学生のときにこれ読んで震え上がった覚えがある。
あの短編、何てタイトルだったかなー。思い出せないんだ。
演技が下手にみえる
~わ。とか、~よ。とか女言葉の台詞が明らかに増えてて気になるんだけど、脚本家さんも女性ですよね?自分で台詞書いてて不自然に感じないんだろうか。コメディ部分だからってことかな。分かりやすさ重視?日曜劇場だし。だれが見ても分かるようにってことなんだろうけど。そこまでしなくても伝わると思う。
12:22:03さんの短編、おもしろこわそーだ。
入れ替わりからの演技があまり好きではない。
意外に脇役タイプの個性がないのが個性(だから主役では弱いけど脇役でどこでも染む)な俳優だと思ってたが入れ替わると高橋の演技ってトレースしやすい特徴的なんだなと分かった。逆に本人の個性で勝負する主役タイプの綾瀬はるかの演技は特徴がなさすぎてトレースしようがないだろうなって感じ(笑)演技ではなく綾瀬自体が個性だから役を通して他人が演技をトレースしようとしても特徴がなくなるよなって。
日高って大声だして威嚇するような単純キャラだった?
なんか違う。
もっとふてぶてしい食えない感じだったような。
あれやりすぎると浅く薄っぺらく見えるからやめたほうがいい。
二話からかなり面白くなった。
初回切りしなくて良かった!
特に北村さんと高橋さんが素晴らしい存在感。
北村さんの濃さたまんないし、高橋さんコメディセンスも抜群。
あと柄本さん分かりやすく怪しくて期待w
なんか絶賛意見を読むと面白い作品じゃない
ドラマなのは分かる。
あざといコメントって逆効果と思う。
最近ある程度貶されてるドラマの方が面白いから、
確かに入れ替わった後の高橋一生の演技は違うかもね。
高橋一生の思う、女性ってこうでしょ?を演じてるのかも…。
高橋一生が日高の肉体になった、勝気で男勝りの望月あや子までちゃんと表現できてたら、高橋一生の演技力すごいね、って評価されてたかも知れないね。
はるか主演だから見始めたのに、
もうこれ一生が主役じゃん!
はるか主演じゃ無いのかよ。
だって見どころ一生ばっかりだもん。
裸とか泣いたりあわあわしたり死にかけたり。
はるかの方は路線変更で片付けちゃってるし。
はるかの見どころも書いてよ森下さん、、、!
もっと男の精神ないろんなはるか見たいよ。
主演なのに。
脚本の比重がおかしいよ。
なかなか楽しくみています。
「宇宙を駆けるよたか」が底辺にあるような気がしてならないので、そこが気になる。
そうだとすると、ここから複雑に他の人との入れ替わりがあるのかも??
と自分はハラハラしております・・・それも気になるところではありますが、楽しく見させていただいています。
入れ代わる作品ってそんなにいいの?
逆にこのドラマが1番ならある意味心配かも
綾瀬さんが久し振りに出演なら
彼女が絶賛される役柄を選んで欲しかった。
なんでこういう作品が良かったの?
入れ替わる作品が良いとか悪いとかと、綾瀬さんが久しぶりとはあまり関係なように思います。
どのような内容かはとにきく、どのように対応するか、が大切かなと。
綾瀬さんは、嫌いじゃないですが、好きでもないです。顔が好きなだけかもしれません。
でも、雰囲気もあってとてもかわいい女優さんだと思います。
高橋一生の話し方、先週までと変わったね。
もしかして視聴率からの指摘が多くて修正が入ったのかな?
しかし、ドラマ面白くなって来たね〜。
ついに望月の姿でもやっちゃったし、どんな結末になるんだろ?
柄本がいい感じに絡んでいってほしい。
できれば悪役系で
入れかわりはややこしい
昨日、初回放送前の番宣番組の録画を見ていたら、綾瀬はるかが、高橋一生との擦り合わせで、『「私は、こんなに可愛い言い方はしない!」と、言った』と話していた。
今日の3話、綾瀬中身の高橋一生、大分、修正されていたのは、綾瀬はるかのダメ出し効果だったりして?
ところで、「私はあなたで、あなたは私」
例えば、一人の中にある善と悪、表と裏、そんなものがテーマに含まれてたら、とっても私好みなんだけど、そんな話には…ならないかな、やっぱり。
卵焼きの好みが望月さんに引っ張られる…としたら、サイコパスの殺人鬼に良心が芽生える…ような展開に?とも思ったりするけど、そうなると、綾瀬はるかが日高のサイコパスに引っ張られることも起こり得ることにもなるし、そんな展開にも…ならないか、やっぱり。笑
ラストの衝撃。
これは『天国と地獄』というより『どっちにしろ地獄』。
第3話にして、2人の演技に馴染んできた。
2人が相手と入れ替わっているように見えるか(綾瀬は高橋に、高橋は綾瀬に見えるか)…というより、
綾瀬さんも、高橋さんも入れ替わり前とは明らかに違うことで、納得して見られるようになったというか。
多分、慣れだ。
魂が日高でも望月の体で殺人をおかせば望月も犯罪者。
これでは体が戻っても、嬉しくもなんともない。
ただただめんどくさくなった。
日高は冷静沈着なサイコパスだったから、入れ替わって彩子になった日高彩子が時々大声出すのに違和感。
その逆に、入れ替わって日高になった彩子日高は、どちらかと言うと男勝りだったはずなのに、可愛くなってしまった。
若干のズレはあるけど、日高彩子が事件を起こした?みたいなので展開が気になるので視聴継続。
やっぱり綾瀬はるかの方から、高橋一生の話し方は違うって言われてたんだね〜!
すごくナヨってたし、女々してて、アヤコ感が一切なかったもんね。
今週から急に高橋一生が甲高い女っぽい喋り方しなくなってたし、綾瀬はるかから指摘されて修正したのかもね。
スポンサーリンク