4.40
5 193件
4 38件
3 13件
2 9件
1 18件
合計 271
読み しょうわげんろくらくごしんじゅう
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-12 ~ 2018-12-14
時間帯 金曜日 22:00
出演
雲田はるこの同名漫画を実写ドラマ化。昭和初期、落語の世界に入った八雲(岡田将生)は、同期入門の落語の天才・助六(山崎育三郎)と固い友情で結ばれる。八雲は助六の芸に嫉妬し、もがき苦しみながらも、芸者のみよ吉(大政絢)に支えられながら成長していく。やがて助...全て表示
全 426 件中(スター付 271 件)81~130 件が表示されています。

2018-10-23 10:22:54
名前無し

昭和11年に弟子入りした(せいぜい中学生ぐらいの)二人の子供が、僅か数年で(昭和16年には)オッサンになってしまっていたのには目を疑ったぜ。
そこを除けば、戦中の寄席にたいする圧力と言うか自己規制というか、わけの分らない締め付けもきちんと描かれていて、二人の落語に対する強い思いがひしひしと伝わってくる。

そっか、菊比古はあの三味線引きの娘といたしちゃったんだね。
色恋ネタに磨きが掛かっていたしね。
そして初太郎は無事吉原に行けたのかな。

そしていよいよ運命の出会いが・・・。
見せますねぇ。

2018-10-24 15:11:35
名前無し

録画で2話続けて見ました。
岡田くんは八代目のイメージにぴったりだと思いましたが、声が高すぎるのが残念です。惜しい。

2018-10-24 20:10:22
名前無し

アタシは〜の江戸弁がたまらない。二人の友情と芸への情熱がいい。
岡田さんは中原中也の絵みたいにキレイだねぇ。

2018-10-25 03:08:25
名前無し

江戸の言葉、年配の落語家さんしか聞いたことがなかったから、若い菊比古が話すと、不思議な感じ。とても面白い。言葉から江戸の情緒がふわりと漂ってきて、その世界観に自然に入っていける。

時代劇って、お侍さんか、やんちゃな江戸の若者がよく出てくるから、こういうタイプの人は、ほとんど見たことがなくて。とても新鮮。

2018-10-25 05:51:09
名前無し

篠井英介さんで八雲が観たかった。

岡田くんは波留とやってたSPドラマに比べると格段に頑張ってると思うけど(あれは相手も酷すぎた。)
竜星涼を観るのはニチアサ以来なのに、かなり表現が細分化されたいたというか、上手くなっていて感激した、なのに、成海璃子はいつまでたっても下手だね。

篠井英介八雲と竜星ヨタで観たい!すみません。星はつけず。

2018-10-25 12:08:10
名前無し

ふつう

2018-10-26 06:29:12
名前無し

岡田さんも素晴らしいけど、年を重ねたところで、篠井英介さんにバトンタッチするのは、すごく見てみたかった。

老けたメークや作り込んだ風貌は、すごく作り込まれている、とか、演じている感をどこかで意識してしまう。もし、連続性の感じられる人で、年輪を重ねた風貌の人が登場すれば、老いてこうなったんだという感慨を感じつう、演技とかでなく、その人として見られるような気がする。

2018-10-26 13:10:39
名前無し

菊比古と女将さんの疎開先で、戦死した家族に悲しんだり(その様子を見て師匠と初太郎の身を案じる描写とか)軍事訓練を受けたりと、のんびりとした田舎ではありながらも確実にある戦争の暗い影とそれに合わせた心理描写が短い時間の中に描かれていて上手いと思った。
今の朝ドラでひたすら長閑で平和な楽しい疎開ライフが流れていて何とも消化し難い思いでいたのでスッキリしました。
岡田さん山崎さんのキャラ作りや個性を出した落語も素敵です。
お二人とも相当努力されたんじゃないかと思います。
とても見応えのあるドラマだと思います。

2018-10-27 00:51:49
名前無し

すごい、どんどん面白くなりますね。
山崎さんの「夢金」もう落語家にしか見えない。菊比古は初太郎に大きく水をあけられたが、みよ吉との出会いや鹿芝居がきっかけになって一皮むけた。最後の「品川心中」は素晴らしかった。岡田さんあの外見で女言葉でしゃべると見事にハマる。大政さんもさわやかな色気で美しかった。
きっと初太郎は今風に言えばキャラが立ちすぎて次回は師匠から破門されるのだろうか。心配だが来週も絶対見なければ。

    いいね!(1)
2018-10-27 01:00:55
名前無し

原作の雲田さんがBL畑の方なので、そこはかとなくBL臭がする。
まあ、私がそういう目で見てしまっているのだろうか。
原作は読んだことないけど、漱石の「こころ」みたいな感じなのかな?男2人と女1人の不毛な三角関係?

2018-10-27 01:19:39
名前無し

篠井さんはお手伝いの松田さん役では?
バトンタッチはないでしょう。

2018-10-27 01:47:00
名前無し

岡田さんにゾクゾクしました。妖艷。
着流しだからかな。窓辺のシーンや、まっすぐ見据えるシーン。本当に綺麗。
山崎さんも太陽みたいにギラギラ輝きを放ってかっこいい。
花道に所は、さすがミュージカルスターだと思いました。

    いいね!(1)
2018-10-27 01:49:43
名前無し

山崎育三郎の落語の巧さたるや。
ほんと多芸だねこの人は。
でも3話で一番感心したのは大政絢。
可愛くて色気があって寂しさも漂わせてる。

2018-10-27 07:30:12
名前無し

金10NHKの枠は良質ドラマの宝庫だが、その中でも本作品は素晴らしいと思います。山崎育三郎の落語と岡田の男の色気と主題曲ゆず「まぼろし」が秀逸。3話では菊太郎が吹っ切れて舞台登場の時に流れる「♫まぼろし」は鳥肌が出ました。完全保存版で半年後に一気鑑賞してみたい作品。こういうドラマ作ってくれれば受信料気持ち良く払えます。

2018-10-27 07:54:58
名前無し

いつも近くで見守っている松田さんを篠井さんがなんて贅沢

2018-10-27 07:58:48
名前無し

篠井さんは岡田くんになにがしら指導されてるかもね

2018-10-27 08:41:04
名前無し

たいしたもんだよ

2018-10-27 10:24:31
名前無し

山崎育三郎、凄いの一言。
山崎育三郎が凄すぎて、なんか岡田くんが可哀想。岡田くんもいいよ。

2018-10-27 13:06:46
名前無し

今日土スタに岡田くんと山崎さんが出演
録画しよ。

2018-10-27 13:56:49
名前無し

とてもいいドラマで、金曜日が待ち遠しくて〜なんて素敵な岡田将生!素晴らしい演技、さすがにNHKだと思いました。

2018-10-27 14:36:52
名前無し

毎週泣いてます。3話も素晴らしかったです。どれほどのお稽古をされたのか、皆さんの落語への愛情が伝わります。

2018-10-27 16:55:59
名前無し

時折、菊比古の脳裏に蘇る、階段下、足を挫いて親元を離れなければならなかった日の記憶がとても切なかったです。

生まれ持った愛嬌で、お客さんの心を掴む助六に差をつけられて、真面目がアダになって伸び悩む日々、自信をなくす菊比古の姿に、何だかしみじみと見入ってしまいました。

でも、そんな中、踊りで学んだ、柔らかく女性らしい仕草が見事に落語に生かされた瞬間は、目が醒めるようにワクワクしました。

心中相手を物色する女の人の様子がなんとも可愛く、落語としても、本当に面白いし、艶っぽいし、こんな落語家さんがいたら、寄席に通いたい くなるかも。

助六も文句なくおもしろいし、二人の噺がすぐに終わってしまうのが残念で。もっとたっぷり聴かせてほしかった。そこだけ残念です。

2018-10-27 17:24:18
名前無し

毎週楽しみにしている、数少ないドラマのひとつ。
岡田&山崎の二人が頑張ってる分、師匠の平田さんが残念。
そこらへんは本物の落語家さんにお願いしたかった。
オープニングの映像と音楽が凄くかっこよくて好き。
昭和と落語とミステリアスな世界。

2018-10-27 18:07:20
名前無し

まだ見てないのだけど、評価高いですね。
予告を見ていて、これはかなりクオリティ高そうと思ったらやっぱり。
撮りだめ、さっそく見なきゃ。
このところ、NHKの金10、いいのをやってくれますね。
朝ドラも今期持ち直したし、ドキュメンタリーも楽しく面白くて、最近NHKにはまってます。
これなら受信料も払いがいがある。

2018-10-27 18:50:38
名前無し

初回から回を増すごとに味わい深くなっていく。初と菊の対比が面白い。「化けた」落語の時の岡田さんが凄かった。なんて見応えのあるドラマであろうか。

    いいね!(2)
スポンサーリンク
2018-10-27 20:01:48
名前無し

土スタに出た二人が仲良く楽しそう、山崎さんの子供時代の歌がすごかった。小さい頃から歌うまい。
岡田くんが変なゆるキャラにも優しく答える姿は癒やされる。
篠井さんの話も出て面白かった。

2018-10-27 20:59:06
名前無し

私も今季一番楽しみにして見てます。二人の噺、やっぱりもう少したっぷり聴きたい。あまりに上手くて、ついついのめり込んで聴いてしまいますね。
菊比古とみよ吉さん、美しいです。
助六はおもしろい。
今後の展開楽しみです。

2018-10-27 23:57:57
名前無し

初回からダントツで今クール一番の面白さ。
正直、あまり期待していなくて、面白くなければ観るのやめるつもりだったのだか、毎回ドラマの世界に引き込まれる。
山崎育三郎は前からいい役者さんだと思っていたが、岡田将生がびっくりするくらい素晴らしいお芝居をしてくれている。こんなにいい役者さんだとは思っていなかった。ただ顔がキレイな役者さんだと思っていたが、このドラマで好きになった。
この先も楽しみに観ていきたい。
しかし、ここでは私と同じく、このドラマの評価が高いのに、何故びっくりするくらい視聴率が悪いのだろうか。。

2018-10-28 00:53:53
名前無し

岡田さんの「品川心中」良かった。お話しそのものが面白いこともあるが、しゃべってる岡田さん本人が楽しんでることがすごく伝わってきた。だから聞いてる方にもスーと入ってくるんですね。もっと続きを聞いていたかった!
山崎さんの落語は岡田さんさんとは違うタイプだがこれまたびっくりするほど素晴らしい。次回も楽しみ。

    いいね!(1)
2018-10-28 04:24:29
名前無し

イケメン二人などと書くのも憚られるほど、外見も芸もある二人の俳優の競演は素晴らしい。
その陰にどれほどのプレッシャーと努力があるか想像できる。
こうして若手俳優が成長していく姿は見ていて気持ちいいものだ。
ラストに流れるゆずの曲も番組にぴったりマッチしていてカッコイイ。

2018-10-28 06:38:05
名前無し

ここの評価が高いので、3話までを一気見した。そして「落語ミステリー」と捉えた。でも助六とみよ吉が結ばれる話はまだ先だし、2人事故死の真相もわからない。物語としては未だプロローグで感動シーンはない。

出演者では、岡田、山育の熱演はすばらしい。落語を学んだ成果がよく現れている。個人的には、竜星くんをもっと出してほしいと思っている。

2018-10-28 08:59:56
名前無し

みよ吉も、ただの綺麗どころじゃなく、ちょっとミステリアスな人。外地で地獄を見たとか、複雑な背景がありそうで、落ち込んだ菊比古に「自分の居場所は自分で作るしかない」みたいな、厳しい言葉を投げかけたりもする。

登場人物にそれぞれ重たい物語があるというか、世界観が深くて、最近の明るいドラマみたいに、気楽に何度も見ようとは思えない、深くて暗い淵を覗くみたいな印象も。

2018-10-28 17:22:05
覚醒した色気

知らないでたまたま見たら見入ってしまった。
ドラマなのに演技が凄い。

2018-10-28 18:45:13
名前無し

とてもよかった。
アニメもあるようだけど、原作もアニメなのかな?

主役二人も素晴らしいが、竜星涼も目が覚めるよう。こんなにうまい人だったとは。
「ひよっこ」ではぼんやりした印象しかなかったが、実力派と呼んでいいと思う。
気づくと、主要キャラは若手しかいない。でも、それによる稚拙さやたどたどしさを一切感じさせない演技、技量。
キャスティングは大成功だと思われる。

    いいね!(1)
2018-10-28 19:54:17
名前無し

普段、落語を見ないが、山崎・岡田の演技に見入ってしまう。
岡田の山崎に対する嫉妬と成長が丁寧に描かれていた。
上質の青春ドラマを久しぶりに見た思いだ。

2018-10-28 20:30:25
名前無し

安定の面白さだった。皆さん芸達者で今後の展開も楽しみ。

2018-10-28 20:40:17
名前無し

主役のおふたりの予想以上の演技の素晴らしさ。
それに加えて、大政さんが美しくてハッとしました。
今まで女優さんとしてみていなかったけれど、今回の役で見直しました。

2018-10-29 12:26:11
名前無し

土スタの情報から
ドラマのオファーがあった時に、二人とも芝居だけではなく落語も
学ばなければいけないその大変さも含めて覚悟して受けたと言われてました。
落語の場面は、どこを使われるのかわからないので一つの落語を
丸々演じるそうです、30分以上の噺でも覚え。
育三郎さんは落語シーンNG無しだそうです。
柳家喬太郎師匠からマンツーマンで振り移しだそうです。
動画を撮らせて頂き、岡田さんは家事をしながら楽しく覚え。
育三郎さんは身振り手振りも入れて動きながら。
師匠は岡田さんは『品川心中』で大丈夫だと思った楽しく演れてると
確信されて、育三郎さんの『野ざらし』に客を掴む天賦の才を感じた。
育三郎さんは、野ざらしの中の歌を下手に歌ったつもりでもうま過ぎと
注意されて困ったそうです。
岡田さんは老け役をしての感想「若いっていいなぁ」で 動きをゆっくり
するのが身について早く動ける若者が羨ましく感じたそう(笑)
まだ70才まで老けて行くらしいですよ。
育三郎さんの王子イメージからすると助六は汚れ役?と聞かれ
男兄弟で育ったのでこちらの方が地に近いそうです。
お二人の転機になった作品は岡田さん十代の時の映画『重力ピエロ』
孤独を抱えてうちにこもる部分が八雲に近いと。兄役の加瀬亮さんが
コメントされ「彼は完璧に近く見えるがほころびだらけ、そこが好き」と愛されてます。
育三郎さんは、帝国劇場での初主演『モーツァルト』市村正親さん等
そうそうたるメンバーとの共演で主役のプレッシャーを跳ね除けて
頑張られたとプロデューサーの方が褒められていました。
岡田さんの天然ですぐ動揺したりする部分を、育三郎さんが優しく
「マーくん落ち着いて」とぽんぽんしたり。
育三郎さんのミュージカルシーン映像や生歌歌唱やモノマネに
本気で喜び嬉しそうに拍手する岡田さんと。
二人の仲の良さにもこのドラマが面白くなる要素をビシビシ感じました

若手の二人が本気で挑む落語にもこれからの波乱の展開にも期待します
大政絢さんの二人を惹きつける魔性の美しさも実に良いですね。

    いいね!(2)
2018-10-29 14:32:43
名前無し

二人の落語に魅せられます。劇中落語をもっと聞いていたいです。

2018-10-29 15:42:43
名前無し

品川心中で菊比古も岡田将生も化けました。
面白くなって来ました!

原作はコミックですよ。

2018-10-29 19:00:21
名前無し

2話まで見ましたが、これは漱石の「こころ」へのオマージュと言っていいくらい、根っこが同じですね。原作者は漱石のファンではなかったかなあ、確か。
先生とKと私、奥さんが落語界に生きたら、って感じみたい。まだ2話しかみてないので、これからどう展開するか楽しみ。
こころで言うところのK(助六)は死んでしまうようですが。
先生(八雲)が私(ム所上がりの新人くん)にどう救われるのか?

2018-10-29 20:42:57
名前無し

★5の面白さはまだないな。★3~4というところかな。やはり綿引巡査(ひよっこ)の竜星涼をもっと見たい。

2018-10-30 13:33:03
こばやし

凄くレベルも高くいいドラマで、八雲師匠に釘付けです!なのに何故視聴率低いんでしょ?なにか分析したり、低い要因知りたいです!

2018-10-30 18:35:31
名前無し

評価、高っ(笑)。
アンチがほぼ皆無って作品は珍しいですね。

2018-10-31 01:01:20
名前無し

菊比古と助六(初太郎)の関係を言い表すには親友という言葉でさえ充分ではありません。だから菊比古の芸の質さえ変えてしまったみよ吉に対しての助六の感情は複雑でしょうね。菊比古に一途なみよ吉に対し、単に惹かれ始めただけではなく、嫉妬や怖れや哀しみのようなものさえ感じる助六の視線が印象的な回でした。

2018-10-31 02:06:24
名前無し

再放送で見ています。
寝なくてはと思いつつ、気になって見てしまう。
大政絢がスゴく気になる。
もっと早い時間に再放送して欲しい。

2018-10-31 02:12:02
名前無し

アニメのピアノの森みたくピュアで切ない!
もっと早い時間に再放送して欲しい!

2018-10-31 02:44:50
名前無し

はぁ?アスペですか?
篠井英介さんの演じられる八雲も観てみたかったという話で、今やっておられる役のことは承知していますが。
ドラマはともかくレビュー欄は星1つもつけたくない。

2018-10-31 10:04:45
名前無し

もともと真面目な人ですけど、このドラマを通して岡田くんは成長しいいます。
一時代を創るのが天才、道を作り引き継ぐのが秀才・・天は天賦の才を公平に与えている。

2018-10-31 14:30:35
名前無し

助六も魅力的だけど、やっぱり八雲がいいなあと思います。

少し薄暗い照明の中に浮かび上がる落語のシーン、時々、楽屋目線で、真横から見られるのがすごく新鮮です。

年老いた姿は少し猫背だったり、ちょっとスキがあって、重ねてきた年月が滲み出ているし、若い頃は、声に艶があって、斜めに座り直して演じられる女性の形、視線の流れ方が色っぽくて、端正な俳優さんが真剣に演じる落語って、すごいオーラがあるなあと驚いています。



スポンサーリンク


全 426 件中(スター付 271 件)81~130 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。