



 3.00
 3.00
			|  | 5 |  | 0件 | 
|  | 4 |   | 1件 | 
|  | 3 |  | 0件 | 
|  | 2 |   | 1件 | 
|  | 1 |  | 0件 | 
| 合計 | 2件 | 
			舞台は、愛知県の長久手市。古今東西の世界の名車が並ぶ自動車博物館を舞台に、自動車開発に命をかける人々の葛藤と軌跡を描いた、自動車をめぐる夢と興奮のファンタジー。
		
		
		
	
			- 感想とレビュー
- 番組情報
		表示
		
		件数
		
				長文省略
		
		
				
					全 3 件中(スター付 2 件)1~3 件が表示されています。
				
		
				≪先頭 <前ページ 			
			
				次ページ> 最後≫			
						
				[1] 			
			
		
					2018-02-15 13:51:15				
				
					名前無し				
								
								
			
					2018-03-29 08:55:17				
				
					名前無し				
								
								
								
			
				うーん、なんだろうこの居心地の悪さは。
トヨタ2000GT開発と言う実話をベースにしながらも、企業名等の固有名詞はあからさまに変えてあるし、映画「ナイトミュージアム」をパクったようなファンタジーとか、主人公に課せられた時代の要請って結局何?とか、とにかくバランスが悪い。
2000GTファンにはたまらない企画だったと思うけど、結局脇役に過ぎないしね。
見所と言えば、山本美月のレーシングスーツ姿ぐらいか。			
					2018-03-31 17:40:44				
				
					だんほ				
								
								
								
			
				2000GTが走る姿は圧巻。
真面目に見たら苦になるが、いろいろな車の登場で目の保養になる。美月が乗るとまた素晴らしいが廻りの配役はまあどうでもいい。唐沢も自分の車運転してたのかわからないが唐沢でなくても? 前期型はかっこよすぎだからレクサスとデザイン比べては2000GTに失礼。メガウエーブで2000GTに試乗しましたが味があり、やはり名車中の名車。実車は今の軽自動車サイズですが素晴らしい車が日本にあるのは世界に誇れる。今は価格が急上昇してしまったから半分子供だましな番組でもスーパーカーと美月は見てしまう。			
スポンサーリンク
			表示
			
			件数
			
						長文省略
			
			
			
							全 3 件中(スター付 2 件)1~3 件が表示されています。
						
			
					≪先頭 <前ページ 				
				
					次ページ> 最後≫				
								
					[1] 				
				
			





