




![]() |
5 | ![]() ![]() |
101件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
43件 |
合計 | 254件 |
こーちゃんの恋ばなには初恋同様、感情移入できない。時子と森が向かい合わせの机で縫い物 あれから二人の距離が縮まったのでない所が安直でなく良いな 岩谷家で爪切りしながらの母娘の会話がほんとにほっこり。そういえば 岩谷家にリフォーム前のとっとちゃんちもロッキーが軍に徴用され弟が敗血症で亡くなり トモエのお友達が亡くなり 変人な位に情熱的で愛妻家の父が出征した とっとちゃんの哀しみをこの家はみんな見てた 岩谷家も父を亡くし これから空襲にさらされる 今 時子と母がやっと父の不在に慣れ、こーちゃんが居候さんみたいにいるのに。 戦争は嫌だ。 大介のような学徒兵が、どれだけの前途ある若者がお国のためと思って死んだか。森がもう何ヵ月かで終戦なのに戦争に連れて行かれる。ああ、来週は辛い回になりますね
前から瀧本美織のファンなのでこのドラマを見始めましたが 素晴らしい!!適役だと思います。 ストーリーもしっかりしていて某局の朝ドラよりも朝ドラに向いているかもと思ったりしています。 何よりも本人が配役に喜んで感情移入してやっているのがうかがえ、とっても可愛く、きれいです。 また脇役の役者さん、準主役の木南晴夏…も何気にぴったりきています。その他に、父母の役の尾美としのり、濱田マリ。 不幸な境遇の市川由衣や宝塚の母?原日出子や先生役の中村さん、篠井さんなども光っていてドラマを盛り上げています。 私にとっては今季最高のドラマです。
ストーリー的にはイマイチなんだよね。でも、瀧本美織さんのコーちゃんを演じることへの情熱がヒシヒシと伝わってくるんだ。
株の乱高下が激しい昨今、美織株は急上昇だ。
子役の子の歌は、とても素敵でした。
時間的に見られないのでTverで見るつもりだけど、瀧本美織ちゃん、そんなにいいのかー。
NHKの朝ドラの主役で撃沈して、そのあと泣かず飛ばずでテレビでほとんど見なくなったから、このまま消えてしまうか、三流女優としてほそぼそやっていくのか・・・と思っていた。
よかったねー。
朝ドラで沈没した後なかなか浮き上がれない人も多いから、これでまた浮上してほしい。
能年ちゃん(まだのんちゃんとはなかなか呼べない)も、ちょっとパターンは違うけど、またテレビで見られるよう願ってます。
つまらない、、、、
今週の歌は「誰もいない海」か。
感傷的な歌ですね。
「幸福を売る男」「モンパリ」「ラストダンスを私に」、軽やかで明るく陽気なこれまでの歌とは違う。
ラストは森への召集令状。
リアル時子さんは生涯未婚で子供もいなかった。
やはり召集された大介、大陸の花嫁となった八重ちゃん。
考えてはいけないんだろうが悲しい運命が待っていそうな感じが。
そんな中でも宝塚の舞台が好きで庄司の求婚を断った美保子の一途な思いに心を打たれた。それを伝えに行く時子の友情も素敵だった。
良質のドラマだと思います。
岩谷時子役の木南晴夏さんは髪型アップにしてから可愛くなっている。
当時越路吹雪は宝塚トップスターで人気があった、というのは事実なんだろうけど、
ドラマでは音楽学校からの延長のちょっとヌケたダメダメな日常生活しか描いてないので、
登場する人全員が口々に越路吹雪の才能や人気を誉めそやしてるのに、違和感を感じる。
宝塚現役時代をダイレクトに知ってる視聴者はほとんど居ないのだから、その当時のスターぶりを描いてこその「人間越路吹雪」のギャップに魅力がでると思うのだが。
てっぱんまで駄作って言われてるのか…。
毎日のドラマは難しいね。
美織ちゃん好きだが最近は見れず。頑張って
ナンセンス
良い作品だと思います。
終わって欲しくないです。
美保子さん涙流し過ぎ。瀧本美織さんは元々涙腺が緩いみたいで涙もろいようだ、加えて役に感情移入し過ぎて涙が止めどなく流れて顔中洪水みたいに溢れて観ているこちらがしょっぱく成ってしまった(笑)。気持ちは分かるが涙を流し過ぎると引いてしまうことがある。
今週の主題歌「誰もいない海」ですが、のちに越路吹雪さんの夫となる内藤法美(ないとうつねみ)さんが作曲したものです。
いろんな歌手がカバーしていますが、トワエモアが歌って大ヒットして有名になったので、私はフォークソングだと思い込んでいたのですが、もともとはシャンソンらしいです。もちろん越路吹雪さんも歌っています。
第一週目の宝塚歌劇団のテーマソングのような「すみれの花咲く頃」以外は「ラストダンスを私に」などみんな外国の曲を、岩谷時子さんが越路さんのために日本語の歌詞に訳詞したものなので、作詞作曲とも日本の曲の「誰もいない海」とは感じが違うのでしょうね。(すみれの花咲く頃、も外国曲だそうです)
今週は戦争末期の悲しい出来事があるみたい?なので、(もしかしたら)この曲になったのかも。
森ちゃんと時子さんのシーン泣きました。
生きて帰ってこいよ!!!
いい意味で、瀧本美織の越路吹雪物語だね。
美織ちゃんも木南さんもドスを効かせたセリフの声がすごく良くて、テレビより映画向きの女優さんなのかなって思う。
舞台シーンほとんど無しで大スターになっちゃったのはさすがにちょっとなあ…
確かに瀧本美織さんの滝のような涙!
気になって(メイク落ちへんかとか笑)
演技に集中出来なかったけど
感情が入りまくってるんですね…きっと。
良いことですよ 目薬のお世話になるよりも。
瀧本美織さんは向井理主演ドラマのヒロインされたり
NHKのドラマで活躍されてましたよ?
本来は歌手になりたかったようなので
この役は生き生きと演じられてるんだと思います。
実際、越路吹雪さんを完璧に再現できる訳ではない。本人のイメージは人によって千差万別、瀧本さんは脚本家の越路吹雪さんのイメージ通り演じているだけですから、ドラマですので、本人の方や宝塚に興味がないかもしれませんが、私的には河野美保子物語として独立して楽しんで観ています。
森ちゃん 速攻で帰って来ましたね。
びっくりしたけど編集長の抱擁が良かった笑
コーチャンが不良になってたのもびっくり!
あれが本来のコーチャンなんでしょう。
これからもいろんな事が起こりそうで
楽しみで仕方ないです。
森ちゃん帰ってきたーって昨日の今日かいっ!Σ( ̄□ ̄;)
セクシーだったから許す♪
今日もステップを踏んでの瀧本美織さんのダンスと歌は見事としか言いようがない。本当に素晴らしい。
疑問を言わせてもらえれば、満州に行った八重ちゃんの身の上を終戦後4年経っても案じる場面がないのはどういうこと?
森や大介や庄司は男だし特に恋人でもないから分かるが、八重ちゃんは違うだろう。
当時はソ連軍の乱暴狼藉は一部の人達にしか知られてなかったが、それでも遠い異国の地での八重ちゃんに思いを馳せる場面がないのは親友としてどうなの?
八重ちゃん、無事なのかなあ。何か気になる。
コーちゃんやお時さんはスターになってこれからどんどん活躍していくんだろうけど、その本筋より、八重ちゃんの消息が気になって宝塚の華やかな話に集中できない。
八重ちゃんのことがわかるのは、まだ先のことなのか。
八千草薫は知ってる。やっと知ってる人出てきた。
森ちゃんがかっこよくなって帰ってきた。
なんか少しずつ面白味が無くなってきた気がする。
戦後だからじゃなくて、
数年単位で話が飛んで展開していくから
こーちゃんがスターになってるのがピンとこない。
トットちゃんみたいに失速しないで貰いたいなぁ。
森さん召集されたの昨日❔今日はもうボロボロになって帰ってきた 時子の静かなお帰りなさいと編集長の感動的な抱擁で彼が無事帰還したことを納得した 屋台でも肘すらつかないシャンとした姿勢とぴたーっとした七三の髪型の森が 乱れた髪とよれよれの臭いそうな服で辛酸を出していたが どなたかがセクシーだから許す 速攻帰還だがいい男になってとか😃私も初見な俳優さんですが なかなか凛々しい方で 間を置かず戻ってうれしいです 八重子が身重で終戦になり赤ん坊と幼子抱え辛い日々送っていて4年も引き揚げて来られない 心配です こーちゃんはスター街道まっしぐらですね
タカちゃんさんはどうなったんだろ?
お菓子もらってやれよ。かわいそうに。
急に態度が悪くなり天狗みたい👺
なんか話の盛り上がりがない 淡々と経過だけを追ってくような物足りないなさをかんじる 越路吹雪はショートカットしかしらないが男役だったら若い時から髪はショートだったのだろうに その辺違和感がある
そろそろ美織さんのこーちゃんから大地さんにかわるのでしょう 急ぎ足は否めない ひとつのドラマを子役編 宝塚編 退団後と三分割なので 尺の加減で仕方ないかもです 乙羽信子は私世代は原爆の子等新藤兼人監督とセットですね 裸の島の台詞なしの役や鬼婆や 汚れ役が印象的 今日の回は1950年位ですね 私がおぎゃあと生まれつつある頃 綺麗な娘役だったのですね 一番変貌をとげたのですね。宝塚時代を払拭した方ですね乙羽さんは。越路さんを演じるのはいろいろ難しいと思います 私の記憶の中の越路吹雪とは相違あっても 美織さんの役者としての覇気が感じられ 元気で健康的で、このこーちちゃんはこれで良かったと思います 八重子の終戦後が気になってますが
八重子、さようなら。
大人役の配役が発表されていないから
こういう展開だとは思ってた。
理事長に何を言ったのか、オカジの話に刺激され卒業流出防止のために待遇改善を申し出たのかな、ギャラを倍増しろとか、時子を巻き込んで労使交渉か、宝塚争議の始まりです(笑)。明日が楽しみです。
まさか八重子さんはナレ死にですか、もしそうだったら、がっかりだな、本作のドラマではやってほしくなかった。
咲妃さん花乃さんの退団、残念です。
づかファンにとったら夢のご出演でした。
ありがとうございました!!!
けいちゃんもありがとう!!
八重ちゃん、どういう経緯で亡くなったのかな。
悲しい展開だな。
つまらん
え~~~!八重ちゃーー―ん!八重ちゃーー―ん!ど~~~して死んじゃったんだーーー!八重ちゃーー―ん!
徹子に出演 フィギュアを朝~夫が予約 録画できなくて予定の外出キャセルして見たが 徹子さんテンションも声もずっと低く 美織さん女の子っぽいな 母でなく父親役と出てもらいたかったなあ 八重子の心配するこーちゃんは終戦~このかた台詞でもなかったから まあ私見落とし多く 今日徹子で母娘のご飯場面も見落としてたらしい。なんじゃこれ現代の親子会話じゃない どうも浜田マリさん今風で浅い演技 母役にはちょっとでした。戦後のこーちゃんの八重子を思う描写欠落で、明日の回で美織さんが洪水のように涙してもねぇ。 八重子って、こーちゃんにとってかけがえのない友で、コスモス二人でまた見に行く約束したし、舞台も一番観て貰いたかったでしょ。時子の次に重要な登場人物です。
鶴瓶息子との恋ばななんか入れないで 八重子の事を入れて欲しかった かえすがえすも残念です。
八重ちゃん、やっぱり満州で亡くなったか?
寂しいよ。
望むらくは 八重子の幼子がたとえ一人でも生きていて あのハンカチを手にこーちゃんの舞台かステージに母の代わりに来られますように!2018年2月16日はピョンヤンで羽生君が見事復活した輝かしい日ですが、八重子の事で気持ちが沈む1日でもありました
八重ちゃんなくなってしまったの悲しい。
実在の人物のお話だから、割りと抑え目な演出なのね。
八重ちゃん結局こうちゃんの舞台を見れなかったんだね(TT)
そういえばたかちゃんはもう卒業したの?見落としたかな?
八重ちゃん悲しい。
八重子の代わりに俺が死ねばよかった…
八重ちゃん死す、悲しい。瀧本美織さんのナイアガラの瀧ような黒部ダム破壊の大洪水のような涙を観るのが楽しみです(笑)。
八重ちゃんが死んでしまった、と予告で見て以来、あまりの衝撃に落ちこんでしまって、今週のドラマの内容(戦後の宝塚の舞台が復活し、ますますこーちゃんが人気スターになるとか、周りが退団していくとか)にあまり興味が持てなくなってしまい、見るのを止めようかとさえ思った。
それどころかオリンピック中継を見ていてもなんだか悲しくなってくる始末で、実在の人物でもない八重ちゃんにすっかり感情移入しまくっている自分って一体?
そうかこれがいわゆる「八重ちゃんロス」だとはじめて気付いた。
上の方
皆の八重ちゃんがまさか満州で亡くなるとは、、せめて子どもは
助かっていて欲しいですね。
悲しみ伝わりましたので イイねさせて頂きました。
そして沢山の盟友が卒業し、コーチャンまでが宝塚を卒業したいと
未来の見えない中でお時さんのお姉さん宣言が頼もしいです。
これから どうなるのかワクワク致します。
森ちゃんってモデルいるのかなあ。
史実を無視して時子と結婚してもいいんだぜ。
俺は許す。
スポンサーリンク