



 3.48
 3.48
			|  | 5 |   | 73件 | 
|  | 4 |   | 33件 | 
|  | 3 |   | 13件 | 
|  | 2 |   | 19件 | 
|  | 1 |   | 38件 | 
| 合計 | 176件 | 
主人公にやらせ過ぎ、余計に居場所無くなる。今まで、5だったけけど、取り敢えず下げるね。来週の調子で、また、考える。ファンも増えたから大丈夫だね。
もっと、円満になんとかならないかなあ
居候させてもらい始めた時点からお兄さんを誘惑して、少しずつしっかり婚約者になれば、それで居場所が作られたのでは……。
父と息子で、やばいっしょ( ̄∇ ̄)
悪女の未来ちゃんサイコー!
				最終回どうまとめてくるか?志田未来さん150センチ
ないんだよね小さいね。			
最終回でみふゆのやってきたこと知って豹変するのかぁ…。もっと早く豹変する尚子の姿が見たかった。
				エンディングで踊れば星5だけどな
松原智恵子のダンスは凄いぞ			
尚子さんは、不倫じゃないぞ。クリンだ。
				あなたたちより私の方が生きるのに必死なだけって訴えていたけど、やっぱりみふゆ相当エグいことしてるよね。尚子も子どもたちのことに無関心で世間知らずなお嬢様ではあるけど、みふゆには誰よりも良くしてくれてるのに、その旦那や息子と関係持ってるからね。
みなさん、おっしゃられているように、なぜあの家に固執するのかイマイチ分かりません。豪邸がいいの?住みこみでどこかで働くのじゃダメなの?			
				父親と息子とどっちも関係もったのに
円満はないでしょ~~汗
どんなにがんばっても
血のつながった子供や孫より大事にされる関係なんて
無理
もともとみふゆが求めてるものが形骸だけだから
居場所って、場所だけのことじゃない
息子が言ってくれた言葉だって、簡単に裏返るって
みふゆは知ってるはず			
生きるのに必死というよりあの家にしがみつくために必死になってるよね。
全作品も結構、酷かったけど、いい感じで終わったから、ひょっとしたらいい感じで終わるかもよ・・・犠牲者出るかもしれないけど・・・
				主人公は、男に言い寄られたら誰とでも寝て守ってもらう女なのか?
もともとそういう設定なので仕方がないが、尚子の夫は驚くだろう。
住む家を確保するだけの為に策を弄しているのも、人の器が小さい。
彼女が住むアパートの保証人になってもらった方がましだった。			
				隆平と寝た事が知られれば、家から追い出されるのは間違いない。
それを想像できないのは、未芙由が自分のした事を自覚できていないから。
隆平には、未芙由と付き合うために家を出る甲斐性はないだろう。			
				実家に帰って、学校の先輩と同棲した方が幸せなんじゃない?
本命は、先輩だよね~			
				鍵を握るのは松原のおばあちゃん。
予告では、ベッドに寝ているおばあちゃんの側に未芙由がいた。
自分の息子でも容赦しなかったし、まして嫁は国生さゆりの家に行っている状態。
孫の女の子は留学、隆平だけがこの家の跡取りと言ってたから。
意外におばあちゃんが病気していて未芙由だけが世話をしたなら無関心な息子夫婦よりは隆平の嫁になるかもしれない未芙由を選ぶかも。
まあ、父親とも関係があった隆平が嫌になるかもしれないし。
最終回はどうなるのか、すごく楽しみ。			
このドラマの方が、今は、やばいよやばいよ・・・
				何逆ギレしてんの、みふゆ。あの家が嫌いなんだったら住みこみでもなんでもして働けばいいのであって、あの家に執着する必要ないでしょ?
この家に置いてもらうために旦那や息子と寝るなんてえげつないことして、バレたら逆ギレされる尚子が本当にかわいそう。尚子もいろいろ母親失格だとは思うがそれとこれとは別。
私の方が生きていくのに必死なだけなのにそれを責めるの?ってぶちギレてたけど、責められて当然。旦那とも息子とも関係持ったんだから、そこは尚子には責める権利あるでしょ。			
あの家の魅力はなんなんだ?
今日だな・・・文句言いながら、楽しみ・・・
				眠いよ!でも、最終回だ!起きるんだ!私。
がんばれ🚩😃🚩私。一回も欠かさず見て来たじゃないか!
瞼を閉じては、いかん!
みふゆの最終回を見届けるのだ。
眠くて、ひっくり返りそう。( ̄q ̄)zzz			
ウツボカズラババァにも本音を言い放って最終話も面白かった。
				最後のみふゆの一言が、なければ5だったな。
国生さんの号泣は、私も、泣けた。
後、ちょっとで、すっきりだったのに。
残念。でも、最終回の話しは、頑張ったと思います。			
				うつぼかずらと言うより、やどかり?
悪女って事で、うつぼかずらか。
尚子さんと、国生さんは、幸せを手にしたよね。
みふゆの実家もオッケーだよね。
私的には、前作の方が、好きかな?
でも、前作の方が、批判が、多い気がする。			
				そこでそれ言う必要ある?ってのが多いドラマだった
リアルから離れすぎててうーんという感じ			
				終わってしまいましたね〜 おばあちゃんへの最後の言葉が
ちょっと怖がったけど、これこそ悪女役なんだなぁと納得
しかし、未来ちゃんはほんとすごい女優さんだね〜
深夜の番組ではもったいない感じがしました。
とにかく、未来ちゃんの演技が光ったドラマでした。			
				あ~、終わってしまった。ドラマが減ったテレビ業界で、毎週楽しみにしてたウツボカズラの夢。とてもおもしろくて楽しかった。
暇つぶしに見るテレビ番組が多い中で、早く続きが見たいドラマだった。国生さゆりさん、いい役に当たってよかった。あくのある役かって最初思ったけど、親思いの息子に恵まれ、幸せそうだった。			
まあおもしろかった
				最後、誰が甘い蜜を出したウツボカズラなのか。誰がウツボカズラの中に落っこちた虫なのか、わからなくなってしまった。
もしかしたら、鹿島田家の久子バアサンからうまく逃げおうせた、尚子がウツボカズラで、みふゆが虫だったのかもしれない。
そう考えると、結果的に大どんでん返しが起こったわけだ。			
				面白かったです。
リアルでこんな事があったら嫌だなとは思うものの、口に出したり実際には行動に移さなかったりしているだけで実は皆が心の中で考えていそうなところが逆にリアルだった。
昼ドラから続く東海テレビ制作のドラマは結構ハマります。			
終わり良ければ総て良し。最高な最終回でした。面白かったです。ドラマだから仕方無いけど、おばあさんは自分の策略を死の直前まで明かさない方が良かったですね。そうすれば、未芙由が何も知らず有頂天になっているのを傍でずっと見ていられたかもしれない。守りたい物がある人は、そこから離れられないからある意味弱いのかもしれないけど、守りたい物が無い人生は虚しい。未芙由はいつかそれに気づくのかしらと思った。
				松原のおばあちゃんも含めて、他人にたよるウツボカズラ女ばかりで、
自分一人で自力で稼いで生きていこうとする女は一人もいなかった。
むしろ「ウツボカズラの夢」が露骨だった未芙由の方が正直に見えた。
もっとも、生活の為に愛情と関係ない結婚をするのはつまらない。			
大塚寧々怒ってても泣いてても綺麗でした。
結局尚子は最後まで子どもたちのことを気にかける様子がありませんでしたね。まぁでもお互いがお互いを必要としていないし、あの家にみんなでいても誰も幸せにはなれないからあれでよかったのかな。
この世代で、「本物の女優」と呼べるのは志田未来ただ一人だけ。日本の映画界は何をやっているのか。。なぜ彼女のような女優を映画の世界に出さない、、?美人や綺麗・スタイルの良い女優なら山程いる。でも、志田未来のように本当にその役になれる「女優」といえる人材は数えるくらいしかいない。すぐにでもスクリーンに出るべき演技だった。こういう女優が重宝されない日本のドラマ・映画はなんだかおかしい。もっと大作に出てもいい実力だと思う!
				実際のところ、後半になるにつれ次回を早く見たいと思わせてくれた点については連ドラとして合格。
どの人物にも共感は湧かなかったけど、あるベクトルが突出するとこうなるのかもしれないなとも思う。妙なリアル感。
男達のダメさ加減も妙なリアル感。
志田未来ちゃんの逆ギレ場面、案外スカッとした。
大塚寧々さん国生さゆりさん熟女の熱演に拍手👏			
				いきなり見る人が、増えた?www
未来ちゃんの演技は、やっぱり良かった。説得力がある・・・
評価すごーくあがったなあー			
おばあちゃんもミフユと同じ経験をしてあの家に。そしてミフユも将来同じような結末になるんだろうなと、、、。
				毎週楽しみなドラマでした
キー局とちょっとずらして放送してくれたので
最終回が他のドラマより、放送が2週くらい遅いので
楽しみなドラマが残っていて、
なんかうれしかったです。			
				国生さんちが、親子関係が、蓋を開けたら、良かったね、最終回で、わかった事も多かった。まあ、おばあちゃんが、イエガーイエガーって、言うから、こんな愛情関係薄い家族になったんだろうな・・・妹なんか、さっさと男と出て行きそうだし・・・
ボランティアおっさんの俳優さんだけは、なんかなあーと思う。			
				毎回毎回気になるところで、次話になっていた点では
引き込まれていたなと感じるけれど、
最後は駆け足で無理矢理8話で収めた感がある。
展開が急すぎて、説明の足りないところがいくつか
残ったまま終わってしまった気がする。
・リュウヘイはあの修羅場をみても、ミフユをそのまま好きでいられるのか?!
・おばあちゃんはミフユをそんな目で見ていたようには
とても思えないけど急に認めた感じに見えてしまう。
・ボランティアのあの男の人とナオコさんが食事に行ったときのメールは誰からだったの?ナオコさんを利用しようとしてたんじゃ無いの?			
なんか中途半端な感じがした。
昼ドラの王道でドロドロでよかった。
				ラストのひとことが、ちょっとね~。
とちゅうは、未來ちゃんが、良いから見れた。			
最後までよかった
そこまで、良くないよ。未來ちゃんじゃないと、見られない。
そうですね…。
久しぶりの力作やな。ストーリー内容は居候が、その居候先の家の頂点に登りつめるドラマ。いろんな展開で様々な人間の立場が入れ替わっていく。次の展開が早く観たいってなるドラマやった。ネタバレするけど最終的に一家の長である姑と居候の立場が入れかわる。それだけでは無い最後の最後まで、どーなったかを見せてくれる。
このブラック的な要素は、「大人の土ドラ」というコンセプトに合っている。
スポンサーリンク






