




![]() |
5 | ![]() ![]() |
102件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
125件 |
合計 | 363件 |
今回はナメコ 綾野さんと柳楽さんの掛け合い 川栄さん
が演技よかった。
なんか…内容がねぇあんまりなさすぎる。
私も、1回目は、1か2をつけたのですが、私的には、今期、1番かも・・・120年生きなくても色々な人がいる・・・
見られたくない事もある。
どうやって、生きたらいいのか考えさせられます。
イケメンの無駄遣い
川栄の演技が棒演技
継実の気持ちが理解できないでいる。
終始、あの不安定な表情が嫌いだ。
同情は感じても愛がまったく感じられなくて、怪物にとっては酷な存在。
見ている私をも不安にする。
継実の日常に喜怒哀楽を入れて、もっと魅力あるヒロインに描かないと
怪物とのバランスが悪すぎる。
怪物が何故そんなに彼女に惹かれるのか、
「やめろよ」と言いたくなってしまうのは、初めから意図した事?
なめこだ。きのう納豆をたべたからか。
研さんのきのこが好き。
2回爆笑させて頂いた。
柳楽優弥に、少年のような表情が出るのが良い。
小さい時から見ているから、役者として成長して
色々な面を見せてくれるのを、わが子を見るように見ている。
ドラマ自体は、9時台に放送すれば、小学生高学年くらいから楽しめる、ちょっとキモい、ファンタジーなのでは。
あの程度の台詞なら、子供なりに色々と解釈できるし。
3話まで観たけど、やっぱり自分には合わないかな。ファンタジー好きなんだけど、いまいち世界に入り込めない。
イケメンは、誰なのだ・・・
今後も楽しみなドラマです。
3話目も面白かったけど、確かに、継実が すでに研さんを好きになってるというのは、違うと思います⁉
彼女は、きのこの研究に 元々が没頭していたようですから、研さんを 研究者として 見守って行こうと思ってる気がします…🐱?
研さんの感情の変化で、あの赤いキノコが生えてくる訳で、研さんという人ではない人擬き、120年という時間を生きてきた生命力そのものを研究したい気持ちでいっぱいなのでは⁉😓
でなければ、一人で山奥の研さんの家まで行って、勝手に写真撮ってきたりしないでしょうし、それを、研究所の博士(柄本さん)に見せたり、昔の研究所の事まで調べたりしないと思います?
研さんを、普通の人間に戻したいというよりは、きのこ人間みたいな彼を、色んな触れ合いを通して、知りたい調べたい願望なのでは…?と、継実の表情から 読み取れます⁉
それと、確かに 好きというよりは、同情なのかも知れませんが、継実自身は、いつまで生きれるかわかない体なのに、研さんは120年生きてきた、という事に興味も湧いてきてるのかもです…🌠
色々と、想像を掻き立てられて、たまにクスッと笑える
でも切ないファンタジードラマだと思います👌
綾野剛ファンならいいんじゃあない。
キムタクみたいにならないでー
感情移入できない。世界観に入れない。内容が薄い。メッセージ性がありそうに見せて無い。面白くないものを俳優と音楽で面白そうに見せようとしているだけ。
確かにキノコが嫌いな人はダメなドラマだね。意外と多いよね、キノコ嫌いな人。🍄(^^;
私はキノコ好きだけど、流石に布団の中に生えてるのはギョエーっΣ(゚д゚lll)と思った。でも慣れればいいんだよね‼️しめじになめこ…次回はしいたけお願いします!エリンギもいいな。松茸はさすがに無いのか?
あと、つぐみさん、無責任だね。
勝手に森から連れてきて、自分に恋してるのバレバレなのにそこは気づかぬふり、怪物呼ばわりしてこっそり研究する。正体を明かそうとするのはいいけど、そこに愛があって欲しい。よほど柳楽先輩の方が愛があるよ。
彼は一度死んだ人間、それを生き返らせて120年も生きてる怪物。自らも怪物と名乗り、死ぬことなく生き続ける。罪作りなことをするのは人間、今は研究材料。ファンタジーには見えない、なんか悲しいラストになりそうだな。
これってシザーハンズとマタンゴの合わせパクり?
ながら見ドラマだね。まぁ日曜の夜には丁度いい感じかな。いかんせん二階堂ふみがピュアで病弱なキャラってのがしっくりこないな。
私は、アルジャーノンに近いのかなって思った。ヒロイン、病気だし・・・
私は、花粉症とか顔に出るので、この時期は、殴られたの?
とか言われますが、気持ち悪かったら、気持ち悪いって、思われるんだろうな・・・ここのサイトの様に気持ち悪い連呼、嫌だなあ。
私も、1回目は、二階堂さんのヒロインの言葉に腹がたったけど、
後から、謝ってるしさ・・・
そもそも、綾野さんの良さは、わからず、二階堂さんは、好きじゃない方、演技は、さておきね・・・
なんで、はまっとんじゃ、私は・・・・
そうそう、怪物呼ばわりは、腹が、たつのよ・・・
研君には、いい事ばかり言って、天然女子のつぐみは、ずるい・・・柳楽君の方が、いい人で、ほっとした。
彼は、人間だ・・・・
アルジャーノンはTBS版のアルジャーノンですね
確かに似てますね
ヒロインが一番のガンで、
主人公がヒロインの一貫性のない自己中言動に翻弄され
不幸なことになる(なりそう)なところとか、
親代わりの研究者が異常に偏った思想の持ち主とか
綾野クンと柳楽優弥のシーンには温かさや愛といった情を感じるんだけど、ヒロインからは感じない。
台詞回し・表情・行動一つとっても、 ヒロインの方が感情のない冷たい機械人間に見えるのは、私だけだろうか?
自分の研究の為かなんか知らないけど、勝手に人の住み処に入って、写真撮りまくって、教授に見せるなんて、デリカシーのないパパラッチみたい。
あんなヒロインを好きになる設定の研サンが可哀相になる。
とても気に入ってみています。
綾野さんの切ない表情本当にすごくいいです。二階堂さんの棒読みも、お芝居ぽくて私はかえって好きです。他の人もキャラだっていて、毎回どこか笑えます。
3話の最後、ほんとによかった〜と思いました。
甘草さんとのからみも、これからあるのかな?毎週楽しみです。
もうこの際つぐみは置いといて、研さんと稲庭先輩がカップルになるドラマでいいわ。(^O^)♡
最後、けんさんが自分の命と引き換えにつぐみの命を助ける、と予想。
優しい人は、沢山いるので、つぐみは、ほっておこう。天草さんの
辞めさせられた事も心配・・・天草さん、いい人なのにー
天草に聞け・・・が、頭の中で、リピート・・・
このドラマ凄く好き!
怪物さん誕生の頃の映像は映画のようで美しい。
怪物を誕生させ、お父さんと呼ばせてるけど
博士には何かもっと秘密がありそう。
対して現代パートはほっこりしたり
考えさせられたり。
キノコは人外であることの象徴で怪物さんそのものだから
気持ち悪いという感想はむしろ正しい。
だけどこのキノコが好きだという津軽さんに
自分まで救われた感じした。
人であるけど人でなしな自分も棒人間だからさ。
綾野さんええわ❤こんなフランケンさんだったら好きになるわ。
天草に訊け
だけはすごいと思うこのドラマ。
天草の役者も良い!
二階堂さんの謎の方向転換が、残念だ。
最近テレビにやたらでるけど、
なんでオファー受けちゃったの…。
録画で1話見たけど、つまらない。
綾野さんの気合が気の毒。
毎回見てる途中で寝落ちして、再度巻き戻してる。
このドラマの暴力すぎるとこ嫌だな。
研さんの感情を荒ぶらせるためになのかもしれないけど、あの元彼の執拗な暴力だとか天草さんへの番組司会者?の蔑みかたとか気分悪い。
綾野剛は役柄に合っていると思うけど、私にこの脚本が合わないから脱落するか考えちゅう
二階堂ふみさんが どうもしっくりきません。 このヒロインを好きになってしまうこと自体が かわいそう と思ってしまうようなヒロインになっちゃってて 残念です。
津軽さんのキャラが苦手なので
もう見るのやめようか悩みつつ視聴
でも見て良かった来週もみます!
2話まで一気に観ました。
結構面白いと思ったんだけど評判悪いんですね。
まあ、ファンタジー、コメディー・・・
と思わせて実は切なく暗いお話ですもんね。
観ようによってはキノコも気持ち悪いですし。
なかなか厳しいのかな。
フランケンを引用してるとはいえ
少々違和感や無理がある設定だけど
物語の強弱はしっかりしてるし
CGもきれい。
慣れると解釈も納得出来ました。
特効薬が出来るのが早すぎなのは
ファンタジーということで(笑
出来れば、この悲しきイケメンモンスターに
ハッピーな結末が来る事を望みながら
観ていこうと思います。
天草のラジオから聞こえてくる言葉もいいね。
あと上でも書いてる人がいますが
二階堂さんは演技巧いけど
確かにこのヒロインは違う気が・・・
もう少し線の細い、薄い感じの人が良かったかも。
番組司会者のあの回答は、無茶ぶりとは、言えひどい・・・
ラジオから、視聴者が、離れるのは、あの司会者のせいだ・・・
天草さんが、いなくなったら神のお告げが、聞けなくなってしまう。ヒロインは、もう少し、病弱そうな方が、良かったかもですね・・・二階堂さん、元気な感じですもんね・・・
これって綾野剛じゃなくて他の俳優だったらめちゃくちゃ叩かれてるんだろうね。
綾野さんは好かれてていいね!ふみちゃん可哀想。
だってキノコも光ってるけど、綾野剛さんも光ってますもん。
そういう役どころなんだろうけど
従業員(事務員)役の玉名さん・・・
ちょっとエロい・・・いや色っぽすぎるんですけどw
大西礼芳さんね。
ドラマや映画で何度か見かけたことあるけど
覚えておこう。
一話だけみてリタイア。
綾野剛さんそんなに興味ないし、昭和の特撮みたいで、暇を潰すにしてももう少しマシなもん見たいや。
久しぶりに真人間役の柳楽優弥くん見れてよかった。私が前回見たときは勇者ヨシヒコで猿の着ぐるみ着てたなぁ。
二階堂さんの猫なで声にびっくりして、躊躇なくリタイアしたけど、面白いならまた視聴再開してみようかなと思いました。
天草に聞け♪
がずっと耳から離れない。
録画した初回を5分見てイライラして視聴やめます。
ヒロインが病気持ちにも関わらず飲酒をし、よく知りもしない異性達と飲み屋に行きあわや輪姦されそうになり泣き叫んで助けを求めたにもかかわらず、迎えに来た姉にもケロッとした態度。病気もレイプもお軽い扱いで不快しかない。
これを初回の冒頭で出す感覚はムリ。
そしてヒロインの下手な演技も魅力のない役もムリ。
好きな人には申し訳無いけどひとつさえ星なんてあげれません。
ここの感想が好評なのでリタイアからの復帰。
面白かったです。
どうしても二階堂ふみの違和感が気になってしょうがないけど、それを抜きにすれば、。
次回からまたみようと。
稲庭先輩も、津軽さんにけがも気づいてもらえず、哀しいね。
天草は一体どこへゆく・・・。
綾野剛さんが好きで録画しているんだけど1話を見て続きを見るか迷っている。
綾野さんも柳楽さんも上手いんだけど、このドラマには勿体ないな~って思う。
綾野さんも柳楽さんも好きなんだけど見たいのは、こんな役じゃない感を感じる。
何よりヒロインが好きになれないので・・・。
もともと二階堂ふみさんが苦手な上に役柄も自分勝手で嫌悪感。
自分で家にあげておいて姉に見つかったら「泥棒じゃない?」は酷すぎる。ちゃんと説明すれば良いのに。
冒頭の飲み会の場面も実際の事件を思い起こさせられて気分が悪くなりました。
2話目を見ようという気が湧かない・・・。
二階堂さんは、忘れて下さい。研さんの相棒は、柳楽君の方が、
優しくて、きもちをわかってくれます。
天草さんは、研さんにとって神のお告げなので、とても、素敵な
関係です。
私も、1回で、脱落しそうだけどはまってしまった。最初、1か2ばかりつけてたよー・・・
二話は話がぐだぐだしていて残念だったけど、3話は面白かった。キノコにもなれたし綾野さん大好きになりました。早く続きが見たいです。
話が取っ散らりすぎてつまらない。
雑。脚本が驚くほど雑なドラマ。
初回から光石の下ネタコーナー&セクハラシーンに期待してた
でも最近の日本人視聴者はノリが悪いから難しいね
まあ主人公と同じ名前というところに気づいてもらいたかったが
残念な研さんだなw
第一話見てお風呂のシーンのキノコにゾクゾクしてしまい、またこのシーンがあるかと思うと見れなくなってしまいました。内容は私的にはもっと見たいと思ったのにな…だから悲しい。あのシーンさえなければ見たのに。
スポンサーリンク