



 3.11
			| 5 | 16件 | ||
| 4 | 18件 | ||
| 3 | 6件 | ||
| 2 | 7件 | ||
| 1 | 18件 | ||
| 合計 | 65件 | 
主題歌がAcid Black Cherryだから見始めたけど、けっこう面白いと思います。音楽や映像もいい感じで怖いし。何より夏帆ちゃんが可愛かったり不気味だったり。結末が楽しみ!!
				今回はホラーコントみたいだった。
夏帆の猫背も笑えてくる。
演出が陳腐でしょ。			
				ちょいコワ面白い!
てことで☆4で^ ^			
やすっぽい。
毎回楽しみにしてます。面白くないと言う人もいるようですが、私は大好きです。次回が待ち遠しいです。
				日本のホラー特有のジメジメ感と気味悪さがよくでてる作品だと思いました。ただ、研修医の男の方の演技がちょっと微妙ですね。時々笑ってしまう…
ですが、一人夜に真っ暗な中みたらゾッとするほどの怖さはあると思いますので私は良いホラーだと思います。			
				回を重ねるごと微妙になっていく。
今回は面白くなかったかな。
次回に期待。			
				意外と面白いけどいきなり院長の息子?が
「ルナー!」って呼び捨てした時に
おまえらいつそんな仲になった?と違和感丸出し			
				評価はすごくおもしろいですが私的には怖いです。
本◯や貞◯とは違ってこれは鳥肌がたつシーンもあり、キヌの謎も気になるしとてもいいと思いますが、1人で夜に鑑賞するのは無理です(笑			
				今回のあれは怖かった。
夏帆に取り付いた霊のシーンの時、「ビクッ」ってなった。
でも面白いし、怖いね。
ということで、☆5。			
一人では恐いので録画して無理やり子どもも一緒に観せてます(笑)
				ルナって呼び捨てにすんな大根野郎ぉ~!
エロいキスまでしやがって!嫉妬じゃ~!
ドラマはイヤ~な怖さです。			
				単純に面白いです。日本のホラーは、やはり肌寒さを感じられます。女性の怨みはなぜ男性のそれと違うんでしょう?男の場合はサイコ野郎として恐怖の対象になることが多いと思いますが、女性の場合はこのように悪霊として恐怖の対象になりがちです。しかも大抵美人。美はどことなく威圧的で恐怖の対象になりやすいのかなぁ…なんて勝手に考えてしまいます。僕は芯に響くようなホラーが好きですが、あまりリングとか怪談とか以外に恐い映画ドラマを知りません。このドラマを恐くないとかつまんないとか言う人は逆にどんな映画ドラマに恐怖を覚えるんでしょうか?是非教えて下さい!海外のホラーは正直微塵も恐さを感じません、悪魔ものとかスプラッター以外でお願いします!
			
				チューしてたね!
霊感強い人で平気なタイプはいいけど、見えたり感じたり乗り移られたりされて本人も怖がりだと最悪だよね
かほちゃんからはみえちゃうことでの辛さが痛いほど伝わってきます
美人中年婦長の感情の揺れ幅も面白い
斑目役の人、大概ちょっと悪い役だよね?			
				いよいよ面白くなってきましたね♪
チューがエロかった♪♪			
今はやりのホラー映画のやりすぎの化け物みたいのがウジャウジャ出るものより うしろの百太郎や恐怖新聞の時代の怖さが出ていて普通に怖い、それでいて ストーリーも単純ではなさそうなので 面白い 期待大。
				うしろの百太郎・・恐怖新聞・・
ガキの頃読んだな~WWW
怖かったよ~			
				悪霊祓いコントになっちゃったねww
あの口紅はないよな~ww			
				ゾンビ映画ですね。
あの展開はないよな~
さめるわ~			
				でも歯が黒いって怖いよね…
狂犬病?
院長息子意外に頑張ってますな			
				二話から見てます
最初は怖かったのですが
あれ、あまり怖くないな…面白い…笑っちゃった…
結局ホラーコメディだと認識しました
皮肉ではなく、面白いですが
ホラー要素がもっと多いとよかったですね			
ゾンビは好きですよww
				全然怖くないですよね!!
ビビってる人は相当ビビりなんだなぁと思います
怖いシーンなんだろうけどなんだか怖くなさすぎて笑ってしまいました!!			
				そんな怖くないて言うかどんどん怖くなくなっていってる(笑)
仮面ティーチャーの方が面白い
ドラマはまあまあだな  もうちょいホラー入れた方がよかったんじゃね?			
				仮面ティーチャーと比べる意味がわからんが、
回を重ねるごとに怖くなくなっているのは確か。
ホラーコントね。			
				ラストが一番つまらないという・・
苦笑するしかないですね。			
ひどかった。ほぼギャグだった。
				ラスボスビミョー( ̄∇ ̄:)
全然グロくないしw
次の彼岸島は三池さんだから、そっちに期待します。			
				最後まで次こそはと期待してたのに…
お化け屋敷的でもまだ前半は怖かった。
最後安いゲームとか漫画みたいでガッカリです			
				途中までは星4だったんだけどなぁ。
あの時間帯のドラマとしてはいい方だなと思って、ずっと見てたんだけど。
主人公が良かった。
母親の正装をしても、やっぱりルナはルナであの似合わなさというか、不気味さがそのまま残した辺りに好感が持てた。
最後の最後で…安っぽい再現ドラマみたいな作りなったのが非常に残念!!
			
				最終回のカメラマンの映像がお化け屋敷みたいで面白かったです
わかっていても幽霊が画面に現れると、ビクッてしますね
ラストに意味もなくどんでん返しになる、なんて事がなくてよかったです
深夜ドラマなのにあまり怖く無かったのだけが惜しかったですね			
				テーマは気になる。
・・・観たいのだけど内の地域であっていないんでね。
			
				まだまだ謎が残ってますね。
突然でてきて違和感のある韓国人留学生。
トイレにでる幽霊が韓国系が嫌う黒人。
御曹司の名前が「朝」陽。
この謎を解かない限りまだ悪夢が続きます。			
最終回が大爆笑しました
スポンサーリンク




