



 1.63
 1.63
			|  | 5 |   | 1件 | 
|  | 4 |   | 1件 | 
|  | 3 |   | 1件 | 
|  | 2 |   | 1件 | 
|  | 1 |   | 12件 | 
| 合計 | 16件 | 
- 感想とレビュー
- 番組情報
				ラッキームーンのジャケットデザインだけよかった。他は偽ピカソみたいな…
話はよいともよくないとも言えない段階。			
				2011年春、失恋したマキト(末澤誠也)は友人のタカシ(大橋和也)と一緒に世間を見返してやりたいと東京のデザイン事務所の門を叩くが…。
日曜深夜に初回放送。
Episode14に続くってどゆこと?しかも、次回はデザイン事務所のビルの1階にある洋食屋の見習いのタイチ(嶋﨑斗亜)のエピらしい。
もしや、個別のオムニバス形式の形をとりつつ、各エピが少しづつリンクしている?
ただ、ボツイラストのクオリティも含め、初回内容は薄かったなぁ。ほぼ若手関西ジャニーズのPV。
10年間を追いかけるみたいだが、同年に発生した震災を無視しているのはどうなんだろうね。
深夜にリアルタイム(25:45~)は厳しく、録画してまで見たいとも思えず、困った。			
第2話の神様のオムライスはとても良かった。
趣向に合わなかった。俳優陣の演技もいまいち。
ぜんぜんドキドキしません
				第5話≪ワケアリ漫画家≫漫画家先生の「いけてない自分さらしてくればいいじゃない」という示唆はよかった。坂口涼太郎の漫画家はいけていた。
第6話≪代役カノジョ≫「つきあってもいいよ」というリンカちゃんが可愛い。「スキでもない人の恋人役やってくれる女の子どこにいるのよ」と促す母親の言葉が素晴らしかった。			
指定席しか配置していないような番組だった。
確かに自分が座る席がなかった。いや、席いらないと思った。
				コメントの少なさが、このサイトに若い女性がいないという何よりの証拠。
無論、ターゲット外の人は前のコメントでも指摘されてる通り、指定席ナシ。			
ドラマというよりカタログ。
				見てる間、TVに使用した電気エネルギーの消費がもったいなく思えるほど後悔。
こういう紹介雑誌のようなものをさりげなく深夜に流すテレ朝って終わってると思う。			
ヤフーも1件しか投稿なかったですけど
ある意味すごいドラマ
これはつまらなかったな
				>ドラマというよりカタログ
そのカタログとしての機能を果たしていたかどうかも微妙。			
カタログとはよく言ったもんだな、でも品揃えがいまいち感触がよくない。「ワケあり」とか表現がありきたりだし。
最近見た中で一番つまらなかった
スポンサーリンク






