




![]() |
5 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
18件 |
合計 | 122件 |
またまた思うに、旭はミミとひろみを引き離さずずっと見守ることもあり得るかなと考える。
ミミも出世の秘密を知り、それでもこれまでと変わりなく育ての母のそばにいる気がする。
一度抱いた疑惑は年ごろの思春期なら絶対知りたいと思うし、その権利もある。
ドラマが犯罪を追求せず、甘いベールに包んでくる雰囲気があるので綺麗なまま終わりそう。
梨々子かな
バカだね。深入りせずに黙ってればいいものを…うっかり喋りそうになってんじゃん。
すごい
この3回は怒涛のような流れ
もう全く目が離せない
結城家の3人が土下座をした時の紘海の言葉が絶妙だと思った
3人を責めるというより、謝る相手がいるあなたたちが羨ましいという言葉
自分を責めているという吐露
3人を責めているように見えて本質的に責めてはいない
これだけ事情を知ってしまった後、どういうセリフになるとかと思っていたけどまさに「絶妙」だと思った
けっこう涙が流れました
そしてなぜか、終盤の望月(筒井道隆)が旭に向かって言うセリフ
「あの人の子供を、もう一度奪う権利、あんたにあるのか」
めちゃくちゃ刺さってしまって涙があふれてきた
たんなる能天気おじさんじゃなかったですね。。
※でも次週予告を観ると、このセリフはとくには生きてこないみたいですね
次はミミちゃん(萌子)の回かあ
でも
「お母さんの事、通報しますか」
にちょっとだけ希望と救いを感じます
あの娘は誘拐される前の記憶ないの?
自分の名前とか父親のこととかの
梨々子だったか 監督不足て言ったらそうだけど3歳の灯が亡くなってるから監督不足とはすまないよ 結城社長もあの会見は間違ってるけど原因が高校生の娘だったら守りたいよね だから会見であ言う発言したんだよね でも本当のこと言ったらバッシングのされかったがもっと違うよね 梨々子が大変だよね 梨々子は大学に行ったり普通に就職できたけどあの時梨々子がやったてわかったら世間が黙ってないよね もう何が正解かわからない でも結城社長も望月さんには本当のこと言ったほうがよかったよ ずっと一緒にやってきた仲間なんだから 景子ちゃんも誘拐して罪せおてるけど 結城一家と景子ちゃんもお互いやったことを向きあって生きてほしい これから熱くなってきますが主演の北川景子ちゃん初めキャストの皆さん体にきをつけながら撮影がんばってください 応援してます
いや〜今回は凄い回でした。紘海のぶつけようのない怒りや悲しみに涙したかと思えば、とうとう美海ちゃんに行方不明者届が出ていることがバレてしまいました。次回予告を観ただけでもうすでに胸が痛いですが、美海ちゃんは紘海思いの優しい子なので美海ちゃんが少しでも幸せになれるラストになることを期待しています。
とうとう、結城もミミちゃん本人も知ってしまいましたね。
不幸な結末にならなければ良いですが。
何が正解なのか 結城社長も梨々子も紘海先生もやったことと向きあわなければならない もし過去に戻れるなら梨々子にレシピを見て言いたいかな
今シーズン一押しのドラマです!
アレルギー事故の真相も、美海の出自の秘密も明らかになり
普通のドラマなら真実が明らかになった時がクライマックスのはず・・・
でも、このドラマは続きます。
いったいどんな結末を迎えるのだろう。
偽りの親子でありながら、強い絆で結ばれた中越親子・・・
ただ、この親子にハッピーエンドが訪れるべくもなく
それを思うと、とても切ない・・・・
第9話ここまで有り得ないと面白いくて、ええ〜それでどうするの?ってなるけど、世間は広い世の中には、もう頭割れて自分のことは棚の上で可哀想な幻覚幻聴来ちゃって首から名札下げとけなんて子供の喧嘩みたいなこと言ってる人もいるけど、紘海さんもそのクラスぽく頭割れてて早く病院へと思っちゃうわ藁藁
結城旭は至極真っ当な人でアダルトチルドレンな梨々子は馬鹿なんじゃないか?少しはパパの気持ちも分かってあげればと思っちゃいますね。
なんだか病んじゃってる紘海さんは頭割れて結城旭に上からだけど、自分は良いのか?自分の罪は棚の上?イヤイヤ今や故意による未成年者略取誘拐罪の中越紘海さんの罪の方が重いっしょ〜。紘海さんはどうやって美海ちゃんに詫びるのだろう。どうやって落とすのか興味あるわ〜(笑)でも、まあ親は子供のことになると自分見失うってことはあるかもね、子供のことでなくても自分のことでも自分見失って吠えて見えないものを追っかけてる可哀想な人もいるみたいだしクスクス。
あかりちゃんが死んだことは、不幸な出来事が重なった事故。エビの混入、混入させたのは当時高校生だったオーナーの娘のミス、そしてあかりちゃんの親がアレルギー反応に対して迅速的確な処置ができなかったこと。悲しい不幸であり、その後の店側の対応は不十分であったにしろ、事故でしかない。
でも、ひろみのやっていることは自発的な犯罪。幼児を連れ去り、事実に基づかない戸籍を作り、10年も自分の娘として育てた。どんなに愛情を注いだとしても、一人の人間の人生を身勝手にねじ曲げた。 どんな言い訳も通用しないと思う。 たとえミミ(もえこ)本人がひろみを許したとしても、その罪が軽くなることはない。
アレルゲン物質混入事故の原因は梨々子の過失でしたか…。
少なくとも故意ではなかった訳で、いくら娘の将来を悲観したとしても、ここは類似の事故を防ぐ意味でも明らかにすべきだったのではないかな。さすがに全責任を押し付けるのは酷ですし。
もしかしたら、全てのエビを取り除けたとしても、(多分冷凍エビだよね)エビのゆで汁が付着していて、引き起こした可能性だって残るわけだし。
梨々子も気づいたときに、鷲尾さんに相談していればね。
ただ、個人的に引っかかるのが、(原因を作った梨々子はともかく)結城社長が被害者の灯ちゃんの母親の顔を知らなかったという事実。
事故直後、個人的にでも謝罪に行かなかった(会いに行かなかった)のだろうか。
事故後暫くして、結城社長と紘海は料理教室で顔を合わせるのだが、(紘海は当然知っているのだが)結城社長は全く気付かなかったんですよね(初回放送時)。
にもかかわらず、10年後に紘海が面接に来た際には、10年前の料理教室での出来事を覚えていたんですから。
それと、連れ去られた当時、美海こと萌子が父親に会いたがった形跡が見られなかったのも気になるところ。
実の母親が会いに来てくれたと思い込んだことで、どうでもよくなっちゃんたんだろうか。かくれんぼで遊んでたのにね。
残すは紘海の贖罪。結城の元妻は気づいちゃったみたいだけどね。
物凄く残酷な内容のドラマだよね…サスペンスとかミステリーとかで括れないかと…
その割に俳優陣の演技が今一つな感じ 大森さん筒井さん北川さんと…
原さんはしっくりしてたかな
このドラマ見てると飲食店仕事の
恐ろしさを感じてます。
自分も多少仕事してるので、
スーパーのデリカも大変と、
時間ないと、ついつい適当に
なってしまうのが、
ピザ屋さんはある意味凄く
大変なんだろうね。
むやみに早く早くとねだられる
から働いている方は辛いんだよ
後半からいっきに自分の中で大注目になったドラマ
この物語の中で感心するのは
あかりちゃんを失った母、紘海のもとに
迷い込むようにやってきた美海ちゃん
この、紘海が美海ちゃんをあかりちゃんの代わりとしているわけではない、ということが一切語られないのに分かることが凄く響きます
ドラマの中では一切セリフとしては言っていない
「美海をあかりの代わりだと思ったことなんか一度もない!」
とか言いそうじゃないですか。
でもそんなこと一言も言わない
見ているこちらも
紘海が美海ちゃんをあかりちゃんに重ねることなく
あかりちゃんは失ってしまった大切な娘
美海ちゃんは美海ちゃんという人格を持った大切な娘
として愛情を注いで育ててきたことが痛いほどわかる
これを演技と脚本で表現し切っているところもこのドラマに惹かれる理由の一つです
社会問題も含まれるてるドラマだね。
現実にアレルギー問題は深刻。
年々アレルギーの子どもが増えている
みたいだし、
どちらも辛いね。
結城社長 萌子誘拐されて景子ちゃん許せないのはわかる でもあなたのやったことも忘れてはいけない どっちも自分のやったこと向き合わなければいけない 萌子もずっと景子ちゃんと暮らしてたからいきなり景子ちゃんは誘拐犯で自分の娘じゃない 本当の親は結城社長と言われても困るしどうすればいいかわからないよね 萌子にとて景子ちゃんか結城一家どっちが幸せなんだ 悲しい結末にだけはなしで 来週は遂に最終回 悲しい 紘海先生 結城社長 萌子 梨々子 玖村先生 東記者 望月さん みんな最後はどう向き合うのか 10年間の復讐の結末は? どうか悲しい結末はなしでお願いします これから熱くなってきますが主演の北川景子ちゃん初めキャストの皆さん体にきをつけながら撮影がんばってください 応援してます
…
美海は居心地悪そうだけど 紘海を告訴しないならこの元家族に無理して溶け込もうとしてる。
してる?嫌、無理でしょう。
なんだかカメラや照明がそうしてるのか、筒井さんはやつれて見えるし、大森南朋は浮腫んで見えるし、美しい筈の北川さん鶴田さんも
ぼーっとしたカメラなのにリアルに苦悶の表情を浮かび上がらす。
北川景子は泣いたり喚いたりすると、演技がちょっと拙いかな。器用な演技の上手い女優ではないけれ
ど、一生懸命なのが好感もてる。
あの元家庭教師は何でまたネットにあげられたの?
あの4人家族は元々バラバラだし、旭が一生懸命に家族であろうとしても、積み木みたいに崩れる。
レストランに歩いて行く後ろ姿に寒気がする。
戸籍もだし周囲からマスコミにも漏れるだろう。
萌子の為に旭は紘海の誘拐を隠蔽できるのか?
あと1話 どう回収するのか?
最初はあり得ないと思えたが、あり得なくてもいい。
結構ハマって視聴してしまった。
あ〜今回は紘海の感情が痛いほど伝わってきて終始泣きっぱなしでした。何故自分に未練を残さないために美海に心にもないことを言ってしまったのか?一目だけでもいいから会ってそのことを謝りたいという紘海。そして旭に紘海を訴えないことを約束させて紘海を守ろうとしている美海。こんな親子が引き離されていいはずがない。罪がどうとかそんなことは分かりきってることです。こちらが見たいのはそういうことを超越した親子愛のドラマが見たいのです。来週まで待ちきれませんが最終回期待しています!
ただただ切ない!!
せめて最後に中越親子に希望の光が差すことを
願いたい!!
最終回でそれぞれの伏線がどう回収されるのか興味津々です。
紘海先生も結城社長もやったことを向き合いながら生きてほしい そして萌子も誰と一緒になっても笑顔でいられる最終回にしてほしい
ほんと、他の方が仰ってる通り
ただただひたすらに切ない
こんな心に残るドラマになるとは思ってもみなかった
このドラマでは紘海は感情の起伏がとても激しいキャラクターに設定されているけど、北川景子さんははまり役に見える
目を剥き、言いたいことを強く主張しながらも「その先を言ってしまったら!」というところで思いとどまる演技
北川景子さんだからこそ、とも思えます
何回か前のシーン
「僕と一緒に仕事をするのがイヤですか」
「いいえ!ちがいます!」
なんて、感情がたかぶると後先考えずに本音が出てしまう紘海をめちゃくちゃ自然にリアルに演じてると感じました
美海ちゃん(萌子)は未だ誕生日に達してないですよね
どうでしょう、もしかしたら最終回は長野の姨捨がカギになるかも、とか思っています
来週、しっかり見届けましょうぞ!
※人生終了イケメン青年、あの人だけいまいち意味が分からないw
なぜか終末に近づくにつれ、怒りが込み上げてくるドラマ。
どうもひろみが社長の娘を自分の子が亡くなったからと言って、そもそも復讐のために誘拐する感情が理解できない。
その犠牲になった娘はひろみを許そうとまでしている。
不倫でいうなればドロ沼状態だ。
ひろみは自分に対して甘すぎないか。 許されることか?
アレルギーに対して知識がない故、私が不信をいだき過ぎるのか。
このドラマ、現実離れしていて共感できない。もっとも現実に起きれば罪をつぐなわなければならないだろう。同情の余地はない。
脚本が雑で、あり得ない。でも後戻り出来ない。
誰がってそれ承知で結局視聴完投してしまう。
母のいない子と子を失った女の物語。
あまりドラマは話題にならない職場だが 四十代の後輩達が暇な時話してて結構観てるんだね。と話題沸騰
子を持つ母には、北川景子が美海を育ててゆく過程から手放す迄は衝撃な展開。子を亡くした母という点も結城家憎し紘海に同情的です。
それより玖村という家庭教師 この人がこのまんま汚名きたままなのは、おかしい。
玖村は梨々子に同情なのか惚れてるのか?
あと1話で彼が立ち直れるようにして欲しい。
誘拐した段階で、美海となる萌子が家に帰りたいとも言わなかったことや結城が告訴されてもおかしくなかったような事件の被害者だとまったく気が付かなかったことなど・・いろいろ・・・えーこの展開あり得んと思いつつも、ミミちゃんの行く末が気になってずっとみていました。
しかしやっぱりここまで来てもんー??なことが多くて。
一番えー?なのは、誘拐からの仮想家族・・それがバレちゃって結城がやってきてのところで、「あなたの影をすべて消してください「
みたいなことを言うけど、なんだか??なんですよね。
そんなの無理じゃんっていうか、あんたついさっきアカリちゃんの件でいろいろあってよくそんな強気の態度に出られるよね??
というか、もう分けわからなくてなにが正しいとか悪いとか通り越しての発狂もんじゃない??この状況ってならないのがなんか逆に不思議。
とりあえず美海ちゃんが最初まったく家に帰りたいとも言わなかった理由が分からないのはともかくにして、生みの親より育ての親が忘れられない気持ちを飲み込みながら、約束を守ってもらうためにあの家に馴染もうとしていること・・それが切ない。
ま、とにかく結城は、単細胞バカとしか言いようがない印象。
その場の感情のみで動いて普通は干されるけど、財力でなんとか生きてるタイプ。
北川景子さんはお綺麗だけど、目が・・・なんか・・・んー・・すみませんあまり好きじゃないです。
自分が、このドラマにハマってしまった事の理不尽。
月曜が待ち遠しくて仕方ない。
北川さんは完ぺきな美人女優だと思ってたが、この北川さんに関しては美しくない時がある。
眉の描き方が良くないのか?
表情にこだわり過ぎるのか?
美海が憧れの車掌さんと初デート漕ぎ着けてスマホ応答なく
娘がいなくなったと旭に言うところは、
私は不謹慎にも吹いてしまった。
ごめんなさい。
北川さんコメディに、向いてる。って思った。
朝の日テレで玖村君発見。
元気そうで何より。
最終回活躍願いたい!
凄い美男ではないが、
玖村役の素顔の阿部さん
品のあるフラットな雰囲気な方。
この方はアイドルなのですね。
友人の娘さんがファンで観に行ったとか、聞いた。
SnowMan?
つい最近迄アニメ観に行ったと思ってた。
北川さん、アイメイクがあんまりかな…。
表情のせいかな。
★1で・・・・他局の妨害にしか見えません。即刻退場させるべきです。管理人さんよろしくお願いします。
形勢逆転したとは言え、結城の娘とその隠蔽も許されるものじゃないはず。あかりちゃんは死んだのだから…萌子にはどんな形であれ幸せになって欲しい。
だめだ~、泣いちゃった~
今季のドラマで唯一涙が流れた作品でした
こういう結末だったかー
姨捨での最後の再会を果たした後、てっきり紘海は自首して
年月が経って出所した時に、、という流れかと思ってました
現代、申告罪でも犯罪は犯罪でしょ、公共の電波で流されるドラマである以上、それを避けて、ということは許されないというのが当然なのですが
昭和の世代の私などは、昔はそんなことめちゃくちゃなドラマが氾濫していたことを思えばこのストーリーでも十分しっくりきちゃいます
少なくとも「夫よ、死んでくれないか」よりは100倍ちゃんとしているというか。。
きっと賛否が分かれる(否が多そう)とは思いますが、、、
敢えてキャラクターを意識してオーバーリアクションをしてきた(と思ってます)北川景子さん、今話では感情をぐっと抑えて美海ちゃんと一緒に暮らせると分かった時にすべての感情を溢れさせる名演だったと思います(●´ω`●)
よかった 美海幸せでよかった 景子ちゃんも結城社長もお互いやったことあれだけどやったことを向き合いながら美海を育てってほしいかな 美海(萌子)もお父さんと会う日も作って仲よさそうにしてよかった 将来の夢を叶えてね 東記者も結局記事だすのは辞めたんだね 本人が納得するならそれでいいんじゃないかな 望月 さんも居酒屋でやり直して最後は自分の店持つ 最高じゃん 結城社長とも和解して敵対していた東記者とも和解して三人で乾杯 いいね あと梨々子もやったことも拡大しちゃったけど就職活動は親に頼らずに自分で決めってね 今までやったことを向き合いながら生きてほしい 玖村先生が一番かわいそうかな 人生めちゃくちゃだしもうちょっと救いのあるラストで合ってほしかったな もしよかったら望月さんの店でやり直せないかな 望月さんだったら大丈夫だよ ファイト 北川景子ちゃん初めキャストの皆さん3か月間撮影お疲れ様でした また皆さんのその後に会える日を待っています それでは皆さんまたどこかで
不覚です。旭の会社、マスコミは調べれば白日に晒してくる筈だし。玖村は崩れ落ちて男泣きだし。
ドラマとしての体(てい)を成してないじゃんか?とも思うが、
美海(萌子)の手紙の朗読辺りから紘海が泣き崩れ、美海が抱きとめる辺りから、?はどうでも良くなった。
母子ものというふうに分離して美海と紘美の、関係性以外は無視無視。
泣かせてくれ。たまには泣かせて欲しい。
で、大森南朋ってやっぱり好きだな。
ちょっとした仕草とか立ち方とか素敵でした。前回はクソミソに思ったけれど。
玖村君、演じてる方の、ファンはあれでいいの?
彼は最大の被害者。
反撃に出ただけじゃないか。
ホントのどん底知って、浮上してほしい。
梨々子の勝ち誇ったような別れ際の台詞はなんだ?
職を失ったってお祖父様が大金持ち働く必要はない。玖村のように自販機交換の仕事出来る?
現実ではありえないかもしれないけどこんな親子関係があってもいいんじゃないかと思わせてくれる良い終わり方でした。とにかく美海(萌子)ちゃんが幸せになれて良かった。今季一番ハマったドラマでした。ありがとうございました。
もしかしたら、最悪のエンディングになるのではと
心配していたので
多少、都合が良い面があるものの
中越親子が救われたのは本当によかった!
派手な殺人事件や、ドンデン返しの連続はなくとも
今シーズン一番引き込まれたドラマでした!
もちろん、紘海と美海の母娘の情愛は涙をそそるものがあり、たとえ血はつながっていなくても二人の生活が続いてほしいとは思う。
だが一方で、紘海は美海を無理矢理本当の家族から連れ去ったのだ。事故とかではなく、自分の意志で。誘拐罪は結城旭が申告しない限り成立しないとしても、戸籍を偽造した罪はどうなるのだろう。 そもそも結城家に帰ってきて転校までした美海(もえこ)の戸籍はどのように扱っていたのか?? 娘に自分の背中を見せて生き方を伝えるはずの母親が、全く罪を償わないというのは、、 週刊誌ネタにまでされたから、警察だって動くかもしれないのに。
あまりにもお花畑な結末に呆然としてしまいました。
ハッピーエンドでした
終始情緒的に完成され、綺麗な物語に仕上がっていました
このドラマで本当に恐怖なのは、子供は虐待であってもそれを受け入れざるおえないというところ
それが犯罪であっても、自分の失った時間を生きていかなくてはならないところ
それほどまでに小さな子供は親が全て 親が全てです
救いはひろみがミミを愛情を持ってしっかりと育てたという現実
そして、完璧ではないにしろこれから始まるという希望
ドラマだから言いたいこといっぱいあるけど、子供は親を選べないを教訓に、シンデレラストーリーとして見終わった
うーん‥あれは?これは?‥‥消化不良‥
臥竜点睛を欠く。ってとこかな。
姨捨駅での再会は感動的だったし、結城自身、実の父親よりも育ての母親選ばせたのは良かったとは思う。
問題は、そう、中越美海こと結城萌子の戸籍。
結城が最後の最後まで生存を信じて捜索していたくらいだから、萌子の死亡届は出されていないと思う。
一方、不正な方法で戸籍を手に入れたことになる美海。
つまり二重戸籍。
ここを修正(例えば、美海の戸籍を削除し、萌子が中越紘海の養子になる)しない限り、選挙権で、国民年金で、更には結婚(入籍時)でトラブルが発生するのは火を見るより明らか。
砂羽がリークしたのか不明だが、ネット上に流れた「ピザ事故の真相」と「復讐のための未成年者略取」だって警察が何もしない(動かない)というのはあり得ず、梨々子のんびりハローワークに通ってる場合ではなかろう。
それに、会社を辞めて居酒屋でバイトを始めた望月が、あっという間に独立(して店を持つ)ってのも唐突な印象。
まぁ、所詮フィクションの世界なんで、そんなに目くじら立てる方もどうかとは思うが、素直に祝福できない部分が残るのも事実。
生みの親より育ての親ということわざがありますが、
美海にとっては「お母さん」は紘海以外にないです。
戸籍上でもそうなっています(偽造ですが)。
Netflixで視聴。
最後まできれい事過ぎた。
結城の罪も紘海の罪もこんな結末で終わっちゃうのね、これでは何も伝わらない。
育てているうちに母も娘も心を寄せ合った、からって!もう少し罪や母子の絆などなど考えさせられるのかと思いきや女優北川景子さんを罪があっても美しく描いただけのつまんないドラマでした。
あくまでも個人的見解ですが
所詮紘海のエゴ!!
失った実の子供の代わりに萌子ちゃんを育てることで自分が満足しちゃった。ってそんな感じかな。あ~あ!笑
紘海先生 美海(萌子) またどこかで
エビ混入による女児死亡事件・誘拐・戸籍偽装 これはちゃんと法のもとで罪公表してほしかったな 被害者と加害者同士 旭と紘海 みみちゃんの気持ちがあるなら 軽い刑で済むと思う そして刑期まっとうして出てきた後 今回のラストの生活スタイル ハッピーエンドな生活スタイルで終わるのが良かったかな・・・
でも最後までのめり込んで見たドラマでした。
懐かしの昼ドラや韓ドラみたいだけど可もなく不可もなし星2.5くらいと思いながらなんとなく見てきましたが最終回なんだコレ?こういうのをハッピーエンドって言うの?親心、愛は罪を超える?ふーん。情緒も余韻もない浅い夢物語に序盤Motherや八日目の蝉の類似作品と思ってしまったことに申し訳なさを感じます。DAIGOさんの応援Xは素敵な夫婦愛だったし北川景子ちゃん母になり思い入れある作品でしょうが泣きの芝居マーズの時と変わらないんよ。好きだけどやっぱりお芝居は…ウエットで女々しいbacknumberも自分は刺さらず苦手でした。
DAIGOさんが絶賛とは
良かった色んな人がハッピーエンドだった。
許すなかなか出来ないんだよね。
ムリクリ丸く収めたみたいなラストだったが、とにかくハッピーエンドでよかった、親って育てだろうが生みだろうが子供の幸せを1番に考えるものなんだねって当たり前か
泣いたー
ハッピーエンドで良かった
スポンサーリンク