ちは〜💟
古畑任三郎、再放送録画して見ている。
殺人犯を始めにわからせておいてそれに迫る古畑任三郎を見せる、こここが画期的。三谷幸喜作品だね。だるそうに事件現場に来て、次第にひらめいていく古畑任三郎が好き。
明石家さんま、沢口靖子、本日の犯人役は草刈正雄。夜のお楽しみ❣️皆さん、若い。
なんかいろんなの流行っててうつるんです で、私は出勤増えて嫌やぁ
日曜はスカッ唯一のTVてんこ盛り視聴の日だもんで、絶対出られまシェーン・カムカムバック
私の好きな深津絵里
好きな女優さんは、
昔は芦川いづみ 藤竜也と結婚してさあっと引退なさった!
吉高由里子もあの喋り方で紫式部は〜とファンに有るまじき危惧を抱く。
堅子チャンのお母さんには見えんがなぁ
と思えたが、やはり好きな女優 わたしゃ違和感ナイス
松たか子、ちゅらさんエリ〜よか気になる真理亜の菅野美穂 子規の妹も菅野美穂
宮尾登美子の『蔵』他時代もの似合うが『カルテット』『HERO』の松たか子も好き。
じゃ男優は?
強烈に好きだわファンだわ
は思い当たらず
今観てる道長、ウミネムダイの神木君、斎藤工、そうそう 『最愛』の松下洸平、3000万とちかえもんの孝行糖売りの青木崇高
古くは織田信長、おはなはんの速見中尉
の高橋幸治、
大河 大石主税の中村嘉葎雄
そうそう『えっちゃん』と晴明のユースケ・サンタマリア
『踊る〜』と、『ガラパゴス』の織田裕二かな?
今からプリン作って夜食べるん✌
スカヤの戯言だす
スルー行っと
❤️若村麻由美さん
❤️高橋恵子さん
❤️池上季実子さん
今期は特別に❤️宮本信子さん、入りました。
女は60から!ここからが本番💕最近若い女優さんを見ても美人はわかるけど、色気を感じない。え?男性?できれば30才以下でお願いします🙃
今日は喧嘩ずっとしていて、しまった!古畑任三郎、相棒録画忘れて。今日は何もまだドラマは見ていません。が、今夜はあゆみちゃんとしずかちゃんがあるから嬉しいです。あゆみという男性はいたけど、しずかという男性は未だ会った事、ありません。じゅん&ネネ、さくらと一郎は知っていますが!はあ?
前回少し見たけど、私の宝物、まあまあ良かった。今夜だよ〜ん🤧風邪引いた。皆様、ご自愛ください。
「海に眠るダイヤモンド」の宮本さん出てくるの楽しみ。
社長の子供たちも美保純、尾美としのり、秘書には酒向芳と芸達者ばかりでスケール大きい端島のパートに引けを取らない。
ミサンガ美佐枝こと片岡凛まで出てくるとはでびっくりだけど、もやっぱり宮本さんが臥龍点睛の竜の目みたいだからこそかなと思う。
昔宮本さんの旦那さんの伊丹十三さんが宮本さんの女優としての力を絶賛していたと聞いていたけれど、今宮本さんが活躍してくれていることがありがたいです。
皆さんの推しの女優さんたちは私も好きですが、私今とても気になっているのは相棒の出雲麗音役の篠原ゆきこさん。
「深夜食堂レバニラ回」での光石研さんとのコンビ刑事役でも光っていたし、ちょっと前放送のNHKの「ユーミンストーリーズ」の介護離職して今はアルバイトの女性の役も良かった。
彼女の場合その辺にいそうな女性というよりかなり個性的な役が多いくて、片時も気を緩めず生きていて、ボーっとしていることなどまずない、常にエンジン全開で生きているような女性を演じてばかりだけどそんな彼女を見るのが好き。
世間で求められている女性らしさなんか関係なく生きている感じが好きです。
そしたらひょんなことで見始めた永山瑛太と松田優作共演の「まほろ駅前番外地」のとても気になっている回に彼女が出てきてびっくりしました。
そのため今は少しずつ「まほろ駅前番外地」の録画見ています。
深夜でないと放送できないシーンや捕まってしまった俳優さんが出ているので再放送難しいかもしれないですが。
出てくるのは猥雑な街の裏通りに生きている人たちや今までの人生にどちらかと言えば後悔のある人だったりするんですが、今見るとなかなか素敵な物語だったんだと。
リアルタイムの時には理解できなかったことが今はわかる、これは年の功でしょうかね?
篠原ゆきこさん、いいですね。伊丹刑事側と右京、カメチームの緩和剤になったりしていて、いい役柄。一児のお母さんのようです。女を武器にしないで悪と闘うシーン、惚れてまう。
トラベルだナース
段田安則さん、お久しぶり。痩せました?会社の嫌われ役本部長役。最後にナースが集めたさくらの社員、心置きなく旅立ちました。総合病院では、若い医師は数年で医局から異動命令がくだされ。それに対して、ナースはずっと総合病院に居てくれます。安心できます。ナースの仕事、医師の仕事ははっきりしていない部分はのりしろある動きが大切ですね。あゆみちゃん、段田安則さんが居なくなったベッドを見つめてしみじみ。患者と共に病と闘うナースの一端が見えて嬉しいです。
昨日はやっとのメトロ乗らない休みでキッチンで大活躍 ドラマはずっとつけっぱなしにしてたBSでひとつ
松坂慶子が同居親友亡くなり(由紀さおりかな)の香典泥棒にあい、生活の不安から終の棲家として刑務所に入りたいので、犯罪者になる。
虎翼の岩田さんが、このドラマの時は昔の三田明に似てる。
いわくありげな役も良いです
愛の水中花の網タイツの美女は長じてコメディセンス全開の振り切り方。
何をやっても可愛い人だ。
スタッフや同業、共演者にも好かれる人なのだろう。
まだまだ時たまトンガリコーンなスカヤはホンワカ慶子様にあやからねば…
そういや『ぼんくら』のまひろ父主演のおかず屋の役の慶子さんも可笑しみあるおばさんでした。ドラマ途中で原作全部買った。ドラマの俳優さんが文字の中で演技してる感じの読書でした。
私事🙇
身内が週明け入院手術と知らせ先程
先ずはスカヤ落ち着いて日曜ドラマてんこ盛り完走後、月曜🚄スカッチに
そりゃあ、永く使ってりゃ身体もどこかしら不具合がお出ましも致し方無し。
では では ではまたねで〜す
一体いずみさんは誰なのか?
その推理に頭使うと私などは頭パンクするので、あまり考えてません。
それよりも山桜。鉄平の兄は百人一首を愛している。
それがすでに初回から出ていて地底に潜る前に彼に続いて炭鉱員が「むべ山風を嵐というらん」と声をそろえていた。
気持ちを一つにするための歌の数々。
兄斎藤工進平はエライザりなに語っていた。
家族向けの部屋に一人で住む彼のそばには使い込んだ百人一首の札。
武骨で和を乱す奴には拳振り上げる彼が平安のみやびに触れたきっかけはなんであるのかも謎。
それは昔の恋に結びついているような気がする。
今のところ朝子のように思えるいずみさんも都心の桜を深く愛でている。
「私の心を分かってくれるのは桜だけ」と語る彼女が見た桜は朝子が鉄平と無人島で見た桜だろうか?
それならばその桜は今も誰にも見られることなく咲いているのではないか?
不可能と思われた端島への水道は完成した。
描かれはしなかったけれどもそこでは端島の炭鉱で働く男たちのように過酷な中で働く男たちがいたんだろう。
でも結局そこから人は消えた。
夜の端島の遠景は昔見た「バベルの塔」の絵に似ていた。
バベルの塔は神に届く高みを目指したけれど、端島では海底を深く深く掘った。
人々がより豊かに平和に暮らすために。
それは傷ついた街長崎からこの島に渡った人たちにとってとても強い願いであったと思う。
端島はいろんなところから人が集まってきた街と言われていたが、戦争で居場所をなくした人たちが多かったのだと思う。
バベルの塔は人間の不遜や神への冒涜の象徴のように思っていたけれど端島で働く人たちは決して自分だけが豊かになることを願っているのではなく、皆で不自由を克服し一緒に豊かになり笑おうとしている。
そんな人たちが島を捨てる運命にあるということが切ない。
人の好い炭鉱長が去って沢村一樹が炭鉱長になって彼の表情に時々影が差すのが島の運命を暗示しているようで不穏。
こんにちは。回文ですさん、すごい!でも、長いよ、ごめん。
いずみさんは、レオの生い立ちを知って近づいたと思う。自分が愛した人の孫か関係者と余生を過ごし、やりたい事をやる。そんな決意の言動があちこちに!
神木を愛した人、やはり朝子になってしまう。前回はエライザと書いたが、アレコレ意見変わってもいいんじゃない?
いずみさんが誰よりも、これから起こる悲劇を見たい。今は端島の隆盛期、今後、炭鉱事故など起こるだろう。今は日本に石炭は無いけど、当時は劣悪な環境の中で燃料石炭を採掘。石炭は木の化石、と聞いた。えー!検索します。
何回も書くが、ダイヤモンドは💍だと思うんだよ。いずみさんの忘れられない人、炭鉱事故で海に散る?神木隆之介?そなアホな!混乱してきてからが面白時!
いずみさん、郷愁に浸るのはいいが、やり方が強引ね。金持ちになったからこその言動。あまり強引だと、渥美としのりさん達にやられるよ。
いずみは誰かより、いずみは誰を忘れられないのかがわかればいいが。今のところ、斎藤工、神木隆之介もあるね。
今年の日曜劇場はいい。池内淳子さんの「女とみそ汁」以来だ!
頑張って投稿してきました。
でも、固定3人は変わらず。人が去ったと思います。去った原因はわかりません。内容も私含めてマンネリ化。
お茶の間待機室199を読んでください
他力本願って、私が大嫌いな言葉です。人任せとも解釈されます。
お二人には大変お世話になりました。可愛がってもらいました。
ありがとうございます。
失礼します。
こんばんは。
染子さんいろいろお忙しいのにこちらにたくさん投稿してくださってありがとうございました。
私はドラマ以上に気づかうべきことがありすぎて、あまり視聴できないので、同じような投稿ばかりしていてすみませんでした。
皆さんが見ているドラマを追っかけきれず、心ドーンと持っていかれるドラマに固執してしまってすみませんでした。
トラベルナースも好きなのに今回はパワハラ段田安則さんが出てきて先が見られなくなってしまって。
誰かを責める話や身内のもめごとのドラマは避けてます。
それなのに「海に眠るダイヤモンド」と「カーネーション」は見ちゃうという矛盾。
人が何によって励まされるのかって結構深くて微妙なんでしょうね。
端島を人が去った時に最後まで残ろうとした人はいたのかな?
その人は自分から去ったのかな?
それとも強制的に船に乗せられたのかな?
「海に眠るダイヤモンド」は色んな妄想を搔き立てるドラマです。
おやまあかなりな新生児出演のカーネーション
最後の2話のみ視聴
赤ん坊をおぶってなんかしら?
気弱になる糸子
この子が大きくなるまで何事も起こらず平和であってほしい
守るべき物が出来ると人はこう思うが…結婚に至る部分が私は欠落してるのに、今回も見逃した。
良い人と結婚したのだが、夫役は朝ドラ広しといえど存在感なかったなぁ
で、どうやら直ぐ夫も赤紙らしい
結婚式の人人人、糸子にかかわりある人達の笑顔 妹の柳生みゆちゃんの水色の晴れ着姿が目を引く。
この人達の日常をこれから戦争が散り散りにしてゆく。
栗山千明は仏頂面だが さもありなん
勘助に赤紙
糸子の祝言。
無鉄砲糸子はミシン踏みすぎで壊した膝が治りきらないうちに、新しい仕事引き受けて祝言の席にも間に合わない始末。
「絶対うちの店で祝言あげろ」と迫ってた奈津は鬼の形相で糸子迎えに走り、なんと糸子を背負って祝言に駆け付ける。
ところが花嫁衣装がない。
そこで奈津は自分が着られなかった豪華な花嫁衣装を糸子に着せる。
勘介の兄ちゃんへの思いは勘介のお母ちゃんにだけ告げて恋心も自分の肩に背負わされた店の将来も頼りない夫への失望も何もかもどうってことない顔で立ち働く夏はそれでも糸子の花嫁姿見たかったんだろうか?
やさしいけれど結婚したいとも思っていない相手との結婚という神輿にまんまと乗せられた糸子は、それでも皆が心から喜んでくれることに幸せを感じて自分は果報者だと思う。
確かにこれを逃したらなかなか難しかったかもしれない仕事一筋の糸子の結婚。
冷静に考えればうまく片付いた糸子にお母ちゃんもおばあちゃんもお父ちゃんも心から喜んだということでしょう。
鮮やかな色打掛姿は見られなかったけれど、糸子の白無垢花嫁姿は堪能できた。
子供のころそこそこ大きな神社が近所にあってそこで花嫁さんに出会うと「花嫁さんだ」と大騒ぎしたこと思い出す。
いうなれば幸せのおすそ分け。
今ね。親戚の披露宴とかも呼ばれなくなってきているから、ドラマで皆の喜ぶ姿見るのはよかった。
以前見た「花嫁人形は眠らない」というドラマで田中裕子と柄本明の結婚の話なのに結婚式カットされててとても期待した花嫁姿がなかったとき大損したような気がしたけれど、江戸の敵を大阪で取った気分。
でも奈津のこと思うと複雑な気持ちになる。
いよいよ戦争の影が差してきたし。
ドラマと関係ない事を書かないでください!
というスレがあります。確かに。が、今日だけ大目に見て頂き書きます。
私は俳句教室を二つもっています。準備に追われます。生徒さんたち(高齢者)が添削希望として手紙のやり取りします。添削もその方の個性、レベル、年齢など考えて直します。全く違う俳句にしたらその方のプライドもありますね。その塩梅が大変で。自分も俳句を東京に毎月15句送らなければならなく。今年の初夢は最近。句に追われる夢でした。介護、仕事などある中で回文さんもスカヤさんも頑張り、ちょっと疲れた時、このスレに書くのが癒されます。
お二人の影響で昼ドラを見るようになりました。
いろいろなドラマを書いた方が皆さんが来やすいと思いました。敢えての
ライオンの隠れ家
自閉症の程度にもよりますが、ミッくんを見ていると嬉しくなります。微かにしかわからないけど、ミッ君、楽しそうです。設楽兄ちゃんの優しさにグッと来ます。尾野真千子、向井理が何を考えてライオンを預けたのかわからないが、ライオンのトラウマにならないよう願います。向井理、コワッ!
今夜は大河、ウミネムダイ、坂の上の雲(録画)があり、もう準備万端。当時の端島の暮らしを楽しみたいです。夜の軍艦島は怖そうね。あんなに取り乱すいづみ、何が端島で起こったのかに興味があます。
長文になり失礼。読みやすいのは15行くらいかな。パソコンとスマホで読みのとは違いますけど。第三者としてこのスレはスクラムかたく、ドラマも限られているように感じました。かく言う私も!
BSで光る君を早めに視聴 ウミネムダイ〜本木雅弘のトーク番組〜坂の上の雲
やあやあ完走しました。
静かに寄り添うやうな語り手渡辺謙に誘われ
世界を跨ぐ真之と家賃5円の借家の小さな庭で真之🇺🇸土産の毛布を掛けた子規
この子規の香川照之が良いです
子規には縁側から見渡す小さな庭が全世界。
余命覚悟して
今年も皆で年が越せる
と言い涙を流す。
香川照之の抑えた演技にこちらも涙した。
前番組で本木雅弘と竹中直人の『シコふんじゃった』が紹介されてたが、坂の上の雲では清貧な外交官の竹中直人と真之の本木雅弘がまた共演している
先だって亡くなられた西田敏行も出演している。
ウミネムダイはいづみは太鳳ちゃんでは?
こちらもこの端島の人々から目が離せない。
私、幸せです。好きなドラマ、ドクドク心臓が鳴るようなこんなドラマ群を視聴出来て
過去の人々の生きし証しを紐解き見せて貰えて幸せ過ぎます。
そしてレビュー読める幸せも。
では、
私も本木雅弘の姑の希林さんの言にあやかり、人と比べないで自由に面白がろうと思います。
明日も良き 善き 佳き日
でありますよう🌜️😪
大河ドラマ
回収車大忙しになりましたね。石野真子、行成、公任、双樹丸、太宰府へ目を治しに行った藤原隆家、三条天皇で満杯に!
詠んだー!この世をば!佑は声が高いから、もっとゆっくり重厚に詠んで欲しかった。皇居歌会始めでは読む人は皇族お一人を3分かけて朗々とした声で読み上げる。昨夜のは!リピートがなんかねー!
来週は佑の坊主頭見られる。期待!
ウミネムダイ
誰がいづみでもいい。脚本は惑わせている。ならば、こちらは迷わない。それより端島の勢い、懐かしいカレー粉、朝子がまわしていた氷機、どのウチにもあったスダレ、どれもこれも懐かしく、悲しく、逞しく、楽しい。長崎原爆後遺症による白血病まで盛り込み、頭の整理が追いつかない。
若者達の恋愛模様。さてどうなるか。リサ、危ないものを持っているね。来週はリサ回、かな⁈
海に眠るダイヤモンドはもう一回見てから感想書きます。
で、今日見たカムカムエブリディ。
幸せそうな少女のヒロインの顔見てたら、これから彼女が歩んでいく道の険しさを知っているだけに切なくなってしまいました。
カムカムエブリバディと言われてももうとうに英語はあきらめているので、せめてもちッとおいしいあんこを煮ることができるようにこのドラマ見ながら精進したいと思います。
でもこの間作ったお汁粉は意外とおいしかったので、次のあんこづくりのモチベーションも上がりました。
小豆は不思議、水から煮て豆から灰汁を出させそれを捨ててから煮上げる。その灰汁の捨て加減が難しい。
何度も出てきた小豆煮るシーンをまた見ながら、ほんの数年前を思い出しながら、少しだけ懐かしいカムカムをのんびりみられる日が多いといいなと思ってます。
お汁粉の缶詰半ダース、昨日訪問した日暮里の旧友宅で貰って帰りました。小豆大好き。帰りはラッシュに遭遇。
巣鴨 駒込 田端
ずがもこまごまバタバタタバタ
オバケ煙突見ーえた
と小さな頃は兄と車窓を眺めて楽しかった!
光る君道長のうたへの解釈が読むの面白くって
ドラマ倍愉しめる
ウミネムダイは
やはり土屋太鳳に釘付けです。
けんしょう役にも注目
あの端島の炭鉱町を再現した裏方制作陣は凄いです。
沢山のエキストラの住民が生き生き生活している。
沢村一樹と炭鉱夫との対立の板挟みに鉄平はなるのかしら?
百合子母役が山本未來さんだったのに今回で気付いた。
斎藤工も加わり男女六人、
嵐の前の束の間のひととき
これからこの若い人たちが、どんな運命を辿り2018年がどうなるのか?
❤️山本未來さん
好きな女優さん!です。お目目ぱっちりよりもあのようなシュッとした顔が好き。
ウミネムダイ、その昔端島にも隠れキリシタンが多くいただろうな。そんな事まで想像を掻き立てるドラマ、その素材の散りばめ方がいい。
坂の上の雲
寿司食いねぇーのもっ君の素敵なこと!鍛えられた体型が軍服姿からもわかる。私は正岡子規の最期を見たい。子規の句で有名な句は
【柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺】正岡子規
だが、私は
【幾たびも雪の深さを尋ねけり】正岡子規
の方が好きだ。結核から脊椎カリエスになり起き上がれなくなり、妹に雪がどのくらい積もったのかを尋ねる。子規の句は晩年のがいい。子規の病の状態や妹が何回聞かれても、悲しみを抑えつつ優しく答えている様子がよくわかる。
真之と正岡子規は実際も親友だ。だからこそ、日本の為に海外で闘う真之を思いつ、我が身を鼓舞して句を詠み続けたと思いたい。時々覗かせる香川の空虚な顔が悲しさを誘う。
ちょっとネガティブになっとります
一番は職場、数日休みとって出勤したら揉め事あったらしく…
あ〜あ疲れるなぁ
だから回文さんのカーネのと
染子さんの坂の上の雲のレビューに文章表現力と日本語の美しさ奥ゆかしさ深さ感じ入り 何度も読ませて貰いました。
なつが花嫁おぶって式場へ走ったシーン見逃しました。
糸子よりなつのこれからが気になります。
坂の上の雲の子規の時々見せる空虚な表情
残り少ない生の日々を愛おしむ
やはり香川照之の子規が良いです。
柿食えばの有名な句は私なんかも知ってるけれど、染さん紹介の句 先程から何回もスカヤ呟いてます。
スカの人生…
幸せと混沌を行きつ戻りつ
しらじらと夜が明けるなか
おのれと重ね合わせて読む子規の句かな
あらら、もう6時ね!
ありがとう
道長が眺めた月は都の隅に生きる名もなき人も同じもの眺めたんでしょう。この間の16日の月は道長が眺めた月と同じだなんてニュースもありました。
でも富士山は同じ富士見ても場所によって姿違う。
昨日は寒かったのでもしやと思い、出先でいつもより富士に近づいたので写真撮ったら、青い富士の姿はシンメトリーでも、初雪なのかわからないけれど山頂にいただいた雪は右から斜めに筆を走らせて描いたように右の方に偏って積もってました。
なんだか気障な男の人が横に流した髪の毛みたいな雪で、ちびまる子ちゃんの花輪君を思い出した私。
山頂には人が住んでいるのでしたっけ?
雪の深さを訪ねたくなりました。
やっぱり今更でも、「坂の上の雲」の再放送見なきゃと思いました。
私も正岡子規が好き、夏目漱石ととても親しかったとか。
長生きできなかった子規の話はとても切ないですが、彼の残した句も文章もその後の日本人にとっての宝ですね。
香川照之も子規にはぴったりだと思います。
夏目漱石も写真見るとなかなかのイケメンだと思うので、本木さんに演じてもらいたいと思ってたら「夏目家の食卓」で漱石やっているんですね。
でも「坂の上の雲」では本木さんは秋山真之でないと。
こちらでは小澤征悦が夏目金之助つまり夏目漱石だったとか。
イメージはちと違うなあと思いますが。
「坂の上の雲」では本当にたくさんの軍人さんがりりしい軍服着こなしているのに「「カーネーション」では糸子のおばあちゃんが受け継いだ自分の会社で軍服作らねばならぬようになったことを涙流して嘆いている。
勘介の出征を見送る人たちの万歳の中で一人顔をこわばらせる勘介のお母ちゃん。
その時の立場と想いで人の表情は変わる。
海に眠るダイヤモンドでも
鉄平のお父ちゃんは息子の出征の時は誇らしげでした。
日本が勝って息子が帰ってくると思っていたからだと思います。でも違った。
どこから見るかで同じように過ごしているかに見える今の捉え方も変わるんだとか、今日は朝ゆっくりできたのでお二人のレビュー読ませていただいていろいろ考えました。
柿食へば〜の句。晩年家族で奈良?へ旅行した時、柿をポーンと空に投げてから詠んだ句。野球好きな正岡子規らしい仕草。野球したかったんでしょうね。
【夏草やベースボールの人遠し】正岡子規
弾む上五中七、そして突然に下五の「人遠し」が悲しみを誘う。
ここ殆ど野球見ていた。日本は世界ランク一位、現在。何故こんなに強くなったのか。正岡子規も喜んでいるだろう。
今夜は相棒、夕方録画する古畑任三郎、ゲスト加藤治子さんを楽しみにしている。加藤治子さん、幾つになられても色香のある女性だった。相棒、バージョンアップしてますねん。篠原ゆきこさん、活躍中!
あ、今夜Eテレ10時からは歴史探偵「宮沢賢治と銀河鉄道の夜」考察!
染子
篠原ゆき子さん見たよ 帰宅遅く後半から観たのですが。深夜食堂にも出てらした?
録画探してみようっと
谷川俊太郎が亡くなった
朝のリレー
生きているということ
が好きでした。
火野正平も
自転車でのBSの番組
ご飯食べてスタッフや店の人と喋ってるの気さくで、いちいち話が面白かった。
何度も日本に来日していた露ダンサーが亡くなりました。
ドラマ坂の上の雲では子規がまもなく亡くなります。
生があるから死がある 死があるから生が尊い
と言ったのは
草野心平でしたか?
染さん紹介下さった
幾度も雪の深さを尋ねけり
でしたか?
香川照之の好演で正岡子規に感情移入してます。
図書館に借りに言ってきます。
それが録画し忘れて「相棒、幽霊屋敷」見れなかった。
火野正平さん、私が幼い頃、ドラマ「少年探偵団」を見て好きになりました。おいらの通っていた小学校のクラスはじゃがいも君ばかりで、高学年女子は冷静ですからね、好きの「す」の字もなかった。火野正平、太田博之さんオンリーユー❣️新必殺仕事人も彼のキャラクターに合っていた。何年か前から「心の旅」自転車で日本縦断していたね。あれが良かった。各地での人との触れ合い、良かったなあ!
最近60代、70代の方が亡くなり、複雑な気持ち。大好きな大杉漣さんも60代で逝き。合掌🙏
しみしみの大根おでんのような味のある役者さん、逝かないで!
お汁粉(白玉上手く丸められた)食べたら眠くなる。え〜【白い巨塔】BSで2話 綺羅星のようなキャスト
この唐沢版のアメージングのヘイリーと言う歌手歌うと実に牧歌的な歌だなぁと思う 土や自然の匂いする
私も同級生男子はダサくて、幼くて興味無し。先輩に憧れたり、先生好きで用もないのに職員室詣でしたり…
太田博之な〜んて懐かしや〜
染ちゃんは火野さんの子役?ティーンの頃のドラマ観てたの?
悔しい〜観たかったなあ
私はワイドショーで開き直る やたら浮名流す火野さんから【芋たこなんきん】のかもかのおっちゃんの困った憎めないお兄ちゃんが印象深い。
後は必殺ものかな?
元北の富士はズバリ言う解説とダンディな容姿。
男の方の訃報多いです。
確か染子が見たのは少年探偵団、そこに火野正平さんがいたような!太田博之さんかな!時間よ止まれのドラマも!ジュディオングさんもいた?
小5から中2夏までは男子の方が体格もひょろひょろで、考えることと言えば、メンコをどうやったらうまくひっくり返せるか、、、。女子の精神年齢は3歳くらいお姉さん。私らは近代映画を学校に持ち込み、デビットマッカラムらを見てキャッ、キャッ!目指すは中学生の男友達を作る❣️
ワルシャワの秋
偶然スマホで見つけたカンテレ制作ドラマを見た。
竹内結子さんが日本赤十字病院看護士役、その恋人戦場新聞記者を坂口憲二さん。笑顔に嘘がない。帝政ロシアでシベリアに暮らすポーランド人の子ども達を日本赤十字病院が引き取り、元気にして祖国に帰すまでのドラマ。良かったよ。
竹内結子さんが綺麗で光っていた。凛としている。
ポーランドへ独が侵攻して始まった世界大戦。負の世界遺産、アウシュビッツ収容所もある。隣国に囲まれていると侵略、侵攻を繰り返され気の毒だ。竹内結子に恋をする12才の少年は真剣で可愛らしく理知的で、じゃがいも君ではなかった🫢
若い頃の自分(竹内結子)を振り返る形のドラマ。振り返る役は岸惠子さん、素敵でした。
朝早くすみません!
欲出すというか、ほぼここしか投稿しません。本スレは投稿するとtimeoutが出ます。が、投稿欄には載っています。不思議、ま、いいや。悩みは捨てる事にしました。あと40日やん。
私の宝物、見た。初めて。妻のストレス火遊びでできた他の男性の子だと知っていた田中圭。ラストは「ここから出て行って欲しい」と妻に。赤ちゃんは自分の手元に!父性が芽生えたのか!真面目な田中圭もいい。
一つ疑問は、本気か火遊びかは知らないが、赤ちゃんの父親、Kis-My-Ftの深澤さん!よいこだと思ったよ。ここにお笑いもってきたのは正解✅
私はカムカムで、松村北斗を見直して好きになってしまうた。カムカム、彼がオダジョーになるの?あの名作、愛犬協会からクレーム来そうな「オリバーな犬」の。
スカヤんの空いたら速攻で投稿。必殺投稿人だと思う。いいね。ミーも、そのタイプ。
火野正平さんショックでした。
たぶん全国で言葉失っている方大勢いるんじゃないかと思います。
自分の思い出の中だけの風景を火野さんに訪ねてもらうためにお手紙書いた人。
火野さん中心の自転車軍団に遭遇出来て言葉交わした人たち。
テレビの画面を通じて火野さんに「よしよし」してもらった人。
私は3番めの口だけど、
いわゆるプレイボーイで騒がれたいたころから火野さん好きで、自分の好みととしては「モテ男」には興味ない私も火野さんだけは好きだった。
だから自転車番組で火野さんが活躍して女性だけでなく老若男女に愛されているの見るのが好きだった。
ドラマというジャンルじゃないと思うけど火野さんを中心にして作り上げた作品だったんだろうな。
ドキュメンタリーだって素のままの現実とは違うし、意外と人生もドラマチック。
何でもないような人生にある日突然だったり、じわじわ本人が気づかぬうちに試練という伴走者が近づいてきたりする。
たとえ試練でも、寄り添ってくれるものとともに歩いていくのが人生かな?
長い上り坂でペダルに力込めていろんな言葉発して自らを鼓舞していた火野さん。
時代劇やいろんなドラマのバイプレーヤーとしての火野さんの有難み、今になってかみしめてます。
だからどうしても過去ドラマに目が向いてしまうんだよねえ。
カーネーションって2018年に再放送されてたのでした。スカにとっては怒涛の年
ゆっくりTV見る精神的、物理的余裕なかった年でした。今は闘いすんで日が暮れて、コロナの時期離れていた劇場での鑑賞も。
台所で小豆煮て、白玉作ったりな日々が戻ってきた。
明日はちょっと大変な1日で、終われば祭りの後の侘しさ募るが、怒涛のドラマ視聴コース完走という一大事業が待ってる。朝カーネ BS一足お先に光る ウミ
ネム 坂の上
オノマチ、栗山千明、由里子ちゃん&佑
ロバート、町田、金田、大知の公家の面々、堅子(この女優好きだな)神木二役、工、特に太鳳 勿の論 宮本信子
真之と兄、律、
スカッ最注目案件の
香川照之の子規
土曜という 関所越せれば 日曜日
イエ〜イ✌✌✌✌✌
カーネーション、良かったみたいね。私は一度見た。主題歌、椎名林檎さん?
火野正平さん、いつまでもオイタ好きな少年、我が道を行く的なところが母性本能をくすぐり、モテたのかな?好きなタイプと好きになる人は違うけど、近くにいたら好きになりそうね。
スカヤン、川柳、グー💟松尾芭蕉にはない、正岡子規!個人的には正岡子規と柿本人麻呂と町田啓太、あ、間違い、藤原公任様の和歌、俳句が好き。
朝のノンストップで、「托卵」について話し合っていた。わしは午後は用事で家出⁈しなければならなかったが、ドラマ「私の宝物」がまさしくそれ。田中圭、松本オンナ(名前がわからない)、その元同級生、よいこに似ているKis-My-Ftのフカザワらが出演。正念場はこれから!
ところで、旦那のモラハラ(程度にもよる)に家から図書館に行き、そこで昔の同級生に会って、青春的雰囲気でいて、その後男女関係になるかいな?そこ、そこが不思議。しかもよいこ似のKis-My-Ftのフカザワと!フカザワは良い子です、絶対に❣️
わしらの世代には関係ない話だよね、えー💟まだまだ恋しよう。
ライオンの隠れ家、
三人の約束!笑っていこう!別荘でみっくんもライオンは勿論、設楽も笑って過ごしていたね。わからないことが多いミッくんもライオンも次第に寄り沿うようになってきたね。設楽が大学生の時の話をしたら、ミッくんは起きてきて別荘行きに賛成したね。
あの3人を見ているだけで幸せ。
ところで、設楽ミッくん両親は設楽が大学4年で亡くなった。が、理由は言わなかった。何故だろう。あの家にこそ何か隠されているのではないだろうか。3話から視聴。間違えていたらすまん!尾野真千子の良さが出ていない、
このスレ1であれよあれよで1000になり欲が出た!とあったが、ありゃ違うよ。今年から再投稿の私が連投規制知らなくて連投したのだから、あれよあれよといったんだよ。私のは削除されたけど。ヨミを誤らないように!管理人さんが削除された分もカウントしてくれたから1000になったんだよ。
緩い!私がここに居るのはRスレ(空けてもいない、読んでもいない)みたいな末路を辿らないようにしているんだよ。あれから3人以外誰も来ない。タナボタみたいな🎵夢見る少女じゃいられない、よ。
掛川城の前の鰻屋が美味しい❣️
3000万観た?
最後の方は📺️右下のタイム表示見ながら推移見守った。
母は家に帰れないよ。
安達祐実は自首すると思う。
そういう女性だ。
息子が可哀想だ。
『後十分早くスーパー行ってたら』
でしたか?
そういう後悔って人生で何回かある。
清水美砂の悪いしたたかな女
女刑事の凛とした台詞
ソラ役も熱演でした。
まあ下手くそなレビューをスカヤがつらつら書くよか 皆さんのを読みたい。
やあ、ドラマって…
なんだろう…
ドラマって凄い…
観るの辛かったなぁ
でもこのドラマに関わったスタッフ&キャストに乾杯!
私は人生のひと山超えたよ!
なんかねここで皆さんと交流する事もね
とても参考になってるように思えた
幸せです。
リアルな旧友にもバーチャルな脳の活性化にも感謝だ!
たかがドラマ、
されどドラマだね。
おやすみなさい
また明日🌜️😪
他力本願の方の為に投稿させて頂きます。
3話から見たから、安達祐実が息子の為のグランドピアノを欲しかったからは想像つくが。普通小学生の為にグランドピアノは買わない。
では、何故安達祐実は犯罪に手を染めてまでもお金が欲しかったのか。
ラストは自首?家庭に戻る?いずれにせよ、逮捕は免れない。息子、旦那との生活は一変するだろう。2、3年の実刑くらい、出てきても、あの家には幸せはない。
目に見える幸せよりも尊い、目に見えない幸せを失う。失った時にわかるものだ。レミゼラブルね👮♀️
清水美沙、綺麗の投稿あり、それなりになっていた。稲村ジェーンの頃は好きだった。
私は自力本願派です。私は昼前、夕飯前後、夜に上手くスカヤンたちが投稿してくれれば、入ると思います。何故急ぐかって?あと35日だからやて!スカヤン、懐かしのスレではサッカーチアガールと鳩さんの真面目な解説入り混じり、管理人さんに手を焼かせたね。覚えとる?ワレセン❣️
3000万
いっときは逃げようとした安達祐実。が、交差点内Uターンして、多分警察か、家に寄りそれから警察へ自首しに行くのだろう。
厳しく言うと、あの年代の子には無限の可能性がある。ピアノの道へ進むのか、誰か何かとの出会いで夢が大きく変わるかもしれない。教育ママで息子まっしぐらはわかるけど、罪は軽くは無い。今後の家族立て直しも駄目かもしれない。
(結末は皆さんが考えてください)
オープンエンド式結末は良かった。結末を視聴者に委ねたわけだ。この方法は平成辺りから各企業、学校で時々取り入れられてきた。一番重要な部分を皆さんならばどうするかと問題提起した。私はオープンエンドタッチドラマが好きだ。サスペンス、事件ものでたまに見かける。
今夜の海に眠るダイヤモンドも、できればオープンエンドタッチで!それから郷愁に浸る年代は誰にも訪れる。が、それはわちゃわちゃ周りを巻き込んで浸るものではないと思う。
夜中ちゅらさん2やってて最終話のみ
余貴美子の一人独演会的モノローグあり
夫役村田雄浩定番だったが、余貴美子の方が数倍面白い。高齢出産 妊娠伝えた時のアパート住人一人一人の変顔 一際酷い変顔は菅野美穂👏2では元ライバル小西真奈美も住人に。
悩める若きウェルテル恵達役山田孝之君の繊細な横顔眺めてるうちに眠りにつけた。
朝ドラでカラオケモデルの話していたので、そんな話あったなと思い出し、「まほろ駅前番外地」の録画引っ張り出して最後まで見て、その続きに入ってた「最高の離婚」もぶっ続け見ました。
共通する主演の瑛太、全然性格も印象も違う二人の男性を演じていて「やっぱり瑛太はいいなあ」と。
カラオケ唄うシーンもあるけれど歌もすごくうまい。
「まほろ」のほうの瑛太はかっこいい瑛太だけど、最高の離婚の瑛太は運動神経も悪く、こだわりが強く集団が苦手ないわゆるオタク気質、その彼がよく言えばおおらか、だけどがさつと言った方がふさわしい尾野マチ嫁としょっちゅう喧嘩バトルを繰り返し、言いあうセリフが坂元祐二作品なだけに犬も食わなくはない耳に残るセリフばかりで笑えるけど、泣ける感じ。
尾野マチはカーネーションでの糸子は瑛太旦那と違う優しすぎるくらいの人だから最高の離婚の彼女にはちょっと同情する。
妻の良かれと夫の良かれはことごとく相手に届かず、空回りしてしまう。
それでも離れられない二人。
初めて見た時から十年以上たって、ドラマへの見方も変わり、もう一方の真木よう子と綾野剛旦那それぞれの気持ちも以前よりは少し理解できるようになった。
でも入れ込んで見たのはやはり瑛太と尾野マチの正確性反対夫婦の言葉のぶつけ合いだった。
しまいには瑛太旦那が「文句言いあうのが夫婦ってもんでしょ」と言っていて深くうなづいた。
夫婦じゃなくても家族でも友達でも言いたいこと言いあえる関係がいい。
誰かの強い主張と誰かの忍耐の微妙なバランスで成り立つ関係より。
そんなこと思って一人テレビ見て金曜日の「いい夫婦の日」を過ごしました。
最後になっちゃったけど3000万のご紹介ありがとうございます。
ハラハラドキドキドラマもやっと見られる心境になったので、間に合う火曜日の夜の最終回再放送見てみます。
おっとっとー。間違わないでくださいね。遠まわしなんだよね。
このスレ存続に多大な努力があったことを理解しています。脳活スレ1の1000、欲が出てきた、そんでもって他力本願、これ如何に?、だよ。
日曜日は旦那様がパソコン占領して使えないからと書いてあったよね。スマホから?まあ、いいや。
時間規制については管理人さんに尋ねた?私は10時間規制について、二度管理人さんスレに投稿しました。
強い主張ではなくて仲間を思う普通の振る舞いです。この話、これでお終い!
平安時代、794〜1191?かな。この中弛み平安中期を少ない資料から脚本家さん始めスタッフさんたちはよくぞここまで細やかに、また大胆にまとめ上げてくれました。平安京の碁盤の目の中で繰り広げられた光景を艶やかにによみがえらせてくれて、この大河も好きです。心理描写の繊細さに対して世の中や内裏のうねりは大胆に描いていて良かったです。藤原実資💕女性スタッフが主にまとめている点、脱帽🎩
今夜からは収束回、入っちゃう?寂しいけど、仕方なし。べらぼう、待っているし🦹♂️
ウミネムダイ
あまり視聴者を考察させるドラマにしない方がいい。少し興味が失せてきた。でも、見る。石炭は海からは掘らない、無いと思う。ダイヤモンドは💍だと思う。シンペイからの!間違っていてもいい。
火野正平八代市高田(こうだ)ミカン農家のおばさんと
『元気でね お互い長生きして』
カーネはやっと糸子の夫が存在感出した
勘助が心を病んで戦地から帰還
カーネ後の番組で佐々木蔵之介の
『戦争があるのが当たり前な世の中ではない』
光る君
まひろ きっぱり『あえたとしても これで終わりでございます』
でもって周明松下洸平と再会。
今日のウミネムダイは感想パス
子規
『のどかな春でございます』
おはようございます
海に眠るダイヤモンドと坂の上の雲の録画視聴はあとのお楽しみなんですが、
今朝新聞見たらBSTBSで山田太一さんの「岸辺のアルバム」がお昼の12時29分から再放送なのを見つけてしまいました。
今日月曜日から金曜日までこの時間帯に毎日再放送のようです。
「最高の離婚」で変わり者瑛太とその嫁尾野マチをこよなく愛するおばあちゃんとしてとても素敵だった八千草薫さんのお姿が見られる岸辺のアルバム。
決して楽しい話じゃないけれど、山田太一さんのドラマは袋小路で迷っているようなときに見ると皆人それぞれに言い出せない悩みがあると思えることが多いので見ます。
以前ちょっとだけ動画サイトで見られた岸辺のアルバムの八千草さん本当にきれいでした。
竹脇無我さんもで出てくるし、本当に大人のドラマですね。
おはようございます。
ウミネムダイ
鑑定から、レオはケンショウと朝子の子じゃないかな。金の工面などで結婚する。間違ってもいい。その先を読むことは脳活になると思う。エライザとシンペイに子ができたら、鑑定結果は違ってくるだろう。シンペイ、ラストは悪い奴らに殺されるかな!
端島は東西160m、南北480m、どのくらいの大きさか?大きな高校二つくらいかなあ。そりゃ、一島一家になるよねー!
いくら後悔したとしても、自分の人生を否定したらいかん!出水朝子の郷愁、チト、ベクトル違うと思うけど。
昨夜はケンショウ回でしたね。
坂の上の雲
彼の最期も近くなってきているような演出だった。
岸辺のアルバム観ます。
まひろ きっぱり別れを告げる よっしゃぁ 周明との再会にスカッもドキドキ
あ〜あ行成君泣く 公任が泣くな と言う
あ、今回はロバート秋山の実資出たっけね?
大石静先生、飛んでレラ〜♪
観てるこっちも恋愛体質戻ってきてしもたぁ…
子規の花だけカラー色つきなのは、黒澤明の【天国と地獄】の煙突の煙や
【シンドラーのリスト】の小さな女の子の描写と同じく 白黒の中の一点赤い色は、生への渇望と死する哀しみ
病臥して病や痛みと闘いながら
精力的に創作していったのでしょうか。
大河ドラマ、良かった!
初恋の人、そんなにスパッとは別れられないと思う。いつも内裏で顔合わせていたわけだし。そよ風みたいに偲ぶあの人は今〜なんて歌いながら、周明と再会!詳しい年齢はわからないが、この時紫式部本人は40代後半、今ならば隠居大おばあちゃんやがな。周明と今からドロドロフランキー堺の駅前旅館はないよ。
全てを成し遂げ、見届けた女の顔は美しく逞しい!
ネムダイ
鑑定書、血縁関係ほぼ無し。いづみは出水朝子!ややこしや。だから、レオは朝子と斎藤工かケンショウの子や。工は無し。何かが必ず起こる!仕方なくケンショウと結婚した朝子が産んだ人の孫😱
男女6人で誰かが悲惨な死を遂げる。
でもね、孫まで調べて結婚しようとする出水朝子の気持ちはわからん、まだ!
端島は南北480m.東西160mの「まことに小さき島である」大きな高校の敷地2個分弱。誰もかれも知らん顔でとはいかない。「一島一家」
昨日、BSで寺尾聰の【雨あがる】やってて 少し観て耐えられなくなり消した🙇
こんな事言って🙇でも、ビックリしたのだ。正直御殿様の演技が立派な大根で、正視に耐えられなかった。
知らない俳優だ。ところどころ聞き取れなかった。検索したら私と同じような感想が沢山…読むのも憚られ読まなかった。たそがれ清兵衛とか、浪人や下級武士の夫婦の時代ものは好きだ。
澪つくし料理帳、ぼんくら、銀二貫、柳橋物語、深川木戸番、御宿かわせみ…慶次郎縁側日記 大河より好き。
あっ
光る君へは従来の大河のと違う熱量で視聴
好きです。
11才から大河ドラマを見てきた。始めは父に無理矢理見せられていた。わからない言葉もあり、気持ちまで汲み取るのは難しいこと、しばしば!が、いつの間にか、習慣になり。女四人の中で、父も話についてこれない時もあったろう。そんな時大河ドラマが家族の話題になり父は嬉しそうにうんちくを熱く語っていた。今年のは制作統括、脚本、音楽など、女性がポイントとなり細やかな配慮に脱帽🎩
寺尾聡さんがお殿様かしら。彼は話す時も歌う時も、口を大きく開けないね。あれがいい。
昨夜は古畑任三郎再放送、バタフライエフェクト占領下の日本だけ見た。吉田茂首相の右腕白州次郎、本物の写真が出たけど、ハンサム、お利口、スタイリッシュととても素敵な人でした。
寺尾聰ってサベージってバンドやっててファンでした。グループ・サウンズの枠かな 目黒区柿の木坂に住んでて都立大駅で見かけました。グリーンのコーディロイジャケット着てた。
お父さんは宇野天皇というほど舞台の大御所だけど、聴さんは敢えて舞台は避けて通してあっぱれです。
寺尾聰は浪人で、旅の途中ある藩の殿様に剣術腕見込まれた。
殿様役は三船敏郎の息子さんらしい。
俳優は既に辞められてますね。
今日はエイジ・オブ・イノセンスBSで視聴。M・ファイファーがまひろ ウィノナ・ライダー?が倫子、私の好きな俳優D・D・ルイスが道長と重ねて視聴。
最後の2分が切ない。久しぶりに視聴して ジーンときた。🇺🇸の貴族社会が舞台。倫子様も単なる男女の性愛の関係なら平安時代だし諦めるけど
道&まひはもっと強い絆なんだ。毎熊さんの役の亡骸を泣きながら埋めた2人。
ソウルメイトって言うの?
そういう女性がいるのは辛いだろう。
ルイスも諦めようとして結婚を急ぐ。
若い妻は夫の心が自分の年上の従姉妹にあると知ってても赦す
倫子もウィノナもそれだけ深く夫を愛してるって事?
♪オラそんなの嫌だ〜(吉幾三風に)
スカは嫌やぁ〜と叫ぶぞぉ
ドラマや映画だから
甘味(お汁粉かい?)否、
甘美なのだよね
サベージ、覚えているよ🦹♂️わしはオックス「スワンの涙」フォーリーブスたー坊青山孝さん❣️
寺尾聡さん、大人の色気ありますよね。宇野重吉、杉村春子、、、適切な昭和なり!
今夜はドラマは再放送古畑任三郎を見た。犯人、懐かしッ、山城新伍さんでした。マジシャンの役。白馬童子の山城新伍さん、格好良かったー!二人、逝っちゃったね🙏
瀬戸内寂聴さんの世阿弥の旅、ドラマ的紀行。世阿弥は72才で佐渡に流されたんだって。さぞかし辛い晩年だったろう。世阿弥の子孫、います。観世という姓でドラマによく出ていたような。続いているんだね。
あれれ❣️許してたもれ。おいら、これから病院二つにコロナワクチン。病院も元気でないと行けないお年頃🫢
宇野重吉さん、画面にいるだけで、その作品が重厚になったように感じる。大河ドラマでも何回か出たよね。昭和に。赤穂浪士(舟木一夫が良かった)峠の群像でも見た。他にもあったようだが、今思い出せない。
水上勉原作のドラマ「飢餓海峡」古いのを見た。白黒が映像に合っていたね。松本清張原作ドラマ「天城越え」14才の鶴見慎吾が娼婦大谷直子と共に天城越えするのだが、その途中で起こる殺人事件を追う刑事役で宇野重吉さん出演。天城越えは二宮和也、名前出てこない、女性でのドラマだったが、刑事役は執念に燃える宇野重吉さんが良かった。
同じく松本清張原作「ゼロの焦点」にも出演。
舞台、映画、ドラマに大活躍の名優さん、久しぶりに郷愁を覚えた。寺尾聰さん、お父様に似てきたように思います。
いつものように古畑任三郎ドラマ録画OK!今日の犯人は風間杜夫さん。
いろいろドラマ見たけどやっぱりカーネーション。
「照る日曇る日」というけれど。結構な雨をもいとわず、傘もささず糸子を責めに来た勘介のお母ちゃん。
思えば勘介の出征の日から勘介母ちゃんの顔は固まってた。
時折来る戦地からの葉書には勘介の心は読めずじまい。
ことごとく泰三兄ちゃんのようにはいかないヘタレの勘介をそれでも懐でいつくしみ育てた母ちゃんのもとに帰ってきた勘介は心が壊れて幽霊みたいになっていた。
そんな弱った勘介を良かれと思って励まそうとした糸子の大失敗。
このころいや今でも心を病んだ人に対してどう接するのか?風邪ひいた人や転んでしまった人への対処みたいに常識的には知られていない。
糸子は自分のしたことの間違いには気づいてない。
今まで父とぶつかった時にも父の理不尽に対して「うちはなんも間違ったことしてない」と繰り返し言い返してきた。
それでも切ない糸子。
どうしていいかわからず、「うちを憎むなら憎んだっていい」と言いながら下を向く。
そんな糸子を歌舞伎に連れ出した糸子の旦那勝さんは本当にいい婿さん。
久しぶりに見た糸子の本当の笑顔。
差した紅のせいだけではない、久しぶりに心から見せた笑顔は輝いてた。
旦那さん勝が自分を元気にしてくれたことに感謝できた糸子は幸せな数か月を過ごせた。
それにしても人を励ますことの難しさ。
「良かれ」の明暗を見た今週。
快晴と土砂降りを繰り返す人生。
だけど思うのはあの戦争は国を守ろうとしたかもしれないが国民を守ろうとはしてなかったこと。
ヘタレ勘介は病んでお母ちゃんまで病んでしまい、糸子は三国一の婿勝さんを奪われようとしている。
明暗くっきりカーネーション。
穏やかならぬ初冬の日を過ごす人間にそっと寄り添うドラマだと思った。
この時間の📺️って出演者が👏しながらワイワイ登場 テンション必死に上げて面白くしなくちゃ感で引きます。
で、BSに走ると、芸能人参加の実演販売CM 岸辺のアルバム視聴予約して消す。
映画は昨日のエイジ・オブ・イノセ ンスで満足
三時〜里山の四季オーレリ
アンの庭ってドキュメントみたいのを視聴予約
カーネ
軽やかな声の明日マニア〜ナ゙MCの濱田マリ。勘助母が形相恐ろしく糸子を責める。
良かれと思っても、逆効果 真っ直ぐ過ぎて繊細さに欠けるかな糸子。
あんたの明るさは傷ついた心には毒。
私もヘタレ勘助の病んだ場面また観るの辛い。次の日曜纏め視聴するが…
先日BSで佐々木蔵之介が
「どこかで戦争をしてる事に慣れてはいけない。戦争は当たり前の日常ではない」と語っていた。
やなせたかしの詩、マグカップに書いてあったっけ。高校で使っていたのだから直してください!
『人生、照る日曇る日いろいろあるさ
雨降り風吹きそして晴れ
それが人生 これが人生』🌈
朝ドラと大河ドラマはこれが見たいんだ。どうする家康もいだてんも。来年のべらぼうも、再来年の豊臣兄弟も。いだてんはまさにやなせたかしさんの詩のようだった。トラツバもそうだと思う。おむすびはこれから本当の人生の始まりや。頑張って見るが、、、。藤あや子さん似の小芝風花さんが好きだから😔
カーネーションは一度見ただけ。話にならずごめん。
あまり話題にあげられないけど、私の宝物、案外面白い。シリアス系、サスペンスではない。
そうか藤あや子と小芝風花似てますね。
スカは訪れた娘1のNETfixのドラマの話が面白くて
以上聞き齧り
何故か格闘技系が…
サンクチュアリ−聖域−
お相撲さんの物語 主人公は余貴美子ときたろうが親らしい。相撲とり挫折して行司になったのが染谷将太、親方はピエール瀧 敵役の親方が松尾スズキ
岸谷五朗と仙道敦子が夫婦 光る君の道&まひの盟友役の毎熊さんが記者役?らしい
いろいろ語って帰ったが…
凄く惹きつけられたけど内容が今は思い出せない。
も一つ 地面師たち
これは綾野剛 豊悦、北村一輝、小池栄子、ウミネムダイのエライザ、山本耕史、またまた染谷&ピエール
これもNETfixドラマ。
も一つは極悪女王 女格闘家の物語らしい。おおお…連れ合いの影響でこういうの視聴してるのね。
人が話すドラマのあらすじや感想って面白い。オカンスカッは聴いただけでお腹いっぱいになった。
でも自分で視聴しないとね。
今、日曜だけだもんねドラマ視聴。
もう少しゆとりある📺️ライフ送りたいです。
スポンサーリンク