浅利陽介君と本郷奏多君。
見た目はそんなに似ていないかもしれないけど立ち位置が似ているし、なかなかのイケメンなのに笑顔より薮睨みの表情を思い浮かべてしまうところも共通している。
浅利君は相棒俳優だし、本郷君は朝ドラ俳優でもあるんだけど、そんな説明なくても芸能界に浮かぶ島でボッチキャンプしてそうな感じがいい。
上半身脱いで筋肉誇ることもなく、料理自慢することもなく、芸能界での付き合いを誇ることもなく、でも一人で自立している感じ。
まあ今芸能界には激震が走っているから、割とするっとこの二人のどちらかが「洗濯愛しているの会」に入り込んでいたり、東京リベンジャーズで登場することもあるかもしれないけど、できれば二人それぞれそのままでいてほしいのだ。
今、テレビを付けたら「あちこちオードリー」をやってて、らんまんの波多野が出てる!としばらく見てたら、「ザ・マミィ」の林田洋平という芸人さんだった。
波多野役の人(前原滉 )かと思って録画までしながら見てしまった。私の時間を返してほしい。
よく似てる。
「らんまん」の万太郎の盟友広瀬佑一郎が久しぶりに。
篠田三郎さんかと見まごうてしまいましたが、当然のこと中村蒼さんでした。
落ち着いた好青年役で出てくると楽しみだった篠田三郎さん。
そのまんまにロマンスグレーのおじさまになられていました。
きっと中村蒼さんもロマンスグレー確定です。今から。
松坂慶子さんも万太郎の祖母役と娘役を演じたのでなんだか生まれ変わりというか命は続くというか、不思議な感覚にとらわれています。
ブギウギヒロインの子供時代の鈴子ちゃん。
ほれぼれするようなおでこ、友達思いのやさしさや、失礼な男の子たちに立ち向かっていくときの決然とした表情見ていたら思い出したのはずーっと前の「俺たちの旅」とかに出てた頃の檀ふみさん。
賢いけど意地っ張りで中村雅俊さんを好きでも素直になれずについつっかかる。
賢い女性の弱み、自分の気持ちをストレートに出せない辛さを抱えた表情を今日の男子に突っかかる鈴子ちゃん見てて思い出した。
鈴子ちゃんは別に松岡君のこと何も考えていなそうだけど、松岡君が好きなのは誰なんでしょね。
岡部ひろき(岡部たかしの息子さん。岡部たかしはブギウギのアホのおっちゃん)の日本タレント名鑑のプロフィール画像と戸次重幸さん。
実際に動いてる映像とか他の写真だと似てないんだけど、日本タレント名鑑の画像だけはよく似てる。
髪型のせいかな。
昨日何食べたのケンジの勤め先の同僚の男子で何でも思ったことを口にしてしまうけど、それが結構的を得ているという男子が松村北斗君からするっと坂東龍太君にすり替わっていた。
でもなんだか似ているので、交代した気がしない。
これは彼らが似ているのか、坂東龍太君がうまいのかわかんなくなってしまった。
このキャラ演じてる松村君も好きだったけど、坂東龍太君推しなので良しとする。
一気に6年ワープしたブギウギ。
お年頃になったとはいえモテ自慢ばかりしている鈴子のお友達白川の幸ちゃん。
相変わらず世の中は自分のために回っているぶりを発揮しているために気づかなかったけれど、静止画見たら卓球の石川佳純さんにそっくり。
興福寺の阿修羅像に似ているとされた夏目雅子さまの眉間と目の輝きを持っている架純ちゃんとさっちゃんを演じている清水くるみさん。
架純ちゃんもこの頃はすごいおしゃれして登場しているのでこの夏目雅子似の若き美女二人の活躍がとても楽しみになってきた。
今あさイチ出てる蒼井優さんと長山藍子さん。
お顔は似ていないかもしれないけれど、真性のおっとりを演技でもインタビューでも見せてくれるところがとてもとても似ていて貴重な存在であるところかな。
少女の雰囲気を残している蒼井優さんがママになってどんな顔を見せてくれるのかと思っていたら今ブギウギでおっとりで言葉少なだけけれどいつもどうすべきか考えて行動している大和礼子を演じて今まで見た中で一番彼女を好きになれた。
おっとり系の方って努力を人に見せまいと頑張ってなくても普通にそういう姿勢が身についているんだろうな。
窪塚愛流さんを初めて見た時「この人は菅田将暉さんの弟に違いない」と思っちゃったほど菅田さんに似て見えた。
名前を知っていたら気づいていたかな……窪塚洋介さんの息子さんなんですね。
で、菅田将暉さんのホントの弟さんの菅生新樹さんは「下剋上球児」に絶賛出演中です😀
最近は二世俳優、兄弟姉妹など多いですね。
あまちゃんヒロイン「のん」さんと
「岡田健司」という名前から改名した「水上恒司」さん。
男女のきょうだいでしかもそっくりという設定ができると思う。
ブギウギ見てて今まで華やかな歌と踊りのレビューのすばらしさをよくわかってなかったなあと気づき、BSプレミアムでやってたミュージカルスタージュディガーランドの映画「ジュディ虹の彼方に」なら歌と踊りを満喫できるはずと思い見てみた。
ヒロインジュディを演じている女優さんがどうも見覚えある人におもえてしかたないので調べてみたら、レネーゼルウィガーという女優さんだと知りでもこの方の代表作「ブリジットジョーンズの日記」も他の出演作も見たことないのになぜ?と思って見続けてやっと気づいたこのドラマでレネーさんが演じているジュディガーランドがキムラ緑子さんにそっくりだということに。
レネーゼルウィガー自身はキムラ緑子さんにそんなに似ていないのにこの映画だととても似ている。
大スターだった少女時代の虐待ともいえる過重労働と押し付けられた薬物が大人になってからのジュディの生活に影を落とし、仕事に穴をあげ、家庭は壊れ、稼いでも追いつかない借金のために愛する子供と暮らせない。でも彼女を慕う子供たちと過ごすわずかな時間に見せる愛に満ちた笑顔から共に過ごせない現実に引きもどされ、その笑顔が曇るその瞬間とてもキムラ緑子さんに似ているのだ。
キムラ緑子さんもいつも笑顔ではない、積み重ねた月日の記憶や目の前の現実に向かう時のあのくらいの年の女性の複雑な表情を見せてくれる人。
ブギウギから興味持った音楽がテーマの映画でレネーゼルウィガーという今まで知らなかった人の魅力を知り、結果としてキムラ緑子さんがどうして好きなのかの訳を知ることができた。
ブギウギで茨田りつ子を演じる菊地凛子さんが浅丘ルリ子さん(若い頃)に似て見えた。鋭い眼光。
ブキウギに今日出てきた日宝の社長。
たまに見かける俳優さん。名前知らないけど、ちょっとだけ、亡くなられた安倍晋三さんに似ているな、と思いました。
おでん屋のおっちゃん。
やかましいし皮肉屋だけど、付き合ってみるとかまってちゃんみたいだし、弱点は逃げた奥さん熱いもの。
初めて見る俳優さんのようでしたが、どこかで見たことあるなと思ったら、往年の名優藤原釜足さんに似ているのです。
映画「七人の侍」とか「生きる」とかに出ていたそうで、私が覚えているのは時代劇や山田太一ドラマの「男たちの旅路シルバーシート」とか、笠智衆さん主演のドラマ「冬構え」とかでの老人役です。
最初の登場からなんだか憎めないのはそのせいかと合点がいきました。
最近の芦田愛菜ちゃんと前田亜季さん。
前田亜季さんは前田愛さんのお姉さんだけど、その下の妹でもおかしくないくらい芦田愛菜ちゃんが亜季さんに似ている。
最近の愛菜ちゃんが誰かにとても似ているような気がしてとても気になっていたけど今日わかってすっきり。
今田美桜さんと小林涼子さん。
「いちばんすきな花」で毎週見ている今田さん。
最初に出会ったのは半沢直樹の2020年版で。
とても可愛らしい彼女がお仕事ドラマにばっちりはまっているのに気づいた。
「おかえりモネ」での気象予報士役ですっかりなじんだ感じ。
一方小林涼子さんを認識したのは「姉ちゃんの恋人」での林遣都君の元カノ役。
難しい役どころで印象的だった。
彼女はドラマの中盤で衝撃的な登場をすることが多くて大事なキーマンになっている。
ハヤブサ消防団では教祖だった。
共演したところは知らないが、雰囲気やお顔立ちが二人似ているよう。
でもドラマだと区別つかないといけないから意外と似ている女優さんを姉妹役ではキャスティングしないのかもしれない。
二人ともとても好きな女優さん。
衝撃的な登場が多いからと言って「いちばんすきな花」に小林涼子さん登場とかないよね。
よよちゃんの兄弟はあと三人のお兄ちゃんしかいなかったし。
セクシー田中さんの笙野役の毎熊克哉さんと、吉岡秀隆さん。
いつか酒呑童子だった毎熊さんのほうがずっとワイルドイメージだけど、セクシー田中さんでめるるの朱里ちゃんや田中さん荷がツーンと来る一言言われて呆気に取られてポカーンとしたところが、「北の国から」の純が驚くようなものを見た時に見せるポカーンの表情にとても似ていることに気づいた。
よく見れば毎熊さんと吉岡さんのお顔のパーツも似ている。
そして私はこの二人のポカーンの表情がとても好きだ。
ブギウギの茨田りつ子と歌手のjujuさん。
ビジュアルが似ていると思ったけれど、土曜日見てた番組で聞いた、jujuさんのデビューまでの苦労や、聴き手に対する思いやいろんなこと、なんだかぴったり重なる気がして。
そしてブギウギは日米開戦の12月8日が目前に、バブルのころに比べてなんだか物が言いづらい今の空気はあの当時にちょっと似ている気がして。
「ブギウギ」の福来鈴子楽団の五木ひろき役の方。
お顔が野口五郎さんに似ています。
声は全然似ていませんが。
彼のインパクトある声と発言はとても印象的で、とてもいいスパイスになっていますね。
「帝大出」には驚いたけど。
セクシー田中さんの小西役の前田公輝さん。
初回の合コンでの言動やあかりちゃんへのアプローチなど最初はとても好感度低かったのにじわじわと名誉挽回、汚名返上してきて、最近ではあかりちゃんともいい感じになってきました。
このチャラ男からの自分がわかっている男子への変貌がなかなかうまい前田さん。
他のイケメンと間違えることのない個性派なんだけど、誰かに似ているなあとずっと思ってきて昨日めでたく判明しました。
夏八木勲さんに似ているのです。
いつも怒っているのかしらんと誤解してしまうような主張強い眉毛と切れ長の目の眼光の鋭さ。
試しに夏八木さんの若いころの画像探したらとても似ていました。
夏八木さんが演じたアウトローな剣士とか、頑固な父親とか個性的な役がはまりそうな前田公輝さん。
セクシー田中さんでは主演の木南晴夏さんやめるるさんのうまさが話題になっているけれど、その辺はもうとっくの昔に気づいていたので、笙野役の毎熊さんや小西役の前田さんのハマりぶりのほうに集中して見ています。
映画本編前に上映しているTOHOシネマズナビゲーターを土屋太鳳さん??でもなんか若い。
調べたら福本莉子さんと言う方でした。
雰囲気や声質も近いよね。
今日のブギウギに出てきた坂口さんとか言う社員、政治家の石破茂さんに似てますね。
怖い顔だわ。
今美人女優はたくさんいるけど、昭和を代表する美女大原麗子さんは女優という言葉は嫌いで俳優と呼んでほしいと言ったそう。
そんな彼女に通じるものを感じるのが今田美桜さん。
お顔そっくりじゃないかもしれないけれど、キチンと自分の意見を持っていてなんか心外なこと言われた時にポーンと言い返す時の表情がなんか共通している。
とても真実味のあるその表情見ているとすごくスカッとする。
運命を受け入れるだけじゃない女性の美しさ映画やドラマで演じてきた大原麗子さんに通じるもの今田美桜さんに感じていて、彼女見るの楽しみ。
どちらも「どうする家康」に出ていた年頃も似ている伊東蒼さんと白鳥玉季さん
伊東蒼さんはお市の方の侍女を演じた。織田との戦いを避けるべく市が伝えようとした、「お引きなされ」という伝言を懐に家康のもとへ走った阿月という娘として。
そして走りに走って務めを果たしたのちに命を落とす。
最後の表情がとても印象的だった。
白鳥玉季さんはお市の方の娘茶々の娘時代を演じ、家康を憧れの君と信じたが後に裏切られたとして深く憎む役。怒りの表情。
一つ結びのおさげがとても似合う二人が同時に出てきたらちょっと混乱するくらい似ている。
静かな表情の向こうに見える強い意志や、今を正確にとらえる鋭さを秘めたとても期待のできる二人だ。
若い頃の石橋蓮司さん と 井浦新さん
若い頃の高倉健さん と 永山瑛太さん
若い頃の水木一郎さん と 勝地涼さん
BSで昔のドラマや映画を観ていて発見しました。
今日はカッコ良かった坂口さん!
ブギウギの坂口さん役の黒田さんの熱弁を聞きながら、顔をじっと見ていたら何故か高倉健さんに似て見えてきた。顔がもう少し細かったらもっと似てるように思った。また目元から上がよく似て見えてきた。
なかなか男前じゃないかな。
加藤雅也と安藤政信。
いまだに間違える。
「あれからどうした」の第一話で最初に昨日の出来事を語る証券マン役の中島歩さん。
愛妻家を装いながらちゃっかり不倫していて。
どこかで見た二枚目と思ったら加藤剛さんによく似ている。
映画「砂の器」で主演だった加藤剛さんに似ている中島歩さんなら新しい砂の器で主演を務められるような気がした。
「あれからどうした?」の印象では正統派二枚目の加藤剛さんと比べたらかなりちょい悪な役もこなせそうで。
笠智衆さんと小田和正さん
BSP4Kで「夢であいましょう」のカラーリマスター版を見ました。
出演者の中で、若き日の田辺靖雄さんが、今の菅田将暉に物凄く似ていてビックリでした。
相棒スペシャルで悦子さんにいわれのない嫉妬をして彼女を窮地に追い込んだ犯人役のミムラさん。
暗いモノトーンの服装と謎のほほえみが「モナリザ」のようでミステリアス。
彼女の心の闇と身勝手さが彼女個人のものというより人間が古代から繰り返してきた心理のように思えてきて何とも言えない気がしました。
顔が似ているというのではなく、雰囲気や立ち位置が似ていると思ったのが山田太一氏の過去ドラマ「今朝の秋」で余命わずかの杉浦直樹さん演じる夫に離婚を願い出ている妻役の倍賞美津子さんと尾野真千子さん。
もしリメイクするんだったら尾野マチがぴったりだと思う。
「今朝の秋」は夫の余命を夫の父に知らせる倍賞さん演じる妻の描写で始まる。
このことが夫杉浦直樹さんの昔壊れた家族の再生につながっていく。
その点で昨年放送の「グレースの履歴」での主人公滝藤賢一さんの亡くなった妻役の尾野真千子さんの役目に通じていたからかもしれない。
「今朝の秋」年の暮れの深夜放送だったけれど再放送してほしいし、「グレースの履歴」も家族の再生や裏切りへの許しを扱っている点で多くの人に見てもらいたいドラマだったから。
「あれからどうした」の3話目「制服を脱いだ警察官」で婦人警官役の酒井若菜さん。
以前からこの方が好きで久しぶりに見られて嬉しかったけれど、役の上ではミニシアターでアロマ詐欺師に(たぶん)引っかかっていて気の毒だった。
私も一人で映画見に聞く方だからあの手の手口に引っ掛かりそうだなと共感してしまったし。
その酒井若菜さんが似ていると思ったのは小津映画などでも活躍した美人女優有馬稲子さん。
ほぼお母さまに見えるくらい似ていると思う。有馬稲子さんもお年を召しても上品なおばさま役だけでないドラマ上必要な個性的なおばあさまの役だってこなしてくださる素敵なおばさま女優なのでいつか親子役でお二人を見たいと思ったのでした。
暮れに亡くなった脚本家の山田太一さん。追悼番組か何かで「岸辺のアルバム」の主人公に国広富之さんを起用したわけをご自身の若いころに似ていたからと答えていらしたとありました。
それからNHKなどの回顧番組で山田太一さんのまだ若いころの画像を見ると確かにとてもよく似ていて口元なんかもそっくりに見えてきました。
山田太一さんと言えばドラマの中の主人公のおかれた立場の厳しさや投げかけられる言葉の辛辣さにどきりとすることが多かったのですが、山田さん自身のインタビューではとても分かりやすく、作品に込めたメッセージを語ってくださる方で、その語り口のやさしさや紳士的態度に魅せられていましたが、実はとても二枚目であることに改めて気づきました。
国語の教師を志していらしたそうで、教師になったらとても素敵な先生であられたとは思うけれど、脚本家になられたおかげで、私たちに静かに寄り添う作品をたくさん届けてくださったことに感謝したいと思います。
今すぐでなくてもいいから、じっくり時間をかけて山田さんが世に送り出した作品をより多くの人が見られるようにテレビ局の方たちにお願いしたいと思いました。
だいぶ昔の日曜劇場。明石家さんまさんの出ている「その気になるまで」を見ていたら、当たり前だけど若いさんまさんや佐野史郎さんがモテ男として出ていてなかなか楽しい。
今じゃ相棒の女将こでまり役の森口瑤子さんと付き合っているさんまさんはバツイチで、
そのさんまさんと会えば喧嘩の手塚理美さんも若い。
今も活躍している女優さんたちの女ざかりを見られるのはうれしく、手塚さんの友人やくの秋野暢子さんがそのころはスチュワーデスと言っていたと思うけれど制服姿がとても映える美人で北川景子さんにとても似ているのに気づいた。
当時はやったアメリカの大人向けコメディにあるような少しビターなセリフが並んでいる。
気に入らない相手だったはずの男女がなぜか偶然出会うごとに反発し逆に距離を縮めていく。
大人向けの会話劇がこのころは日曜の夜放送されていてなかなか楽しみだったのを思い出した。
ブギウギで久しぶりに秋山を見て懐かしかった。
全然大阪を気にしない鈴子より秋山が好きだ。
原節子という名前をブギウギで聞き、以前見た古いビデオの映画を思い出した。そうだ、秋山=井原六花ってなんとなく原節子に似ているな、って思った。大きな瞳、目力ある所がとても似ていると思う。そんなに身長は無いけど舞台映え、ドラマの中でも見ごたえある成りだと思う。
前に大阪メロディの司会を見た時の驚きを思い出した。なつぞらでは全然気にもならなかった六花ちゃんだが今はブギウギヒロインよりお気に入りになった。
昨日のBSフジでやっていた「錦鯉の今オフってます」っていう見慣れないタイトルの番組に岡部たかしという名前を見つけた。
よしよしと録画して岡部たかしさんのプライベート映像を初めて見ていたら、この方はダチョウ倶楽部の上島竜兵さんによく似ていることに気づいた。
本当に嫌な奴とかパワハラ男とかでしか以前は見ることなかった岡部たかしさんがだんだんに普通の人や頼りになる人とかを演じるようになって最近嬉しいんだけど、やはりこの人の素顔は上島さんみたいな温かみがある人なんだと納得した。
本当に嫌な奴だったら嫌な奴の嫌なところも当然であり、そのいやらしさに気づかず見のがしてしまうだろうから、観察して演じて再現することもないだろう。
なんて考えながら岡部たかしさんの素顔をじっくり拝見してみた。
ブギウギで村山興行の人間でありながら鈴子と愛助二人を全力で守ってくれる坂口と対照的な位置にいる矢崎という男。
坂口はんに「ガキの使いやない」とさんざディスられても動じないなんか不気味な雰囲気の矢崎を演じる三浦誠己さん。
最近では「アイドル誕生」いうドラマで酒井政利役を演じたり、「あれからどうした?」で婦警岸井ゆきのに愛される実直な警官上司を演じたり割と愛すべき存在で登場していたのがブギウギでは何考えているのかわからない謎の男として登場しているので、そのお顔立ちからも昔いろんなドラマでの
怪演が印象的だった岸田森さんに似ていることに気づきました。
惜しいことに若くして亡くなった方ムーミンの声の岸田今日子さんのお兄様です。
これからは三浦誠己さんにも岸田森さんのような怪しげな人物をどんどん演じてもらいたくなりました。
池田鉄洋と見取り図の盛山晋太郎。
お笑いやバラエティーを全く見ないので、グレイトギフトの感想に「見取り図」と書いてあっても、“伊集院が「見取り図」呼びされてるけど、見取り図(←どこかの見取り図の意)が出てくるシーンなんてあったっけ?見逃した?“と、ずっと思っていた。
で、伊集院を演じてるのは、池田鉄洋だとずっと思ってた。この間までずっと。
池田鉄洋さん、何だか顔の印象が変わって平坦な感じになってるけど、目立ちキャラじゃないし、これも演技の一貫かな、年をとって少し顔が変わったのかもしれない、と思ってたくらい。
似てる。絶対似てる。
「見取り図」を知らなかった自分は、グレイトギフトの感想を読みながら、どこに芸人さんが出てるの?とずっと気になっていた。
何しろ、盛山晋太郎を池田鉄洋だとずっと信じ込んで見てたもんで。
因みに、ずっと信じ込んでいたせいかどうかは分からないけど、盛山晋太郎の演技、私は別に気にならなかった。
批判されるほど下手とは思わない。
やっぱり江口洋介と松村北斗は似ている。
救命病棟24時の江口洋介が今も全然変わっていないからこそ言えるのだと思うけど。
松村北斗は仲間由紀恵がヒロインの「屍活師女王の法医学」で法医学教室の医師の卵を演じている。
二人並んでも似ているはず。
趣里と若い頃の津山登志子。
木野花と阿佐ヶ谷姉妹両方。
眼鏡取ったら似てるか知らんけど。
広瀬すずと當真あみ
大河【光る君】
のヒール(?)役
玉置玲央 と、
今は俳優辞められた
伊勢谷友介
私のお気に入りNHKアナ糸井羊司さんとブギウギに出ている生瀬勝久さんが似て見えます。
純ちゃんの応援歌で若い頃の生瀬さんを見ましたが、若い頃も今も似て見えます。お二人親子みたいに。
ブギウギで鈴子さんの新しいマネージャーになった山下さんの甥やくの三浦りょうたさん
(りょうの字がでてこなくてごめんなさい)は井之脇海さんかと思いました。
とてもよく似ていると思います。
麻生久美子さん、…
朝ドラに、って、
え?ついこの間カムカムでお母さんしたんでは?
はて?
ってよく考え、ウィキを読みにいって気付いた!
あれは西田尚実さんだった!
似てるよね、この二人。名前みかけると、どちらも顔が浮かんで、どっちだっけ?となる。
Eテレで台所話しのナレは…麻生久美子さんかな?
え?
あれは
清水ミチコが演じる大竹しのぶ
当たり前じゃないかと怒らないでください。
清水ミチコ氏は顔はほぼそのままで大竹しのぶを声で演じています。
しかも大竹しのぶがいかにも言いそうな言葉天然的な言葉を選んで。
(その天然の具合は今のしのぶさんを思うともはや天然さえ演じているのでは?)と思うほどですが、いかにも大竹しのぶがいいそうだと我々を納得させる内容。
でも見ている方が目をつぶれば大竹しのぶと思っても実際は清水ミチコが語っているのだから物まねで済み「なりすまし」にはならないのであります。
でも先日見たYouTubeでは清水ミチコと大竹しのぶが対談しててしのぶさん「私そんなこと言うかしら?」って盛んに言ってた。
ええそうです。人は自分が繰り返し、人には耳タコな言葉を一番一生懸命に語っているものなのです。
一番大事だと思ってついつい繰り返し口にしていることだから。
美空ひばりとか越路吹雪なんていう大物を演じる役者さんは全然違う顔ってことではないけど「瓜二つ」の人より「そんなににているかなあ?」の人が懸命に似せてくる方が、より本物らしくなるんだと思います。
その人をその人らしくさせているものは何か?
物まね好きな人は常に考えるだろうけど、そうでもない私たちも清水のみっちゃんの物まねを見てその人らしさ、自分らしさというものを考えて見るのも一興と思った次第
すごくきれいなのにわき役登場が多くて残念に思っていた松本若菜さん。
最近よく見られるようになって嬉しいんだけど、昔の水戸黄門再放送見ていたら出てきて「あれれ?」と思ったらよく似た別の女優さんだった。
悪役の似合う完璧美女であるその女優さんは杉本真智子さん。
とてもよく似てます。
松本さんに教えてあげたいくらい。
池田エライザと京野ことみ。
スポンサーリンク