



 3.94
			| 5 | 17件 | ||
| 4 | 10件 | ||
| 3 | 2件 | ||
| 2 | 4件 | ||
| 1 | 3件 | ||
| 合計 | 36件 | 
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
				ほたるは好きなものが分からないでいる。中学生にはよくあることなのかなぁ?
第1話は今後のストーリー展開に期待を持てたが、第2話になってドタバタするだけのドラマに思えてきた。このままでは離脱するかもしれない。			
				なかなかハードな人生を生きるほたるである。クラスメートの寄せ書きは残酷で思わず「同情するならなんとかの」家なき子を思い出した(笑)あれでは全然寄り添う〜になってないよね(笑)それをほのぼのとした空気で包んで見せているのが良き。
色々と出て来る動物たちに癒やされ励まされ何時か戻って来ると母を信じてここで待つと決めた幼気な十五歳。
ほたるが、どんな気持ちであの契約書を書いたのかと思うと波多野さんじゃないけど胸がつまる。ラブレターの裏に書かれた生活費のメモ書き。好きなことと好きな人のことで頭が一杯そんな十五歳であって欲しいとラブレターの裏に書かれた生活費のメモ書きを見て波多野さんはこの子の親代わりになろうと決めた、その波多野さんのキャラクターに胸打たれる💧
住所不定で教師は務まるのか?とか、親はそんなに簡単に取っ替え引っ替え出来ないんだよという正論はこの際吐かないだってドラマだから(笑)
最後は笑顔になればいい。
主題歌も良きです。何故だか「めだかの兄妹」を思い出す歌です。			
				2話までは、ほたるの気の強さ
逆にミッチーのオドオド感が気になり
今回はほたるのクズオヤジが出て来ると
イヤな気分になったが、逆に
ミッチーや大家さんの優しさが
凄く表現出来てて、こっちまで
優しい気持ちになれました
ミッチー、てごちゃんに告りましたね!
来週はどうなるの?楽しみです			
				気がつくとゲンイチ、サク、ホタルの距離が縮まったみたいで何だか楽しい。
年齢確認が正確なコンビニ店員がめちゃウケた!
ホタルがみりんを買いに父親(ゲンイチ)を同伴してきた時
悔しそうにしてた表情が面白かった。
光石研が3千万を狙ってるのがこわい。
母親はそのうちホタルに会いに来るんだろうか……			
				いいなあ、こういうドラマ、コメディタッチで好きだ。
脚本のせいだろうけど及川光博も手越祐也もほんわかしていて好きだ。
田中直紀もこういう役にはまってる。これから本領発揮かな。
今期では一番楽しみななドラマだ。			
				3話も良かった。笑える部分がちらほらあって個人的にツボにハマったシーンもあり、あっという間の3話でした。
4話も展開が面白そうなんでかなり期待!			
これはいい。ストーリー的には大失敗もあり得る内容なんだけど、これに関してはキャストに助けられてる。みっちーをはじめとしてアパートの大家さんも学校の先生も、何より白鳥玉季ちゃんが嫌味なく演技できてるのは一番重要。この子は子役からどんどん成長してる感じ。子役はほとんどが子役の頃を超えられないんだけど今のところ成長がみられてよい。今期ではこれが一番良いドラマ。
今季唯一の引き込まれたドラマ。白鳥玉季ちゃんの透明感あふれる魅力が最大限に引き出されていて、それに劣らないミッチーの演技力の高さ。ストーリーのベースはやや唐突感があるもののドラマとしての必要性も感じ、なによりもセリフ(脚本)が秀逸。映像、演出も素晴らしく、作品の一体感が視聴者を引き込む力になっている気がする。最終話まで観るのがとても楽しみだ。
				なかなか冒険的なドラマで最近の似たようなドラマよりずっといい。
ミッチー大丈夫かと思っていたけど意外にダメぶりが合ってる。色んな意味で新しい要素が盛り込まれていて久しぶりに何が起こるのか解らないドラマになってる。			
スポンサーリンク





