




![]() |
5 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
12件 |
合計 | 61件 |
読み | ぞく・ぞく・さいごからにばんめのこい | |
放送局 | フジテレビ | |
クール | 2025年4月期 | |
期間 | 2025-04-14 ~ | |
時間帯 | 月曜日 21:00 |
不器用な人生を、Happyに生き抜く大人たちの”11年後“を描く。泣き笑いのロマンチックホームコメディ。
この世は好きと嫌いが動かしてるんだなぁ。
自分はこのシリーズ好きだよ。
今のところ続々も好き。
それぞれが年を重ねその時々シチュエーションにある人生のセンチメンタルとコメディを面白おかしく描いてるなと楽しんでみてる。作り物ならではでもあり人間てそういうものだよねのキャラクター達もそのブレさえも時にウザく時に愛しく見ております。色付けしてくれてる役者さん達のキャラ愛もお芝居も好感です。熱情にかられラブホを探しまくってもタイミング合わず結局男女にはなれなかった2人でもやっぱりコイツなんだよなの2人。中年から老年へとジジイババアになった2人。新キャラ達を交えた新しいセンチメンタルとコメディをまた楽しんでいけたらいいなそして三浦友和さんは70過ぎても素敵だなぁと思っている同世代であります。
若さよりも輝く時があるんだぜ
今回はだぜ連発で面白かった
主軸のストーリーよりもキャラや俳優さんを楽しむドラマ。
脚本の会話劇も。
ただもう少し、穏やかに…とは思ってしまいます。
会話劇のクドさも、そういう歳だからね、仕方ないよねと寛容に見られるドラマ。
これを若い世代がやると、多分わちゃわちゃ感が小うるさくて鼻につくのよねー。小うるさいどころか大うるさくても許されるのが年齢のなせる技です。
私は田舎住まいなのでアラ還3人女のあのノリの女子会は痛いだけなんだけど、都会ではアリですか?このドラマの中でのみアリなんでしょうか?
ストーリーよりも会話やテンポを楽しむドラマとどなたかも書かれていましたが、ホントにその通り。2度見などせず、ただ流れて消えていくどうでもいいような、いやしかしどこか深いような会話劇を楽しみたいと思います。
昭和のじじばばの飲み会は言いたい放題、
だが、それが仕事の信頼関係に繋がってたからね、退職する人も言いたい放題飲み会の
お陰で今のように退職する人が少なかった
言いたい放題会話大好きで、
懐かしさを感じます。
本作は小泉今日子さんや中井貴一さんやその他実力俳優たちが
演じるから成立する会話劇だと思った。和平と千明がエロ本の
下ネタから人間お互いにキャッチボールだとか専業主婦の典子の
愚痴に千明が応えた専業主婦も働く女性もどちらも戦ってる、
戦う場所が違うだけ、どちらもカッコいいなど、雑談から
深いいい話に持って行く流れが巧みなので面白いし共感できる。
一条さんの娘は父親に似てかなりぶっ飛んだ人だ。
続の時の長谷川京子さんみたいな立ち位置なのか?変な思いこみが激しくて見ていてイライラするんだが。
和平さんはこういう面倒くさい女を引き寄せてしまう何かがあるらしい(笑)
なぜ高評価?
民放の4月期ドラマがほとんど不調なので得してるが、しかし先週伏線のあった、冒頭の千明と和平のエロ本話10分はいかにも長過ぎる。11年を経ての続々編は前作を知らない視聴者も多いだろうから飯島直子がいきなり千明のところに泊まりにくるなど訳がわからないかもしれない。岡田さんの脚本は世間話に毛の生えたような内容のドラマをありきたりでないセリフで紡いでいくところに趣がある。今シリーズも新登場の石田ひかり、三浦友和とそれぞれの関係に加えて和平の市長立候補?の要請など興味深い。それにしても最初のシーズンの時から思うのだが、当時主役連ドラマが続き絶好調のはずの坂口憲二を4人兄弟で重要とはいえこんな刺身のツマ程度の役に何故キャスティングしたのか今でも理解できない。
このドラマ何故面白いのか?
長い会話劇ってちゃんと自分の言葉で
自分の気持ちをしっかり語ってるんだよ
こういうドラマ見てると誰かとお話
したくなる、
今の時代だからこういうドラマが必要と
思います、
増えて欲しいなあ。その
タイトルからして、まだとっぷり高齢者では無し、さりとて、若者世代ってわけじゃなし。この世代ドラマが描かれるのは稀!
しかも、そこそこ、まだイケル。この世代の本音を包み隠ず描いている点、素晴らしい。
貴一、エロ本もらいついでにあの女性も頂いちゃいなさいよ。あそこまでする女性、悪い気はしないけどチョイと押され気味な貴一、あの世代の貴一ならではのリアクションに笑った。織本順吉さん、アレを形見分けなんかして!
そこが男性の可愛いところよ。
友和、今日子、進むか!お楽しみ〜。
自分はアラフィフ主婦です。
このシリーズ①からずっと視てるから視聴継続。
私的には昔から大の坂口憲二ファンなので
彼が元気になって芸能界に復帰できてまずそれが一番嬉しい!
他の俳優さんたちも見た目がみんな大して劣化してなく
若々しくていいですね
現実ではこうはいかないだろうけど。
中高年でこんなにフランクに和気あいあい、
付き合っていける大人の関係、ある意味とても羨ましい!
このドラマあくまでもフィクションとして楽しんでます。
ロマンス詐欺に引っ掛かるおじさんおばさんたち見てるみたい。
ロマンス詐欺に引っ掛かりたいよ(笑)
自分に自信が有るから引っ掛かる人もいるのか
今の自分は引っ掛からないけど、
少し若い時はそういう時も有りましたから、
それダメなのか?
長倉和平のエロ本号泣事件をやってくれるとは
予想外だった。
石田ひかりとのやり取り
なんでもって聞こえるわぁなんにもと強調する前
出演者の平均年齢が高すぎる。これじゃ若い層は見ない
ポンポン言い合うやり取りが大竹しのぶとさんまさんの昔のドラマっぽいんだよね
何か観ていて古いな~と感じちゃうのよ
でキョンキョンの声も煩い
男女7人は会話の語彙力がダメ
今なら酷評ですよ。
単純なストーリーだったよ。
中井貴一さんと三浦友和さんのシーンは良かった。
男女の友情が有ってもいいのにと
思うドラマ、
其をネットで書き込みすると大批判されて
しまう。
ドラマの感想って必要と思わないです。
楽しみに見たい俳優さんが沢山出演されているし、やはり見応えがあります。
あらためて考えても、かなり豪華な出演者達が揃ってますよね。
それにしても、小泉さんの声のいいこと!通るし、はっきりしてるし、声の特徴も唯一無二ですよね。聞いていて心地よい。
まさに主演の声ですよ。
キョンキョンと長倉ファミリーのクリアファイル
手に入れました😭
結構お気に入りです。
家族からの東京土産、
キョンキョン&長倉ファミリーの温かさが
凄く好き。
キョンキョンが人生経験を積んだ、お芝居が上手くなってる。初章や続までは、和平とのやりとりに少しぎこちなさがあったが、今はセリフのアラさえ補ってる?と思うくらいだ。だてに白髪を増やした訳じゃないなー。
私的にはそれ以上に上手さを増したと感じている飯島直子。主役を張れる彼女がキョンキョンに主役を譲りつつ、侮れない主婦像を遺憾無く演じてる。
そして坂口憲二こそ、本当の男前だ。持病あり真平を演じてるが、自身も病を得て久しくお目にかかれなかった。「続々最後から…」は本当な家族みたいで出やすかったか?
昭和世代で三浦友和と小泉今日子のシーンを見て、山口百恵さんを連想しなかったお方はいるだろうか…?
そして末尾だがワタシは美保純が好きだ。もっとこの人を他のドラマでも見たい。
元気ですよねー、美保純さん。彼女見てると元気が出る。
私も飯島直子さん好きです。
この世代の女優さんの出演をいっぺんに楽しめる。
ただ、昔から真平の病気ネタ?があまり好きじゃない。
結局、何の病気なの?そこがモヤモヤ。
あと、キョンキョンの髪型。
お婆ちゃんみたいに見えるから、もうちょっとオシャレにしてほしいかな。
このドラマも今回が最後だなスペシャルとかあれば視聴するが!小泉がおばぁちゃんに見える。
飯島直子さん、やっぱり板についていて怖い
中井貴一さん、雲霧仁左衛門のように目の座った表情のシーン、どこかに入れてほしい…市長選挙の時とか
長倉ファミリーVS岡倉ファミリーがあればみたいです
結局今クール一番待ってるドラマかも。中井貴一さんの背後から現れる美保純さん何かと気配を消される長倉和平のリアクションに笑。レギュラーメンバーの阿吽キャラクターと共に歳を重ねるキャスト陣、この雰囲気と会話劇、世代観が被るのもあり変わって変わらない続々の世界を毎週楽しく見ています。ふぞろい以来20年ぶりの再共演あばよの人の登場も今からワクワク。長倉和平は市長選に出るのでしょうか?現市長わりと視野が広く深い。そこに愛があるから他人事に出来ないから困る。確かに。理想と現実は背中合わせですが長倉和平の妄想ポスター「鎌倉のために絶賛困ってます!」になんだか目尻が下がりました。
鎌倉市長、凄く良かった。
ふざけ倒してるオバチャン市長、毎回押し付けがましく思うまま長倉和平に無理難題を迫るけど、今回ばかりは彼女の台詞には確かな矜持があった。堂々たるユーモアと威厳。ちょっとジーンとしましたね。
千秋の「心の成人式」も何だかぐっと来ちゃったな。万理子が羨ましい。
思えばこの歳になると、説教されなくなるし褒めても貰えなくなる。先日、やっとこさ娘を仕上げたら父まで送っちゃって、余計にそんな風に思う。
若い時は無知が故その分期待も満載で、いつまでもそれが続くと思ってたし、人生ってそういうものだと思ってた。
でも、段々色んなものが見えて来て、自分の感じる世界ってこんな風に変わって行くんだなと実感してる。今ちょうど、このドラマがやってて良かったなと思う。
なんてったってアイドルが、60歳か。
とは言え、それでもまだ60歳から更にその心持ちは変化して行くんだろうなと思う。
ご苦労さまでした💐
吉野千明59歳、誰かの娘でいれる幸せ。
吉野千明59歳、母に手紙を出せる幸せを感じた回でした。
いつもは、わあわあ言っているだけの飯島直子が
坂口憲二を叱ったシーン、よかったわ。
まずはお悔やみだろう。
本当にそうなんだよね。
心配するからって隠すな、それが悲しいって
言ってくれる家族。
素晴らしすぎるよ。
鎌倉男子はいいね。
月9で泣いたのは初めてだわ。
私は悪魔のような兄夫婦がいるので、
兄弟愛が羨ましすぎる。
この世代が主役のドラマでは最高ランクだと思う
そんな私もアラフィフですが。
今期私のなかで一番のドラマです!
たぶん演者は楽しいだろうよ
仲間内で盛り上がるドラマ
50代後半ですが11年ぶりのドラマが
見られるのは案外奇跡に感じます。
この年月での周りの変化は
凄まじくてね。
出演者が皆出揃うのも本当に嬉しいです。
このドラマのクリアファイルはそのせいか
凄く素敵ですよねー😭
みんな元気すぎて疲れる。
ドラマまだ恋は始まらないからの
共演なのか?
もう30年前のドラマですね。
是非FODで放映して下さい。
キョンキョンの歌でいちばんのお気に入りは
ビューティフルガールズです。
このドラマで聴けたら嬉しいですよ。
スローバージョンもお気に入りです。
セリフもベタで展開も読めちゃうとこもあるんだけど
面白いよねやっぱ
全員キャラ立ってるし芝居うまいし
懐かしいスタイルで安心する悪者がいないドラマ
前作の頃はまってた世代はうれしいだろうな
キャスト全員お元気何よりだなとも思った
男にも女にも惚れられる千明さまさまのお話
それがちょっと鼻につくんだけど、、、
中井貴一が好きなので。
良い所は敢えて言わなくても
よい作品です。
まあアンチさんは小さな欠点を取り上げ
視聴率を下げる為に必死ですよ。
ドラマの良し悪しをこんな口コミでは
決まらない。
今やってるのは3作目?
バカ面白いので全作観たくなりました!
巧みなストーリーや会話で笑わせ泣かせてくれる。
和平と娘えりなとの心温まる会話に泣き、
典子夫婦の温泉での指合わせのETのパロディや
千明の部屋にて、猫の悪戯で非常ベルを鳴らしてしまい
和平が駆けつけるオチに笑わせてもらいました。
中井貴一さん、最高です!
もう直ぐ高齢者の女性達のトークの教養と品格の無さ。見苦しい。
歳重ねてもまだまだいける、もててますオーラ、何とかならないかい?世間からは相手にされていませんから。
結婚する気も勇気もないのに、友和医師、貴一さんをいじくって、いや、いたぶって、品性の問題。こんな会には出たくないわ。
早く友和医師、貴一さん、気づいて。一人でも豊かな人生が送れると思います。
やっぱり、岡田さんのキャラの書き分けがすごいな。
岡田さんの生み出したこのドラマの個性的なキャラたちが、俳優さんたちの中でしっかり根付き生き生きと暮らしている。
だから時を経て成長したり年を取ったりしてもその人らしさを保ちながらゆっくり変化している。
それを見ている私たちの側にも同じだけの時が流れたことを実感するその時に気持ちが少し暖かくなれるのは岡田ドラマならではなのかな?
千明のキャラが苦手。多分バブル期の女性達の理想像なのだろうが共感出来ない。兎に角仕事もプライベートもスーパーで、マリコには信奉される程信頼され、長倉家の女神の様だが、実は兄弟〇〇〇〇してるという…。それらの情報を共有してる千明の外飲み仲間共々共感出来ない。ここは同世代が「そうそうそうなのよ」となるシーンだろうが、同世代だが冷める。この頃の女性達が皆こんな倫理観だと思われるのは心外(真面目か笑)。
それより飯島演じる主婦の方が現実味を感じて魅力がある。こちらをもっと膨らましてと思うが、無難に元鞘?つまらん。
全体的に岡田氏の慣れた脚本で進む為、見れてしまう。細かい事に一々突っ込みたくなるし、違和感が勝つ事もしばしばだが、大人が見て楽しめるのは、楽曲の力もあるだろうか。
明菜、聖子の歌唱力はお墨付きだが、小泉も実は上手いのだ!と再認識するラストタイトル曲はオサレですねぇ。
前投稿の訂正させて下さい
兄弟〇〇〇〇してる、じゃなくて、和平とはそうならなかったので「〇〇〇〇しかけてる」ですね。
兄弟共と親しい関係になるのはドラマだし別にいいが、ただ本人も周囲もそこに戸惑いが全く無い様で…今の所その辺触れず多分このまま。
設定では千明は長野出身、この年代ならほぼ保守的だろう、例えTV局勤務であろうと。
これだと産まれも育ちも港区女子っぽい笑、そんな違和感も突っ込みながら観てます。
ドラマまだ恋は始まらないも岡田さん
このドラマの出演者がほとんど主役級
最後から二番目も豪華メンバー
面白いドラマだと皆さん出たがるんだね。
千明さんの両親若くて元気でしっかりしてて羨ましい。
千明さんのお母さん、ちょっと私の話聞いてくれるかな?
たとえやけどの跡が残ってたってお母さんのせいだなんて千明さんは思わないよきっと。
私にだって小さいころのやけどの跡残っているけど(隠れてないところにね)でも全然おやのせいだなんておもってないもの。
私みたいないわゆるいい子じゃなくてさえそうなんだから。
千明さんがそんなこと気にするわけないじゃん。
だから気にするのはもうやめてよね。
今回、はじめて視聴。しかも途中から。
2人がどういう関係なのかわからんけど、恋人に近い2人、的な感じでいーのかな!?
喧嘩しながら笑い合える相手は最高だな。
三田佳子さん、若い~!
キョンキョンがめちゃフケてる。
同年代に見える…と言ったら言い過ぎだけども。
1万円貯金の話は良かったなー。
年取ってからの別れは堪えるから、少しでも元気になれる別れは、高齢者の為になる。
そして、三浦友和さんが素敵!
皆、私達もまた歳を取ります。平等に。
歳を重ねても若い子にはかなわない点、それは心の豊かさ、癒し、体験からくる辛苦を味わったゆえの心の温かさやゆとり、若者にはない品性、
この元アイドル演じるおばあちゃん手前の方々の品性の貧しさに嫌気がさします。ながら見です。
貴一さんや友和さんはもっと素敵な女性とであえますよ。
おばあちゃん手前の女性は女子会をよくやります。それはとても良いこと。しかし、話の内容に品性が無い。
こんな女性に男性は惹かれないはず。
年齢を重ねると女優さんも老けます。特殊メイク(昔は大理石をパウダー状にして塗っていたとか。)、強烈なライト(ライトはシミシワを飛ばします)を当てます。三田佳子さんもそれなりに、小泉今日子さんも今年度還暦、目指しています。
JKの集まりのようで見ているこちらが恥ずかしくなる。
男性陣はこの会から離れられないのか。それも不思議。
スポンサーリンク