




![]() |
5 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
352件 |
合計 | 595件 |
我らのハシカンはそんなことで泣かんよ。もっと悲惨な誰も見んドラマでも頑張ってきたから今があるんやもん、地元でほとんどが見てるよぉ。なんなら関東だけ中止してみ、困るのはテレビしか見られん世代のお方たちだけ・・。
今んとこ高校生まで 箇条書きのブツ切れやのうて話を丁寧に繋げて過去の米田さんちへ。しっかり海外で仕事してからまた戻ってパワーアップしてきてね。
米田床屋で先生を角刈りにしてたけど、出来上がりはまるで 北のあの方にそっくりな髪型になっていて、ちょっと驚きました (00💦
しかし後から入って来た商店街の人らのネイティブな兵庫弁は風情があっていいなあと思った。
結役の子役の女の子の神戸弁がまた良くて、、地元の子なんでしょうね。
演技もなかなか上手でしたよ。
「虎に翼」で人の文章コピーしたり引用したりしてすぐ反論するとか、人の文章悪用して正反対の意味で自分の感想に不正利用する輩がいるからだよ。
ずっと繰り返してる。
2024-10-21 08:32:40名前無し さん、「虎に翼」の
2024-10-20 23:15:54名前無し
なんか… 申し訳ないのですが、率直な感想で…
今まであまり民放のドラマは見てなくって、だいたい役者さんはNHKで初めて知るのですが、このところふっとチャンネルを変えると「虎に翼」に出演してた役者さんが別のドラマに出ているのに気付いて。
今日はさっきたまたま新潟の高瀬さんを見て。こんな人だったの?って思いました。
優三さん、航一さん、直道さん、小橋さんと立て続けに見て、どれもちらっとしか見てないですが、なんかショックだったのは、皆さん「虎に翼」と全然違って、とても上手でいきいきしてて… すごい役者さんだったんですね。
ごめんなさい、知らなくって。
優三さんはよかったのですが、他の人は正直、つまらない人ばっかりと思ってしまっていました。
主役の寅子さんはCMで本当に可愛らしくって。
なんだったのでしょう、「虎に翼」… 役者さんの良さが活かされなかったのか、難しい役だったのか、わかりませんがなんか本当にショックでした。
盗用したよね。いつまでやってんの?いい加減にしろ。
商店街のリーダーを頼まれて引き受けた途端に娘の友達の親と揉めるなんて、雑な流れだなあ。
中学生相手に、あそこの家の子と遊ぶななんて、偏屈なオッサンでも今時(平成でも)言うかな。
歩と結の仲良し具合もいかにもとってつけたようでまた、不自然すぎる。
人それぞれだろうけど、別に批判が好きなわけではないよ。
できれば、今日もよかったー!と楽しいコメントが書きたいよ。
ここしばらくの朝ドラが力作続きだったので、急にクオリティが落ちたようで残念で仕方がない。
緒形拳に似てきたね 息子さん。
良い悪いは個人の好みであるが 歴代の偉人でなく近代の昭和ドラマなのでいまだハマりません。が、時代考証が甘く過去に有りもしない事をねじ込むのは尻の座りが悪いというか 不遜だと感じてた前作よりはまだ普通に見ている。
コロナ禍を生きた我々を、もし未来の人間がその頃の価値観で悲喜劇に創作しようものなら いまの現代人はおそらく、何様かと呆れるのと同じだ。
このおむすびは民放の日テレあたりで夜やればいい内容に感じる。出来は全然悪くないが朝の視聴者層にギャルや安室 浜崎あゆみらの音聴かせても解る人間は少ないと思う。そこがchallengerたるチームの面白さかもしれないけど。
タイトルをユイのニックネームのおむすびにする必要あった?
昼のニュース見て、そのまま見ていると見てしまう。
有起哉の無駄使いはやめて欲しい。星ZERO!
昨日の視聴率13.2% 時代考証が甘いのはこのドラマも同じ。
朝ドラでギャルもどうかと思うが、何より脚本の雑さ、各々のキャラの魅力の無さが致命的だと思う。
期待されていたお姉ちゃんの登場も重苦しさが増しただけで何だか面白くなりそうにも思えない。
こんなに役者に同情する脚本は初めてだ。
どんな作品にも賛否両論があることはわかっているが、
このドラマに関してはNHKの見識を疑う。話が……話にならない。
打ち合わせの段階で誰も不自然に思わなかったのかな。
糸島も可哀想だ。
人物の登場のしかたが吉本喜劇を観ているような感じ。セットの中で会話劇の途中で突然走りながら入って来る。いつも、警察も、商店街の人たちも同じように登場するんだな。
いろいろ伏線貼っているつもりだろうけど、とても不出来。ただ物語の中にいろいろ散りばめただけ。農業(クズ野菜)のこと、父親の散髪屋への想い、ヤンキー時代の母親、そして、ギャル。三週目になってもどれも回収できていない。
視聴者の心をつかめない下手くそな脚本なら、もっと素直に幼少期の震災の事から始めればわかりやすくて見やすくなったと思う。
物語の核心を引っ張るけど、中身が無い。
とてもつまらない。
もっと素直に、主人公が前向きに栄養士を目指すための物語を。その中で出会うギャルとの友情や農業の問題、親子関係を描いて欲しい。
早急に手直しを求めます。今なら後半には間に合うかな?
NHKはこのドラマの宣伝の仕方を間違えてるのかもしれない。
栄養士を目指す、なんて盛大なネタバレじゃないか。
今の段階で、結は栄養士なんてこと頭にも無いし、震災の記憶がトラウマになっているただの高校1年生。
大体、朝ドラは何かを目指し、何かになろうとする話の枠って決まってるの?
そんな宣伝の仕方をするから、ギャルは関係ないとか、今描いてることに目を向けずに、先の展開に結び付ける内容ばかり求める視聴者を生んでしまう。
タイトルの「おむすび」は、結のあだ名の意だけではなくて、食べ物のおむすび🍙の意だけでもなくて、もっと別の本質的な意味があるのだと、おむすびが震災時に被災者の命を繋ぐ為に避難所で毎日配られ、被災者の心身の拠り所となっていったというNHK提供のエピソード動画を見た私は知ってるけれど、それを知らずに単なる結のニックネームタイトルだと思った人がいるのは、今時点で仕方ないけど、栄養士なんてことは、登場人物の誰も、今は頭の片隅にもない。
自分が将来どうするか。
今の結は、農家を継いで平穏無事に暮らしたいと思って生活してるんだから、それを基本にした描き方で充分だと思う。
将来の仕事なんて、高校1年の時に思い描いていた通りの仕事してる人、どれだけいる?
私は高1の時に全く考えてもいなかった、それも直前までやりたくなかった仕事に就いたけど、就いてみたらやりがいもあったし楽しかったし難しさもあって、凄く人生充実したけど。
朝ドラは、夢を叶える、夢を目指す人の話みたいな固定観念を持ってるのは昔ながらの視聴者だけ。
今はそういう子が当たり前にいる時代じゃない。寧ろ、そんなのは珍しい。希少価値に近い。
何かを目指そうとしても、夢を叶えようとしても、経済的なことや社会情勢的に難しいことが多かった昔の時代の話はそういうストーリーもアリかもしれないけど、
何でも目指そうと思えば目指せるような環境がある現代は、何を目指したらいいんだろう?の人が沢山いる時代。
結が将来のことを真剣に考えるのは、まだ先でいいはず。
何せ高1なんだから。
それに、NHKの盛大なネタバレ込みの感想は、このサイトのネタバレ禁止の違反にも該当?
私、ここの感想読むまで、栄養士を目指すなんて全く知らなかったからね。
好きな俳優さんが出るから朝ドラを見始めただけで事前情報全く無し。
栄養士のことに触れてる感想、全て削除依頼してもいいんじゃないかと思うけど。
ネタバレ禁止!
朝ドラの撮影は通常のドラマよりも早く半年前からですから製作は今頃もう中盤あたり、高校生編はもう無理でしょう。
後半、社会人になっても結と周りの人達とのつながりがここまで不自然になってしまっているから、手直しや伏線回収はあまり期待できないんじゃないですか?、残念ながら。社会人編は栄養士になって新しく登場する人達とそこそこのドラマが生まれるかも知れないけど、高校時代のエピソードやキャラ達やうまくつなげられないのではないかと、ドラマ全体の構成に関しては私はもう正直あきらめてます。
以前「朝ドラの脚本を最初に全話書き上げてから、検証し悪いと思ったところを直してから撮影すればいいのに」といった類の感想を書かれた人がいましたが、それに関しては私も全く同意ですが脚本家さん達は商売ですから同時に他の作品も何本も抱えてる訳で、とても朝ドラ半年分を先に優先して仕上げるなんて芸当は出来ないでしょう。やって欲しいですけどね!、朝ドラと大河は。圧倒的に見る層が広いのがわかってる訳だから。
せめて、演出家とプロデューサー、統括が脚本を一度読み合わせして「ここの描写とあそこの台詞はおかしいのではないか」ぐらいはやって欲しいんですけどね。それも前半出来ていたにしろ前作のように後半、脚本の納品が遅れるとそれすらやってる暇はない、撮るしかない、となってしまうんでしょうね(ため息)。
私も極力事前情報は頭に入れずにドラマを見るようにしています。まっさらな状態で描かれた内容だけを楽しみたいですから。でも、まっさらというのは現実的には難しいですよね。番宣が突然流れたり、ネットニュースのタイトルに書いてあったり…。全て局側が見てほしいが故の広報活動なのでしょうが。
だから視聴者の興味を引きやすい内容を発信していますよね。「ギャルが栄養士を目指す」もそう判断してのものでしょう。イヤでも目に耳に飛び込んできましたよね。多くの視聴者がご存知かと思われます。中にはそれすら知らなかったという視聴者もおられるでしょうが。
逆に公式に発表されているものなら、予め頭に入れておこうと、ホームページやXなどをチェックされた視聴者もおられるでしょう。視聴スタイルはそれぞれ。当然個人の自由です。
その上で。ネタバレ禁止について。どの範囲をネタバレとするか、明確な基準がないのが現状です。ネットに出ている情報は?公式発表の内容は?テレビの番宣の内容は?ドラマで描かれた内容しかダメ?等々、見解は分かれています。ネタバレというよりも、良かれと思って情報提供してくださる方もおられます。知れてよかったと思うか、知りたくなかったと思うか、それも分かれるでしょう。
度々繰り返される、ネタバレの基準に関する問題。残念ながら解決は難しいと思われます。規約でドラマで描かれた内容以外NGと決められたとしても、感想として書かれた情報をNGだと判断などできませんから。
私もたまに、これは知りたくなかったな~という情報を読んでしまうことがありますが…どうしようもないですかね。中には知れてよかったという方もおられるでしょうしね。それでも、やはりネタバレはしてほしくないとは思います。
ちなみに「栄養士を目指す」…私は書いていませんが、書かれた感想を見てもネタバレとは思いませんでしたね。ところで、タイトルの「おむすび」の意味を、ご自身もネタバレしてしまっていますが…。知りたくなかった方もおられたと思いますよ。有言実行!ネタバレ禁止!ですよ。「栄養士を目指す」と書かれた方をネタバレだと責めるのであれば、ご自身もネタバレしない方がよろしいかと思います。
>NHKはこのドラマの宣伝の仕方を間違えてるのかもしれない。
これは度々そう思います。「舞いあがれ」は「パイロットを目指す」と謳ってしまい、工場を継いだ時点で批判の嵐でした。その後は完全に工場の話がメインでしたから(最後に飛行機じゃないモノの操縦はしてましたが…)。あのような宣伝では大方の視聴者が、航空会社のパイロットになる話だと思うでしょう。あれから変わっていませんね、NHKは。学習してほしいものです。
栄養士として
に関してはこの欄のトップに書かれてます。NHKのサイトでもそう謳われてますからネタバレでも何でもないのではないかと、気にさわったらごめんなさい
そこまでならまだ我慢できますが舞いあがれ!のパイロットのように最初に謳った職業と変わってしまったら確かに詐欺だと思っちゃいますね
辞めたり転職するにしても「本日も晴天なり」のように男性アナウンサーに差別されとか、夫が重症を負い家計のためにとか、これは仕方ないと説得力あるなら良いんですが、舞ちゃんはあそこまでやって工場の為にというのは無理あり過ぎましたから
結ちゃんもスタッフが栄養士と謳った以上、本当に説得力ある理由以外はそこからブレないでくれと祈るばかりです
結(橋本環奈)の下手なタイトルバックからしてネタバレしている(笑)。
本人自らの貼り絵みたいなアニメで普通の高校生からギャルになって
白衣の栄養士になる。もうここで既にネタバレしたようなものです。
有名アーチストの主題歌もありふれた英語の単語や言葉遊びのような
内容がドラマの世界観を感じない。
私的にギャルは嫌いなせいか、本当は栄養士は後回しにしてまで
ギャルをやりたがったのかと勘繰ってしまった。あの大震災を安易に
利用して結にギャルをやらせる口実を作るとしたら興ざめです。
まっさらな状態…で見るのは好ましいことなのかもしれないけれど…誰かの投稿を読む前に既にこのページの一番上に『平成元年生まれのヒロインが、栄養士として、人の心と未来を結んでいく“平成青春グラフィティ”』とデカデカと書いてあるくらいだから、それを「ネタバレ」と捉えると残念ながらなかなか難しいかと。
自分は多少のネタバレがあっても気にならないというか、ネタバレがあったらあったで答え合わせをするように見て楽しめるから全く問題ない。でも、新しい展開をワクワクしながら見るのが好きな人達もたくさんいるだろうから、こういう投稿欄は難しいかもね。
今のところこのドラマ、そんなにワクワクする展開ではないけれど、言われるほど酷くもないよな〜と思ってみている。結が言行不一致に見える(ギャルが嫌いと言いつつギャル達をかばう等)のも人間なのだから変化して当然の範疇に思えるし、じいちゃんが破天荒っぽいのも自分としてはまあ許容範囲内。(ちなみにちむどんどんの賢秀は論外)むしろ、じいちゃんのホラを全部まとめて『じいちゃんのホラ話全集』を作って欲しいくらい(笑)
人間なんて矛盾の塊、変化も当たり前。と思える範疇の変化だったり言行不一致だと思うので、それほど引っかからずに今のところ見ている。結の書もきちんと上達しているし。
残念なのは歩が出てきてもあまり期待できないところかな。仲里依紗のネチョッとした演技が好きではないせいかもしれないが。でも結と歩が昔のような仲良し姉妹に戻れたらいいね、とは思う。
震災と姉妹のわだかまりは『おかモネ』で既にやってしまったから今作では「ギャル」なんて要素を入れたのかな。ギャルが視聴者離れの大きな原因だよな、と思っている。
まあ、結のギャル姿は楽しみではある。
長くなってしまいました、ごめんなさい
浜崎あゆみや安室奈美恵をちょいちょいはさんでくるのが嫌だ。
どう?懐かしいでしょと、駄作の客寄せのために安易に使われているようでイラッとくる。
そんなことより話の筋をしっかりしてもらいたい。
朝ドラなんてこんなもん、朝ドラ視聴者にはこの程度でよかろうとなめた感じが腹立たしい。
朝からりおタンのOP大爆発w
環奈ちゅわn朝ドラ史上一番カワ(・∀・)イイ!!女優さん
だよNe♡
長い文は大いに小論文の参考になります。
大歓迎ですよー。
『おむすび』好きなドラマですが、今日の🍜対決や 役者は可愛いけど明日香さん薄っぺらいなぁ 🙈
おばあちゃんがしょげてる結の部屋におにぎり三つも要らないでしょ。
ギャルたちも久々に現れた歩にちょっと貶されたからと、ハギャレン辞めるとか言い出して パラパラ等やりたいこと沢山あるのになんか芯がないなあ。
っていうか、結にハギャレンを批判されてもびくともしない彼女らが、歩にギャル ダサいとかその気がないことを知らされただけで簡単にヤメたがる流れが残念ではありますが 💧
視聴率12・7%、歩初登場もむなしく下げ止まりに至らない。
回想シーンがいい。結の子役がバリ可愛いし、高校時代の歩役を無理に
若作りさせて現在の女優にやらせなくて良かった。脇も関西芸人が面白く
久しぶりの緒方直人さんが渋い演技を見せ、前々作に出た
関西出身の新納慎也さんが出られて嬉しい。これをもっと先にやれば
よかったし、後にやったとしても、これまでの描き方が芳しくなかったので
勿体ないことをしてしまった。回想シーンから現在に戻って
急につまらないものを見せつけられて興ざめです。
結がギャルを本格的にやる理由づけにあの大震災を都合よく
利用しているしか思えないあざとい描き方が解せない。
結が体調不良でフェスティバルに出られなくなった。
代役のおじいちゃんが、マジックを絡め、ギャルたちをバックに踊りまくる。会場、熱狂。
やはり、松平さんはメインスポットが当たるポジションにいてほしい。
え〜っと…満を持しての姉登場から早くも3話目ですが、なにか話進んだ?
ハギャレン…姉ちゃんにデスられて辞めるといいだす。
神戸の話…話は進まず過去に後退。
過去のライバル登場…替え玉対決ってなにそれ?
野球部も書道部ももはや出てくることもない…
朝ドラは30作品ほど見てますが、4週目でここまで内容がないのは初めてかもしれない。
橋本環奈の無駄遣い。引き受けないで休ませてあげればよかったのに。
歩姉ちゃんの始終不機嫌な顔を毎朝見せられてテンションだだ下がり。
視聴率もだだ下がり。
カーネーションが面白いので、
何がいいたいのかわからない
このドラマが始まると、
テレビを消してしまう。
来春までが長く残念だ。
ラメラメのマツケンサンバ、マジシャンバ―ジョン。
歩は手伝いせんよ、じいちゃん。
歩にリベンジって‥なんで大食い対決?
なんか夜ドラ見てる気がするんだけどなぁ。
結姉、ほんと 親がなにか聞いても殆どちゃんと答えないし 常にふくれっ面で態度悪いしやな感じ 😑
昔の敵対してた女とのラーメン食べ比べなど、今日はくだらないシーンが長く キャスト役者は皆いいのに ぐだぐだドラマはなんだか疲れます。
昔の朝ドラはプロモーションビデオや関連番組を流したりせず、それどころか「次週予告」も無かった。何時の頃からか、番組開始前から関連番組をやたら流すようになり、放送中にも出演者や脚本家をトーク番組に出演させ今後の展開に触れさせたりして「先読み」を奨励するようになった。モデルになった人物がいるならある程度はやむを得ないが、完全オリジナル作品でそんなことをやるのは意味が無い。興味を持たせて話題性を狙う「釣り」なのではないかと疑いたくなる。
歩はギャルじゃなかった。辛さから逃げられるなら、仲間といて気が紛れるなら何でもよかったのかな。8年前、1996年頃ギャル全盛期だったか。プリクラはすごかった記憶。
でも歩に憧れてギャル続けてきたハギャレンはあんなこと本人に言われちゃショックだろ。
みんな演技は上手なのにな。途中からすっかりやる気なくしてダラダラしてた過去ヒロインもいたし、それ思うと立派だよ結。
人はそういうものだと言われても、その時々で言動がコロコロ変わるヒロインに魅力なし。
周りを取り巻く人達にも惹かれるキャラはいない。
歩もどうなん。おばあちゃん、ヨボヨボしてる時と普通の時とあるけど変な感じ。
サクサク神戸とグダグダ糸島
震災の傷を描いた渾身のシーンであろう、例の結の号泣。あのシーンを起点にして、本格的に神戸の回想シーンに入ったわけだが。
完全に神戸だけを描くのではなく、どうやら今の糸島も平行して描くようだ。そのことで、ただでさえグダグダだった糸島が、更に中途半端になってしまった。
じーちゃんのマツケンサンバ風キラキラ衣装と、暴走ホラ吹きのウケ狙いシーン。
SNSでは多少バズってたみたいだから、制作陣は満足しているかもしれない。悲しいかな、今作はそういうレベル。
歩と因縁ギャルの対決がラーメンの大食い(苦笑)で、呆気なく友達になるとか、尺埋めにしても酷すぎ。
そのくせ帰宅後の話し合いは描かない脚本。開いた口が塞がらない。
神戸での姉妹の抱擁という感動(のつもりだろう)シーンを描いておきながら、糸島での姉妹に繋げないとは。
母に「神戸の話をしよう」と言われて歩は帰宅。祖母に「結も2階におるよ」と言われた歩。その後、話し合いはしなかった??
肝心なところを描かないまま、シーンは翌日?に切り替わって、結がギャルたちに「お姉ちゃんは関係ない」という旨のことを言っているのだ。しかも「あの人」呼ばわり。呆れた。
明日、実は和解してました~!と描くために飛ばしたのか。
昔の神戸の回想に加えて、今の糸島でも回想を重ねるとしたら、脚本家の独りよがり。
既に描かれたシーンの回想ならともかく、わざわざ飛ばしておいて回想にする必要は全くないのだから。
それとも和解自体を先延ばしにして、険悪状態のまま更に引っ張るために、話し合いはさせなかったのか。いずれにしても、話し合いをするために歩は帰宅したのだから、「その後」を描かなくてどうするという話。明日、あのシーンの続きを描くかどうか注目である。
神戸のアーケード問題は、5才結のおかげでスピード解決?糸島でのグダグダ展開と、神戸でのサクサク展開。橋本環奈の中抜けスケジュール優先とはいえ、時間配分が酷い。いや、時間は3週間分あったのだ。
なのに、神戸のことも姉とのことも匂わせるだけで、ギャルとのゴタゴタと恋バナに時間を費やしたのは、脚本家の構成力の問題。話し合いを描かずに、マツケンコントとラーメン対決で尺を埋めているのも、脚本家の筆力の問題。
で、この先、橋本不在期間に撮影した「歩のスピンオフ」=伝説のギャル物語が描かれるわけか。まだまだギャルどっぷりの「おむすび」というわけだ。
いつまで続くのかギャル地獄。栄養士への道のりは遠い。
カーネーションが一本筋の通った、熱い女性の一代記だからこちらは部が悪い。やはり何かを成し遂げようとする物を持っている主人公の話は強い。
結は一体何を成したいのか?、農家を継ぐのはそれはそれで立派な事だがそれならそれで独学で農業の勉強をするようなやる気を見せて欲しい。本や自家製のミニ畑を作って実践や実験をするとか、おかえりモネのみーちゃんぐらいの努力を見せなければ説得力が無い。何を成したいかわからずふらふらするのは確かに10代に有りがちだしいろんなジャンル(ギャル=パラパラ、書道、野球)に触れ模索している時期なのかも知れないが、早く一つ処に落ち着いてくれないと視聴者も安心して見れない。「自分に自信がないという事は、自分の生き方が定まっとらんという事だ」これはかつて男たちの旅路というドラマで鶴田浩二さん扮するガードマンが言った言葉だがおむすびは正に五里霧中、劇中人物もスタッフも先が見えない霧の中をふらふらさまよってるように見える。
歩のキャラクターもギャルをスパッとやめて普通の社会人に落ち着いたのか東京でまだギャルを引きずってるのか、描かれないから感情移入が出来ない。いっそ序盤をハギャレン全盛時の歩の時代からはじめて、さんざん彼女の悪行を見せておいてから姿を消したほうが、今の歩の変わりように視聴者は注目したのではないか。結もセーラームーンのコスプレという変身願望が昔から有った事を序盤から伏線として描いておけば今のパラパラやギャルへの転身への違和感が少なかったと思う。
要は物語の核を担う姉妹2人の成し遂げたい目標がぼんやりしてハッキリせず、先にこういうキャラクターなのだと見せる順番が逆なのだ。だから製作陣の作品にかける熱が一方向へ向かわず、分散してしまっている。
あと、個人的な好みを書けば宮崎美子さんは今の無理強いに作った老け演技よりも、自然体で演じたほうが合ってる。
ハシカンのクマが治ったー
なんでこんなに話を進めないんだろう?
思わせぶりな会話ばかりが続いている3週間。
農業、ギャルたちの家庭環境、震災での出来事、散髪屋、父子の不仲、母の過去、姉の存在等など、散りばめられた数々の話はどこへ向かう?
ただ、主人公を際立たせるためのエピソードなのか?
今日も姉の「もともとギャルじゃない」発言。あ
れだけギャルギャルしていたのに?
何なんだ?このドラマ?
登場人物の誰にも興味を持てないから、それぞれに伏線を張られてるとしても、わくわくもしない。話が進まないことにダルいなと思うだけ。これはもう修復できなくないか?
比べるのはよくないと思いつつも、虎に翼が懐かしい。決して絶賛派ではなかったが、是々非々で毎日めっちゃ楽しめた。ヒロインは超絶美少女でなくていいから、見応えの有るものが見たい。
人気のあさイチがない日は、あさイチファンが朝ドラにチャンネルを合わせて待機しないせいでどの朝ドラの視聴率も約1%ほど落ちる傾向がある。今週衆議院選挙の政見放送であさイチが休みであるため、あさイチファンが朝ドラにチャンネルを合わせて待機しなかったので、おむすびの視聴率が少し落ちていると思われます。選挙が終わり次週からあさイチが復活すれば、おむすびの視聴率が約13%台から約14%台に上がると思いますが、それでも低い、やはりボタンの掛け違いで視聴率が振るわなかったと思いました。第4週ですべての謎を解き明かし仕切り直しで巻き返してほしいです。
横澤夏子ならこんな朝ドラでも泣いて喜んで感激してくれるだろう。
おじいちゃん、外さない(笑)
やらかすとは思ったがさすがです!
退場時の表情が何とも言えない(笑)
しかし糸島フェスティバル、あんな場所でやってるのかあ…最寄りの駅も遠く、わざわざ歩いてあんなに人が集まるとは思えない。え、朝ドラあるあるだから突っ込んじゃだめ?
なんだろうな、自分も含め、朝ドラに求めるものがレベル高すぎるのかもしれない。そこそこ普通の女子高生の、ちょっとドタバタした日常にはそれほど興味もないし面白いとも思わない。今日のギャルの格好(ヤマンバ前夜?)もいいとは感じないし…
結、あなたに足りないのは心から楽しむ気持ちと笑顔だよ。…って結が気づいて本番に臨んだら、可愛く見えるのかな。明日の本番(とドタバタ)を楽しみにしておこう。
それにしてもお話の展開がゆっくり過ぎて、あくびが出そう。おじいちゃん、お大事に。
今日は環奈ちゅわnとハギャレンメンバーの⁉
生足がいっぱい見れて眼福(⋈◍>◡<◍)。✧♡
なんかクセ強い歌い方する子に(笑)(笑)
遂に結のキャルメイクとド派手な出で立ちがなんとも…
はぁ〜、幻滅のひと言 💧
結が他のキャルとは足りなかった楽しそうな笑顔と軽快なパラパラで 家族みんなを楽しませて 父にも認めてもらうってとこなのかな…
そして仏頂面の歩の心も動かせればいいですね。
それにしても、姑佳代と嫁愛子、仲が良くてなんか微笑ましいです。
まあドラマだけど、しょっちゅう一緒にいますもんね。
おじいちゃんの熱演で、私の閉ざされた心も開いてきました。
おじいちゃんを、ナレ死とかしないでほしいです。
歩と結の姉妹がちょうど娘たちの世代なのでそれなりに楽しんで見てましたが、糸島と神戸と時系列が進んだり戻ったりする意味がわかりません。カーネーションや虎に翼のように時間軸に従って主人公が成長する物語の方がよほど見やすいです。またミステリーじゃないので歩のように何を考えてるのかわからない、過去もわからないような謎の人物設定はいりません。。今まで人気のあった朝ドラでは登場人物の性格や行動がとてもクリアだったし、そのため説得力や共感性があったと思います。おむすびは?な場面が多くて見ていて疲れるところが朝ドラファンが離れる原因では?
そもそも、何歳くらいまで描かれるのかはっきりしていないので、高校生時代を中心に描かれるのか社会人としての生活が中心なのかも、劇中でヒロインが結婚するかどうかも分からない。「ひよっこ」みたいに演じている橋本環奈の実年齢より若いところまでで最終回を迎える可能性すらあると思っている。
視聴率13・2%記録。低いのは、たぶん政見放送で盛り上げてくれるあさイチが休みのせいかもしれない。
なぜ姉歩はギャルを始めたのかそしてやめたのか、結はなぜ歩をそこまで嫌う、家族に迷惑をかけただけではなく、すべてはあの大震災にあるが、神戸の回想シーンをさわりだけ見せただけでお預け、これからも粘りそうだ。もしかして来年あの大震災30周年記念に合わせるつもりか。描き足らずでギャルたちに好感をもてないまま結はギャルと仲良しになり糸島フェスティバルでパラパラの本番を迎えるわけだが。そのフェスティバルが段取り悪く盛り上がらない、祖父栄吉のマジックも面白くない、せめてマツケンサンバでも踊ってほしかった。次回ギャルたちのパラパラの初お披露目だが、どうせ結はじめギャルたちが一生懸命に踊るパラパラに共感したみんながハギャレンを認めて、特に結をみんなでアゲアゲになるのではないかと予想が出来てしまいつまらない。なのでチョー、下げ~。
中途半端なギャルだなー。やるならしっかりド派手メイクに。隠れ隠れして歩くならば、ユイ、ギャルやめた方がいいよ。あのパラパラ練習見ていると朝ドラの品が下がる。
菅田弟、なかなかの存在感。荒削りだが、度胸と演技に伸びしろを感じる。こちらが主役?の方がいい。
マツケン、ピーターに刺されて!アレも演技の内じゃない?まじなら怖いわ。
有起哉、美子の無駄使いだわー!
ハシカンのギャル姿超可愛いじゃん。ハギャレンメンバーも可愛い子ばかり。女の子の世界って楽しそう。明日のパラパラ早く見たいな。
久々に陽太が登場して嬉しい!浜焼きの呼び込み姿が凄く似合ってた。
ハギャレン姿の結に気付きかけた女の子に気付いて浜焼きサービスで気を反らすとことか、ああいう何気ない気遣いが女子には刺さったりするんだけど、結には当たり前過ぎて特に刺さらなかったみたい。
陽太のいい奴さ加減、私は物凄く好みなんだけど。
パソコンのセットアップシーンを見て、IT関連を目指してると陽太の父ちゃんが言ってたのを思い出した。
ITを目指すなら、高校卒業後に結と一緒に上京して進学とかしたりする?
それなら、糸島編が終わっても陽太が登場する機会がありそうだけど。
風見先輩あとから来るって言ってたけど、ハギャレン姿の結を見て、結を応援する流れ?
また意外な一面を見せてくれるのか?とも思ったけど、ハギャレンのあとは漫才と音楽だからそれはないか。
池畑慎之介のドレス姿、やっと出てきた。何でスナックでは地味な格好してんだろう。田舎のスナックの設定だから?毎回ドレス姿でもいいと思うんだけどね。せっかく彼を起用してるんだから。
仲里依紗の母が麻生久美子って、、、、
無理があるばい。 姉妹やろ。
意外と歩が若々しくないから 💧
やっと動き出す我慢の朝ドラ架橋は真ん中と最終!笑
お父さん役の喋りと顔が北の国から邦さんにしか見えない
北村有起哉さん、いいなあ。
もっといい役で見たい。それだけ。
永吉さんは手品じゃなくてサンバを踊って欲しいですね
書道部のメガネっ娘が久々に登場してうれしかった。
メガネっ娘をもっと登場させて欲しいよー!
スポンサーリンク