




![]() |
5 | ![]() ![]() |
142件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
32件 |
合計 | 234件 |
愛すべきコメディエンヌ小芝風花の新境地!!
元カレに金をだまし取られ、やけ酒飲んだ挙句にマシンガントークをぶちかます
個性さく裂&破天荒なラジオパーソナリティー役に挑む!!
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
妖怪シェアあたりから このかたは ぶりっ子でもカマトトでも ツンでれでもない 興味深い女子だなって 感じてました かのキレは脚本演出が原作を超えられなかっただけで うるさいだけだった視聴者は 次回から未練を捨てて避けてください 主役でも脇でもきっちり仕事出来る有望な女優になったね。
感想は人それぞれだから「面白くない」「好みに合わない」という意見が出るのは分かるけど、このドラマを見て「原作レイプ」って感想になるのは理解が出来ない。
原作の要素をこれだけうまく膨らませたり拾ったりしつつ、オリジナル部分にも「らしさ」を失ってないドラマはむしろ珍しいと思うけど?
だから漫画最新刊あとがきでも原作の沙村先生が脚本を誉めてた。原作レイプという意見は原作者とすら感覚がずれてるということになる。
風花ちゃんの隠れた才能を見た感じだよね。滑舌キレのいいセリフが全然棒読みでなく 聞き手に要点入って来るし 無駄がないではないか 羨ましいです圧の高い興奮した人相手には 息継ぎしながらゆっくりしか話せないもーん。
二回観てしまうドラマである。
初回はうるさく感じたが、今回は抑えめだったのか、それとも慣れたのか苦痛は無かった。
小芝風花演じるミナレもそこそこ魅力的に感じた。
私のイメージでは魚屋の娘か、アメ横の女といったところだ。
ミナレが新巻鮭を生宣伝したら思わず買ってしまいそうだ。
ドラマの方は心霊現象をオカズにするのもありだなと思ったが、どうやら次回は違うようで少々残念だ。
それから今回ミナレに同行したADの女性とレコーディングエンジニアがそっくりでビックリした。
どちらかが髪型を変えた方が分かりやすいと思う。
番組表に書かれてる簡易あらすじ読んでタイトルで判断し、予約不要かなと却下した自分の未熟さに猛省。
TVerで見て即感想書きたくて来た!!
やばぁ!何このドラマ!
つかみはOK。
時より思考停止しちゃってもそのまま流されストーリー進まされても回収もOK。満足納得。
よくいる可愛いだけのただ居るだけでOKな置物女優かと勝手なくくりにしてたけど、小芝ふうかさん、最高。こんな役もばっちり落としこんできて、引き込まれまくり。一瞬でファンになった。
来週予告もスッゴい興味わく。
確実に見る!絶対見る!
クソなドラマ9割りの昨今。楽しみドラマが一粒でも見つかって嬉しい。今週も仕事頑張ろ~
...べた褒めすきたか。
でもまあ、面白かったから一話目だけ誇張して誉めた。
☆×5以上つけたかった#01#02#03#06#08の分だよ。
今週も波よロス(涙)。
インスタに黒髪の小芝ちゃんUPされてたけど、
ミナレに見慣れた私の脳はなんかムズムズしてました。
最初の方だけ良かったかなぁ
小芝さん頑張ってたけどどうもあの品の無いしゃべり方に馴染めなかった。
今までと全然違う役に挑戦してみたかったのかもしれないけど全く逆は視聴する側にとっては(?_?)だった。
それが新鮮で良いって人も多いんだろうな。
好みがハッキリ分かれそうなドラマでした。
「波よ聞いてくれ」がない金曜日が明けて配信でリピート視聴中。全8話は短いよやっぱり。ミナレを演じる小芝さんをもっともっと観たい。続編やってほしいな。
平野綾さんの美しさだけが印象に残っている。内容はきわめてチープでとくに主演は演技というよりバラエティ仕込みの早口言葉の「特技」を披露しているようで、見ていてそれなりに楽しめたが、しかしてドラマとしての評価には繋がらず、完全に孤立した形で表現されていた。まれにみる「勘違い自主映画路線系バラエティ作品」と言えよう。
最終回も一回観た。
やっぱりうるっときた。
今回も1カットの長台詞シビれました!
小芝さんお疲れさまでした。
もう観れへんのかぁ、残念!
SPでもいいよ、復活してくれっへ~い!!
ようやく見終えた。
普段のカオスな感じだけでなくこういうのもイケるのね。
テレ東じゃないがみんな同じようなのやってるなか、
普通に通常営業してるのとかあるとありがたいものです。
小芝風花さんは、NHKの朝ドラで初めて見て以来、ずっといい俳優さんだなあと思っていました。そしてこの、波を聞いてくれ、弾けましたね。とてもいい。ここまで振り切れて、とんでもなく長い台詞でも、とてつもなく歯切れがいい。観ていて、勇気もらえたし、爽快感がありました。
とてもいいドラマだと思いました。続編希望です!
小芝さんは、フィギアスケートもやっておられて、スケーターの友野一希さんと幼馴染みというのもすごい。まだまだいろんな役を見せてほしいですね。
最終回はシリアスな感じがしてどうかと思ったが上手くまとめられたかな。
早朝になってバトンタッチするあたりはこっちも涙目になっちゃった。
ミナレとスタッフにアッパレだ!
最終回よかった。
途中で少し飽きて、何話か見ない回もあったけど、通してみれば名作だった。
小芝風花さんはミナレ役をよくこなしていたけど、声帯があまり強くないのか、回を重ねるごとに声がガラガラになってきて、喋り方もヤンキー喋りの一本調子で、ラジオパーソナリティー役としての説得力はなくなってきちゃったかなあと思う。
しかし、最後に地震でインフラが崩壊したときに、結局人は生の声と声で伝播しあって、アナログな方法に立ち返って助け合う、という持って行き方が素晴らしく、不作の今クールにあってトップ3にあげられる良作だったと思います。
個人的に好きな回ランキング
1位七話コスプレ回でオチも最高
2位八話予期せず泣かされた
3位四話瑞穂の回でぐっときた
総じてミナレの長セリフのワードセンスも、カップ酒姉さんとのバトルも、笑えて楽しかったな。
まじで続編希望。
作中のラジオ番組「波よ聞いてくれ」のコンセプトと同じく
このドラマそのものも破天荒で毎回何が起こるか予想のつかない
ビックリ箱のようなドラマだった。
これまでないタイプの斬新なドラマじゃないかな?
個人的に印象に残ったのはミナレとシセルの1人2役の描写。
正反対のタイプなのに違和感なくこなしてて小芝風花の
演技力の高さが垣間見える。
いやあ、凄いドラマだったな
点数的には序盤苦しみましたね
慣れるまで時間かかる作品だったかも
現時点でスター付き189件と表示されていますが
後半100件だったら★4.4くらいあるんじゃないですか?
まあ、評価はともかく最高に楽しめました
ラジオの一視聴者になった気分で元気もらいました!最終回最初のナレーション、アニメ版ミナレの声優さんとは。アニメも観てみたくなりました。
小芝風花のミナレ役は、城塚翡翠でのマコト役を思い浮かべた。あれをパワーアップさせた印象
なので特に違和感は無かったし、キャラ変とも思わなかった。ちょっと無理してる感は受けたけど。
面白かったよ。ストーリーというより、キャラクタードラマだね。
ただ、最終回はちょっと残念だったかな。シセルの謎は残しつつも、キレイにまとめてみました的な終わらせ方で。
特にお母さん。お父さんとは違った方向で、もっと振り切ったキャラの方が良かったな。
シセル問題があるからパート2は可能そうだが、もしあるなら見るよ。
私には地味でおとなしい印象の小芝さんが、派手で激しくてパワフルで滑舌が良い役を毎回好演していて驚きがありました。ほかの皆さんもとても良かったです。面白かったです。
スポンサーリンク