




![]() |
5 | ![]() ![]() |
490件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
180件 |
合計 | 887件 |
リアリティ度外視でこれくらいぶっ飛んでくれるとこちらも楽しめる!
和馬ママ、鑑識なのに確保隊に混じって犯人追跡してるし。
しかし今回は麿赤児にもってかれた。
藤岡弘、さんとの対決も見られるのかな?
麿赤児さんの存在感、いいなあ。凄い貫禄。終盤に向けて役者が揃ってきたね、楽しみだ!
真珠ママは、メダルを磨いてなかったんかいな!
まぁあの部屋はばぁちゃんしか掃除してないんだろうな。
このドラマは音楽も最高、サントラ欲しい
Mステのモスめちゃくちゃ良かった
あの中の何人がこのドラマ見てるんだろう?と考えてしまったw
やっぱりじいちゃんは、凄かった!
音楽もいいし、特にオープニングが素敵でお気に入りのドラマです。
はじめは、どんぐりさんのお祖母ちゃんにビックリしたけど。
ずっと観てたら、ドラマの世界観にハマッてていい感じ!
原作小説とはまた違った感じですが筋はやっぱり同じで、ここのレビュー見ているとけっこう皆いいとこ付いている! そう問題の兄が、、ね。
他ドラマ板では今期荒れてる所が多いけど、ここはきっちり皆レビュー書いて感想書いてGood
他で誰かが言っていたけど、ドラマが面白くないとその掲示板も荒れるって、、なるほどあながち間違いでもないなと思う。
これだけ評価も高くて皆ハマって見るドラマが視聴率があまり上がらないのも勿体無い。 本当に面白くて良作中の良作なのにね。
深キョンの出るドラマに駄作はないねー
最高です!
普段はふざけた感じだが、
真面目になると警察やエルの一族達も
ちゃんと格好良く見せるのがいい
イイね♪
めっちゃ面白いꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ
深田恭子さんは作品に恵まれてるなぁ〜(๑¯ㅁ¯๑)
ルパン娘とか古畑任三郎、素敵な選タクシーみたいな
個性的な作品ってフジテレビしか出来ない作品と思う
こういう作品は本当老若男女沢山の人達から支持されます
よね。
これらの作品ちゃんとした正義も貫いてる所がいいし、
ルパンも弱きを助け強きを挫くがLの一族の信条?ですね
今回も面白かったですね。
瀬戸君、藤岡さんとのツーショットで藤岡さんを「1号」と呼んでました。お茶目。
出演者がみんなお茶目。
撮影現場も楽しそう。
全然違うんだけど、「あぶない刑事」見てる時の楽しさを思い出したわ。毎週毎週楽しみで仕方なかった。スタッフと役者さん達が楽しんでいいものを作ろうとしてるのが伝わるね。あと、音楽が最高。これはバラエティとか色んなところで使われそうなものばかり。すごく印象に残る。オープニングうますぎ。円城寺がレーザーすり抜ける時の曲もかっこよかった。
くだらないけど面白い
おもしろい!
小沢の振り切った演技が特に好き
花男と比べちゃいけないけど あれも1は視聴率あんまり良くなかったけど話題になって 続編2を作ったら視聴率爆上げじゃあなかった? ルパンの娘もそうならないかな〜
第7話は少しトーンダウンでした。
似たようなカップルに投影して
それが事件になり遭遇するって流れは
よかったんですが
家族ごと互いに正体がバレてからの展開に
結構期待してたんだけど
もう少し予想を超えてくる展開が欲しかった。
オチへのフラグかもしれないので
この流れに期待したい。
おじいちゃんの活躍は面白かった。
片方の乳首チラ見せのコスプレは笑った。
もう結納まで行ったんだからあとはキラキラした結婚式してお互いの家庭の秘密をなんとナシにスルーしながら、わちゃわちゃコメディな新婚生活に終始させてジ・エンドなのかなーと思っていたら!
ちゃんとバレるべくしてお互いの家族の職業が明るみに。そうだよね、普通に考えたらバレずに結婚できるわけねーやな。
でも結婚生活スタートするまで引っ張ると思ってたから俄然嬉しくなった。
うーん、結構シリアスなドラマだわ。
おちゃらけのようでシリアス。
見せ方も上手だし。
コメディと見せて演者さんたちはみーんなシリアスだったと気付いた。
なのでたまの笑いどころがすごーく生きてる。
深キョンのドラマにハズレなしで見てよかった。
深キョンじゃなかったら全く興味のない物語で見てなかったからね。
早く次が見たい!
日本芸能界の低下が分かるドラマ。
遊び感覚でプロ意識ない。
打ち切りもある。
見事に息吹き返した。偽物泥棒一味の
ちゃちな感じ、邪魔者カップルを
くくりあげてのコントのような手際の
悪さなど、マイナス点も多いのに、
勢い十分に楽しませる力わざに脱帽。
計算付くか?グイグイ持っていく力
がある。
麿赤児さんの動きはさすが。魅せます。
警察父の信太昌之さんの逮捕術、
警察祖父の藤岡弘さんの抜刀術も
楽しめた。
警察が隊をなして逮捕に向かうところの
カメラもスピーディーに引きながら
少し上から撮るのが、典型的な撮り方ながら
見事に決めていた。こういうところ、
嬉しいね🎵
エンタテインメントとして秀逸な作品。
オープニングの音楽や映像も好きです。
出演者が皆いい仕事をしている。
瀬戸康史が「透明なゆりかご」の由比先生役でグッと大人な感じになったけど、今回の鍛えた体の瀬戸君もいい。
小沢さんがこんなにコメディが似合う人だとは思いませんでした。
演技はイタズラなKissのときとあまり変わってないように思うのですが・・・。
今作では(車のCMも)小沢真珠さんがでてきただけで、笑いのスイッチが入っちゃいます。
そうそう、警察が隊をなして進むところの🎥の引き方や上から撮ってるのも 臨場感があり格好良かった。瀬戸さんの撮し方も痺れます。
まじ、面白い。私もシリーズ化を希望するが、原作を知らないのでそれは無理なのだろうか。どなたかも書いていたが、続編でブレイクすることもある。あの古畑も最初は視聴率低かった。特番でもいいんだけど。
曲のCCB感がすごい
ロマンティックが止まらない〜
瀬戸康史さんてアクションうまかったんですね
今までなよっとしたイメージだったけど
今回のドラマで男の人!ってのを感じました。
動きが様になってる。
深キョンもいい感じ。
なんか80年代のアニメを見てるような気分になる。
キャッツアイとかその辺。
これ、40台にとっては懐かしいんじゃないかなあ
脱衣所で脱ぎ散らかした小沢真珠の服・・・後からジワジワ来た(笑)
画面の隅っこも ちゃんとしてるドラマ
あたりまえのようで なかなか無いよ
見なきゃ損だと思わせます じいちゃん達が
どんどん出てきて欲しいねー
良いドラマには良いスタッフが必要というのを再認識。
いくら猛将を揃えたとしても
それを活かせない軍師がいなきゃダメですものね
次回から、どーなっちゃうの?
業界にも深田恭子ファンが沢山いそう。
企画から制作まで、全てにスタッフの深田恭子さんへの愛を感じる。
視聴率は6%台なのに、ここの評価は20%を超えているかのようなコメントで不思議な感じがします。
と言いながら私も毎週わくわくしながらこのドラマを楽しみにしています。特に感想はないけど、やっぱり主役は深キョンで正解でしたね。
ドロンジョ様ーーーーーーーーーw
本当に凄い高評価の嵐ですね!
ここでは民放で今期1番ですかね?
…あ、1番はテレ朝とかの刑事物なんですかね;;
本当に面白いドラマ!面白さにかけては今期一番でしょ?
今40代~50代も、このドラマに引き込まれる理由として
音楽作り、音選びもあったんだね。
一番盛り上がるアクションシーン等で流れる『ジャジャ、ジャジャ、ジャジャジャジャジャジャ、ドン♪』で始まり『マイノリティ~♪』が耳に残る歌、それを作ったサカナクションが、「CCB感(ロマンチックが止まらない)と、トーキングヘッズと山本リンダ感を入れて作った歌」と。天才!
この挿入歌?を選んだ方も、天才!ドキドキワクワクするものね!
真面目に、丁寧に、作り込まれているって、本当なんだと納得。そう、面白くするためには、真面目に頑張ることが必要不可欠なんですよねー!
ともかく、全部が好きです、このドラマ。
ほんとだ 予告編の華、歌ってる~楽しそうでした
逃亡しながらまた泥棒するんでしょう~~
両親や婆さんがなにやらかすか 楽しみデス
昨今は 視聴率≠満足度ですので
(商品の売り上げ数≠高品質 と同様)
数値化の限界ってありますよね でもスポンサーは数字欲しいやろね!
我々は好きなやつを ばんばん観てたらハッピーです
これから円城寺さんも
加わりさらにカオスに
なっていきそう⁉
楽しみです
身始めの頃は正体バレないハラハラ展開で最後まで引っ張るのかと思ったらそうではなかった。
それはそれで凄く面白い。
最初は瀬戸さん二期続けというのもあったし、キャラ合わないって不満でしたが、いやいや、ピッタシハマってる。
指名手配イラスト(笑)
家族揃って見れるドラマの1つですよね。
制作するのは難しい筈です。
夏休みにこのドラマの放映はお子さんがいらっしゃるファミリーには良かったと思いますよ。
弱きを助け強きを挫く 沢山の親子に響くといいですね。
現代のお伽話。
素敵だわ〜
正体がわかってしまうと終わりなのかと思っていたので、そこから新たに物語が始まっていくことにワクワク感があります。
それにしても、泥棒のお父さんと一緒に警察の彼氏がお風呂に入ったり、警察のお父さんのほうはスリのおじいちゃんと拿捕のデモンストレーションしたり、エピソードが一つ一つ粒立っていて、覚えておきたくないのに、脳内に貼りついてしまうようなインパクト。
おもしろいと認めたくないのに、楽しみにしている自分もいて、本当に不思議なドラマだなと思います。
円城寺役の大貫さん
歌コンで女形として踊ってましたね
円城寺役の方は大河ドラマの明治維新や江戸時代や源平の時代も向いてると思います。後白河上皇が良いかなあと思いつつ眺めております。雅!みやびでございますなあ。
なんだかんだと観てしまう。
小学生達に大人気らしい円城寺
誰も結納を行った旅館に喰い付かなかったなぁ。
ひふみんなら分かる。「陣屋事件」で検索。
視聴率が取れるのは60才前後以降の、子育ても仕事も落ち着いてテレビをオンタイムで見れて、録画ツールもあまり使わない世代じゃないかな。
私は、見たいドラマは必ず録画して、時間のある時にゆっくり観る派。録画も超簡単になった時代、なぜ視聴率、視聴率って報道するのか。結局、スポンサーへの忖度だよね。録画だとCMは早送りされてしまうから、リアタイの視聴率を報道して、視聴率が高いほど面白いドラマ、みたいに情報操作している。
ここに来ると、本当に支持されているドラマが分かるから、共感できて嬉しい。視聴率はイマイチのルパンの娘が、今期民放ドラマでは1、2を争う面白さだものね。
深キョン、いつもキョトンとした演技一辺倒だけど、なぜか好感が持てる。
イケイケの傲慢女子じゃないところが視聴者の好感を買うのかな。華なら和くんと幸せになっても許す、みたいな(笑)
深キョンは、自分の中では『深田恭子という ゆるキャラ』のイメージ。
それを自分でも理解していて、監督に応じて変幻自在に使いこなす。
オバさんになったら(今も年齢としては範疇なのが怖い)
少し石田ゆり子テイストになり、おばあちゃんになったら
松坂慶子風になる最強のキャラに見えます。
まさに変身するルパンの娘みたいな?
あれ、今気が付いたけど このタイトルだと渡部さんが裏の主役か。
ルパン⚪︎世だもんね!
パパはやはり
アコムの社員に成りすましてるのだろうか
スポンサーリンク