




![]() |
5 | ![]() ![]() |
490件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
180件 |
合計 | 887件 |
恭子おばちゃん、チョットキツイわ、綺麗だからもっと役を選んだ方がいいよ。上手く大人の女性に変身して落ち着いた雰囲気の、大人の話し方ができる人になってください、ファンですから。
そうなの、くだらないのに面白
やみつきになりそ
今日の女子会でも話題でした
人気だよこれ。
深田恭子はいくつになっても深キョンだ 子供達に絵本読むのも似合ってるし ピンクだらけフリルやレースの過剰も許せる 稼業の時のコスチュームも量感あるボディならでは 時よ 止まれ❗
もっとひどいと思っていたので、結構おもしろかった。渡部篤郎と小沢真珠が面白いです。
そうそう、渡部さん夫婦が最高に笑えた。栗原類もハマってるし。華ちゃんの家族が面白過ぎなんだわ。
ばあちゃん、CGみたい(笑)
深キョンと瀬戸くんの可愛さをもってしても
見続けられないつまらなさ…。
せめてセクシー怪盗っていうならそれなりの
コスチュームにしていただきたかったなぁ。
もうビキニでも良いよね!
ドラマは全然リスペクトしないけど、深田恭子の本領発揮だと思うよ。
デビュー作『神様、もう少しだけ』の時に演技指導した監督との
タッグでしょうから。
金城武に海外在住の従兄弟の泥棒お兄さんとして、ゲスト出演して
欲しいくらい。
どんぐりさんの存在感が凄いね ゴジラ並みだ。
金城武とは忘れた名前でした どんぐりって❔判りません。誰かな❔あの急に唄います大貫勇輔の役は山崎育三郎のほうが良いかなあ。お茶目だし歌も上手い。大貫勇輔はクールな悪役が見たい。パロディーはこなれてない 二枚目で整い過ぎ。踊りに期待!
どんぐりはCGみたいなおばあちゃんだよ
CGのばあちゃん 午前3時の投稿読んだ私はその前深田恭子をおばちゃんと書かれた方もいて 前の主演ドラマ中でも高校生におばちゃん呼ばわりされてたが 深田さんをCGばあちゃんとは聞き捨てならぬ と勘違いしました。 右側に⭐が一杯あるので 暫くして祖母の小さな婆さんかと安堵しました。 どんぐりさんですか。あそこまで枯れるのは凄いですね。面白い❗両家の祖父達も濃くてインパクトありすぎで目が離せない。
渡部篤郎と小沢真珠おもしろすぎ!
あれきっと その役を仕事以上に楽しんでるよね
仮面もかっこいい! 弟べつにつけんでもええのに(笑)
ダッダッダー ダダッダダー ・・はまっちゃうかんじ
いっこでもリアルさを混ぜてしまったら とたんに
見られなくなってまうくらいの 仮想現実のストーリー
思い切って作ってくれて嬉しい~
他に似た作品のないドラマだからこそ。素敵。
政治屋やブラック企業から かっこよく盗んで欲しい
2話の視聴率出ないと思ったら悪かったんだね。面白いのに。
7.4%みたい。
でもどんぐりさん、、確かまだ50代かと、、。
フジテレには続編なドラマもいいけど、
こういう先駆的なドラマもこれから期待出来そうだね。
ルパン娘は憎めないキャラがいないからいい。
泥棒一家の1人と刑事の恋愛ってキャツアイのパクりのよう。キャツアイ分かる人居るかな。深きょとん可愛いマンセードラマにはもう飽き飽き。もうアラフォーだし、若くも見えず年相応。泥棒スーツ?も深きょとんのスタイルの悪さを誤魔すデザインで何だかね。
みんなキャラ濃くて、面白い。
深田恭子と、瀬戸康史と、マルシアが面白い。
あと、あのミュージカルしに来る人。
第2話は、特に瀬戸康史の芝居が良かった。
渡葉篤郎と小沢真珠は、第1話の時は良かったんだけど、今回はイマイチ。
禁じられた家族同士が振りっていて面白過ぎ。
小沢真珠さんは妖怪人間ベラっぽいw
キャッツアイね。懐かしい。パクリじゃなくて、泥棒と刑事の恋ってのが古今東西で使われてる設定だと思う。禁断の恋+追いつ追われつ、みたいな。
懐かしい設定をこれでもかとぶち込んで煮詰めて現代スパイス(引きこもり兄にてんとう虫3号とか)をかけて出されました。さあ召し上がれ。って感じ。
おもしろいな。今期一番次回が楽しみだ。
面白い。
テンポよくて、一時間あっという間です。
警察母のマルシアさんと泥祖母のどんぐりさんが
動き出してきたね。
相変わらず好調ながら、盗みこむ場所の
セットに金かけるなり、工夫して欲しいな。
確かにドラマって似たり寄ったりっていうのは
沢山あるよね。
勧善懲悪な作品なんかみんな似たり寄ったりだし
そういう作品が好きな人が多いから仕方ない。
深キョンの決め台詞も何処かで聞いた事があるような
台詞だし、娘はセーラームーンを見ていた世代だから
深キョンの決め台詞にニヤニヤしてます。
今回深キョンの相手役、瀬戸康史はなんでだろう?顔が可愛くて好きなんだけど、深キョンとは合わない気がする。もう少し年上で、例えば田中圭とか山田孝之だったら面白かったかも。松ケンもいいけど以前夫婦役やってたからなー。警察で割とペーペーのイメージが欲しかったのかな。
今期はこれが一番楽しい。キャストも秀逸。
深キョン万歳です!
第1話、第2話観ました。
こちらでの評価も高いようだったので
期待してたんですが・・・イマイチでした。
コメディは好きな方ですが
間といい、ボケといい、アクションといい、物語の流れといい、
ヌルくて浅くて幼稚過ぎます。
昭和の出来の悪いコメディ観てるかのようでした。
コメディは出来次第で良作になるか学芸会レベルになるか
紙一重だと思うのですが、残念ながら今のところ後者かな。
対象が小・中学生向けならこんなもんでしょうが
22時台ですからねぇ・・・。
深キョンは歳を重ねてエロ可愛くて相変わらず抜けた演技はハマってます。
渡葉篤郎さんと小沢真珠さん、その他のキャラも良いと思います。
この作風だと今後変わっていく感じは期待できそうもないが
ドラマは最後まで観ないとわからないというのが持論なので
互いの身分がバレた後の展開にわずかに期待しつつ
次で最終確認してみたいと思います。
深キョンの変わらぬ美貌に☆ひとつおまけしておきました。
評価高いから見たけど面白かった。
二回も見ちゃった❗バカですねえ 一話目はアホらしくて無理かもしれない と思った 二話で面白い❗ 今日続けて見たらはまった。
大人になってもセーラームーンとかプリキュアって
案外面白いよ。
小さい時見てた時と違う視線で見るのも悪くない。
正直言ってやり過ぎが売りなドラマは疲れるなぁ
もう少し引く部分があって欲しかったけど
深キョンの変わらなさが売りなのよく伝わる
まるで出来の悪いアメコミみたいな内容は
夏休みに合ってます でも録画とかじゃない
無料配信でダラダラと見る感じかな
他人の悪口やイヤミなど無縁な
純粋なココロのひとが
好むドラマかもしれんな・・猛 省
今期、夏のくせに青春学園物が無いんだよ。
重ーい、暗ーい
馬鹿馬鹿しい程バカっぽい、こんなドラマがちょうどいい。
鬱陶しい季節を忘れさせてくれる馬鹿馬鹿しくも愛らしい作品だ。
細かなツッコミどころもアクセサリーになっている。
これほど評価と視聴率に開きのあるドラマもめずらしいね。
アイドルドラマと一緒でファンしか見てないからこんな現象になるのかな?
警官の上司役の小太りでゲジゲジ眉毛の男の人って声が、さかなクンにそっくりな人だよね(笑)
キャラと演技のギャップあって似合わない役だけど顔が面白い。
深田恭子の衣装もっと露出したセクシーな衣装にしたほうが評価高くなりそう。
せっかくスタイルいいんだから見せないともったいない。
今期の新番組では 私は
ルパン娘と凪と朝顔がいいです
笑顔になったり心に響いたり
後味がほっこりしたり いろいろ好き~
皆さんの好きなドラマのレビューを
これからも楽しみにしてます
令和のこの世に
視聴率高いドラマがいいドラマ
みたいな感覚の人がまだいたんか?
自分は昭和生まれ
つまり大正時代の計測方法論、概念で語られてるようなもんだわ。
ドラマは時間のある時に、どんな場所で、どんな機器で楽しむか、自分でチョイスすればいいじゃん。
家にあるたった一台のテレビに計測機器が付いている5~600世帯は、大概、テレ朝刑事シリーズ物見てるって。
ルパンの娘は、いつ、どこで見ても面白いよ。
完全にハマった。
すぐに深夜帯で再放送してくれるもんね。
見逃し配信もあるんだよ。
便利な世の中になったねぇ。
加藤君はパタリロやってたよね。
でも、ガキデカっぽいの。
このドラマにハマってしまった自分に正直驚いている。
見てみなきゃわからないもんですね。
週刊新潮のドラマコラムでも
好評だった
安っぽいキャスティング
ゲストもイマイチ
最高のコメディドラマ!
今期一番楽しんでる
このドラマは大した事のないように見えて意外と中毒性のある作品だと思いました。
個人的に主役の深田さんには全然、興味が持てないんだけど声が非常に魅力的だと感じます。
普段は甘ったるくて頼りなさそうな感じなんだけど、ここ一番という時、一転して芯のある力強い声に変わるとこなんか、すごいと思います。
どんぐりさんの起用に賛否あるけど、私は賛成派。
あの関西弁が、ミヤコ蝶々さん、吾妻ひなこさん(知らないだろうね)を思い出させる。
関西弁は、言葉に紐が付いているような言語で、聞き手と話し手の間にたゆらせた言葉を聞き手の様子で、話し手が紐を手繰り寄せて回収することができる。
ヤクザっぽい「〰️したれや」という言葉でも、相手の出方では、次の言葉がちょっとニュアンスを変えて出せる許容力がある(基本的にCould you-?だし)。コワモテにも柔らかくも変化できるコミュ力を持ってる。
だけど、蝶々さんやひな子さんの言葉は、相手に投げつけぱなしで、ポンポンと話すので異質。それを芸にしてるけど、それだけでは角が立つので、愛嬌と言葉や芸の品の良さで中和させている。
どんぐりさんも、粘っこくない、相手へ放り投げる歯切れのいい関西弁で、ドラマに溶け込んでいる。
普通の関西のお笑い芸人なら、肌触りが違って絶対浮くと思う。
主役を演じる人のファンでないと面白味の分からないドラマだった。
これと石原主演のドラマは同じタイプの作品だからやはりつまらない。
主演タレントのためのドラマは悪いとは言わないが、脚本に深みを持たせないと
物語が勝手に進行しているだけで視聴者はそれについていく意欲を失ってしまう。
今日も面白かった!
私は飽きる事無く見続けている笑
ミュージカルに歌詞付きが出ると無条件にまだ笑ってしまう。
てんとう虫を操るお兄ちゃんが有能に見えて好きだ。
渡部さんの演技がかっこよくて今日も真珠さんとの夫婦に笑ってしまった。
どんぐりさんの演技、今日は抑え気味にしている部分もあって良かったですよ(^^)好きになってきた。
あげたらキリが無い位惹かれる部分が沢山あるドラマです!
(でも今期1番では無い笑 2番目かな)
最初、どんぐりさんに違和感だったんだけど、
なんと、どんぐり、可愛すぎー
深キョンの味方になって、どなたかが書いてらした、
ミヤコ蝶々さんや吾妻ひなこさんだ!
本当に空気読まずにズカズカなんだけど、柔らかさに許してしまう。
そして、栗原類兄もナイス!
とにかく、何も考えずに楽しめます。
凄く面白い入れることはほぼないのですが 文句なくただ楽しめます 次から次へと不穏な事件ばかり
ともすればネガティブになるし 目を背けたくもなる。だからというわけでもないが、ルパンは楽しくみている。配役もみんなぴったり。ひとつ残念なのは?とかもない。瀬戸違いで大也君金メダルの報!このドラマの瀬戸君もまんぷくの時より、キリッとして見える。
スポンサーリンク