



 4.11
			| 5 | 22件 | ||
| 4 | 7件 | ||
| 3 | 3件 | ||
| 2 | 3件 | ||
| 1 | 3件 | ||
| 合計 | 38件 | 
			時は八代将軍・吉宗の時代。享保の改革を支えた「大岡裁き」。
大岡越前守忠相と徳川吉宗、医師・榊原伊織という3人の男たちの友情、そして大岡家の人々・奉行所や江戸の町の仲間たちとの温もりあふれる交流を描く時代劇。
		
		
		
	
			大岡越前守忠相と徳川吉宗、医師・榊原伊織という3人の男たちの友情、そして大岡家の人々・奉行所や江戸の町の仲間たちとの温もりあふれる交流を描く時代劇。
			いいね!の投票数順に 3 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
				
		
				投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
		いいね!投票数 1 票
		
						
						
					名前無し				
								
								
								
			
				ヒガシが大岡越前をすると知った何年か前は、「え~っ、ここにまでジャニーズが浸食?」と不満タラタラだったのですが、今頃になってようやく納得できるようになってきました。
年齢が上がってきて、役にふさわしい貫録もついてきましたし、今のヒガシなら町奉行に見えます。
配役もいい感じです。
下っ引き二人のバランスもいいです。
毎回のゲストや、その周囲の人たちもいい俳優さんが来ますね。			
				 									  いいね!(1)
							
								
					名前無し				
								
								
								
			
				神田さんがお爺ちゃん役なんて、娘時代にときめいていた私は複雑な気分でしたが、真摯に役に取り組んでおられて、地道に俳優業にまい進している姿に、我が身を振り返り反省。
文句は脇に置いておいて、お仕事は真面目にコツコツが一番ですよね。
でも、片や婚約者役を演じておられる片平なぎささんは、神田さんのお爺ちゃん役をどうご覧になったのかと思うと、これまた見ているこちらも複雑な気分に。
やっぱりお爺ちゃん役には少々早い気がしないでもないです。
で、話の方は、大岡越前らしい、人情味あふれる臨機応変なお裁きで心温まりました。
時代劇でないとできない芸当ですよね。
でも、お遍路の旅に出た二人の行く末がちょっと不安。
あのまま江戸に留まって、貧しい人助けを続けてもよかったのになと思ってしまいました。			
				 									  いいね!(1)
							
								スポンサーリンク




