




![]() |
5 | ![]() ![]() |
207件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
227件 |
合計 | 751件 |
今日見た予告ではもう誰も信じられないって言ってた。やっぱカメラに映っていたのは妹か、なんて思いました。結局見るものないから月9になっちゃう。来期に期待。
沢尻エリカの出番が少ないと思っていたら、とうとう相葉の家族扱いになってしまったんだね。
このドラマは登場人物が多すぎる。もうちょっと整理しないと、誰が主人公かも、何がテーマなのかも分からなくなる。
ホームドラマなのか、ただのドタバタなのかも。
全く恐くないから、少なくともミスれリーじゃないみたい。
ませ部長、これだけの悪事を働いていたら、どんなあほな会社でも気がつくだろう。
銀行から天下っていると言うことがどういうことかをこの作者は分かっているのだろうか。
明日香のケガはたいしたことなくて良かったです。突き落としたのは、おばあさんにぶつかった自転車の男でしたか。なんかあっさり捕まってしまいました。明日香のプライベートも少し明かされましたね。お父さんはなくなっているのかも。さみしい記憶が家庭的な健太家族の中に入らせるのかな。不審なナナのことも突き止めました。ナナの元彼とお父さんの会社のことは、来週に持ち越しですね。ナナを心配して自転車を走らせている健太がいました。来週が待ちどおしい気持ちです。ここまで倉田家のみんなを見ていると、何だか自分も家族のような気がします。犯人捕まってほしいけど、倉田家と離れるのはさみしいような…。
おちゃらけた家族だから
こっちが心配になってくる
あすか助かったみたいでよかった。。。
あのフードの男、ななの元カレじゃないよね
だって犯人みつかったら一巻の終わりだし
ただ、犯人複数いて一人一人が犯行していてって
終わりだけはかんべん
なんかこそ泥を捜すために時間つぶしを毎回しているだけの不完全燃焼にモヤモヤしか残らないドラマです。ほんと低脳すぎて呆れますよ。この脚本はよくないよ。
主役が相葉君以外だったらな。
声こもってるし、カツレツ悪いし。
沢尻エリカ突き落とした犯人に向かって「(半泣きで)・・・謝ってくださ~い」って、トホホ。
このドラマの「主」となるものが見えない。ストーカー犯人を捜していくドラマ?不正を暴くドラマ?
原作読んでスッキリしたい。
主演の安っぽい表情・言い方、観ていて笑えてきた。
妹が元彼とのベッドイン画像を兄に見せるって気持ち悪い。
子供たちの前でお母さんがお父さんとの夜の営みを話すのもキモい。
今回は下ネタ満載で面白かった。
相葉さんの演技が薄べらくて、やっぱり滑舌が悪い。この家族だから捕まえられないのか、イライラが募るのは、本当に池井戸なのかと疑いたくなるレベルです。
今回は相葉ちゃんの苦手?な怒る演技が駄目でしたね。
でもね、新人の俳優じゃないんだからさ、いや、俳優さんならもっと迫力せまる演技が見られたと思いますよ。
相変わらずデジャブなんだね。今回は観れてないが。基本的には好きなタイプの話なのに面白く思えなくてね。
もはやミステリー崩壊かな?私は毎回観ているわけではないが、母親の陶芸教室のシーンとかは好き。架純ちゃんもね(笑)ただ展開がなさすぎて観るのも適当になった。
何時見ても全く内容が変わらず展開も有り得ない程遅く観る気を削がれます。キャストはそれ程悪くはないがメリハリとスピード感が無さ過ぎてとにかく残念極まりない。内容が繰り返しばかりで全体的に見直さなければ視聴者はついてこない。見れない回が全く悔いが無い。早く終われば良いとさえ思います。心底残念な内容。
お金を取ったのは脅された妹。
沢尻さんを突き落としたのは自転車男だった。
こんなオチは必要かな?
父親の会社の不正と母親の甲高い声にアホさが毎回...飽きるし、ウンザリ。
進展したのは沢尻さんの父親の事ぐらいだし。
そういえば、相葉くんが自転車男に反撃してたけど...下手だったな~。
最後に妹の元彼が犯人みたいだったけど...私は元彼は妹さんを見守ってい
ると思う。
妹さんがいる場所でいつも見てたから、スト-カ-だとそのままだし。
早く、犯人だけ知りたいけど...最終回までは分からないんだろうね。
もしかすると原作をダラダラ引き延ばした脚本なのか、
「闇の伴走者」を見た後なので
視聴者を飽きさせない努力が足りないと思うよ。
お金を盗んだのは妹で、明日香を突き落したのは自転車男、そして妹の元彼がストーカー? まあ、元彼はまだミスリードだろうけど、少なくとも何らかの関係はありそう。
一応、ある程度謎は解明されてきているんだけど、とにかくおかあさんの脳天気なはしゃぎっぷりには相変わらずイライラするし、佐藤二朗さんパートも含め、どうしても時間稼ぎのためにずるずる引っ張ってるとしか思えない。
謎解きの興味はあってもちょっとイライラ感が募ってきました。
それに自転車男に抗議して声を張り上げた相葉さん…あちゃちゃでしたね。今まではあまり演技が気にならなかったけど、ああいうシーンはがっかりしてしまいます。
池井戸作品らしい緊迫感がないのが何より残念。
そろそろエンジンかかってきてほしいです。
池井戸さんのドラマは逆転につぐ逆転が面白いのに、相葉さんの演技ではあららとなり、ドラマが盛り上がっても冷める。引き込まれない。1話の逃げる時はこちらも引き込まれ良かったのに、喜怒哀楽が出来ないのは池井戸ドラマでは致命的な気がします。ドラマが少し動いてこれからの時に残念です。
ここにきて、さほど気にならなかった主演の演技が昨日は残念でしたね…
妹が兄に画像見せるシーンも淡々としてたし
自転車男に怒るシーンも心に響かず。
無駄なシーンが多い気がするのは、ドラマにするからですかね。
いらないエピソードが多すぎて、ごちゃごちゃしている。
焦らして焦らしてクライマックスへ、というより 時間稼ぎに必死という感じ。 あきらかにミスリードのための伏線であろうとわかることも、ダラダラと長い。 真瀬部長の件も、いよいよ本題に入ったぞ という感じだけど、今までの真瀬は悪いヤツ な前振りが長くてしつこかったから、もう ごちそうさましたい。
もうさー。つまらないよ!2話目ぐらいは謎めいてて
犯人誰かなって面白く感じたけど。進展ないし飽きる
実は沢尻エリカか父会社のOLが犯人!ってぐらい意外性ないと
中味なさすぎ!毎回同じことやってるよね。
見るの脱落しそうー
脱線エピソードで回数稼ぎ(笑)
ご苦労さまです。
全然楽しくなかったし、この調子じゃ最終回だけ見ればいいやと思いました。
3話見終わって脱落した者ですが、単純に尺(放送枠)の問題だと思う。2時間くらいの分量しか原作はないような。今時ネットで犯人すらネタバレの時代でこんなに時間かけて事件解決物をやる勇気がすごい。オリジナルならいいけど。あとはやはり役者陣が視聴者を飽きさせない演技で引っ張るしかないのでしょうが、自分は寺尾あきらくらいしか見るところがなかった。見直したというか。もっと演技できない人かと。
日本にはミステリーやサスペンスのファン層もそれなりに多いはずだが、全て捨ててアイドルドラマにシーンが塗り替えられていくような気配を感じる。制作費が出ない時代に結局深夜アニメのオタクに円盤を売る目的で作られるアニメ番組のような。もうソフトの売り上げを見込まないとドラマが作れない激貧の状態なのでは? 相葉起用もその辺の事情か?
相葉さん、1話の走るシーンとか結構絵になってたのに。
迫真の演技は、お遊戯会レベルになってしまうのは残念。
編集長との絡みは自然体な気がするんだけどな。
周りの共演者に気を遣いすぎるのと、自分を捨てきれないのが原因かな~。
「狂うがまま」では、よかったのに。
でも何より、もし自転車男に迫真の演技したとしても引き延ばし的な付け加えでしょ。
かえって浮いちゃいそう。
というか、ストーリー自体あるのって感じ。
お父さんの会社、毎日不正発覚(笑)
もう飽きました。
お母さんの脳天気が、ストーカーより怖い。
池井戸さんと相葉さんの名前がほしかっただけの月9って感じ。
池井戸さんと相葉さんの価値を下げるな!!!と言いたい。
イッテQに時々出てる金子くん。を思い出しました(笑)
ちょっとまってくださーい(主演)。
声と言い方が似てる・・・。
いえ、いいんです。のほほん家庭で一番一生懸命になってるお兄ちゃんとしては。よく役に合ってる。
ただ、30代ほぼフリーターで実家暮らしで。初めて雑誌記者の真似事をしたらこんなに忙しいなんて、と目を丸くして。
でもそれ以外では毎日自分の関心事だけを追って日中出歩いて。実際に怪しい者を追うときは他人だけど行動力のある女性の後ろからついて行って。
そんな若者珍しくないのかなあと思いつつもなんだか心配になります。
また、世の中にたくさんいるようではありますが、致命的な写真。撮る心理もわからないけど、別れた時にちゃんと消去しあう意識もなかったのでしょうか。ましてやそういうメディア関係に意識が低いまま女子アナを志していたというのも驚きです。
そしてストーカー行為はゆうに殺害にまで進みえることをあまりにも楽観しすぎ。
本筋とはあきらかにずれてるからこそこうまでおおらかな扱いなのでしょうけど・・・気になってしまいとても物語に共感などできない感じです。
家族が見てるからまだ見るんだろうけど・・・。
やっと主役が中心になってきた感じ。家族も頼りにならない、弱い主人公が、強くなっていくという話?そのため家族を健太以上に無能に描いているから、変な家族になっているのだと思う。今回あすかに危害を加えた犯人に怒ったのは、ここで言われるほど相葉さんの演技が下手とは私は思わなかったな。健太の成長の一歩だったと思う。
原作はお父さんが主役らしいけど、わざわざ息子を主役に据えたわけだし、それなりに主人公の物語がありそう。
最後まで見なきゃ何とも言えないけど期待してる。
お茶の間で相葉さんを語ろうサイト見つけたんですけど、そちらもおもしろいかと。
このドラマには演技力は求めず見ています。家族の雰囲気が好きです。
お父さんの不正のトラブルにはいい加減飽きました。
無駄なシーンは多いし、家族は変だし。
つまらない。
ファンは相葉さんの演技力を求めていない、顔が観れればいいけど池井戸ファンはかなり辛い。相葉さんでなく演技の出来る方でないと失笑ものでしたよ。昨夜の演技。
面白いですよー。
今回は家族のやりとりもよかったですね。
ちょっとコメディ部分のセンスが微妙だなぁと思っていましたが今回のは思わず笑ってしまいました。
漸く健太の主人公らしさがでてきたし、明日香のバックボーンも垣間みることが出来て来週以降も楽しみです。
このドラマを見始めた切っ掛けは私が健太と同じ職種の仕事をしているからなのですが、こういうデザイナーって実際いるんですよねー。相葉くん好演していると思いますよ。
1話(だったかな?)でデザイン案をぐしゃぐしゃにして透明のゴミ袋で翌日すぐ捨てるってのはえー!?と思ったけど、売れないデザイナーという設定らしいので上手く表現出来ていると思います。
今回のロゴを覚えていたのもデザイナーならではですね。
健太はほぼフリーターで関心事だけを追う日中出歩く若者と仰っている方がいますが、私も日中出歩くのでよく行くカフェの店員にフリーターだと思われていました(笑)
会社勤めの方とは違った時間の過ごし方をしますし、作中に仕事シーンが少ないですからそう思われても仕方がないですよね。
来週は妹関連が片付くのでしょうか。楽しみです。
自転車男は必要だったのか?
回を伸ばすためにしかみえないお粗末さ。
下村民子の方が本当は波戸清治の事が好きだから嫌がらせをしている?
倉田健太がDr.倫太郎のユメノさんみたいに2重人格による自作自演?
記事にしたくて蟹江秀太朗と神取明日香による一芝居?
倉田太一の会社の話はスピンオフみたいでどっちがメインなのかわからない。
サスペンスコメディをやりたいのか?それでも面白い!
2~4話(5話だっけ?)の展開が遅すぎます。
伸ばすのは悪くないと思うのですが、毎話毎話で伏線を回収しつつ進めばいいのに。新たな登場人物増やしてどうする。
最終回で全部回収するのかな?
やっぱり無理にジャニーズ使わず、原作に忠実に創れば良かったと思います。今後は最終回だけ見ることにします。
相葉さんは弱っちいお兄ちゃんが頑張ってる感が似合ってていいね。声を張りたいけど裏返っちゃって泣き声に聞こえるのも短所だが今回の役には合ってて凄く良いよ。
逆に寺尾さんは、大人しくて争い事を嫌う男の筈なのに、時々ワルーイ表情が出ちゃってますね(笑)竹中直人さんと役柄交代した方がサマになるんじゃない?
でもそれだと隙の無い狡猾な男になりすぎててダメかな。
話の内容は、いかにも第5話といった中弛み。
新鮮味も薄れてるから仕方ない。
来週あたり一区切りさせて
さ来週のラストに真打ちが何かしらアクションしてくるだろうな、と長い目でみてる。
脚本がとにかく最悪!!おもしろさを醸し出そうとしてるわざとらしいセリフのひと言ひと言がとにかくうざい。佐藤二郎のふざけすぎた演技にもイライラする。確かに役者でまともなのは寺尾さんと竹中さんくらい。ドラマとしてはひどい出来の部類で、原作者の方に同情する。
そもそもテレビドラマに演技など一切求めない。
演技が良くなければ台無しになるような高尚なものを見ているつもりもない。
素人の演技評など質の悪いテレビドラマよりずっと質の悪い見る価値すらないもの。
今回の主人公の叫び、これはこいつがここまで必死に言えるだけの理由があった。
デザイナーとして努力を重ねても中々認められない悔しさ、1日沢尻エリカの仕事を変わってわかる実際の仕事、何より普段の沢尻エリカの仕事に対する誠実さを裏付けする地域の人の信頼。
展開が早くはないからこそドラマの中で取材の時間を多く裂くことができ、なんとなく掴みづらい沢尻エリカのキャラに厚みが出て、主人公の必死過ぎる叫びにも納得がいく。
展開が早くないことの利点を生かしたこの回は評価できる。
星を減らしたのは竹中直人の方のやり方が今までと似すぎていること。
もう少し他の人間関係絡めて来て欲しいところだが。
誰がどんなドラマの見方をしたり、感じ方をしようが批判されることじゃないと思いますが。
相葉さんの演技について、気弱で争い事が嫌いな人が怒って言う際、声が上擦ったり、涙声になったりする人が実際いるので、相葉さんの演技は臆病な健太の性格がよく表れていて良かったと思う。
また、妹思いの良き兄の感じが自然でとってもいいと思う。
あと、編集長の蟹江さんが面白くて毎回楽しみに観ている。
面白かったです。
今後明日香の生い立ちがストーリーにどう絡んでくるのか楽しみです。
ドラマも後半に入り盛り上がってきそうですね。
毎回見ていますがほんとに回数を頑張ってひきのばしていますね、、。
多分5話くらいで完結できそうな内容ですし。
5話の相葉さんの演技もちょっとむずがゆかったです。
そのシーンの必要性もちょっとわかりません。
ストーカーの話が中心のはずが、
私はお父さんが真瀬部長と戦うところがくると
あ、きたーと思ってしまいます
それくらいそこにメインを置いています。
主役の接待ドラマですね。接待ドラマ作るのはいいけど、深夜枠で作って欲しいです。テレビを見たくなる時間に接待ドラマはやめて欲しいです。
相葉さん合った役だったら良かったのですが、無理させすぎです。最近のテレビ局側のキャスティング能力のなさにがっかりです。
今芸能界で活躍されている方で、素敵な尊敬出来る人が少なくなってきているなって思って、本当にテレビ見る機会が少なくなりました。こんな演技でOK出してる監督さん、カッコ悪いです。
ドラマのレベルが下がっているだけじゃなくて、日本全体のレベルが下がって、私もですけど、世界にも通用しない才能がない人が増えているんだなって思いました。
今の芸能人の方は日本代表のような方達だと思うので、今の日本のレベルがこんなものなんですね。寂しいです。
これを観てるとパルムを食べたくなるね
いいところは、それくらいか
主役に演技力を求めないとは、凄いドラマですね。でもね、主役がリードしないから話に引き込まれないと思いますよ。視聴者は主役に共感してドラマの世界に浸りたいと思っている人もいるのです。だから凄い映画を見ると最後のエンドロールを見終わるまで体が動かなく、現実に帰るのに時間を要する作品ありますよね。相葉さんを守りたいのはわかりますが、絶賛しか認めないのは相葉さんの為にも良くないと思います。
面白くない。最終回見ればいいよ。
話が進みませんね。
主役中心になったとたん、相葉さんの演技にイライラする。
コメディみたい。
寺尾さんがこのドラマはサスペンスコメディだと言ってましたよね。
自分は家族のシーンに慣れてきたというか、沢尻さんが加わることによって家族のシーンが面白く感じるようになりました。
原作と同じテーマの些細なことから人の恨みを買ってしまうって感じは出てますし、原作もストーカーの正体は?が主題でもなかったし
原作既読派としては上手いことドラマ化したと思います。
相葉さんんの為に視聴率を取らせたいと言ってましたが、視聴率が低くても、擁護記事ばかり、大きい事務所の力は偉大だな。
もともと、原作では電車で注意したのもお父さんらしいですね。
お父さんが主役の物語なのに、その辺りだけをわざわざ息子に置き換えて、あとはお父さんの会社のお話。
そんな曖昧な主役の設定の脚本だから、主役に主軸に添ったストーリーを引っ張る台詞や見せ場なんてないのは当たり前。
演技力以前の問題かと。
あれ?そのお二人は違う話の(笑)はやく展開がほしい!
はやく結末がしりたい(笑)
スポンサーリンク