




![]() |
5 | ![]() ![]() |
396件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
120件 |
合計 | 640件 |
いろんな 要素が 渾然一体となって 絡みあって 最終的にキセキを創り出す…それが クドカン?
このキセキ、残念ながら わからないヒトにはわからないのです。
キセキ…ですか…。
クドカンドラマの良さが理解できない人たちを上から見下ろし「わからない人たち」としちゃう人が一番よくわからないデス…。。
私は別にクドカンだから面白いのではなくハチャメチャなのに時折、感動するシーンが出てくるので楽しませてもらっています。
あまちゃんも好きだったけどクドカンだからという意識は全くなかったです。視聴率が悪いのは否定できないけど問題は視聴者の本音がどのように反映するかだと思います。モニターさんたちの本音がどうなのか知りませんけど、こういうところでで評価されることも決して無駄な行為だとは思えません。
それに本当につまらなかったら私の場合、見ることもなければコメントを書く気にもなりませんけどね。
いろんな状況で見ている人がいますからそこを言及するのは無意味だと思いますしクドカンのドラマが世間でどう評価されているのかファンではない人たちが語り合うのも意義があることだと思います。
別にこのドラマの良さがわかるから特別だとか感性が優れているとかということはないんですし「良さがいまいちわからない」という人についての感想は不必要でしょう。
…しかしいまだにほんとにつまらないならどうのこうの~という事を言う人は学習しているのでしょうか?
自分がそうだということもいちいち書き込む必要はないですよ。こういうサイトではむしろマイナス意見の方が核心ついてたりする場合も多いのに。絶賛ばかりのサイトなんかつまらないものですよ?
録画で見てるので視聴率に貢献出来なくてごめんねごめんね。
期待ゼロで見始めたのに毎回楽しみです。
今日のは面白かった。今まで錦戸のこと受け付けれなかったけど
初めてかっこいいと思った。
時折感じる嫌味的なコメントが感じ悪いですね。
いくらドラマが好きでも感じ方が違う人への一言はやめましょう。
今まであまり評価高くしてなかったけど今回のはちょっと感動した。
今まで軽いイメージしかなかったけどこういうのも描けるんじゃんって思った。
少しだけクドカン見直した。
りさ先生が、中井さんの背負ってる仕事を、各生徒に割り振るときに、一々ものまねしながら名前を呼んでいたのが面白かった。流星の絆の評価がやたら高いけど、俺はクドカン作品の中では、一番の駄作だと思ってる。IWGPとは違って、小ネタとシリアスのバランスが悪くて、むしろ別の脚本家で、シリアスに徹してくれた方があのドラマは良かったと思えたくらい。やっぱりシリアス(両親の惨殺)の重さの問題なのかな?ごめんね青春は、シリアスと言っても死人が出てるわけでもないので、小ネタとシリアスの絡みがナチュラルでいい感じだな~って。個人的にはタイガー&ドラゴンやIWGPが好きだけど、何話かダーク過ぎて笑えない回があったっけ。
平助やっと放火の事を話す気になってきたな。
被害者のサトシや祐子や蜂谷先生の前で話す事になるだろうから
多分学園祭当日に話すんだろうな。
でもラジオで録音みたいに謝るだけだったら逆に面白いかも!
もう7話なのか…終わっちゃうのが怖い。
揚げ足取りの私からすれば
蜂谷先生にキャラのつかめなさは微妙なのだけど
うるさい女でごめんなさい、とか言ってた満島ひかりは
めっちゃかわいかった。
二次元?ってくらい異常にマンガっぽく見えたんだけど。
中井さん、どうして微妙に携帯番号教えたくない人いるの、とか
ドンマイ先生、保健室にみしまるくんと撮った写真かざってる、とか
遠藤ちゃん主役の演劇どんなよ、と笑いながらも
転校のくだりはちょっと泣いた。
変な脚本だけど演じてる人かわいそうと思うけど
これはそんなことなくて、
生徒役が皆、自分の役を精一杯やってる気がする。
お笑い担当かと思ってたひとりクローズが
ダントツ美少女のビルケンと付き合ってるとか
大食いの遠藤ちゃんもそれなりにモテていて
脚本に優しさを感じてます。
原先生としては頑張ってるけど、原平助としてはまだまだだな。
自分が楽になりたいから謝るんだって考えも平助にはあてはまんねーしな。1人で話すり替えてメンドクセ~奴だな。
変なキレ方されただけで素敵って思う蜂谷先生はドМで笑ろた~
七話も面白かったです。
いちいち挙げるときりがないが、やっぱりこのドラマは録画を繰り返しみてしまう。
中井さん・・・転校しちゃった(..)(..)
ビミョーな校歌を残して・・・
でも、校歌嫌いじゃないです。
海老沢くんに携帯番号渡してから
「みんなに教えといて、あっ 古井とクイズバカと大木以外にねっ」
って言ってて、そのあと歩道橋の上から皆が見送る感動シーンで、左から 古井、クイズバカ、大木 の順になっていて、メチャ手を振ってるのがおかしかった。こーゆー所が好きです!!
7話が今までで一番おもしろかったよ。
蜂谷がドМはわかってたけど平助ドSなんだな。
どんまい先生がイケメン体育教師と付き合うのもいいわ。
中井さんの転校のところは普通に感動出来たし
色々ごった煮なクドカンの良さが感じられた。
三女の校歌はホント罪って言葉が多すぎだよな
心の声を入れるのがゴスペル風ってのもすげーよ
ジャスティンビーバー最高
何だ? あのマイナーメジャーゆらゆらした校歌は?
面白いじゃないか。
蜂谷先生 平ちゃんにキレられたシーン可愛いすぎ。
ベタな青春転校ネタも 不覚にもちょっと泣けたし。
中井さんの直向さが良い味出してたから黒島ちゃん演技巧いよね。
少し前の放送までは生徒の話邪魔だと思ってたけど
ここにきて生徒ネタも楽しくなってきました。
失笑、爆笑、微笑と色んな笑いあり
何だか懐かしさを感じる感動も少しあり
非常に娯楽性の高いドラマ。
平助は暴力は振るわないだろうが、そのうちDV男に捕まりそうで心配になるリサ先生。
リサはあーゆう平助が好きなのに、平助は神に誓って二度と怒鳴らないらしいし噛み合わない二人だ。
平助はDVにはならないと思うな、ナルシストだからさ。
謝って楽になるのは自分だけだと思って謝らなかった感じとかが
気持ち悪いわ。お前は祐子を見捨てただけだからすぐに謝れよ。
でもそれなら1話で終わるから駄目だよな。w
だんだん ごめんね青春 の ごめんね になってきて いよいよ感もあるけれど、不倫ネタ、不愉快。
教師の枠のなかでは上手く立ち回れるんだよね
教師には理想像みたいなのがあるからそれにそって頑張ればいい。
だって大した問題が起きない学校だから。地方の小さい学生が対象の駅伝で勝つか負けるかそこで得られるのは本人の面子がたつかどうか、教師を好きになった生徒が転校することも生徒が納得して転校先に向かえるかどうかってだけだから。その程度の問題に大騒ぎ出来る学校で、恋愛っていっても校則にのとった微笑ましいレベルのおつきあいだし
女子が優秀だからそこそこの学校へ行けるしバカな男子も大半はエスカレーターで上に行けて本当のバカは数える程度で荒れる空気もなくノンビリムード
こんな穏やかな学校だから薄っぺらな理想像にそうだけで何となくいい先生出来ちゃう
イジメや暴力が蔓延したりピリピリした学校なら今のままじゃあ対応出来ないことも出てくるだろうけど
結局、教師の枠出た人間原平助に
戻ればグダグダのまま大したことはしていない
今のところ最高!ごめんねだし、青春だし・・・クドカンやっぱうめぇし、すげぇわ。唯一の不満は曲。主役が錦戸くんだから仕方ないかもしれないけど、もっとまともなエンディング曲にしてほしかった。劇中の校歌の方がまだ良いよ。おもろいし。
サトシと蜂矢パパがスッカリ打ち解けていた。祐子がいつ帰ってきてもいいように準備してるのかな。後はコロッケが作れるようになるだけだね
平ちゃんリサ先生に怒鳴ってごめんね、した時リサ先生に軽く流されて寂しそうだった。けど、好感度あげたいの?は自分も感じたことある、成田君おぶってゴールした時襷は渡したんだから本当にあそこからおぶってくる必要あるか、それにしてはすぐ来たし本当におぶって来たのか疑問だった
あの校歌緩くていいね。
出だしは、明るく元気いいのに
メロディに入ったらマイナーコードの
ゆるゆるメロディに、あの歌詞。
クドカンが遊び心満載で作ってるよ。
あのメロディ、特徴ないからおぼえられない。
それも、狙い通りなんだろうな。
やっぱりクドカンすんごいなあ。
仏教系なんだから約束事は神じゃなく仏に誓えよ。
祐子が好きと言いながらごめんね告白なかなかしないし、なにもしないダメ男だけど、担任だったらいいかもなあ
気を使わないでいいから気楽だしガミガミうるさい割りに自分は行動力ない担任だったから、やれやれうるせえだけで恐いから妙に気を使った学校時代だったんで気を使わないでいい分平助は楽
駿春高校校歌むずかしく、ユルい!
覚えたいなぁ~
でも、中井さんはもしかして
『移ろいやすい音程の持ち主』???
↑聖駿高校の間違いでしたー、すみません!
どうでもいいけど、みんな録画で観すぎだぞ
視聴率が比例してないw
という俺も録画で観てるけどね
ごめんね
面白いよー。
視聴率悪いのが不思議。
このドラマで満島ひかり好きになったw
面白い。
タイトル聞いてまたいつもの青春ものだと思って
見てない人も多そう。
もうちょっと特徴あるタイトルにすればよかったと思う。
あまりん、半田君にフラれたからタイコ叩いてたってことは海老沢にはフラれてないってことか?
アイツ中井さんとあまりん二股継続中か、って疑問が残った
このドラマ、彼氏の取り合いで女子同士が対立みたいなのが全くなくのんきにみんな仲良いなのが見やすい。その辺りは蜂矢姉妹に任せた方が良さそうだもんね
原先生としては生徒の為に頑張ってるけど他は駄目だよな。
一平の事も俺に任せろと言いながらドンマイ先生が1人で解決したし、みんなに放火の話も出来てないしな。本当に祐子が好きなのか?好きなら何でも出来るだろと思うけど平助見てたら
俺の感覚がおかしいのかと思うくらいグズグズダラダラと
生きてるように見えるんだよな。エスカレーター学校だとみんな
あんな風になるのかねぇ。
揚げたてコロッケ宅配が まさかのジャガイモ茹でての下ごしらえからには爆笑!
サトシの作った『ポテサラ』にも爆笑!
原先生の告白が コスメの告白に消されてしまった…
あの時の 原先生の表情 (^^)d
毎回、突っ込みどころ満載で 面白く、楽しいなぁ~♪
来週の コスメとお父さんとの戦い、早く見たい♪
コスメが女の子なのはクラス全員知ってますから~!
だけど本人が真剣にカミングアウトして可愛かったな。
女子グループに違和感なく入り三女の制服着ていたら言わなくてもわかるよなww
相撲ミュージカルえんどうに思わず吹いた笑
クドカン細かくぶっこんでくるな笑
エンディング、劇中のBGMとかのギターはマーシーという豪華さでかっこいいし、
微妙で変にマイナーな校歌も面白かった
皆のキャラクターが印象的で凄く好き
視聴率悪いけど皆録画してるんやよね、
実際私もだし
最近になってやっと面白くなって来た。
ドンマイ先生は結婚相手を見つけて幸せそうだしね~。
コスメはカミングアウトで親にばれて来週は面白く成りそう。
校歌も良かったよー!
見続けて来て良かった。
それ生きの時も瑛太とカラオケボックスでやってたけど
男をキレさせて怒られてオドオド涙目の満島は鉄板だな、伝統芸に近い
あの小動物感はSッ気のある男は惚れる。普通の女が真似したら多分嫌われるけど
瑛太の役は惚れたらアカンと思いながら会い続けて涙一回オドオド涙目一回で完オチさせられ、またかよというほど何度も告ったのに童貞のままフラれていたが、原先生はどうなるのか。Sッ気はありそうな雰囲気だが瑛太の役ほど純真じゃないからまだわからん
恋愛マスター時代の ドンマイ先生の 可愛いこと!
慣れぬ手つきの さとしの コロッケ(ポテサラ)作りの可愛いこと!
他にも 可愛いがいっぱいで ほっこりする。
平助は告白されてもしリサ好きになっても行けないよな。
祐子の妹だし、祐子とリサが不仲なのもリサがイジメにあってたのも平助のせいだし
可愛い子に告白されても生徒とか手出せない女ばかりってのも、ある意味可哀想
ドンマイ先生とトミーは意外にお似合い、雑なフォローの人くらいがドンマイ先生には合ってる
普通に泣けてしまった!
ともかく生徒達が魅力的で、みんなかわいい。
もちろん生徒以外にも、愛すべきキャストばかり。
クドカン作品というコトにこだわる訳ではないが、彼の作品には主役・脇役関係なく、それぞれ個性があってキライにはなれないキャラクター達であふれてる気がする。
だから、見終わった後はほっこりするのかもしれない。
遠藤ちゃんて名前も相撲からきてたのか
元々の両方の校歌も面白いしポテサラも面白いし
生徒一人一人が可愛い
新しい校歌はちょっと歌い難そう
校歌というよりは、三島の市歌にしたら・・・。
もうとにかく、コスメが可愛くて可愛くて・・・
向井理をあま~~くした感じのイケメンなのに、しぐさが本当に乙女でキュンとする。
次回はコスメ☓理事長パパの回みたいなので、すごく楽しみ!
平助は先生ならいいけど友達としては最悪だな。サトシのこと親友だって言ってるわりには何もしてやらねーし祐子のことも結局見捨てたのと同じじゃん。事情を知っているのに何も言わなかった平助のほうが祐子の悪口言ってた奴らよりよっぽど質が悪いよ。
サトシのほうがまだいいわ。
コスメ…村井君ね!
ちょっと向井理に似てるよね。背が高いから三女の制服がデカくて(笑)でも本当に可愛いね。
みんな、平助の花火事故だけを責めてる・・・。
だけど、その平助を裏切った二人はどうなんだろう?
裏切りどころじゃない、純な平助を一番近い二人がもてあそんだ!。
あれは、神も仏も許さんでしょう。
本当は平助に対して、祐子もサトシも目を合わせられるはずがない。
これから平助が罪を告白するとしたら、その事も話さざるを得ないでしょう。
自分一人が楽になればとは、いかないのかも。
来週はサトシにも動きがありそうだったな
かばさんのごめんね電話に祐子が掛けてきた感じだったしさ
祐子から平助へのごめんねみたいだったけど何謝るんだろ?
俺は知らぬが仏って考え方は上から目線で気にいらねえな。仏が黙ってろと言ったのならまだしも罪を犯した本人がみんなは本当のことを知らないほうがいいって決めるのは筋が通らねえよ。平助がさ祐子やサトシのした事を話しても2人とも自分の罪を恥じているだろうから必ず立ち直るさ。知らぬが仏派の人はさ人を信じてねぇ感じがする。もっと人の力を心底信じろよって思うんだよな。平助が罪を告白しても祐子とサトシは絶対に立ち直る。平助も逃げずにちゃんと2人と関われ。俺はそう思う。
マジメかWW
サトシが祐子より先に帰って来たのは2人でベーやんにきちんとごめんねを言うつもりだからじゃねえかな。ベーやんに申し訳なくて逃げてたけどそれじゃ駄目だって事に気付いたのかもな。
2人にとってべーやんは大切な友達だからな。
平助は阿修羅なんだろ
妬み、恨み、自惚れの塊。ごめんねして居心地のいい地元から終わらない怒りと争いが絶えない世界に飛び出していく最終回だろう
犯した罪が重いときに神や仏や世間が許さないとよく言うけど、それは全部実体が無いもんだろ。自分がそう思い込みたいんだよ。実際は神も仏もいねーし世間の噂もすぐ消える。正しいことをするのはすっげー大変だから実体のないものの責任にして悪い事を続ける。そのほうがやっぱ楽だと思うわ。だから3人とも14年も黙って生きてきたんだろ。でも祐子もサトシも平助も許すとか許されるなんてことより自分自身の罪を償う決心が出来たらごめんねが言えるんじゃね。
このドラマが始まったとき好きな役者さんはドン舞先生だけでしたが、
みんな可愛いもんで好きな人が増えに増えるは・・・困りますわ。
好きでなかったクドカンさんや満島さんまで・・・・見方変えました。
ところで、あのスナック2階じゃないの、階段はなかった?
せっかくの二人なのにね~。
スポンサーリンク