




![]() |
5 | ![]() ![]() |
123件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
119件 |
合計 | 490件 |
2001年に放送されたHEROの第2期。
今回(第5話)はちょっとひどかった。
単なるドタバタ喜劇。
常に登場者全員が一カ所に集まって全員が一言ずつ言い合う。
古いタイプの喜劇。
そもそも検事というまじめな仕事をおちょくりすぎている。
検事の事務官が寝そべって仕事をするんなんて、いい加減にしてくれよ。
程度の低いドラマ。
北川景子もだいなし。
北川景子、完璧な美人。
松重豊、めっちゃ演技、上手かったね!
話しが、こじんまりしてる。地検のセットだけで、話しおわれそう。真実を追及する為に、行動力で示す事もない。
こんなの、回転舞台で、2、3場面のセット作って舞台でできる。舞台をバカにするわけではないけど、前のヒーローと違いすぎ。都内の撮影だけでも良いから、もっと活動的なイメージできないのかね?
もう終わった!
前作のレベルは期待してなかったけど
これは酷い、、、
今回は松重回。
不器用だけど実は熱い部長の演説、とてもよかったと思うけどなあ。今日は久利生はどうでもいいんだよ。部長が魅力的に見えれば。
松重さんのあの強面の顔だからこそ不器用すぎるあのキャラが最大限活きてきたんだと思うわ。こういうとこはほんとうまいよね。
そんな不器用な部長のことをみんながわかってる感じもなんかよかった。
それにしても全然関係ないけど北川ちゃん美人だわ〜〜。
5話までみた
いい加減にしろと言いたい。
新しい仲間にスポット当て過ぎ。
久利生が見たいんで脇役は程々でいいんだよ。
なのに久利生が脇役みたいになってる現実。
主人公の魅力が全くない。
それどこか周りに迷惑を掛けてるのがよくわかり、
仕事をしろ!!と言いたくなる。
本当に残念だ。
阿部寛の回でも出てきたヘッドハンティングネタでしたね。実に道徳的でした。
宇野君の嫉妬心が全く可愛げがないのは何でだろう?(笑)
みんなが部屋から出たり入ったりして大騒ぎする流れ………前作ではあまり違和感なかったけれど今回はウケ狙いがわざとらしいし、しつこくて鬱陶しいですw
前作のように一人一人のキャラクターに愛着がわかないのが残念です。雨宮その他旧メンバーが恋しい。
久利生があれ以上俺が俺がで出てくるキャラだったらウザくて仕方ないよ。私だったら見ない。あのくらい影が薄くていい。締めるとこだけキチッと締めてくれ。
書き忘れ………。
最後に麻木が久利生検事の事務官ですから!ってドヤ顔で言ってたのが、なんだかなぁでした。文句タラタラサポートしてる姿ばかり見てるのでw
雨宮は恋愛要素だけじゃなく、久利生以上に事件に対して執念深く、時には久利生の背中を押す程の勢いがあり、彼を尊敬している姿など相棒としての絆や誇りを感じました。
麻木のキャラクターが、雨宮と全く別物であるから仕方ないかもだけど、二人の掛け合いにはあまり魅力を感じれず残念です。
麻木と雨宮が同等にはならないでほしいです。
というかどこかで麻木も思い知ると思う。自分は雨宮には敵わないと…。そういう展開を望んでるのであまり魅力的な相棒になってしまうのもちょっと嫌…。
あの二人をコンビだとはまだ思ってないので。
でもこの先はまだわからないですね。
麻木が久利生にどう関わっていくのか…。
怖いけど最終回?で雨宮を引き立てるような役回りに
なるような気もしてる。
太いボーダー柄のシャツにあのジーンズ。
アーチストやクリエイティブな職業ならああいう格好も納得できるけど。
あれだと逆にキムタクが老けて見える。
顔のたるみとか余計気になる。
いっそブルーカラーの役なら良かったよね。
その方がカッコ良く感じると思う。
なんだかなぁ~
今一つ内容が面白く感じなかった。
今回の服装は落ち着いてたねー。
時期的に甚平期待してたのに残念(笑)
2期は本当に酷い。
HEROの名を語る偽物!
こういう作りのドラマを観せたいなら、HEROを使わないでほしかった。5話は特に酷くて、いたたまれない気持ちになった。
松重さんは被害者。
何より木村さんが被害者だと思う。
フジは木村さんを、名作のHERO1期を利用するな!
みんな厳しいな
松重さんよかったよ
笑わせてもらえたし、最後はかっこよかったし
ちりとてちんのお父さんが月9でメイン!
久利生もひかえめながらいい仕事してたし
チームワークもよくなってきたし
わたしは今回は好きな回でした。
悪い意味で、全てにおいて古さを感じさせてしまうんだよな。
時代に合ってない感が見ててイタい。
昔は違和感感じなかったんだけど。
お腹いっぱい、もういいや。
どなたかがおっしゃってましたけど、スケールがどんどん小さくなってますね。
脚本がつまらない。
けど一応見ちゃう…何故か。
ドタバタ劇がウザくなってきたが、脇の役者さん達は流石。
木村さん、ワンピースどれだけ好きなんだろう…取り入れてましたね(苦笑)
麻木がわたしは久利生検事の事務官ですから
ていうのあれやめてほしい
あれは雨宮の言葉だよ
そこはいやだ!
全体的に古いし、ドタバタはうざいし
どんだけ脚本、ダメなんだ。。。
松重さんも岳さんも芸達者だ。お二人が好きで見てきたけど、もうキムタクがが邪魔。
あの格好も、久利生はこれでいいのだ、みたいに持っていきたいだろうけど、
私には恥ずかしいくらい浮いて見える。もともとキムタクはそんな好きじゃないけど
「HERO」は好きで映画も見に行ったのに、脇の役者さんが頑張ってるだけな気がする。
川尻さんと子供との同じようなヤリトリが数パターンで約20分。
遅い、遅すぎるよ!これ、10年前くらいのテンポではないですか。
先が読める(けど話の上で必要なエピソードは)展開を手早く
まとめ上げて欲しい。
あと、馴れ合いが早すぎます。
ステキで勇壮なBGMが流れるとみんなすぐ笑顔のドヤ顔しだして
「ドタバタしてっけど俺たち心の中では強く繋がってるゼ」感を
出しすぎてます。
ボスの川尻さんの感動話も含め、こういうのは普通最終回近くまで
取っておくものではないでしょうか。
松重豊さんは、孤独のグルメが最高!
キャストだけで時間の無駄みたいな2期のHEROで
こんなしょうむない役をさせれれて気の毒だと思いました。
松重さんメインの方が面白い!久利生って要するに仕事がトロいんだな。遊びながらやったら当然か。あれで残業されたらかなわない。
だんだん久利生の成長のなさにうんざりしてきました。
テンポ悪いし、定番の軽いノリのやりとり、マンネリ気味であんまり笑えない。
沢山案件渡されたのにろくに仕事してない検事たち。
業務中なのに橋梁の勉強に勤しむ久利生。
周りからも専門家の意見に頼ればいいのにと指摘されてるのに。
どうしても勉強したいなら寝る間を惜しんでオフの時にやるべき。
5話は、ツッコミ所多すぎてイライラしました。
とにかく話がつまらない
前作の評価がどの程度のものだったのか超気になる。
私は単純なのか…?普通におもしろいと思った。
どちらかというと前作の方がキムタク嫌いだったし(ちょっとアンチ入ってた笑)斜めに見てたから今作の方が好意的に見れてるのかも。
松重部長良かったな~。
福田さんは今回は検事というお仕事の核心とその他のお仕事人のプロ意識やプライドというものを描きたかったんだなと納得。
今の自分の仕事にプライドをもって頑張らないといかんなと思えたよ。やっぱり最後の久利生の台詞が話を絞めてくれるんだな。
松重さんは確かに上手い!
だけど内容がなぁー。
子供が目撃者でも教えてもらうのにあそこまでするかな?
何だかんだと言いながら部屋から出て来てワイワイとする。
何時も皆さんが集まって・・。
コミカルにしたいのは解るけどワンパターンで飽きる。
視聴率は良いんだろうけど私は面白いとは思えない。
これだけ辛い評価が多いってのは前作がよっぽど傑作で大好きだった人が多かったということなのかな?
いまだに松さんを望む声が止まないというのもいかに久利生と雨宮のコンビが魅力的だったかを示してるんだと思うし。今回のは今回のでおもしろいと思うけど夏休みなんだから前作のを再放送してくれればいいのになあ。
前作の全然見てないんだよな。
今期脱落続きだけどこれだけ唯一見てる。
理由は気楽に見れるから。
前作観てない派ですが、今作だけでも
つまらないウケねらいがあざとくて、ウンザリしてます。
ストーリーも子供だまし。
まぁ 気楽に見れたい人達にウケてるんでしょう。
すみません
見れたい→見たい
いや、久利生の(というか脚本家の)台詞とか信念が好きでそれが見たいし聞きたくて観てる。そういう人もいるよ。
ベタでもあざとくてもあのメンバーの掛け合いは好き。
見てて楽しい♪コヒさん好き。
松重豊さんは、孤独のグルメのイメージですね。
なので こちらはどうも。。。
自分は、掛け合いは飽きたかな。
なんか見ててイライラする。
いい年した大人、公務員がする会話ではないような。
幼稚?
コメディタッチだから・・
前作もこんな感じだったよ?だって私はこのノリが当時受け入れられなかったんだもん。今は慣れたけど。
これは中高生向けに作られたと思うが
いい大人が楽しんでるという誤算
コメディタッチにしては、面白くないし
シリアスな部分はいい加減すぎて、何か腹が立ってくる。
このドラマのターゲットは中高生なのだろうか。
中高生は面白いと思えるのか。教えてください。
私はHEROのメッセージ性が好きです。
それと個性豊かな登場人物たちが。
もうすぐ40のいい大人ですが十分楽しめてますよ。
うちの子供たちは楽しめてるみたいです。というかキムタクファンでもなんでもない男の子ですがドラマは毎回おもしろいと言ってるよ。
なんだか豪華なキャストのせいか高すぎる視聴率のせいか前シリーズのファンが多いせいか期待値とかハードルが他のドラマよりもめちゃくちゃ高くなってるんだなあと感じる。
本来の月9ってこのくらい勢いがあったものだよね。
懐かしい。
なんか、いいドラマだな。。。
別に期待値とかハードルも高くないですが
レベルが低いと感じるだけです。
面白いと思う人がいても
面白くないって思う人がいても普通でしょ?
「(大事なのは)プライドをもってプロの仕事をしたかどうか」
いい言葉だな~。
これからこの言葉を胸に仕事をしようと思う。
みんなハードル上げすぎ?
悲惨な内容や個性きつすぎて
視聴者を選ぶようなドラマがおおいなか
笑いもメッセージも役者の個性も
バランスよくいかされたドラマ最近ある?
すごくいいとまではいわないけど
ちゃんとしたドラマだと思う。けどな・・
↑別にいいんじゃない?
普通のことだと思いますけど…?
うん。自分もいいドラマだと思う。
毎回ちゃんと社会性を含んだメッセージも伝えて。
家族で笑って見られて。
最近、家族で見られないドラマ多いからなー。
スポンサーリンク