



 4.26
 4.26
			|  | 5 |   | 32件 | 
|  | 4 |   | 2件 | 
|  | 3 |   | 2件 | 
|  | 2 |   | 2件 | 
|  | 1 |   | 5件 | 
| 合計 | 43件 | 
人気者桐谷修二が、典型的ないじめられっ子小谷信子、通称野ブタを、人気者にプロデュースしていく物語。
				文句なしに面白い。
キャストも良かった。			
面白かった、全部一日で見た
亀梨君や山下君、掘北まきさんが新ドラマするたびに野ブタのスペシャルが観たいと思う
				そんなに好きなら録画してたんでしょ?!
録画してたのみればいいんじゃない?
人によってはそれ以上の代表作が出てきてるし、必ず流してもれえるとは限らないもの。ねっ。			
友情の大切さとか、いじめはいけないっていうことが学べるとてもいいドラマだったなぁ(σ≧▽≦)σキャストも良かった!いままでで1番すきなドラマです!
				見れば見るほどおもしろくてせくなくて泣けてきて最後にあったかい気持ちになれるドラマ。
山Pは変キャラか想えばめちゃ男気があって友だちでかっこよく見える。
堀北真紀ちゃんの野ブタいい!
亀梨君の出たドラマで最高傑作だと思う^^今の亀梨君ではできないね			
青春ですばらしいドラマだったなー、最近学校者でこんなに感動的で面白いドラマ無いなー
				ほんっとに面白い!
1日で全部見てしまった!
最近のドラマもこれくらい面白いのを出してほしーよ...			
				この間初めて観て良いドラマだなぁと思った。
学園ドラマで一番良かった。個人的に最近の学園ドラマは面白くないと思うのでこのドラマを見習ってほしい。			
見たけどつまらない。
				すんごく、いいはなし!
やっぱり、青春だなと思った!
みんな、演技上手い、青春アミーゴもいいね(v^-゚)			
よく覚えている。
				久しぶりにみたけどすごく面白かった!
最初に見た時は小学生のときで今は高校生だからまた違った目で見れたと思う!あったかい気持ちになった!あのあと修二と彰は野ブタの笑った顔を直接見れたのかなー!			
				最高でした!
山Pの役柄が良かった!亀梨君も頑張ってたし堀北真希のラストの笑顔は可愛いかった♪
野ブタパワー注入!!!!笑			
堀北真希と戸田恵梨香を同時にみれた
				感動した~✴
野ブタもいっしょに行けば良かったのになぁ			
純粋に面白い。こんなに奥が深いドラマない。人生の中ので一番好きなドラマ。こんなに好きになるドラマはもう無いんだろうな。
				本も面白かったけどドラマはまた違ったものとしてすごく面白かった!!
一話一話ちゃんと考えさせられる内容で深くて何回見ても飽きない!
そして山Pがかっこいい!!野ブタへの片想いを放送で叫んですっぱり諦める男気が最高!
最後も希望をもたせる終わり方で良かった!最近の学園ドラマでもこのくらい考えさせられるドラマが見たい			
学園ドラマの代表作、ジーンと来る心温まるストーリーで、私はおばちゃんだけど、若い人に観て欲しい。
彰が美男子すぎる。若い頃の山下さん好きだなあ
				戸田恵梨香を知ったのはこのドラマだな。
堀北真希もだけど。
ドラマの内容より主題歌が良かったね😅			
原作がダメなのか、演出がイマイチなのか
なつかしい15年間か 時がたつの早い 戸田恵梨香ちゃんめっちゃかわいい
見るかちなし
再放送で見ました。亀梨君たちの演技はかなりヤバイですが、ドラマとしてはかなりいいドラマです。堀北さんや戸田さんの若い姿はたまりません。何よりも清志郎さんが出てきたときは、思わす声が出てしまいました。コロナの影響で再放送だらけですが、こういったいいドラマが見れるのは救いです。
今日久しぶりに見たが、途方にくれるぐらい面白くなかった。
				初めてみたけど、山Pが低い声でボソボソと何言ってるかわからない。
棒すぎる。			
				今の山下さんが好きなので見てみたけれど若い頃も可愛いですね。
他の人達もみんな若いし、良いドラマです。			
面白くなかった。
彰最高ー
				いじめが酷すぎて、見るに耐えなかった。
当時ああいった、あからさまなひどいいじめも
当たり前のようにあったのかな?			
				いやよくできてるよ。ホント今時のドラマはここまで丁寧ではないもんな。伏線も収束もできて無いの多いし。
これ元々亀梨と赤西のKATUNでやるはずだったんだろ。赤西が亀梨とやるのはヤダと駄々こねて山Pになって結局大成功だった。その後赤西は脱退したのでなるほどなと思ったよ。			
				15年前の作品とは思えないぐらい新鮮だわ。
ただし亀は気持ち悪い。			
				15年過ぎた令和の今改めて見ても面白い。
当時は野ブタ、修二、彰の3人の生き生きした演技ととにかく勢いを感じるドラマだったと記憶してる。
コロナのおかげで再放送というかたちとして見れたのかもしれないが当時よりも思春期独特のそれぞれの心の揺れみたいなものが改めて感じとれて最後まで見たくなる。
久しぶりに息子との共有時間がとれて4話で終わるのがもったいない。
Huluで見れるかな?			
				夫婦脚本家の木皿泉さんの作品はこりにこっていて、とことん面白い!
「すいか」とこれ、甲乙つけがたい。
いっつも、「とうふや」の「うふ」しか見せないところとか、好きだよね、作者、そういう小ネタ。旦那さんの方は、やすしきよしの漫才の台本を書いてた人だしね。			
				そう!そう!そうなんだ!!!
木皿泉さ!!!
すいか、Q10,昨夜のカレー。富士食堂、アニメのHaru。
このヒトの作品みんな最高!芸術だよ。
お願いだ。ふたり元気で書いてくれ。
木皿泉のドラマ見たい。			
				かっこいい二人と可愛い二人
そこは良かったが、山ピーのキャラはどこかで見た事ある感じだし亀も弱々しくてぱっとしないし
ダラダラ展開が否めないと思った			
				「人は変わることができる」野ブタの勇気と修二が体裁から抜けようとするところ
バカになってるけど一番本質で生きてる彰、そして野ブタのコールで一歩踏み出した坂東
それぞれの心理を脚本とそれぞれの演技で見応えのある回だった!
原作にはいない彰のキャラがドラマを温かくしていて15年過ぎた今見ても心に突き刺さる
ホントに好きなドラマです。			
				いじめのシーンとか修二の周りには無関心で
嫌だったがだんだんよくなるんだよね…そこまで観るのが大変。			
				再放送で見返して、文化祭の回好きだったな~とか、思い出している。
木皿さんの作品は、ファンタジーな要素が自然に入ってて心地よい。
すいかとセクロボはDVDを持ってるけど、ああ、野ブタもいいな。
清志郎さんも、深浦さんも、映るだけでグッとくる。作品の中で生きてるんだな。
当時、山下君の演技は違和感あったけど、反抗期だったと知ると、器用な子だったんだと気付く。
亀梨君の眉毛、懐かしい(笑)			
				年をとってから観た方が面白かった。いい言葉も色々ありましたね。
中心人物の3人が良いです。山下君は最近はすかしてる格好いい役ばかりでつまらなかったので、彰のような人間味のある役は面白いなと思ってしまいます。
文化祭の回は神回ですね。
原作より青春感ありますね。			
野ブタとデートしてたシッタカは、令和怪談牡丹燈籠で最終回をかっさらったお侍さん?仇の首をとった。
このドラマみんな生き生きしてるし、出てる人も魅力あるわ。反面今時のドラマは、特に若い人は似たような人ばかりで見分けつかないのよね。
若手俳優が出演の青春学園ドラマとは思えないクオリティの高いドラマです。しかも今から15年前に放送されたドラマとは思えないくらい色褪せてはいなかった。それはスマホやネットなど便利な情報ツールが発達しても人への優しさや思いやりや絆が大切であるという人間の根本を描いているからだと思います。どん底に落ちても人生は終わらない、生きていれば最悪の日もある、されど最高な日もある、どんな時もくじけず人に優しく思いやり人を信じて絆を大切にしてほしいとドラマの深いメッセージが心に響きました。
				最後の二話が個人的に好きにはなれない
葵の引っ張りに引っ張った嫌がらせ解決が超常現象で成されるのは納得出来ないし、野ブタと彰と修二三人でトリオという感覚はあったけど彰と修二がバディでニコイチという感覚は薄かったので野ブタが転校を奨めるのも納得出来ない			
				ドラマ構成のバランスがいい。
若い高校生中心に進んでいくんだけど、要所要所に大人がやんわりと絡んでいる。
決して押し付けがましくなく、説教もなく。時には子供よりダメダメだったりもするけど。いい意味で、人間ってこんなもんという、裏のメッセージもあるように感じる。
ともあれ、若者世代と大人世代が合わさる健全なドラマ。
オンタイムで見ていた時は修二達の立場から見てた。
今は大人たちの立場から見れる不思議。			
				コロナのため急遽再放送。リアルタイムでやってた時は子育て中だったのか?全く見てなかったのに、今回は孫と見る事になり2人でめっちゃめちゃ感動!11歳の孫が「野ぶたをプロデュースは人生で大切な事を教えてくれる」と言っていて
「信じるから本当になる」と言う言葉にうなづいてました。
あとは友達には本音を伝えるという大切さをドラマを通して学んだようで、今まで言えなかった事もちゃんと友達に伝えられるようになってました。
野ぶたで教えていただいた事は孫にとっても宝物なんだなーと。			
ジャニの中では最高級のドラマです。
				いじめの張本人、葵ですら、最後は見送りに参加していた。
このシーンは忘れないで頂きたいものです。			
				> 2021-11-29 15:51:30
> いじめの張本人、葵ですら、最後は見送りに参加していた。
> このシーンは忘れないで頂きたいものです。
訂正
X 葵
◯ 蒼井			
スポンサーリンク






