




![]() |
5 | ![]() ![]() |
154件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
95件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
124件 |
合計 | 571件 |
ストーリーの本筋とはかんけいないけど、やっぱりこれは酷いドラマ!
疑問抱かないで楽しめるのがちょっと信じられないくらい。
何度も浮気した男は、自分の母親を妻に世話させながら覚悟とやらがわいてくるまでホテルでゆったり反省中。
しかもほっぺたに「ちょっと痛い思いをしただけ」というかすり傷を、名誉の勲章の様に妻に報告。
かたや、夫に家政婦扱い長年精神的に追い詰められてきた妻がたった一度の浮気にて、男共にボッコボコにされてる。
これを1話の中に並列させる無神経さ。
他にもちょこちょこ気になる、
イギリスにまたのんびり論文を書きに行こう、みたいなセリフも、はぁ?!だし。
研究や留学は、旅行先選ぶのとは違う。
研究の費用や施設や人的チーム、プロジェクトがある所に行ってやるわけで、イギリスだからヨーロッパだからいい論文が書けるぅみたいな欧州憧れみたいなくだりにもイラついた。一体なんなのこの脚本家。
ぶっ飛びすぎてしらけてしまった。住宅街の家の中で公安が拳銃を撃った点がイマイチ。低学年向けのマンガのようだ。
お得意のあちら側とこちら側というセリフ、この脚本家さんは好きですねぇ。
本当に映画になるのかな?なんの発表もないけど。まさか広末涼子ちゃんと本田翼ちゃん出るよね?出ないならまず観ないわ。特に広末涼子ちゃん。光ってました!
よくわからないけど最後まで西島棒演技はうけつけなかったし、退屈演技だった…
で、結局このドラマは一体何の話だったんだろうってなってしまうわ。
夫婦の話、そして幸福の話だと思いました。
工作員うんぬんというのはそれを表現するための舞台装置。
奥さんを見張るだけの業務って・・・・
綾瀬はるかは神演技だった。
西島秀俊も、おそらく役者人生初のはまり役。
広末涼子は安定してうまい。
本田翼は「わにとかげぎす」のときのほうがずっと良かったなー。
いい終わり方だった。せっかく完璧な最終回だったのに、続編映画とか、すごく余計な気がする。ほんとに面白いの?それ。ホタリノヒカリ映画版の二の舞の予感が・・。
これは確かに綾瀬はるかのアクションを見せるドラマなのかもしれない
俳優の無駄使いな上に演出は素人の酷いドラマでした
ストーリーの設定も軸がしっかりしてない
これでは主演の綾瀬の立場も良くない
強い事務所だからといえ出てくれる共演者がいなくなりますよ
広末涼子と西島秀俊だけを楽しんで見てたけど中味はなかった。
なんかモヤモヤした終わり。あと2話くらい追加して、玉鉄ともしっかり戦ってほしかったな。なんか俳優さんたちがよいだけに勿体ない。
綾瀬さんと西島さんのアクションは笑えたし、かっこよかった。でも消化不良。
すぐに忘れてしまう薄い内容。
あれだけのアクションで、あれだけの人数を片付けるなんて?もっとスピード感なくては。ヤラレちゃうよ。
西島さんて、いつも同じような感じの演技なんですね。この役は、一体何のため?というか、皆さんの予想した結果になって、感想が役に立ちました。
綾瀬さんのアクションを堪能しました。私はそれに尽きますね。
ドラマとしても、アクションは見せ場なんだと、わかりやすい作りになっていましたので、エンターテイメントとして最後まで楽しめました。
オープニングとアクションシーンで流れるサントラもよかったです。主題歌なんちゅうものがなかったことに気付いたのも、ホント最近でした。
今でもアクションなら海外モノと思っていますが、女優としての地位をある程度確かにしていた綾瀬さんの新境地に、素直に拍手を送りたいです。「精霊の守り人」で骨太のバルサを可憐に、でも違和感なく魅せてくれた女優さんですので、綾瀬さんファンには今さらなんでしょうけど。
BORDERのラストが衝撃的すぎて、金城作品は身構えてしまうのですが、今回はそれなりに納得です。
銃声が聞こえたとはいえ、あれでナミが死んだとは思えませんし。たぶん任務を外れて綾瀬さんを待った西島さんと再開できたことを喜んだ綾瀬さん。この二人に道ならぬ純愛(?)を感じさせるラストで、十分ハッピーエンドだと思いました。
続きは要らないかな。玉鉄には悪いけど。
奥様は取り扱い注意にコードブルー、お正月は君の名は
どれもこれも、全く見る気がしない…
前半の夫婦のアクションはなかなか面白かったです。花瓶とか割れないようにキャッチしたりといい夫婦喧嘩でしたね。
玉山鉄二さんがあれだけ?闘わないの?ってあっけなくてびっくりしました。
綾瀬さんのアクションなかなかきれいでしたが、一人一人倒していくのには…うーん、無理がある(笑)
本田さんの夫も簡単に許してもらえて…たぶんまた浮気しそう。
あ、お姑さんはなかなかいい味だしてましたね。
広末さんは秘密があった方がいいと浮気したことは隠したままにするのかな。
夫もいきなり海外に論文?はぁ?意味不明…子供がかわいそう。
しかし、見せしめの暴力も短期間の入院ですんだの?それなら主婦売春よりもいいんじゃないの、と思ってしまった…。
最後の銃声は殺したふりでしょうか?
続きは…映画館まではいかないかな。
星つけ忘れました
これは、死んだふり?二人で新たな人生を歩む為に
この意味深な終わり方は「その後スペシャル」を作る気満々って感じですね。
西島がドイツで監視の目を緩めていずれ首輪を外れるプランを出して解決を図ろうとしているが、綾瀬は自分の感情を優先させた形で逃げるプランを話す。
また、友達の問題に対して首を突っ込もうとする綾瀬に対して西島は理性的に止めようとするが、綾瀬はあなたの前ではカッコいい私で居たいと感情で突き進む。
西島は自分のプランを決めようとし、亭主関白と自分のことを自分で言う。
そして、以前のあなたは背中を押してくれたと西島に共感を求める。それが出来ないあなたは冷たいと。
解決のために作り出したプランを感情論で反論して納得する男はいない。
その反論に解決を見いだせないなら自分のプランを押し通そうとするのは本当のところ亭主関白ではない。男ならまずそうする。
解決しようとすることが優しさの表現なわけで、共感することで優しさを表現しようとする男なんかいない。
共感する男は優しさから共感するというより、女に気を使うという気持ちの方が絶対に強い。
結局綾瀬は西島のことを何もわかってはいなかった。
好きという気持ちはあるもののそこから前に進んでいない。
でも本当のところどちらが悪いという話でもない。
男が求めるものと女が求めるものには必ずギャップがある、というような高橋留美子の漫画のようなテーマなんだろう。
最後の場面、やっぱりこの人を愛している、ではなくて、やっぱりこの人が好き、だとしているところがこのドラマを象徴している。
以前のあなたは背中を押してくれたと西島に共感を求める。それが出来ないあなたは冷たいと。→×
友達を助けようとする時、以前のあなたは背中を押してくれたと西島に共感を求める。それが出来ないあなたは冷たいと。→○
子供騙しのような内容だった。最後の綾瀬はるかのアクションシーンも、敵役が一人一人出てきてコントかよと思った。水曜22時の枠はいつも視聴率が安定してて面白いドラマが多いから期待してたけど、中身がなくてスカスカの内容でガッカリした。
綾瀬はるかは舌ったらずで滑舌がイマイチだからか、いつまでたってもアイドル女優の演技だなと改めて思った。ホタルノヒカリみたいなコメディーだったらまだいいけど、それ以外の作品だと彼女が出ていると作品全体が安っぽくなってしまう。最近は特にCMタレントみたいになってきてる。
アクションが売りのわりには動きがスローで、綾瀬はるかの動きがモッサリな感じがした。やっぱり海外と違って日本の女優さんでは限界があるのかなと思った。綾瀬さんはアクションやシリアスな物は向いてないので、コメディーのほうに専念したほうが無難だと思う。
綾瀬はるかは日テレのこの枠でしか視聴率とれないよね。他のテレビ局だったら間違いなく視聴率は一桁だったよ。
綾瀬さんは最近はドラマも映画もコケ続きだったから、駄作だったけど首の皮一枚でつながったね。でも今度の映画も絶対コケると思う。綾瀬さんはずっとゴリ押しされてるけど、わざわざお金払ってまで映画館でまで見たいと思わないかな。
流し見してたけど、フランス人で笑いそうだった
大の大人が見るもんじゃないのかなって
よくわからないけど、ストーリーなんか途中で忘れちゃう人向けなのかな
何も考えずに見て楽しんでたのに、最終回で10人以上の敵?が数mおきに1人ずつ迎え撃つ意味不明な見せ場に引いた。
フツーに考えて、手前の仲間が次々と瞬殺で失神したら力量の違いに気づいてまとめて行くでしょ。
何やられ待ちしてんだ?
ストーリーの予想は出来ても、このアホみたいな演出はさすがに予想不可能だったわ。
たとえ映画化しても、このままだったらテレビで十分。
なんか変な終わり方だったけど、あの続きが映画なの??
なんのこっちゃ?
BORDERと同じでモヤモヤする。
夫が事前に受けてた電話は公安からの命令で菜美を始末せよだったのか、本当に撃たれたのか、はたまたフェイクだったのか、こうやって色々とまたBORDERみたいに考えさせるわけでしょ。
こういうラスト、好きやね、この脚本家。
希望とすればあすこで銃声なんかで終わらず、菜美の不敵な笑いを受けて夫も少し口角上げて〜の絵でドンと幕を下ろしてくれればもうお似合いの変態夫婦だぞ♪とコメディらしくスッキリしただろうに。
はあ。
美人女優三人組を愛でるドラマに終始した。
本田翼ちゃん演じる嫁京子は憎めない感じで可愛かったな。
わたしはあんな嫁がほしい。注)わたしは姑の立場
くっだらねー。玉鉄なんでこっち来い来いした?
この街から出てけ。や、この街が好き。との台詞がありますが、
街っていうより、団地または住宅地。
しかも、閉塞感が漂いまくりの。
ナミが涙目で、ヒロスエの事好きだから助けたいって言ってたけど、そんなに好きそうに見えなかったし、あんた一体いつそんなに好きになったのかと感じるほど、オーバーに助けたがっていたナミでした。。。
玉鉄、ラスト20分で存在感を必死で出してたぁー!お互いコイコイ!?なぜ!?せめて2階から飛び降りてアクションシーンが欲しかったぁ〜。
毎週、楽しみに観てました!観客が、マネしたがるようなアクションシーン、子供がスロープ再生して明日学校で真似しそう笑
噂では、洋画のmr&ms Smithとカブるシーンが最終話でオンパレード!?日本規模に縮小してました笑
西島と玉鉄の無駄遣いだった。他の共演者もみんな綾瀬はるかのPVドラマに付き合わされて気の毒だな。
いくらなんでも酷すぎでしょ最終回…( ゚д゚)ポカーン
何でもかんでも駄作駄作って言う人は好きじゃないけど
これは本当に駄…作…って言いたくなるわー。
やっつけでもPVでもあんな昭和のコントかって内容のアクション風シーン入れるかね?あれが見せ場なの?ww
日テレの制作陣がドラマ作りをこんなもんでいいと誤解して調子に乗りまくって続編映画の話まで出ているらしいことが
なんかめっちゃ腹立たしいわ。バカにしすぎだわ!
奥様3人が、華やかだから良かった!でもさぁ、広末が綾瀬の敵の役だったら綾瀬霞むね。だから主婦友でお願いしたのか…
え、何この終わり方
これも続きは映画なの?
いい加減、そういう商法やめてよ〜〜
せっかく面白かったのに、最後で台無しだわぁ
ラスト、玉鉄とのバトルは、ごくせんみたいだったね。
何かここに居る星も付けずにひたすら広末を上げまくってるやつは一体、何者?関係者か何か?笑
あの終わりはないよね〜。
ちゃんと結末を見せないのは無責任。
西島さんと綾瀬さんの場面は見応えあったけどさ。
終始かる~く見れて面白かったよ。
でも、映画は見に行かないな。
アクションについては初回から同程度。アイドルの口パク歌唱と同列に見ていたので想定内。むしろ身体の線が綺麗なので画として楽しめました。
内容はこのレビュー上で他の方が「男性側の安易に繰り返し行った浮気は平手打ち一回程度で済まされ、女性は長期間の虐げられたゆえの一回の過ちでボッコボコにされるを並列に表現の違和感」と書かれてたことにはっとさせられました。
たしかにそうでしたね。
ただ、私にはそれが男尊女卑の価値観からだとは思いません。
このドラマは終始、主婦目線なんですよ。
夫とズレが生じたとき、を3様に描いているだけ。
〇夫が愛してくれなくなった。素直に辛いと伝える。夫が戻ってくれさえすればやり直せる。
〇夫が愛してくれなくなった。いっそ自分も、と思ったがそれは間違いだった。過ちを悔いながらもっと夫を大事にしよう。
〇夫の愛は自分の真の姿に向けられていないのではないか。本音をさらし、体当たりしよう。
つまり、このドラマでは不貞に対しての正義は語られていない。
ひたすら、夫と心を通わせたいと語ってるんです。
「夫?どうでもいい、ATMだし~」というのが現実社会だとして、このドラマはなんでも話せる主婦仲間と向き合いたい夫がいる日々が幸せというファンタジーを描いたのだと受け取りました。
西島さん。良かったです。
今どっちモード?のが。
これまでの取ってつけたような良き夫の姿を払ってもなお、ちゃんと妻を愛しているあたりのさじ加減とか。
銃声は異質であり要らなかった。
というか、ドラマを見ていた視聴者の気持ちに沿うものでは無かった。
逆に玄関を開けたとたんバトルが始まり、追いつ追われつで寝室、カメラが追う目の前でドアが閉まってしまう、が良かったです。ねえ?
私は星1つだけど、上の方の提唱するラストは洒落てていいと思うし、広末さんの悲しさに顔が歪む演技は良かったな。綺麗だわ、同い年なんだけど、自分もちょっとは見た目頑張らなきゃと思わされた笑。
まぁ、でも、星1というかマイナス5くらいです。
星つける価値なし
超駄作
たいしたアクションでもなかった
練習しました学芸会コントのような対決にあちこちのパクリでどん引き
適当なドラマ作って綾瀬カッコいい??嫌いになった
いや、そのラストはそこだけ見たらオシャレだろうけども、なんの解決にもなってないから(ベッドインしたからと言って夫婦の今後が不透明)、やはり未来のバトルの行方を暗示させる終わりのほうがいいと思う。実際の放送のは嫌だったけど。ここからまた何かが始まるぞ、という両者の緊迫シーンで終わりがいい。あの銃声は要らんよ。
↓だからといって映画化など言語道断。
こんな設定は映画であったよね? ブラピのヤツ。
映画なんて誰か見に行くのかな?
誰にでもファンはいるんだよ♪
どうして?星つけないと関係者なのか。ほしつけないとコメントダメなんでしょうか?
最初のほうは、主人公が正義の味方みたいでつまんなかったけど、
だんだん深みが出てきました。
最終回は最高に面白かったなあ。
ラストシーンも大好きなので、映画とか作らないでほしい。
同じの脚本家の「BORDER」も、連ドラのラストシーン最高だったのに、
この間の「贖罪」とかいうスペシャルでぶち壊しになりました。
そういうパターン多いですよね。
脚本家は違うけど、「プロポーズ大作戦」も、連ドラの最終回の終わり方がすばらしかったのに、余計なスペシャルで台無しに。
「奥様は~」も、これで完結したほうが絶対いいと思います。
でも、映画化は決定なんですよね・・・。
観たくないけど、観ちゃうんだろうな・・。
いくら過去は国家の工作員でも、この小さな町内会で起きる事件ですよ。余りに安易な作りにガッカリです、クレームつける夫も夫だわ。公安なら妻を監視しつつ、主婦売春も解決しなさいよ。ただ西島のあの目はぞっとするほど見てきた、確かに公安の目だった。
最終回から1話前が、私は1番面白いと思いました。
期待させといての、最終回の結末は残念の一言。
BORDERのような終わり方が2度目となると「気になるだろう〜?この先が」とあからさまに言われているようで嫌。
毎週、見続ければ星3、次回を一応楽しみにしていたら、私は星4です。
スポンサーリンク