




![]() |
5 | ![]() ![]() |
154件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
95件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
124件 |
合計 | 571件 |
最後、なみが撃たれたのかどうかわからないと、評価が、つけられない!不明のままかな?
ドラマの感想は広末涼子美しい!あと泣きの演技が凄い揺さぶられる!やっぱり広末涼子が素晴らしい。
豪華キャストを全く活かしきれていない脚本、つまらないつまらないと思いながら、頑張って視聴
会話が不自然なのが一番気になりました
残念
最終回
前部観たわけじゃ無いのですが、評価してもいいくらいは観たかなー
うーん、イマイチでした
脚本の金城さんはコメディには向かないですね
これで終わりなんだけど、終わってない感じにするのをよくやりますね
上手くハマると気持ちいいんですけど、今回はちょっとね
なんか、色々ガッカリ。
続編あっても見ないかな
ラストシーンは一体どういうことなの?撃たれたの?意味分からない。
コメディなら、豪華なキャスティングで、こんなのもありかと割りきってみていました。
でも、最後は、西島さんの真剣な表情とピストル音。
後味悪い。
良い意味でアホみたいなドラマだった。
あぁーー気持ちいぃーー。
広末、嫌い。
最終回らしかったけど、いかにもの終わり方で何だか、、、
続編あるの?
はじまった時から西島さん公安説を支持してたけど
ある意味定番のこの脚本家の終わり方。
はっきり描かずにこれから的な感じは
たまには良いけど毎回は、またか感でいっぱい。
広末さん最終回の肌がプルプルで綺麗だった。
40代にしては。
綾瀬はるかとばっさーはもちろん綺麗だが。
美人だらけで、尽くしてくれて妄想のようだ。
私は女だが西島秀俊がすきだから見たが。
映画
早くしないと、熱が冷めて観る気しなくなっちゃうよ💨
小栗旬の「信長協奏曲。。」忘れる頃だったなぁ😁
美女暴行に美女誘拐、美女アクション、盛りだくさんで楽しかったです。ストーリーも何とかまとまりましたね!「俺の所へ来い」も良かったなー。
金城さんの脚本って最後が締まらないイメージありましたけど、今回のも漏れなくって感じでしたね。
玉鉄さんが、しつこいくらい言ってた「つまんねーな、面白いことねーかな!」は何だったの?
綾瀬が殴り込み、雑魚を一掃!
最後にボスとのラストファイト、、、死闘の末に勝利!
そんな展開ではなかったのか?
ブルースリーが死亡遊戯で最上階まで駆け上がってボスを倒さないなんてスッキリしないだろ!
、、、で?玉鉄グループて結局何だったの?
役者さん達の演技も良かったから星は四つ付けますが、金城さんの脚本に対する評価はやっぱり低いままです。
サイレンサーも付けずに玄関で拳銃ぶっ放す馬鹿もいないだろう。
仲良く花火でもやったのではないかな?
それも馬鹿だが…
アンジーとブラピの映画の場面マネするならもっと振り切れたほうが良い。綾瀬はるかのセリフ棒読み気味で薄っぺらいものになった。
スペシャルドラマくらいならありそう。
銃声はしたけどあの夫婦なら綾瀬はるかが銃弾避けてその後ハグでもしてるんじゃない笑
何話目かで、三人の友情が壊れるみたいなこと匂わせてたから最後は綾瀬はるかが街を出てくのかなぁと思ってたけど。玉鉄との対決はイマイチでした。
このドラマみていたら
脳味噌がバカボンのパパ
状態になってしまいました。
忘れたいのに思い出せない…
みたいな感じで理不尽を
超越してました。
最後の格闘シーンは素晴らしかった。
スタントマンは使わず、ハンディカメラ
の長回しでスローモションやCGエフェクト編集なしであんだけ動ける32歳の女優は
日本では他にはいないでしょうね。
これは賞賛に値します。
夫婦対決は面白かったけど何カ所か編集点
があったように見えました。
はぁ?何これ?意味不明。
これで引っ張って続編を…とかなら、視聴者をナメてるな。
西島さんと綾瀬はるかのシーンは良かった。特にアクションシーンと西島さんの葛藤。
本田翼ちゃん、本当に上手くなったね。
広末は私もやはり苦手でした。
ところどころシーンをすっ飛ばして、スマホ片手に、ながら見をすればとても面白いというか面白いに違いない!と思える作品でした。
画面にへばりついて真剣に鑑賞すると、え?今のセリフは何?と思考停止してしまう事が度々ありました。特に真ん中辺りに必ず入る誰かの長セリフは、それを言うのは野暮じゃない?
藪蛇だよ。と感じる事が多く、脚本家の意図が読めませんでした。
この何となく漂うような違和感は意図されたものなのか、考えこんでしまいました。
勝手な憶測ながら、ひょっとするとこれは
中東から韓国までのアジアの国々で放送することを念頭に置いて作られているかも…と思いました。アジアには未だに女性に選挙権のない国まであります。男性優位的政治が当たり前の国々なら
このドラマは日本よりヒットしそうだ、と思います。考え過ぎでしょうか?
広末涼子ちゃんやっぱり際立った演技です。好きです。
広末さんは40代じゃないでしょ!?
>広末さん最終回の肌がプルプルで綺麗だった。
40代にしては。
広末ちゃんまだ37歳ですが。
本人が聞いたら怒りまっせ(笑)
ラストシーンの拳銃は本物とは限りません。
あのタイプのクラッカーもあるし(笑)
このドラマは、暇つぶし要員。
価値観が古くてびっくりした。
フランス人が見たら、どう思うだろうこの夫婦の男女や義理親との関係
2017-12-07 06:59:43さんの方、
自分はフランス人のハーフで、やはり2話で脱落しました。こんな夫婦関係、いろんな意味で正直観てられませんでした。現実離れな男女関係を描いていたドラマなのだと願いながらリタイアしました。
そもそも1話からして良い意味で真面目に見るドラマではないのは明らか過ぎるけどね。
それを最終話まで来て未だにリアリティーを求める?
ラストの銃声はどういうことか・・・
まさか映画化じゃないよね~
この脚本家はいつもモヤモヤする終わり方。
でも、そこそこ面白かったです。
クールビューティな綾瀬はるかが今回の役合ってました。
とりあえず、広末、本田夫婦は、円満になったし、その流れでいくと、綾瀬夫婦も、今までの夫婦生活から、一転、毎日、殺し合いもどきを楽しむ夫婦生活が、始まるのだろうか?
普通だったら、生きた心地が、しないが、
毎週、楽しめた事は、確か。
脚本家は本気でこのドラマ書いたんですか?
旦那の勇輝も他のキャラ設定もコロコロ変わりすぎて何考えているのかわからない
綾瀬さんのアクションを見せたいためだけで
稀に見る役者の無駄使いドラマ
「仔犬のワルツ」みたいだった…。最後…。
結局暇つぶし程度のドラマで、綾瀬はるかのアクションできるうちにアクションのドラマを作りたかったのか。
すでに年末に総集編SPと映画化が決定していますから
あの終わり方はいかにもでしたね。
綾瀬さんのスカッとするアクションが見られたから良かったけど。
高級食材を使った素人料理。生煮えのうえ味付けも下手。
それにしてもこのドラマ、ジャンルは何て言うの?色々詰め込んで結局何も無し。
誰もリアリティーを求めてるんじゃなくて、
壮大に嘘の世界観をでっち上げてもらうのは大いに結構だが、その観客を乗せるための土台である大元の理念や価値観が、もうありえないっつってんの。
そういうのをリアリティーを求めるって言うんじゃないの。
映画化?
キャスティング変わらなければいいけど。
ごくせん以来かなー、こういうアクションを見せてくらるのは。ごくせんは学校設定だったけらストーリーはいくらでもあったけど、主婦設定はアクション入れるストーリーがなかなかないですよね。
最後の菜美の雄叫びがかっこよかったなぁ。
いっそコメディに徹したら、新しい道も開けたかもなのにね金城さん。
玉鉄がイキりながらもうわぁぁぁって逃げてくとかw
自分色を手放さすぎだよ。
それにしても西尾さんの使い方の勿体無いことよ…
最終回も、すごく面白かった!
金城さんって、こんなに良いドラマも書けるんだ。
見直しました。
浮世離れして面白かったけど、男尊女卑の言動が
かなり多いドラマだったからむかつきも多々あり(笑)
ナミはやっぱりスリルがたまらないんだ。
綾瀬はるかのサイボーグ演技と、西島さんの
優しい顔と公安の顔の変わり方が露骨で笑えた。
冒頭の2人のアクションは究極の夫婦喧嘩に見えてこれも
笑えた。
へんなドラマだったけどたのしませてもらえました。
2人のケンカはメチャ笑った!私は最初から最後までこのドラマとても楽しめました。綾瀬さん夫婦のやり取りとか、3人の主婦のそれぞれの家庭生活の悩みとか、なんかもうおもしろすぎ。本田さんも演技が微妙にうまい。表情の使い方うまくて何度も笑った。お姑さんとのやり取りもgood。
エンタメドラマとしては大成功です。すぐいちゃもんつけたがる人多いねー。
前回「これが最後のランチ会になった」ってナミのナレーションで言ってたから、今後も3人妻でのんびり、ってことはないはず。
と思うと、やはりナミは銃殺したことにして夫のドイツ赴任にこっそりついていく?
いやいや公安なら、遺体を確認しその後のニシジマの動きも把握するはずだから偽装は通用しないか...などと考えたり。
金城さんの作品はスッキリ結末がわかってってことはないと思ってたけど、やはり思わせぶりな終わり方でしたねえ。
綾瀬さんのアクション上手もわかっていたし、西島=公安もデフォになってるから、いうほど話題作ではなかったと思うけど、エンターテイメントとしては楽しめました。
ハッピーエンドで めでたしめでたしだね。
菜美が求めたスリルが味わえる家庭を作る為とは言え 拳銃持ち出すのは やり過ぎ感あるけど視聴者には分かりやすい。
これから毎日派手な夫婦の営み(格闘)をするのかね?
見所だったのは広末さんの色っぽさと綾瀬さんのアクション、箸休めの姑だね。
冒頭の夫婦喧嘩で西島さんが投げ付けられたお気に入りをキャッチして大事に置くシーンが1番笑えたのとラストの拳銃向けられた菜美の笑顔が印象的だった。
最終回の広い倉庫での、悪党12人連続気絶
シーンは見たところ、ハンディカメラ一台
だけでワンカットで撮られていましたね。
下のフロアには10人居たと思いますが、
気がつくと、途中から菜美の右頬のアザと口元の血のりが入っていました。
長回しだからいったいどの瞬間に汚しを入れたのかがとても気になって録画を何度もチェックしてみました。
多分、9人めと10人めの男が警棒を振り出している時に3秒くらいの男達への寄りがあるので、その瞬間に何処かに隠れていた汚しのスタッフが急いで駆け寄ってやったのかな?と思っています。
メイキングが見たいですよね。
そのあとは別テイクで階段の2人をやっつけて、いよいよラスボスと期待したら何にもなくてガッカリしました。
なんかカッコつけて見逃してやるとか言ってたけどそこはドン引きでした。
広末涼子まだ37歳か失礼しました。
このドラマ面白かったが、すぐに忘れそうだな。
映画かぁ。
広末さんファンの人がいたな、ここに。
綾瀬はるかは久々によかった。
なかなかおもしろいドラマだったと思うけど、この街から出て行けって言って、ラスボスが他の街で他の主婦たちを苦しめるのはかまわないのかなぁ…それは菜美の正義感には合わない気がして、見逃すのは違和感があった。無理やり、映画につなげた感が否めない。映画館には行かないけど、続きはちょっと気になるなぁ(笑)
玉鉄の扱いが酷すぎるから、映画ではもう少し
見せ場を作ってあげてください。
あれで終わりだと虚しい。
私は映画館にはいかないけど(笑)
スポンサーリンク