全 22 件中 1~22 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]

1
名前無し
ID: 3aN5.QafIH 
2023-08-18 05:20:25

そういえばこういうのなかったなあ、と思って立ててみました。

気がつけば、いま民放のプライムタイムでは、すっかり時代劇が消えてしまっていますね。
昭和〜平成はじめにかけては、「水戸黄門」(暴れん坊将軍」はじめ、枚挙にいとまがないくらい花盛りでした。
今は、NHKの土曜時代劇や単発ドラマに残るくらい。でも、これはこれで佳作がたくさんあります。

皆さんのお好きな時代劇を、自由に語らってください。

ローカルルールは、サイトルールに準拠します。

2
名前無し
ID: QaWxq0wWWt 
2023-08-19 08:55:54

時代劇と聞くと、子供の頃、近所の子が「伝七捕物帳」の決め台詞を身振りを交えてよくやってたのを思い出します。
私は見てなかったので、今でも伝七捕物帳のイメージは、あの子が面白おかしくやっていた決め台詞だけ。
「銭形平次」なんてのもありましたが、それも、小銭を下に投げ付けて遊んでいた近所の子供がいて、そのイメージです。
昔の時代劇は、決め台詞やお決まりのアクションがあって、それを子供が真似して遊んでました。
今はもう見られない風景ですが、昔は時代劇が身近だったんだなぁと思います。

3
名前無し
ID: QOtQbTUA2t 
2023-08-19 10:08:48

カムカムエヴリバディの劇中に出てくる時代劇で「暗闇でしか見えぬものがある」というモモケンの決め台詞を思い出しました。
時代劇って決め台詞があるんですよね
「あっしには関わりのねぇことでござんす」という決め台詞が大流行した『木枯し紋次郎』。ドラマを見てなくても、その台詞を知ってる人が多かったです。
あの頃、『子連れ狼』という時代劇も人気で、父親のことを、ちゃんと呼ぶ大五郎ブームを思い出しました。

4
名前無し
ID: ruCXZhPomH 
2023-08-19 10:43:27

時代劇と聞くと、もういろいろ頭に浮かびますが、やや新しい(?)ところで、主演がステキ!と思ったのは、「鬼平犯科帳」でした。

今は亡き中村吉右衛門さん。どっしり落ち着いていて知的で、それでいて大人の渋い色気というのか、そういうものを感じて好きでした。
お話も単なる勧善懲悪でなく、なかなか渋かったように思います。
また、最後のタイトルバックに流れるギター曲が、哀愁があってステキなんですよね。

再放送があれば、また見たい時代劇の一つです。

5
名前無し
ID: wBbceOSDg1 
2023-08-19 11:14:46

私が見た中でこれぞ時代劇の最高峰と絶賛したくなるのは雲霧仁左衛門かしら。嬉しいことに来週から新シリーズがスタートします。
雲霧仁左衛門を演じる中井貴一さんがほんとうに好きです。サラメシのお茶目なナレーションをする人とは別人でしょと言いたくなるほどシブいんですよ。

6
名前無し
ID: zXOW3hOO2Z 
2023-09-07 23:46:58

東山紀之が引退してしまうとか。あぁ、時代劇できる人がまた一人消えてしまった。東山紀之かそれ以降の世代で、それなりにでも殺陣できる役者っているのだろうか。いないかも。
昭和五十年代のテレビ時代劇全盛期に親と一緒にたくさん時代劇見てきたからか、今時のへっぴりチャンバラ見てガッカリしたこと何度かある。
いや、でも昭和期の二枚目俳優の殺陣を見てうちの父親が「剣豪の役のはずやのにヘッタクソやなぁ」って笑っていたこともあったけど・・

7
名前無し
ID: USMvY0MeP7 
2023-12-08 08:01:33

小芝風花さんが今夜BS時代劇「あきない世傳(せいでん)金と銀」で主演する。
時代劇の女性の活躍を期待します。

8
名前無し
ID: 4PaUhlUbRB 
2023-12-15 13:29:27

随分昔、志穂美悦子というアクション女優さんがいて、彼女のアクションを思い出そうとすると時代劇が頭に浮かんでくる。
時代劇、殆ど見た記憶が無いのに、志穂美悦子の鋭い目と俊敏な動きで敵を鮮やかに仕止めるシーンだけは、何故かよく覚えてるんだよなぁ。
あれは、何のドラマだったんだろう。

最近、彼女のインスタで筋肉ムキムキの姿を見た。
68歳とは思えない、凄い筋肉。
まるでボディービルダー。
郷ひろみをあの年で凄い!と思っていたけど、郷ひろみなんかまだまだひよっこに思える68歳の志穂美悦子。

結婚と同時に家庭に入ってしまったけど、引退するつもりはなかったとご本人は言っている。
68歳だからこその貫禄で、誰も彼女の仕業とは思わない凄腕の刺客とか、実は凄腕を持っているボスみたいな役とか、演らないかな-

https://www.instagram.com/p/Cy8mDHLPOsg/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

9
名前無し
ID: lNfMUBqi3M 
2023-12-15 15:27:29

確か、長渕剛の奥さんだったかな。
もし離婚してなければ、ずいぶん結婚生活も長いはず。
確かに、時代劇にも出演されてたような。
でも、私の最後のイメージは、Gメン75か何かのアクションドラマ。
あれからどうされてるんだろうと思ってたけど、お元気なのは何よりです。

10
名前無し
ID: n.mvz2Cens 
2023-12-15 17:24:58

BSで再放送の水戸黄門見てたら蜷川幸雄氏が役者として出ていて、それも生真面目で気の弱い優男役で、びっくりしてたらその後今までに三回ぐらい出てきたけれどいつもそういう優男役。
今第五部放送中だけど第六部にも出るそうでその時はどんな役なのか楽しみにしてます。

11
名前無し
ID: 6UNh74G4ez 
2024-03-02 01:42:50

何だか急に『笛吹童子』を思い出してしまった。
ヒャラ―リヒャラリコ、タンタンタンタンタン笛吹童子。
子どもの頃によく見てた。
あれを時代劇と言っていいのか分からないけど、『大奥』も「時代劇」と言ってるし、昔の時代を舞台にしたドラマは一応全部、時代劇?
時代劇の定義って?

『笛吹童子』は子ども向けドラマだけど、人気ドラマだったと思う。
昔は、子ども向けの時代劇もあったんだなぁ。
今放送したら、今の子ども達はどう思うんだろ。
古~い!っていうのかな。やっぱり。

12
名前無し
ID: Mpl9hUDqb4 
2024-03-02 01:57:24

YouTubeで勝新太郎の座頭市を探す事が多い。嘘だろと思いつつ見入ってしまう。

13
名前無し
ID: uTrqAZ97iT 
2024-03-02 22:03:08

笛吹童子から白馬童子を連想しました。

早坂暁さん脚本の「天下御免」を中学生の時に楽しみにしていました。現代的で、とにかく楽しい時代劇で、学校で話題になったり社会の先生が授業で取り上げたことがあったり。
山口崇さんの平賀源内、坂本九サンの杉田玄白を思い出します。

14
名前無し
ID: THnvpBY0aZ 
2024-03-03 05:23:30

『笛吹童子』からの連想…『白馬童子』は知らなかったのですが、子ども向け時代劇繋がりで、『仮面の忍者 赤影』というのがあったなと思い、昨夜は11を投稿したあと、動画サイトで赤影を視聴してしまいました。
記憶も殆ど無かったんですが、(青影の子役さんが、鼻に親指を当てて手を開いてるショットは“これこれ!“と覚えてましたが)
赤影青影白影の設定は、秀吉の指示で動いてる忍者達だったり、織田信長が話に出てきたりと、結構な“時代劇らしさ“。
とは言え、怪獣が出てきたり、円盤が出てきたりするので、ジャンルは特撮なのかな―なんて気も。

忍者って、割と子どもがカッコいいと憧れて真似をする。
『少年 猿飛佐助』とかもありました。
大人向けでは『影の軍団』とか。
“くの一“は、カッコいい女性忍者。
手裏剣を飛ばす真似とか、男の子達がよく遊んでたのを思い出します。

15
名前無し
ID: hPOwQZni8. 
2024-03-03 13:29:41

白馬童子と言えば山城新伍さん
不適切にもほどがあるを見て懐かしくなりました。

タケダ劇場「隠密剣士」の大瀬康一さんが素敵でした。その時の忍者霧のとんべえ役の牧冬吉さんが「赤影」に出演して、またもや忍者の役白影を演じたときは嬉しかったです。って60年くらい前のこんなことをよく覚えている自分を笑っちゃいます。

16
名前無し
ID: BC/BEzUeh. 
2024-03-03 17:07:52

何故、赤影は仮面をする必要があったのか疑問がフッと湧き出てきた。

仮面をとって、赤影以外として活動してたっけ?
そんな記憶はないのだが。 結構髪型をビシッと決めたハンサムボーイだったけど、床屋さんは素顔を見てたのかな?

17
名前無し
ID: Rc7xjPCo5P 
2024-03-09 13:48:55

そういえば、「銭形平次」てのがあったなあ、とふと思い出しました。
岡っ引きの平次が、一文銭投げて逃げる悪者をやっつける。いま思うとシュールですよね。子供だったので、投げたあの銭は後で集めに回るのかな、なんて考えたり 笑
大川橋蔵さん、だっけ。ドラマの化粧の顔と素の顔があまりに違うので、テレビ見てて驚いた覚えがあります。
もちろん、素のお顔も立派なんだけど、ドラマの方はドーランと目張りで別人のように。歌舞伎役者さんだったらしいので、特に化粧が濃かったのかも。

18
名前無し
ID: vnhyriqLpa 
2024-03-09 17:11:59

子供の頃なのでよく覚えてないんですが、多分見てなかったのか、内容は全く知らない気がするのに、主題歌だけはよく覚えてるのが「子連れ狼」。
見てなかったなら主題歌も知らないはずなんですが、主題歌だけはやたらよく覚えてる。1番だけでなく、2番の歌詞もよく覚えてる。
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん。ひょうひょうひゅるるひょうひゅるる。
それだけ流行った歌で、流行ったドラマだったんでしょうね。
後に、何かのCMで大五郎が「ちゃん!」と呼ぶ場面が使われてた気がしたけど、動画サイトで見つけられたのは「3分間待つのだぞ」のボンカレーのCMだけ。他にもあった気がしたんだけど、記憶違いかなぁ。

今更ながらあらすじを調べてみたけれど、時代劇のあらすじは事前知識がないと難しくて読んでもよく分からなくて、とりあえず、最終回に大五郎がどうなったのかだけは分かったので良しとしました。
刺客って、名も残せない陰のお仕事。
いつ、自分がどうなるのかも分からない。自分が斬られたら帰れない。家で待っている大五郎はどうなるのか。
そんな昭和の時代の哀愁漂う「子連れ狼」の主題歌。名曲だったと思います。

19
名前無し
ID: wUxD8gwTWG 
2024-04-07 03:23:19

「あっしにゃあ関わりのねぇことでござんす」の台詞だけ知ってるんだけど、何のドラマかもよく知らなかった子どもの頃。

『木枯し紋次郎』を見た記憶はないんだけど、爪楊枝を咥えてるのだけは知ってる…と、書こうとして、何で爪楊枝なんだろう?食後?と調べてみたら、爪楊枝じゃなくて、長楊枝だった。
ずっと爪楊枝だと思ってたよ。

にしても、何で長楊枝を咥えてるの?
赤ちゃんの“おしゃぶり“みたいな用途?

20
名前無し
ID: XNEOoVWqLO 
2024-04-07 07:26:33

子連れ狼の話題が出たていたのですね。
子役の方が事件を起こしてしまったので、名作なのに、再放送ができない悲しいサガを持ってしまいました。

萬屋錦之助の殺陣がすごいです。大五郎のその後を扱った 新 子連れ狼 という劇画もあって、読書中です。

八丁河原で取り残された大五郎は、薩摩示現流の開祖、東郷重位 に拾われて、剣客の道を進みます。柳生と闘った部よりも、設定が理解しにくいので、たぶん一般ウケ、しにくかったのかなと思います。あまり話題にはならなかったですね。

私も5巻くらいまで読んで、続きをどうするかちょっと思案中です。

21
名前無し
ID: 4RYXFaMyda 
2024-04-12 23:16:32

そういえば、木枯し紋次郎役の中村敦夫さんは、後に国会議員になられましたね。
まだお元気なようで。
で、そのテレビドラマの監督をしたのが、なんと、市川崑監督だったことを知りました。すごい。
ドラマはほとんど知りませんが、再放送があったら見てみたい。

22
-
- 
-

 



スポンサーリンク


全 22 件中 1~22 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。