




![]() |
5 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
11件 |
合計 | 106件 |
読み | ざ・とらべるなーす 2024 | |
放送局 | テレビ朝日 | |
クール | 2024年10月期 | |
期間 | 2024-10-17 ~ 2024-12-19 | |
時間帯 | 木曜日 21:00 |
要潤太り過ぎじゃない?
なるほど今日の回で若き改革の獅子働き方改革の鬼薬師丸院長はただ若さゆえの対抗意識や上昇志向が勝ってしまっているけど、その心根は清廉な方だと分かりました。このくらいを若僧にしておいてもらえると、とても物語に厚みが出て面白味が感じられます。自分の力を示したい誇示したいのですよね、薬師丸院長も歩ちゃんも神保センセーも同じ感じか?神保センセーは一人で三人分働く覚悟の男大門未知子?そこはそれ、過ぎたるは及ばざるが如しだよセンセー方笑笑 臨機応変と塩梅日本人の心を大切に(笑)嫌なら観るな来るな郷に入ては郷に従え!従ってる人叩く必要なしでニートの方がずっと疫病神は会社も同じか笑笑
人は神に非ずってことですかね。静さん処方された点滴すり替えたら、、犯罪でしょ(笑)はい、流石九鬼ーってことで笑笑
S1を全く知らないのでS2を見るのを迷っていたけど、今からS1を見るのも面倒だったので、いきなりS2から見た。初回と今夜の2話の一気見。
とりあえず話にはついていけた。S1があることを知らなかったら分からないけど、内輪っぽい会話は適当に脳内補完出来たし、困ることはなかった。
で、感想。
ドクターXっぽいナレーションはともかくとして、ちゃん付けで呼び合うのはS1からの踏襲だと思ったけど、何だか白けた。
わざとらしい仲間内感と軽口をお洒落っぽいと勘違いしてない?みたいな。
こういう馴れ馴れしい仲間内風の軽口がドラマでよく使われるようになったのって一体何十年前よ?と感じてしまって。
50年位前からこういう会話がよく使われるようになった記憶があるんだけど。
50年前は新しい感じがして楽しんでいたけれど、何だか古くさく感じてしまうのは、自分がいきなりS2から見てるからなんだろうか。
今までの経緯を知らないから、白けるんだろうか。
その辺はよく分からないけど、軽口叩いて笑い合ってるより、普通にキビキビ会話してくれた方が白けないで済むんだけどな。
安達祐実が出演してるからか、昔、観月ありさが主演したナースのお仕事がこんな感じの会話の雰囲気だったかも、と思い出したりして。
ナースのお仕事では、安達祐実、小柄故に白衣がぶかぶかになってる新米ナースの役だった。
さて、あの病院長は面白いキャラ。喰えない奴というか、どこまで患者さんのことを考えられる人なのか。
何故こんなに太った?何かの作品の役作り?とびっくりした要潤を左遷させた辺り、冷徹な切れ者という感じで、あの左遷はよくやった!という気もしたけど、単に自分の思い通りに動く職員ばかりの病院にしたいだけにも思える。
ただ、S2の初回と2話を見ただけでは、この作品のテイストが掴めなくて。
病院内のパワーゲームを楽しむ話なのか、中井貴一と岡田将生のキャラを楽しむ話なのか、真面目に理想の看護を描く部分もあるのか無いのか、よく分からず。
おふざけお仕事ドラマにも思えるので、気が向いたら軽く次回も見るかも。
でもS1を一度見た方がいいだろうか。
どうもS1から見てる人の感想を読んでると、自分が感じてるものとの温度差を感じる。
S2になると、視聴者もドラマの登場人物と仲間内感覚になるんだろうか。その内輪ウケ感覚にはとてもついていけないわ😩と思ってしまってるんだよね。
初回、内藤剛志の世話をしていた女性は、フィリピン出身日本育ちのモデル兼女優さんのジョージアナさん。
wikiによると、タガログ語、日本語、英語が話せるトリリンガルらしい。
フィリピン出身だからフィリピン語だったのか。
でも、日本育ちというから、実は普通に日本語を話せる人だったのかも。
気楽に見れて面白い。
新しい院長は何を企んでるのだろうか。
要潤は太りましたね〜
かっぷく良くなった。健康面は心配ですね
広島弁今回出た?見逃したかな
なんやかやでもこの二人好き
シリーズ化希望
セリフもないのにフレームインしてくる韓国人に草
院長の意にそぐわないドクターが次々と辞めさせられてしまうという流れのようだ。静と歩がそれを助長しているような残念な結果に感じるが、わざとそうしているのかな。
それにしてもこの2人は演技が上手い。せっかくだからもう少しコミカルでも良いと思う。
中井貴一さんと岡田将生くんも最高なんだけど
どの作品でも馴染む安達祐実ちゃんの引き出しの多さよ。吉子さん社内ニートとの対峙がカッコいい命と闘う全ての人への冒涜を毅然と許さない逝けと言いながら闘う人を動揺させるなと説教くらわすプロのナースでありながら吉子さんのキャラをスッと見せる安達祐実ちゃんの重くなり過ぎないコミカルとシリアスの合間が絶妙。今期の主演作も良い。
虎翼の井上祐貴くん岡田将生くんの共演も楽しみました。
2話のゲストの要潤さん。
あの体格に驚いた視聴者ですが、調べてみたら、彼は太ったのではなく何年も筋トレをし続けて肉体改造をした結果でした。
キングダムの映画で、物凄い肉体を披露されてる大沢たかおさんが演じてる大将軍・王騎の右腕 “騰“ が要潤さんの役で、Instagramには筋トレに関する投稿や上半身裸の画像もUPされてて、物凄く立派な二の腕!
トラベルナースでの衣装は、ソファに寝るシーンでは半袖の衣装だったので、太い二の腕が目立って、余計に太ったように見えたのかも。
スーツ姿だと、トラベルナースで感じたほどの体格ではなかったです。
この間まで放送されていた「私の死体を探してください。」にも出演されてましたが、トラベルナースみたいにはあまり感じなかったので。
私も太った?と思ったのですが、そう思ったのは私だけではなかったようなので、要潤さんの名誉?の為に書いておきます💦
キングダムは、また新作の撮影が始まってるようで、要潤さんの騰も、益々活躍する役どころみたいです。
1日2時間しか眠らオペミスをしそうになり、高圧的で、
部下の医師の成長を奪う外科部長は好ましくないです。
結果的に静と歩が彼を追い出すことになってもが仕方ない。
要潤を追い出したのは病院長。
静と歩は要潤の変化を望んだだけ。
でもせっかく要潤が意識改革して変化したのに病院長は彼を別の病院へ。
意識改革と行動変容だけではダメだったのか?
要潤の人事は懲罰?それとも排除?他職員への牽制?
人手の足りない病院に行けば、勤務時間無視で働くことにならざるを得ない。好ましいことじゃないけど、そこの病院は確かに助かるのかもしれない。
系列病院と言ってたから、全体を考えての人事と捉えることも可能。
でも、そこで要潤は医療事故を起こしてしまうかもしれない。
少なくとも病院改革を本当に考えている理想の持ち主なら、そんなやり方はしない。
病院といえど、職員を育てるのも病院長の務め。
どこの病院だろうと、患者さんを危険にさらさないのは医師として当然の責務。
初回でも2話でも、病院長は結果として患者さんを危険にさらす決定をしている。
2話も相変わらず面白くてあっという間でした!
ほんとに最高です^_^
橙子部長始め、ナース陣が個性的な役者ばかりだが その個性を消していて調和が取れていてとても見やすいし めっちゃ面白い 👍
加えて主役二人の静ちゃん歩ちゃんのやり取りが痛快愉快 ❗
そして暗く落ち着いてる 育三郎君がまたいい味を出しているし、相変わらず美しい ✨👨
変わらず面白いです。
今秋、一番楽しみなドラマの到来!
安達祐実はちょっとした 所作 表情 が流石上手いですね
野呂佳代がいろんなドラマに引っ張りだこの理由がわかります。
脇役でもいつもその場の雰囲気が和むというか、、 なかなかいい感じ 👍
野呂佳代ってほんと可愛いね。
意図してない病名になるから目が話せない静香さんが静香でない耳でドス聞かすツボ
そうですよね、金谷さん「わかりましたでしょ!」その通りですよね、いくら仕事の現場ではないにしろ中村さんからすれば親の歳ほどの看護部長にタメ口、「友達か?」って言いたくなりますよね(笑)まあ、親の歳より上の祖父母ほど歳上の相手にでも、平気でタメ口より酷いブチギレ喧嘩腰な物言いの若者もいるけど、そのくせこういう子たちは、説教嫌いでね笑笑
「よりそう〜ぅ」で腫れ物にでも触るように育てられ教育された弊害ですかね?(笑)寄り添うのも愛情かもしれませんが時に突き離すも大事な躾教育だと確かに思います。
ドクターXまんまな病院上層部の場面ですが院長お化粧濃くありませんか?この変革だぁ!の思い込み思い上がりの勇み足の表現ならブラボーです、結局使命感が先走る若き獅子なのだと思っております。
それより、なにより今回一番ツボったのは中村さんのご飯にコーラでした、ありえへん(笑)嘘の詐病よりありえへん、あくまで個人的意見です。
三原さん甘ったれだけど好きだっただけですよね地下アイドル笑笑。オオカミ少年最後の真を見抜くのも人を見る仕事ですかね?静さんの広島弁痺れますいや麻痺ではありません(笑)確かに雷にでもうたれましたかなヘアースタイルの、たま子さんが華奢に見える森口さんは丈夫そうで頼りがいあって看護師さんでいてくれたら安心感ありますよね、逆ナイチンゲール症候群もあると思いますよ(笑)
地下アイドル可愛くないですね。そこがイマイチ、他は良かった。
私から見るとどこから見てもあの看護士さんの方がかわいいもの。地下アイドル看護士さんふてぶてしくて。
歩ちゃん、だんだんとキャリアもついてきていいですよね。
静さんも大好きです。
おむすび美味しいそうでした♪食べてみたいな
あのナース、健気だね。ああいうナースはきっとみんなの人気者だね。
だいたい、マッチングアプリの男性、サインのもらい方が女々しいぞ!
惚れ惚れするお顔立ちのあゆみちゃん、今回もスーツ姿を魅せてくれたしずかちゃん。なんだかんだで、ナースの出会いを見守る姿、寺島しのぶ姉さんのいう通り、お似合いね。
ほっこりシーンの多いこのドラマはお気に入りです。
復活した寮が、なんでも話せる、あったかい昔のお茶の間感覚で良い。
いまではあり得ないのだろうけど、良い。
ABEMAにて第3話視聴。安定の面白さ。
野呂佳代💕が映える良回、保存版!
毎回おもしろくて、これぞエンタメ。
問題作とかとは一線を画する娯楽ドラマの王道😺大好き!
岡田将生をいちばん受け入れられるドラマ。(その対局がリーガルハイ2m(_ _)m)
寺島しのぶさん始め安達祐実(3000万でも見れて至福♥)、浅田美代子…そして元締め中井貴一!ドクターX亡き後はこのドラマが十年続きますように。
あのエロ可愛い森田望智をわざと野暮ったくこんなふうに見せているのは?大どんでん返しがあるに違いないと楽しみにしてます。
野呂佳代ちゃんいいですねー
彼女の出演作はわりと当たりが多い
吉子さんといい福美ちゃんといい
キャラ演者ともに緩急あるプロナースぶりがいいわ。
実際入院したり通院したりすると看護師さんとの距離感でホントに身体的にも精神的にも支えられることが多いんですよね。病気ばかりの自分はお世話になりまくりで頭が下がります。
サインもいいけどユズッコも先輩達のナースの品格を身につけようね。テレ朝お得意のザエンターテイメント良きですね。S3があれば涙の福美ちゃんに福が訪れてますよーに。
途中までつまらなかったのですが、最後は面白かったです。
お菓子をやけ食いしてるのが笑えました。
中井貴一さんも岡田将生さんも大好きな俳優さんで、このドラマを観てますが、内容的に面白さがわからないです。二人ともおばさんっぽさが出ていて、ちょっと苦手です。
面白く見てます。
3話も最高に笑い面白かったです^_^
今期1位はトラベルナースかな自分は🎵
ずっと見てられるんですもの笑
頑張れなんて医療の傲慢よ!!
確かに…分かってる。
それでもプロナース達は患者を励ます。
痛みや苦しみや絶望に打ちのめされ時には理不尽さもあるやり場のない気持ちや言葉を受け止めて頑張ってと命に従事する。自身も傷ついた上で矜持に裏打ちされた何を思われても頑張ってと祈ることの出来る歩ちゃんのプロナースメンタルにグッときた。岡田将生くんグッジョブ!
くそ〜まさかこのドラマで泣くとは思わなかった。敢えて嫌われ者になることで患者に治療を受けさせるなんて歩ちゃんも成長したね〜。
まあ、患者を励まして逆恨みされたらたまらんけど(笑)
とても心に響いた回だった。
最初、斉藤さんが歩ちゃんに掴みかかり、大声で叫んだ時どうして止めないのか歯痒かった。そばに中井貴一さんがいたのに…。
患者の罵声も受け止めた時、涙が出そうになった。
時に怒りや興奮が生きるために一時的ではあっても必要な時もある。
そのために仕組んだとわかった時、どこまで徹底したプロ意識なのかと驚嘆した。
看護士だって人間で受け止めきれない時もあるだろうに、こんな理不尽なこと。
同室の口の悪いおばさん、急に態度良くなってびっくりした。
静さんがいて成り立つドラマね。いやいや歩ちゃんもいい。
あの二人かっこいいです。
今日も相変わらず面白くて、今期1番清々しい?スッキリするドラマだ私的に(笑)ムードブレイカー歩ちゃんウケる、静さんの愛あるシゴキと毒舌素敵すぎ。
アラ探しのクレーマーはだいたいリアルで孤独で寂しい人だから大事にして欲しくて特別扱いして欲しくてアラ探しして文句つけて騒ぐ、そして村八分で引きこもり笑笑
歩ちゃん、おむすびも医療も人相手の客商売突き詰めれば同じと思いますが(笑)職業差別はイケないのよ〜(笑)はっきりと、商売という「おむすび屋さん」の方が有り難がられたい白衣の天使看護師の仕事よりもある意味潔いと私なんかは思います。
自分匿名で相手を名指しは良くないよね〜、被害者ぶって正義感振り回してる暴漢だよねぇ。それはどこも同じと言えるのかも知れない。どんな人がそうなるかって、なかなかそんな風には見えない真面目で大人しいきちんとさん自称繊細で細やかな人だったりして可哀想だったりするもんだ(笑)あの病室の中で1番それっぽくないのは、ヨツヤ ジュンコさんクレーム投稿する前に直談判こういう人は大丈夫で、1番私は我慢している気遣っているの良い人、サイトウ シオリさんはクレーマーぽいねと思います、孤独で真面目ストレス溜まるよねと思いました、ましてや癌闘病中だしね、情緒は乱れますよね当然だと思います。私も長年クレーム対応していたのでとても共感した回でした。やるせなさぶつけるところ無かったねお母さん。
てか、韓国人の彼はお化粧変えた?違う人みたいに見えたのですけど(笑)
歩ちゃんイケメンですねー!
静さんと歩ちゃんのやりとり最高です‼︎
私もあの寮に一緒に住みたい。
あれほど患者に寄り添ってくれるナースはなかなかいないけど。
あゆみちゃんとしずかさんの掛け合いがとても楽しい。
二人のテンポがいいんだよなあ。
毒舌キャラの安達祐実もいい感じです。
仙道敦子さん、55歳には見えません!
失礼ながらもう10歳くらい上に見えました。
この方はほかの女優さん方と違って一切弄ってないですね。
それでも一般人に比べたら全然キレイですけど。
いがみ合いながらも実はお互いを信頼している那須田と九鬼。
中井さんと岡田君の安定の演技が心地良い!
今回もじーんときました。みんなそれぞれ役割があるんですね。
仙道敦子演じる患者の身勝手さが嫌でしたが、あの病院のナースたちは心が広い。患者もいろいろな人がいるでしょうし、大変ですね。でもまず、中井貴一や岡田将生のようなナースはこの世には存在しないと思います。それだけに感動するのでしょうね。
皆に好かれようとする必要は無いし、正しい事をやっても、
時に、嫌われたり憎まれたりするのは仕方ないかもしれません。
看護師も医者も大変な仕事ですね。
おもしろいんだけど・・・
ぜんぜんトラベルしてないのがなー
第1シーズンも第2シーズンも同じ病院が舞台だしなー
トラベルしたのは第1シーズンのラストと第2シーズンの冒頭だけなんだもん
I'm already tired of watching it
やっと1話観ました。
中井さんと岡田くんの掛け合いが面白いですね。
中井さんはおむすびがやっていたとは。
ナースに復帰してどういった波乱があるのでしょうか?
山崎さんや風間くんともいろいろありそうですね。
これからが楽しみです。
仙道さんの逆恨みだったんですね。
歩ちゃんの機転で手術を受けることになってよかったです。
このドラマ、毎回毎回面白いです。
やはり中井貴一さんの演技力がすばらしいですね。
次回も楽しみです。
中井貴一と段田康則のがっぷり四つに組んだ演技に堪能できた。段田さんはこの役を演じるにあたり、5㌔は減量していると聞いた。これぞ役者魂、中井貴一も佐田啓二の息子とはもう言わせない役者としての位置は確立していると思う。こういう世襲は賛成である。どっかのバカ息子とは違って。
1期に比べて安定路線というか、守りに入り過ぎていて退屈…
やっぱり安定^_^
あっという間に見終わって最高!来週お休みで待てない笑
相変わらず面白いけど、静さんの痛快さはパワーダウンかな、もっと理不尽なくらいでイイのよ静さんは(笑)けど今はコンプラパワハラ色々あるから指導も難しくてなのかな?(笑)ましてや、寄り添うーや、僕ちゃん息子ちゃんで腫れ物にでも触るように育てられた子供の成れの果てみたいなの指導しなきゃならない上司こそストレス溜まって疲れちゃいますよね五味さん(笑)
ワンマンって今は死語なんでしょうかね(笑)
ワンマンで出来る仕事ならロボットの方が確実にしそうですが逆に誰にでも出来そうなお茶汲みって案外ロボットには難しそうですけど(笑)
この病院は問題の多いお客様(患者様)が多いようですが、お客様(患者様)の態度はこちらの態度の写し鏡ですってその昔習ったこと思い出しました(笑)お客様(患者様)の苛立ちや恐怖心に影響されてちゃ看護にならないんじゃない?(笑)
実際今の病院あんな問題のある患者っているのかな?皆、病院様々先生様々ありがた看護師様々ですってだって患者や患者の家族は自分や家族大事にして欲しいですもん(笑)
お見舞いはバレてると私は思いました、お茶汲みさえろくに出来ないと1番叱っていた部下が、1番五味さんの大事な部下だったことも伝わりました、五味さん真っしぐらに走って来て、最後は幼馴染に看取ってもらう、それはそれで、いい人生だったんじゃないでしょうかね。段田さんの迫真の演技に星ひとつ増しでも全体にトーンダウンを感じた回でもありました。
5話をABEMAにて。久しぶりの段田安則、いい役者じゃ、2箇所も泣けた。亡くなる場面は飛ばして空っぽのベッド、好きな演出。
森田望智のカワ野暮ったキャラがくせになった。初めの頃はギクシャク(演者として)してた安達祐実と森田望智がすっかり息が合ってきて心地よい。寺島しのぶはもとより野呂佳代も唯一無二の重要な女優になったなあ。画面に彼女がいるだけで心がすっとドラマ世界に飛んでいく感。
娯楽ドラマの王道というか安定の面白さ、とても満足。
スポンサーリンク