




![]() |
5 | ![]() ![]() |
229件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
90件 |
合計 | 468件 |
1話、2話あたりでは乃木ヘタレすぎでなんでこんなのが主役なのつまんないと思ってたけどそれが覆って面白くなってきた。
他にも最初「?」と思ったシーンが後からそういうことだったのか!となったり。
つまりなんか面白みに欠ける描写があっても後から伏線だったとなる可能性が大いにあるドラマ。
見逃せない。
壮大すぎて面白い
このドラマを1話から見てきて、ただの1度も退屈感を味わったためしがないという物凄さ。エンタメ力の超高密度ハンパない。
6話冒頭テロ組織テントの収支報告会議での着服メンバーの処刑までの流れ。
1965年の映画「007/サンダーボール作戦 」の敵組織スペクターの会議場面の丸パクリ。
60年前に007でブロフェルドという悪玉が君臨するスペクターという組織があの会議場面で映画に登場して以来、世界中で手垢がつくほどあらゆる作品で模倣され尽くしてもはや最近ではパロディコントのネタ専用といっていいあのシチュエーションをまさか大真面目に映像化するとは(笑)
大仰でデジャヴな設定でタガが外れたのか、ラストの別班司令が登場するやはりメンバー集めた会議シーン、なんでわざわざ入札会場でやるの?神社でメンバー乃木とあんな親しげに接触しておいてなんで急に堅苦しくなるの?別班は立派な指令室があるくらいだから保安上からも本部に呼べばいいじゃない?広いスペースの方が映えるから?(涙)
乃木がやたら「美しい日本」とか口にするし別班て組織、まるで日本会議みたい(笑)
さらに司令の「皆に集まってもらったのは他でもない」
もうこのカビの生えたセリフ、使うのやめてー!!!(笑)
「ほかでもない」て今どきコントの世界でしか使わないっての。コメディかよ。
いやホント、これがパロディコメディ作品として開き直ってくれるのなら心から楽しめると思う。
シリアスに徹するなら乃木の多重人格は別班と商社マンに完全に分割されていて、商社マンの乃木は別班としての記憶を持ってない、という力業な設定なら色々無理な展開も気にならなくなるはず。
制作陣はせっかく壮大な展開を可能にするだけの努力とカネを注いでいるのだからもっと脚本を煮詰めるべきだし大仰でデジャヴなシチュエーションとカビの生えたセリフに頼るような甘さを自らに許してはいけない。
オリジナル脚本ではあるけど、別にオリジナルさとか新しさを重視しているわけでも何でもなくない?
むしろ既視感バリッバリのものも少なくない。
面白いと思ったものは何でも入れてくるタイプのドラマだと思うけど。
今更なんだけど、VIVANTて何なんだろう。何か意味が有るんじゃないのか、と思ってるんですよ。
ザイールが言った言葉を聞き取れなかった野崎が、乃木に聞いたら、ヴィヴァンだと。
その後野崎がBEKKAN→BEBBAN→BEPPAN→別班と連想して、それ以後は別班ということで通っている。
その過程で薫がフランス語に有りますよね、と言ってVIVANTと書いた。それだけなんだよね。
それかもしれない、ともならなかった、その時出てきただけの言葉。それが何故番組タイトルになっているのか。
その事が謎の多いこの番組の、自分にとっての一番の謎なんですよ。本当はVIVANTに何か意味が有るんじゃないのかってね。
Vivantは確実に別班以外の意味はあるだろうね。
それがわかるのは最終回付近だと思う。
メインヴィジュアルのVivantも演者に掛かる文字に意味があるとされているし、役所広司に掛かるTからテントは役所だと考察した人はお見事。
二階堂ふみに掛かるIは医者のIと言われてはいるけれど個人的には医者だけじゃなくて違う意味があるんじゃないかと予想。
物販でしょ。
トントントーンと行き過ぎた印象だけど楽しかったからOKだ。
公安と別班、表と裏の戦いのように感じるが、共通の敵はテント。
何かを境にタッグを組むのだろうけど、敵役のテントがもう2つ弱い。
彼らよりも北朝鮮の方が余程酷い事をしている。
もっと敵らしく、例えば中国ウイルスの進化系である習近平ウイルス製造に成功し、試しに半島に散布するとかして欲しいものだ。
それから役所広司と二宮に存在感が無い。
まるでカゲロウのようだ。
悪役を引き受けたのならジャニオタが画面に唾を吐くほどの演技を見せてくれ。
そうしてこそドラマが引き締まるというものだ。
良い子ぶるんじゃないぞ!
役所さんと二宮さんが親子
目が鋭い父に比べ、息子は
白くて・・面長で・・目も鼻も口も眉も小っちゃくて薄くて
”笹かまぼこ”が頭に浮かぶ私
誹謗中傷と言わないでください、連想しちゃうので仕方ないのです
この親子と堺さんのシーンも今後あるのでしょうが
堺さんの”クサイ目”の演技と役所さんの”沁みる”演技の共演が楽しみです。
薄っぺらい脚本
おそらくヴィヴァンのもうひとつの意味はディヴァンではないのか?
堺が「お前、ディヴァンだ!」と二宮に指を差して言うと
二宮は「そうか、オレのディヴァン(出番)かぁ~」と吠える
それからまもなく視聴率男VSジャニ看板との戦いが始まる
すべてはジャニーズ事務所のシナリオ通り
桃李くん、かっこよ
とても楽しく拝見しています!
隠そうとした高校名を同じ名前にするかね~!
とか確かに茶番な設定も多いけど、それを演出と芝居でここまで面白くできるんだな~と感心させられるドラマ。
制作側も適度に突っ込みが入るのは想定済みなんだろうなあ。
楽しい
日曜夜に家族で楽しめるテレビ
昭和みたいなドラマだと思う。
だましだまされて、くるくるかわる人間関係。
の脚本が飽きさせなくて流石ね。
ドラム推しは確実にわいちゃってるのかもね。
乃木がふたり
一緒で映る絵面は確かに昭和
あったなぁ、昔なつかし
なんか疲れるドラマ。
ここまできて疲れるのを分かっているのに視聴続けているバカがいるのか?
どうしてもずっと気になってるんですけど、どうして「乃木」と「野崎」をかなり似た名前にしたんだろう?深い意味ないのかな?にしてもひっかかる…
本編は問題なく面白いです。テントの目的まだわかんないよねー
さて今日はどれくらいダサい演出をみせてくれるかな?楽しみ。
毎回ワクワクさせてくれるね。
何?父と息子の物語になっちゃうの??
二宮君は役者として演技を評価されてるけど、この役は合わないんじゃないかな?
キムラ緑子さんよりも草刈民代さんで見たかった気がする。
なんかまた重くて遠回りな展開来たな。
ここまでの流れからすると、乃木は一旦はテントに加わり父親と行動をともにするまでになるが、日本を攻撃するにあたってジャミーンと二階堂ふみがいる病院も被害に遭うと知り、土壇場で父を殺して結果日本を救って死ぬとかの展開と勝手に想像した。
凄い展開だったな。前半と後半ではまったく別物だった。
乃木はジャミーンに操られている。
乃木がベキを殺す。
奇跡の少女ジャミーンがテントの首領になり、ジャミーンに慕われた乃木、薫、ドラムが幹部になる。ノコルは下っ端として残る。
こんな妄想をしたが、違ってるだろな。
疲れてきたな
本能的に人の善悪が分かるというジャミーンが、野崎に愛想ないのは何故だ。
単なる人見知りか、それとも...。
先週の最後に登場した4人の別班新メンバー。
ネットで話題になってたのに、もうお役御免ですか。
それとも黒須みたいに、全員生きてる? ちょっと嘘臭くなるけど。
どちらにせよ山本の件も有るし、こんなストーリーにしたからには、最後に乃木はシぬしかないね。
別班の他のメンバーは死んでないと思いたい。作戦であって欲しい。予告で薫とドラムが黄色を全面に出して来た。Fは友達のFかな。
どうなっちゃうの?これから。。ビックリし過ぎて眠れないよ。
そうか、乃木が発信器を再び効かせたのは、あえて居場所を知らせて、急所をはずしてある四人を収容してもらうためか。
野崎に届いたメールは、その依頼?
今心配なのは、テレビ版最終回の最後でもうひとつ謎が出て続きは映画館で!てなること笑
頼むからどうかテレビ放送だけで完結させてくれ~!
別班4人は死んだことにして乃木はテントに潜入。
黒須はわざと外して打ち、連れて来るように仕向けた。
来週、黒須を打つようノコルに言われた乃木は、父ノゴーンベキに止められる、、とか?
ノゴーンベキは、テロで親を失った子供達を育て、その中の1人日本人だったノコルに息子を重ねて養子にしたんじゃないかな。
ジャミーンは、全員死んだと思われたテロの中で唯一生き残っていた奇跡の子?アディエルが引き取って育てていたとか。。
ノコルに犯罪歴つかないようにする理由は何?
乃木が会いに行く時はベキを殺す時、と言ったF。会って話して、ノゴーンの真実を見極めて、、と思っているのかも。
今、乃木の中で、Fとどうなってるかな。。
面白いけど、大きな配役ミスが2人いると思います。
二宮和也とキムラ緑子。
二宮は論外として、キムラ緑子はVIVANTの指令役には迫力に欠けると思います。どなたかも言っていましたが草刈民代が適役だったと思うのですが、どうでしょうか。
諸事情があるのかもしれませんが、パートⅡがあるようでしたらよろしくお願いしたいところです。
乃木と野崎もそうだけど、ノゴーンとかノコルとか「の」で始まる名前多過ぎるのはどうしてなんだろう。
もし何の理由もなかったら偏りすぎだよね
物語の流れがおもちゃ箱をひっくり返した感じで一貫性が無く、変に複雑で、海外シーンも敢えてドラマの的をただ広くしているだけで、各主役級の演者が光るものがない「顔見世興行」のように見える。堺雅人の二役のシーンはいらない混乱するだけ。この枠で池井戸潤「ハヤブサ消防団」を見たかった。
あれが黒須をもだます作戦というのが落とし所じゃないかと思うが、その分無理ありすぎなんだよな
だましたんじゃなく本当に仲間を殺したんなら日本に帰るどころじゃないし
まさかの展開。
ちゅ、中学生のちゅーかっっ!!って感じがめっちゃよかった!
しかし目玉焼き二人で4つって、この日はもう卵料理食べちゃだめなやつだ。
なんか盛りだくさんの回だったけど、私は前半のエピソードが一番よかったよ。
10話前後で何とかしようとする日本のドラマっぽい展開
海外にも売り込むのなら20〜24話で一旦収まるシナリオの方が良いと思う
10数話で終わるドラマは評価されにくいのではないか?
ヨーロッパ系は8話前後で1シーズンだったりするから
日本ドラマの雛形として10数話で固定したいのかな?
今の内閣じゃ国に忠誠心無いからスグ裏切る人多数なんじゃないかな
乃木憂助と柚木薫の甘いラブシーンの余韻に浸る間もなく、モンゴルにあるテロ組織テントのアジトに向かう乃木たち別班を追う野崎たち公安を見せて面白かった。更にテントのアジトにたどり着いた途端に乃木は仲間たちを銃で撃ち別班を裏切りテントの懐に入る衝撃の展開に圧倒された。テントのボスで父親乃木卓に会うために仲間を裏切り日本に背く乃木は日曜劇場始まって以来のダークヒーロー誕生かと驚愕した。
日本を標的にする意図がさっぱり分からない。
テロ組織のラスボスは以前公安にいたころ
ある事件で日本に裏切られたことを恨んで
日本を標的にしているそうです。
乃木憂助は、テント首謀者の父親と話すために、
別版と日本を裏切ったのか?
↑ ☆をつけ忘れました。
次週は、乃木の重さがわかる能力がでてきそう
テントは、大所帯の遊牧民のようだけど
最強クラスのハッカーのブルーウォーカーが
衛生をハッキングして見つけれないのかしら
私も「の」で始まる名前多過ぎだな、と思いました。
これはひょっとして第4の組織、秘密結社《NO》が存在して、彼らはみんなその構成員なのかも。
テントにも公安にも別班にもNOを突きつけていく恐ろしい最強の組織かもしれません………なんつって。
衝撃展開でしたね。まさか乃木が裏切るとは思いもしなかったです。
いや、敵か味方か分からない作風なので、疑ってしかるべきだったのですが…。
乃木の正体が商社マンではなく別班!と裏の顔が分かって...それで満足してしまっていました。
もう一段階、裏の顔があるとは!
裏切り者の顔という意味ですが...ちょっとビックリしすぎて、何が起こった?!と視聴していてパニック状態でしたよ。
そういえば、「F」は普段の乃木に語り掛けて来なかったですね。Fなら裏切ろうとする乃木に何する気だ?やめろ!って言い出しそうです。
ということは乃木と「F」が結託?え?どういうこと?!父と会うことに反対してたのに...いや、「いつも君が呼んでるんだ」とFが語っていたことがあります。
乃木が父に会いたい気持ちが強くて、Fを呼び出さなかったのかも。監査部の人に怒ったりするときは普段の乃木も本当は怒りたくて呼び出したのかな…。
スポンサーリンク