




![]() |
5 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
50件 |
合計 | 165件 |
インターネットで批判されるのを恐れているのが
つまらないのかも
★1つけるほど低評価なのに、ここまで見続けて投稿する行動は理解不能。
ただ単に評価を貶めたいだけ?
ま、お好きにどうぞ。
チャンネルレビューのTBS贔屓(笑)
星5個つけておきながらドラマ自体の内容にふれないってどういうこと?それとも星1個の理解不能者?にたいして尊敬の念を込めての星5個なのか?
今回は、虹朗くんに熱が出たけどお迎えにいけない状況の晴太。杏花は独立に向けた重要な打ち合わせで行けず、代わりに颯がお迎えに行ってくれた。
本当は仕事をしていたであろう颯が「ただの風邪でよかったです。俺、ヒマだったし」とさらっと言ったのがすごく彼のやさしさを感じました。
その後、颯は帰り、晴太の元奥さんがやってきて「母親になる気がないなら中途半端に虹朗くんに関わらないでほしい」とか、「もし再婚するなら私よりも虹朗の良い母親になれる人として欲しい」とか杏花と晴太に言っていて、
自分ができなかったことだから口にするのもしんどいだろうに、でもだからこそ切実で、そんな彼女や杏花や晴太も颯も人間味があって全員が愛おしくなりました。
最後は杏花が晴太にプロポーズしたけど拒否。またもや気持ちの温度がズレていて、それがなんともリアルです。波乱の展開、早く続きが見たいです。
毎日ダラダラ見てるからだらだらに見えるのかなあ~
性格の悪い人間や 立場を利用して卑怯な手を使って邪魔をする者を登場させたら やんごとみたいにスリルのある非現実な話になったかもしれませんネ。あまりお勧めできませんが。
この作品は 村重劇場が ツボです。
性格悪い人間が多くて威張っているから
やんごとなきの方が現実的です。
晴太は自分と結婚したら自分と子供が杏花の重荷になると思ったんだね。晴太優しいね。
このドラマはヨガと結婚のオススメですか?
それ以外何が有るの?
この後は星5のお花畑のコメントでしょう。
お父さん、しれっとスゴいこと言ったねー。
お父さんは、本当に真っ直ぐ過ぎるくらい真っ直ぐな人だったんだねー。
おそらく、シングルマザーになることが怖くて、つい言っちゃったお母さん。人と関わりたかったお父さん。
絶妙なタイミングでぶつかったような結婚かもしれないけどそれも運命。差し出された手を握り返したら、2人とも幸せになれた。こういう結婚もアリだなと思えた。
そして、断ったお父さんと倒れた明里のタイミングも絶妙。これも縁か…。
予告では、もしやお父さんが…🎉?
杏花は颯と結婚して欲しいけど、また晴太が現れるのかな。
晴太はもういいよ。
進展が余り無し
ゆっくりゆっくりで寝落ち、
父娘の血のつながりがないとか、色んなエピソードが
上っ面で終わるから出演者が泣いている場面も
泣けるかあ?状態
もう少し出演してる方を生かす事が出来ないのか?
出演してる人が気付いていないのですか?
この後は星5のお花畑さんがうんうんお父さんと血が繋がってなくていいお父さんみたいなコメントが、、
ヨガ教室習いたい❗みたいなコメントでしょう。
ちょっとダラダラし過ぎなような。
皆さんのおっしゃる通りですね。
ダラダラとぐちゃぐちゃして、煮え切らずウジウジして、
そういう日常の人間模様を描きたいのかもしれないけど、
一度もスカッとする事がなく、ドラマとしては引き込まれるものが
ありません。
上野さん、松重さん、井川さんなど楽しみにしていた役者さんが出演しているのに、
この内容では…残念です。
残り回数少ないとおもいますが、来週の見終わりに星3つ付けたくなるくらい盛り返す事を期待します。
山本美月さんと親子だった時のお父さん役の時は
何故か泣けたんだよなあ。
何が違うのかなあ。
松重さん分かりますか?
退屈に感じるまま最終回に突入…
代役成功例ですね上野樹里さんがハマってる。父親の林太郎さんと日向さんの恋もいいし、杏花の三角関係のほうも、東村も颯もどちらも甲乙つけがたくいいです。
来週が楽しみです。
楓は毒親では?
こういう所を掘り下げないと、
田中圭さんの子役もいい子な面ばかり
ここも不自然だったなぁ。
村重さんの味わい深いところ再確認出来る作品ですね。
上野さんはラブコメには向きませんが 代役お疲れ様でしたね。
どうしても颯さんがヒロインを恋焦がれるのが 雰囲気としてピンとこなくて ドキドキもなく進行してしまったです。
バランスって大切です。
上野樹里さんがヨガ教室に通う人達の悩みを解決するの
1話完結ドラマの方が良かったと思う。
恋愛ごときにヤキモキするのが合わないかな?
村重さんと書かれている投稿が時々見受けられますが、
最初はタッチミスかと思っていたけど、
松重さんを村重さんだと勘違いなさっているのでは?
今回は、林太郎さんに泣かされ、「わざとだよ」から始まった颯くんの怒涛のアプローチにキュン死し、その告白を目撃した晴太さんが切ない、そんな展開でした。
実は杏花の実父ではなかった林太郎さん。でも林太郎さんは、陽子さんの夫となり、杏花の父になることでこれ以上ない宝物を得て「幸せだった」と言っていて、そんな林太郎さんの温かさにうるうるしつつ、「結婚とは生きること」「生きているということは変化していくこと」という言葉が刺さりました。
それらの言葉を杏花はどう受け取ったのか、次回の最終回で、晴太さんか颯くんか、それとも仕事に生きるのか、その答えが出るんだと思うと今から緊張します。
上野さんと田中さんは恋愛ドラマはNGと思います。
2人とも全く魅力を感じませんので
松重さんと井川さんはとてもいいですね。
もう良い話だったのに芸人ネタはさむなよ!!
コマーシャルの間だけ目を閉じただけなのに…寝てしまった。おそらく10分ほどか…。
多分、杏花が颯を振ったところも、晴太が教会の戸を開けて入ったところも見逃した。そこがいいトコなのに…。
晴太は、カレーの店を開いたのカナ?そこで杏花がヨガ教室を?でも、颯と結婚して欲しかった。
お父さんの方は、大人の落ち着いた恋だった。
私はこちらの方に惹かれた。
血の繋がりがないことがわかっても、変わらない父娘関係が良かった。
そういえば、颯が「持続可能な恋は、上手くいかなかった恋だけ」とかなんとか。
意味深。
寝落ちするドラマ
なので、見逃しが多い気がしますが、このシーンいるか?
が多いような、
自分も松重さんと井川さんの二人がよかったです。
が、肝心の主役二人には全く魅力を感じないドラマでした。
最後が1年後で…1年後て…
会社辞めて物件探して内装工事してシロウトが人様からお金をもらえる料理を提供するまで1年て…
これだけの事1年で出来るなんて、どんだけヤリ手の二人やねん、
今まであれだけ煮え切らない二人だったのに…
最終回だからってか。
と、まぁ色々とツッコミたくなるドラマでした。
お父さん達が主役の結婚式なのにありゃ無いだろう。
しかし盛り上がり少な目のドラマでした。
上野さんのスタイルの良さだけが際立ってた気がします。
意外性も捻りも何もなく、ただただ、すとーんと終わったって感じ。
最後のカレー屋さん、宝くじでも当たったのか、それとも夢オチの夢の部分かな?って程度にしか見えなかった。
田中圭のウジウジ感と、松重パパの結婚式に乗り込む非常識さに愕然とした。また、エンディングの幸せ?なカレーハウスとヨガ教室、いきなりワープさせて帳尻をハッピーエンドにこじつけてしまう脚本に呆れるばかり、田中の演技の成長のなさと、磯村の役者としての成長が見られて唯一の救い。久々TBS火10ドラマの失敗駄作といえよう。田中圭は俳優として「賞味期限切れ」だと思う。
あまり惹かれるものが無かった感じ。
私も松重さんと井川さんのシーンが好きだった。そこを楽しみに見てました。若い方の恋愛には興味持てなかった。でも、改めて磯村君は上手いよね、って感じた。
面白かった。皆さん厳しいな(笑)
私は晴太さんと結ばれてホッとした。迷いはお互いを思っての事だから優しさの表れだと思う。
お父さんたちも幸せになって欲しい。井川さんにうっとりしてしまいます。
ハッピーエンド大好き。
ドラマのCMで晴太が式場っぽいドアを開けていた。
これは…卒業の展開か!?
杏花が颯のプロポーズを受け入れて挙式。そこに待った~をかけるのか!?
いや、結婚はお父さんと日向さんだった。
なら、ただ、式進行を妨げた、ただの邪魔者じゃん ((^ ^;
しかも、チュウ(*^3^*)とかして、拍手を浴びて、主役より注目を浴びてる。
お父さんはともかく、日向さんは初婚で一生に一度なのに。
惹かれるドラマじゃない。
分かります。
結局揉めごと無くて都合の良い終わり方
批判意見を書き込みされないようなドラマ。
最終回は まぁ、良かったんじゃないでしょうか。
突っ走った田中圭しか見たこと無かったから小心な一般男性の役が妙に笑えました。お父さんの婚活がメインで見てたから よかったよ。ヒロインの魅力が自分には伝わらずそこが残念でした。身のまわりにも幼稚な喋り方の大人居るんですけどね。
父親の結婚式の始まりに自分たちの話する二人
感動するところだったのか・・( ・_・;)
杏花の三角関係と、林太郎と日向の恋、どちらも派手さはありませんでしたが、落ち着いて見られました。
若い子ばかりの恋愛ドラマより、こんな大人のハートフルな恋愛ドラマもいいです。
田中の無駄遣い
お父さんの恋良かったですか?
余り良いと思わなかった。
もう少しお父さんに年齢に近い方の方が良かったのでは?
きっと同じ人多いでしょうね。
芸達者な俳優さん達が楽しみで毎週見ていました。上野さん、ドラマのスタート時はまだふっくらしていたのに、どんどんスマートになって羨まし〜。様々な仕事の在り方が描かれ、悪くないドラマだと思ったのですが、盛り上がりに欠けましたね。主演2人を結びつける、何か運命的ななエピソードが欲しかったな。
最後まで嫌な人がいない、温かいラブストーリーだったと思います。晴太さんも杏花ちゃんと離れた理由は、彼女の幸せを願って…起業して活き活き暮らして欲しかったからだったし。
颯は最後まで自分の気持ちに正直に。ひっそり離れるんじゃなく、きちんと当たって砕けたわけだけど。それでも、タイトル通り?気持ちは持続していくみたいな示唆が、また粋だったし。
杏花父の紡ぎだす言葉の数々にも、考えさせられたり楽しんだり。骨がらみの言葉遊びにも、最後まで笑わせていただきました。
父娘の恋愛、それぞれ進展に味があって。どちらかといえばお父さんの恋愛のほうが、理想的ではありましたよね。
いち視聴者である私は、やはり颯の愛し方…その気遣いや温かさにかなりやられてましたけど。選ぶのは主人公であり、彼女の気持ちの進行状況にもよるので(笑)。
これまで丁寧だったその過程が、ラスト駆け足で父の晴れ舞台を使ったハッピーエンドは、ちょっとここじゃない感があって、そこだけ残念だったかな。
結局このドラマ
樹里さんがどちらを選ぶかドラマ
捻りが余りないような
そこを誰も指摘しない(笑)
悪い人がいないからいいのみたいなコメントに
驚きです
殆どのドラマが悪い人がいないドラマ
半沢が基準なんだろうか?
それと比べてコメントしてるのだろうね。
悪い人がいないドラマって裏を返すと
刺激0なんです
みんな色んなストレスが有りますから
主人公にやたら優しい人が沢山いらっしゃるが、
忖度されている人には受け入れられるけど、
一般的にはストレスばかりの中で生きている人が大半
色んな苦しみを解決する時にどんな風になれば良いか
分からない人には余り参考になるメッセージは皆無
平和ボケには良いのかもしれないね。
自分に都合良く優しくしてくれる人ってみんながみんな
じゃないのは確か。
来期も主人公が都合良く愛されるストーリーでしょう
主人公は物凄く魅力が有る訳じゃなくても、
あー人間的にね、容姿は関係無くて、
苦労も殆ど無くて愛されキャラ
無難過ぎて物足りなかった感じ。
上野ドラマは何か薄くて平べったい内容のものが多い。よく言えば空気に溶け込んでいるのだが悪く言えばそれはイコール退屈への道って感じ。
スポンサーリンク