




![]() |
5 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
9件 |
合計 | 36件 |
スペシャルドラマが新年早々に放送!
半沢直樹の名前使ってるけど、半沢直樹出なさすぎ。
もうすこし顔出してほしかったなぁ、スピンオフでも。
スカッとして面白かった。
4月からの本編に期待。
最後のどんでん返し、やられたらやり返す展開、痛快でした。
占いで投資していたり、ラッキーなネズミとか、小さなエピソードが効いていて、ストーリーも面白かったです。
半沢直樹のパスワードを使って預金搾取する不正プログラムを、
フィッシングプログラムで切り返すどんでん返しは見事でした。
このドラマは「半沢直樹 続編」の序章でもあった訳だし、
4月から始まる「半沢直樹 続編」は期待が持てますね。
倍返し、嫌いな言葉の1つです。
つまり復讐でしょ?
日本も発展途上な国なの?
やり返してもやり返されますからね笑
いきなり証券会社のPCで占い見てるって。。。金融機関のPCは外部へのアクセス禁止。個人メールさえ持たない。って基本中の基本。USBなんかすべて禁止。少量のUSBは管理されて廃棄も破壊。あげないよ。そもそもUSB端子は使えなくなってるからね。というか今時何処もHDD付きPCなんか使わないし。VDIだよねー。クラウドもプライベートですよ。
というか素人がこんなストーリー書く必要性を感じないんだが。
もうSFの世界なのでこれをビジネスドラマとは思わないようにね。
プログラマーが普通にかっこいい。
ヒロインの彼女が、犯人扱いされるストーリーは、かなり良かったと思う。
吉沢悠がいい人で良かった。
やられたらやり返し、またやられますねー現実は笑
テンポ早くて、どんどん展開する物語に引き込まれました。
期待してなかったけど、夢中になるくらい面白かったです。
女の子のキャラがいいな。ちゃんと仕事してて有能で。
番外編だからこれで良かったと思う。見応え有りました。半沢の精神が若い人間に受け継がれていて正しい者が認められる展開は気持ちがいい。吉沢君、中々良かったです。
ITの監修無かったんだろうね、それ以前に脚本の致命的な酷さがすべてをぶち壊しに。
正月特番とはいえプライム枠で放映しなかったのはTBSの良心なのかな?
面白いとかつまらないのレベルを超えています。
どうやら脚本家の一人は4月からのS2にも関わるみたい。始まる前から終わっちまったような予感。
まあ所詮はドラマですから… 現実の世界では、
これほど緩いITセキュリティー管理は有り得ない。
今田美桜ちゃん、こういうお仕事系のドラマ初めて見たけど、頑張ってた。
気になったのが、あれ?あの人、いつも犯人役なのに、今日は違うんだ、と思った(天パに細目の人)ら、やっぱ犯人かよ!つい最近も確かサギデカで、オレオレサギやってたね。あれはまずいよ。キャスティング。
温厚そうな上司が腹黒な人だったことにビックリ。終盤、画像に証拠映像が映り、一気に追い詰めていく展開は気持ち良かったです。
素人なので、セキュリティーの問題についてはよくわからず、ドラマとして楽しめたと思います。
ただ、女性社員がちょっと子供っぽくて、もう少し活躍してほしかった気がします。
半沢でエピソードゼロ?一応見たけどいらないよねコレ。
だって半沢というのは堺の演技で面白く出来たようなものだから
他の役者が来期までの中継地点みたいなことやっても面白いわけがない。
基本、半沢のような内容はすでに飽きられているんだよ、ただ、堺が面白いだけ。
おそらく視聴率取ると思うよ、堺の演技が劣化していなければね。
内容はさっきも言ったように飽きられてるから。主演の演技次第。
堺雅人は事務所に飼い殺しにされているような気がする。
出し惜しみしないで、ドンドン出て頂きたい。
もー旬を過ぎちゃいますよ。
堺さんの使い方が
本当は色んな役柄が出来る人で有るから勿体ないです。
コンフィとかに出演して欲しいし、リーガルハイの堺さんが良いのに。
大河も良いのになあ🆗
吉沢亮のゴリ押し感ぱねぇ
堺雅人ファンの人は観れてうれしかったと思うよ。私は超うれしかったし。
まだまだいけるはず。
なかなか面白くて良かった。
ようやく見たが、USBメモリのことをアナログなものと何回か言っていたな。
それを言うなら、アナクロだろ。
USBメモリはデジタルデバイスなんだから、IT企業のプログラマがそんな言葉の誤用はしないだろう。
ドラマ自体は、そこそこ面白かったが、なんか本編が心配になってきた。
あの東南アジアを転々としてきた男は こないだサギデカで振り込め詐偽の親玉の家来をやっていた人だ
見ていないので評価はできない。とにかく、頼むのも「土下座」、謝るのも「土下座」、何でもかんでも「土下座」。この悪の慣例を作った「半沢1」。「半沢2」で、これを払拭してほしいね。
スピンオフとはいえ、若すぎる感。
つまらなかった。
緒形直人がこんなに一人で空回りしているのを見て何が面白いと…。
半沢直樹はオーバーな演技を強要しているようで好きじゃない。
堺雅人は好きだったが、さすがに7年もたつと…気持ちも変わるもんで。2の視聴率はどうでしょうね。
半沢シリーズは楽しみです。もちろん主人公は
堺正人でなければ放送する意味ありません。
その堺ですら前のような視聴率取れそうもないのに、
他の役者が演じたら間違いなくコケるでしょう。
2視聴率いいが、もはやサラリーマンのdoctorXにしか見えなくなり、嫌いだった思いも軽減されたな。
スポンサーリンク