




![]() |
5 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
28件 |
合計 | 86件 |
最後まで多衣が出しゃばってたNHKの隠れ菊よりまだ見ていられた。
原作に近いのはこっち。寡黙を免罪符に肝心な事から逃げて本心を語らない旬平は嫌いです。でも萩原聖人の旬平はちゃんと自分の言葉で通子に話している分良かった。
きもちわるい
楽しいドラマでした
木村佳乃と水野美紀と聞いたら、絶対面白いドラマだろうと
みはじめました。本妻と愛人とのバトルの話じゃないですね。
水野美紀の最初の演技がすごいなりきっていると思ったのですが、
途中あたりから、濃くなくなってきていたのでちょっと残念だったかな。けどあの水野美紀だから、幸せをつかんで落ち着いたって
演技をしたのかなとも思える。は?って場面もありましたが
面白かったかな、はまったし。姑さんとの戦いだったんですね。
ずっと写真もぼかしてあったのはその意味か。
ただ最後のシーンはあやふやだったなあ。
木村佳乃は通子には合わない。
そこはすごく残念な結果になってしまったけど、内容は原作に近い分観月ありさの隠れ菊より良かった。
都合のいい女扱いされ続けた愛人の悲しみも水野美紀のお芝居では表現できていた。緒川たまきのお芝居では表現できてなかつた。
色々不満だらけのこのドラマですけど、連城三樹彦の世界観を壊さずに丁寧に作っていたのは公共放送の隠れ菊よりあなたには渡さないのほうだと思う。
失踪した夫に会いに行った通子がカウンター席に座りカウンター越しに久しぶりに会う夫と会話する場面はカウンター席でなければ意味のない場面ですからそこを忠実に描いたことは評価したい。
ヒロイン役の女優さんにもう少し情緒があれば落ち着いた大人の女性の花開く姿が描けただろうに
水野美紀って分からない。
女優なの?
某不倫議員の奥さんかな?
木村佳乃さんは辛そうな表情。
ハチャメチャドラマストーリーに息
切らしてそう。変なドラマ。
木村佳乃さんはげっそりしていたな…私の印象では。自分勝手な旬平はムカついたな。あの人がもとはといえば悪いんだろう。
あんな人たくさんいそうだがな。好きになる気持ちは分かるが。
変な日本語の感想が気味悪い
年に数回会うだけで六年間も続けていたら、自分が男にとってどんな存在なのか気がつくもんだよね。まぁ愛人も旬平の心は自分に無いことに気がついていて、味方であるキクを失って料亭が傾いた事をチャンスとばかりに一か八かの勝負にでたんでしょうね。20年近く夫婦でいるのにまだ妻に振り返らないと怒る旬平って通子大好きなんだね
木村佳乃のビジュアルも役に合ってなかったけれど水野美紀も期待はずれ
幼稚なくせに偉そうな世間知らずのダメ男の旦那役は萩原聖人うまかった。
隠れ菊より面白くなってました。
出来るならお芝居の上手い松下由樹さんあたりに普通の主婦から女将さんになる通子さんを演じて欲しいとドラマ化されるたびに思う。
演技力より大人の事情が優先される今のエンタメ界じゃ無理か?
二期続きだが痩せとるな…なんとなくドラマの作りも俳優も似ている。
普通に面白かった
なんでこんなドラマをやろうと思ったのか?
男キャラの描写が痛々しく、なぜ生きてるのか?と
思いたくなるレベル。
ヒロインが変な女で面白いと思います。
帰ってきた旦那を勝浪に売って旦那の背負ってる借金を返させるまでやんなきゃ通子の妻としての別格感が出ないだろうが脚本家しっかりしろ
これに似たドラマたくさん観るが、優しい旦那さんなんだろうがなぜみんな情けないのかなぁ。取り合うぐらいだからやはりそばにいてほしかったんだろうな。好きだからこその嫉妬か。夫が好きなのも疲れそうね。
スポンサーリンク