




![]() |
5 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
35件 |
合計 | 142件 |
潔癖症になった理由に泣けた。悲しい。
そんなに期待してなかったドラマだけど、今は一番楽しみにしてる。皆、悪い人じゃない(山中崇以外)のに今のところ誰も幸せじゃない。
主人公が立ち上がって幸せになってほしい!
ぜんぜん
深夜枠で面白くない。
あまり面白くないしイライラしてしまうので、来週は見ないと思います。
楽しみにしているドラマの1つです。
嵐望の「母性のある人」という条件にこだわってる理由が、
まだ明かされていない過去に関係がありそうで気になります。
この物語の終着点が気になるので、見続けると思います。
今までは何となく見てたけど、前回から急に面白くなってきた。
複数の主要人物がいて、どこを注視していいかわからなかったけど、繋がってきました。
次回がものすごく楽しみです。
悪役の山中崇か…また悪役か。残念。
最初は期待してなかったけど、今は週末の楽しみになっています。
看護婦さんとイケメンさんのおふたり、無事に結婚してほしいなぁ。
お好み焼きの「へら」って?
「こて」の間違いじゃないの?
話がすすんできた。大谷亮平さんのところはそんなにすぐ好きになるかな?と思った。
何気なくみたドラマだったけどはまってしまった。
イケケイのイメージが強い野村君だけど、演技が上手でびっくり。
さえない潔癖症のSEの役がはまっていた。
1話は、なんかくらーいドラマだなぁ?と、なんとなく見たんですが、潔癖症の野村君の演技が上手すぎて、はまりました👌 現実に、こういう雰囲気の男性に 仕事で会ったことがあるので、本当にリアルで切実なストーリーだと思います❗
見た目や雰囲気で、損してる人は沢山いるのではないでしょうか?💦
国の政策でお見合いさせ、二回断ったらアウトみたいな設定は、ずっと先の日本に起こりうるかも…?
今現在でも、「子供生まない人は 国に貢献してない…?生産性が無い人は認めない…?」みたいな事を公に発言して問題になった与党議員がいるわけですから、
ドラマとあまり変わらないですよね⁉️
見た目や雰囲気や仕事等々で、周りが勝手に決めつけてしまう傾向は、現在社会に蔓延してます❗
このドラマのように、一人一人は、各々の家庭事情や子供時代からの悩み事や、結婚に憧れる事の出来ないトラウマやらあると思いますし、人生は結婚して子供産むことが目的ではないはず。
でも、国の政策でお見合いしなくちゃいけない状態が、
一人一人を 何らかの形で、自分を見つめ直し、前進できるきっかけになる、そんなメッセージが隠れてるドラマではないでしょうか⁉️
このドラマでは、野村君が主役ではあるけど、他の出演者の役者さん一人一人が、主演であるように見れて、
すごく興味深い 良いドラマだと思います👌
やっぱりイケメン相手だとすぐ体を許しちゃうんですかね。まだ3回目のデートでは?と、一見お堅い感じに見える看護師の女性が、いっぺんにアバズレに見えてしまいました。
つまらん
全然期待していなかったのに、今期1番面白い!
登場人物も魅力的だし、ストーリーも面白い。
それに、根底にきちんとした核があるから、
毎回色々考えさせられる。
本当に良いドラマだと思います。
今後の展開もとても楽しみです。
最高に面白い
ただ、大谷亮平はミスキャストだと思うな。
1人だけ存在がなくて、演技が浮いてる
1話、2話あたりではボロクソ言っていたが、現在、まさかまさかの熱視聴。
極悪な新法律のおかげで、これまで知らなかった人の想いに接しながら成長していく登場人物たちが微笑ましく思えてきた。ラストの落としどころがどうなるか、とても気になるようになった。
なんとなく見始めたましたが、とても考えさせられるドラマです。
今回、野村さんと高梨さんのやり取りがとてもほんわかしました。高飛車なイメージから一新、素敵な女性!と。
潔癖性が克復できるといいですね。
しかし、イケメンとあっさり?ベッドインしてしまったのには謎…早すぎませんか?
そこだけが意外でした。
まぁ母親から反対?されるみたいで、どうなるか。
同姓愛者の件も、とても考えさせられました。
あり得ない、と思っていたドラマでしたが、しっかり現実社会と向き合っているなと思います。
あまりパッとしない俳優陣でそれほど期待してもいなかったけど
面白い!
今さらだけど、やっぱ脚本が重要なんだよね~
次回も楽しみ。
一話を見た時点では、主人公の潔癖症などのシリアスな描写と荒唐無稽な法案成立・実施の非現実的さと「美人・イケメンはモテる/不細工・オタクは非モテ」というような浅い価値観が全く噛み合っていないのがドラマとして残念だった。
(3話までの次回予告のセンスのなさにも興醒めした)
二話の主人公の見合い(2回目)エピソードで、一気に引き込まれた。彼女の語る表情に、見ている自分の胸も苦しくなった。
どこまでもバカな奈々のエピソードは見ていてイライラさせられたが、最新話では彼女の良さも見え始めてホッとした。
人との関わりで見えたり見えなかったりする、それぞれが抱える事情や心情があることを良い悪いではなくフラットに見せようとしてくれるドラマだと思う。
設定の荒唐無稽さを押し切れる強引さが第一話にあればもっと良かったのに、とは今でも思う。
自分は第二話の見合い相手の女優さんの演技のおかげで見続ける気持ちになれて、第四話時点では次回の放送が待ち遠しくて仕方ないので、まだ見ていない人や第一話でやめてしまった人には「試しに第三話まで見てみて」と伝えたい。
勝手な予想:らんぼうは相手の心情を慮る共感力がない人だと思うので、アル中DV親父よりよっぽどヤバい気がする。
奈々とたっちゃんの書いた条件は同じなんじゃなかろうか。「裏切らない人」とか、そういう感じ。
ほんとに回を追うごとに、面白い。たっちゃんとナナに結ばれてほしい。でもナナはらんぼうと復活したいんだよね……
看護師の母は毒親だね娘がいい男と結婚しようとすると浮気するよとか言って邪魔するんだね!
面白くない
野村周平が苦手でムリでした。
高梨臨の高飛車な中に見え隠れする可愛いげがいい。
野村くんもいいんだけど、地味な主人公で、つい高梨臨に目がいく。
高梨臨に幸せになってほしいと思う!
野村くん、潔癖症が少しやわらいだようでよかった。
次回も楽しみ。
だんだんちゃんと見るようになってきた。これ、面白い。
植民地じゃないですから、調べてください。
今クールで一番面白いです。
野村君いいね。
このドラマ意外と面白いなぁ。
やっぱ深夜ドラマは面白いね( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
もう、うるうる。
ひさびさです、人が人に惹かれていくさまを応援の気持ちで見れるのは。
潔癖症男子が自分の渡したお店のお箸を使ってご飯食べ始めるの見守る震えるような心境がもう、伝わってしようがなく。
超待ってて、即答で、高飛車なのが可愛い。高く掲げたガードを自分からついつい下げていくのが微笑ましくて。
そうしちゃうだけの魅力が龍彦君にあるし。
友人もブログ読者も今まであった見合い相手もなんのかんので心開いてるし。
読者であり大臣の娘役の人、雰囲気ありますね。
化粧品のCMやってたときから気になってます。
最初はあまり期待していませんでしたが、今期1番の面白さだと思います。
心揺さぶられ涙しながら、笑いながら、見入ってしまいます。
だんだん退屈になってきました。
最高だった2話、そして3話を無視してのLGBTの友達のために
立ち上がる主人公に違和感しかないです。
そして、やはり担当大臣とフリーライターが親子だったご都合主義。
富山えり子さんが最高だっただけに残念ですが、
来週見るかどうか、分かりません。
今週は新展開がありましたね、予想されたことでしたが、女性大臣とライターの親子関係の発覚。
それと主役の野村君の上申書で物語がどう動いていくのか大変気になります。次回が待ちどおしいです。
それにしても高梨臨さんこのところNHKの大河ドラマの将軍の側室役と今回の役となかなか良い演技をするようになりました。とてもTV向けの美形女優さんだと思うので今後も頑張ってほしいです。
潔癖症に治る見込みが出てきたのと、生きる目標が見つかったみたいで良かった。
ただ、大谷さんの役が今回も胡散臭かった。
奈々はお見合い会場で龍彦に尋ねた時から、本音が出ていましたね。龍彦のことを全く恋愛対象とは見ていなかったからだろうなと。
ルックスのよさは自他共に認めるところで、奈々に近づく男性はみな、奈々のことが連れていると自慢できるアクセサリー感覚だったのかもしれない。奈々が結婚まで考えていた嵐望も彼女の本来の姿はわからなかった。龍彦に対する奈々は、しっかり面倒をみてくれる母性を持ち合わせているのに。
龍彦は根が真面目で女性と付き合った経験がないから、女性を理解しようと奈々の話に真摯に耳を傾けてくれる。言葉はたどたどしいけれど、嘘はない。だから、奈々にとって龍彦のような男性は新鮮に思えて、また会いたいと思う程に惹かれているのだと思う。
自分に自信が持てないところは奈々も龍彦も同じ。ふたりだとお互いに無いものを補っていけると思います。
自力で結婚相手を見つけられない人たちのドラマということですか?
二話だけ観ましたが、現実なら綺麗な役者さんたちとは全く異なる大変な絵柄になるだろうし、これを観て夢に浸っている非リアの人たちが頭に浮かんで気持ち悪いです。
フジはとうとうはっきりKIRIN市場に踏み込みましたか。
最初はアホらしいとか思ってたけどだんだん真剣な話しだとわかって来た。感情がいろいろ交差して面白いね。
最後がハッピーエンドとはいかないかもしれないけど今のところ面白い。
My箸から店箸にチェンジしたときの
龍彦の表情と主題歌がバチっと合った瞬間、涙が溢れた。
日本はなんでこんなことになってるのかね。
なんといっても、野村周平の演技が光ってるドラマだと思います❗️オタク役の気の弱そうな雰囲気や猫背な感じと歩き方まで、潔癖症の演技力にも吸い込まれます。来週で最終回なんて本当に残念、、奈々とたっちゃんのハッピーエンドを見たい視聴者は沢山いるだろうな。キスまで出来たら最高かも❗️らんぼうと看護師さんは残念ながら、役のキャラクター設定が女子が嫌うタイプなので好感がもてないかもですね。それでも、今期一番ハマったドラマです。最終回がとっても楽しみ❗️
野村周平の演技がわざとらしくて無理でした。
最初はバカバカしいと思っていたけど
だんだんハマってきた。
目が話せない。
龍彦がいつも顔を上げているようになった。相手の目を見て話すようになった。
奈々の表情が柔らかくなった。イライラしていたのが、余裕を持って人に接することができるようになった。
丁寧に若者たちの変化をとらえている。だから、今後の展開が見逃せなくなる。
ドラマの質は、必ずしも視聴率だけで判断できるものではない
と気づかせてもらった。
嵐望がそれまでお見合いを断られ続けた理由がどうにも腑に落ちない。
確かに初婚のはずなのに子供が居るってどう言うこと?とはなるだろうけど、あのマスクでしかも高収入なのに誰もが即答拒否ってのはなんか違和感。
しかも、先方の親族が手放さないんだから、自分が育てる必要は無いのだし。
成人までの毎月の養育費は痛いかもしれないけど、やっぱ気になるのかしらねぇ。
むしろ、高齢の両親との同居と介護を要求された方が断られた理由としては納得できる。
看護師の好美に真剣になったのも説明がつくし。
もっとも、「相手に求める結婚の条件」に引っかかるか・・・。
残り一話でどう着地させられるか。ちょっと心配になってきた。
外国人の子供っていうのがショックが大きい原因だと思う。子供がアジア圏だったりしたら、女性もアジア圏の女性だったはずで、子供の養育問題、過去の女性の存在の大きさというのが、より生々しく感じると思う。
奈々と龍彦、結ばれて欲しいな。
奈々も龍彦も惹かれあっているのに、自分の気持ちに気付いていない、不器用なのだと思う。
ラストのシーンの二人が互いの存在に気付くところ、テレビの前で固唾をのみました。
来週で最終回なんて寂しすぎる。
初回は今一つだったのに、今ではお気に入りのドラマのひとつになっています。
東海テレビがこんな内容作るなんてなぁ…唖然としたわ。次はさくらの親子丼2は大丈夫だろうが。
まぁたまにだれとくな内容はあるが、私ももう好きなほうではなくなったんだなと感じた。
野村周平君は次があるからいいけどね。
好美のぶりっ娘ぶりが気色悪いです。そんな女を愛する嵐望って、やっぱり気色悪い。小さな和室の煎餅布団で二人イチャイチャしてるシーンの生っぽさ。うぇ。
母性ってなんだろう。嵐望の目は節穴。男性はキレイな女の人に弱いのかもしれないけど、女性は相手が男前ってだけではそこまでフラフラする人は少ないと思う。お母様が有名な着物スタイリスト?そんな家に嫁に行くのは嫌だ。しんどそう。
ドラマはおもしろい。
久しぶりに録画までして見たドラマ。
私的には奈々と龍彦のその後が見たい…
今まで楽しく見ていたのに、最終回がめちゃくちゃつまらなかった!
まとめみたいになるのは仕方がないとは思うけど、あまりにも無難なご都合主義にがっかり。
嵐望さんとよしみさんのふたり、うまくいって嬉しいけれど、よしみの気持ちの変化の理由がわからない。
あかちゃんを産んだことを報告して、嵐望を受け入れるなら、あかちゃんができたときに言わずにひとりで産む意味がわからない。
スポンサーリンク