




![]() |
5 | ![]() ![]() |
191件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
385件 |
合計 | 791件 |
何だかこのお話に入り込んで、頭のなかであーでもないこーでもない、と思考を繰り返すことができる方々が羨ましいくらい、入り込めない。
やはり前半の恋愛描写、感情の芽生えが細かく丁寧に描かれなかったのが、すべてですね。
すべてが絵空事のように、そらぞらしく感じてしまって。
かといって、悪いことばかりじゃなく。映像の美しさと主題歌は印象的で、だからこそもったいなく残念に感じてしまう。
最初から、ふたりの気持ちが…体現ではなく感情優先で描かれていたら、そういうシーンが脳裏に甦る度、主題歌とともに切なくなって、涙が込み上げることもあっただろうにと。
大好きな演出スタッフさんも、弘法も筆の誤りとして、次回作に期待したいなと思います。
高校教師と違って
この二人が互いに好きなになるのはしょうがないというのが
全然感じないですね
高校教師そんな覚えてないけど
あの二人はどうして引かれ合ったんでしたっけ?
好きになる理由あまりなかったような気がするけど
晶、ちょっと大人になったよね~。
3年前は、忠犬ハチ公みたいな目で、追いかけてばっかだったのが、聖ちゃんが教師を諦めたのはお前のせいだって教えられたら、自分から離れようとするなんて。
おばちゃんは君の成長が嬉しいわ。
母ちゃんが説得できるようこれからも精進するのだよ~。
勝太郎~、しゃあないよね~、君の価値観は当たり前で世間もそれを推している、安心して!君は正しい。でもほらもうドラマだからそこはもうしゃあないの、つまんない役回りとあきらめてここはひとつ盛大に道化を演じてちょうだい。
きっと最後に特大のサプライズがあるはずだ~!
中学生は本当に子供だったけど
ちょっと大人になったな、と感じる。
まわりがあまりにも頑でイライラする。
この物語の一番いい解決方法は二人がお互いに信じ合ったまま
一度も会わずに、晶が成人するまでいること。
そしてちゃんと就職すること。
それから二人で付き合い、周囲に納得してもらう事。
時間をおく、という方法しかなくて、それを今は反対されていたとしても
実践するしかないと思う
あとは中学聖日記だけだ。名古屋の同タイトルのものは子供の頃好きなドラマだったな。素人の子が主役だったが。
佳純ちゃんはやはり好きだわ。
お母さんが法的措置だけはどうか勘弁してくださいと元生徒保護者に土下座し、保護者もそれに感じ入っている、その横でそっぽ向く当事者の25歳(元)女性教諭。
また新たな手段で視聴者の心を”悪い意味で”揺さぶるこのドラマは、一体何に挑戦しているのだろう?
有村さんは気の毒だけれども、『SPEC』『3月のライオン』などの自己中心で他罰的でちょっと悪い感じのキャラクターが私には印象に強く、聖の陰の部分に妙にフィットしているため、どうにも苦々しく思えてしまう。
ご本人はいい子なのだと思いたいけれど。
中学校では”神奈川県青少年保護育成条例違反”と明言されているし、小学校の同僚教諭は「このご時世に(未成年淫行とは)」などとも言っているのだから、十分にわかっていてやっていると告げているこのドラマ、一体どんな決着をつけるつもりなのだろう?
不快というのに相応しいドラマでした。
有村さんの演技がお粗末すぎます。(怒)
ヒロインの演技、そんなに下手ですかね。自分にはわからないんですけど。「ひよっこ」の序盤の、とくに哀しい演技は本当に素晴らしかった。このドラマでの少なくとも切ない感じは、やはりさすがだと思いますが。
黒岩母は18才の世間知らずで感情で動く息子を何とかしなきゃと思ってる。
晶が家出して連絡なかったのは、自分の息子が原因だと必死に受けとめようとしてる。
「自分の息子が聖に迷惑をかけた」。
家出した息子をあんなに心配してたのに…あちこち声かけて息子を探してもらって迷惑かけて…それは18才でまわりを考えない息子を育ててしまった自分が悪い…
「息子をたぶらかして家出させたのは、聖」だったら感情を爆発させることもできたのに。必死におさえてたのに。自分の育て方が悪くて自分が悪いと思ってたのに。きちんと話し合いもしたのに。精神的ダメージ抜けてないのに。
晶は母を理解できないタイプだから…
母は「自分の育て方が悪い」と思ってるけど、
晶も晶の父も、母の「育て方」が悪いとは思ってない。父も昔は「仕事がうまくいかなくて怒鳴るは最低でひどかった。子供のために限界まで我慢すると言われ俺は逃げた。その俺の悪口を言わずに息子を育てた。だからわかってもらえ。逃げるな」。
父親から母は「子供のために限界まで我慢する」タイプだって説明聞いてるだろ。
夕方電話中の晶に母が声かけた時「明日のパンをコンビニに」って明らかに不自然。震え声を出す母を見て我慢が限界にきてるってわからなかった?
勉強できても説明されても、母の限界が母と一緒にいてわからない。だから「母から見れば18才の子供」なんだよ。「人の限界」がどこなのか、限界点は人によって違うこと、限界のサインの出し方も人によって違う。経験値が足りないからわからない。そういう「経験値不足」を「子供」という。
子供は母に自分を理解してくれと求めるだけ。
子供は母を理解する努力をしない。
もし晶が家出したとき連絡してたら(迷惑かけられた?)まわりの人達が、精神的不安定になった母をなだめられたかもしれない。連絡ないからまわりの人達だって母をなだめる言葉も出てこない。自分が子供扱いされる理由がわかってないところが子供。
母からしてみれば
仕事がうまくいかない感情をむき出しにした父親をどうにもできなかった。
中学生の時も、高校生になっても聖に迷惑かける息子をどうにもできない。
「どうすればいいの?」
ドラマの中で言ってる。母だって仏様じゃないんだからさ。母がわかってくれればいい。母をわかろうとしなくていい(正確には「経験値が足りない」なのかもしれないけど)。自分が努力しなくても自分を認めてくれる都合のいい女がいい。その時点で晶は母に精神面で甘えてる子供。
晶が中学生で聖が教師の時に、聖が「子供のうちはだめ。大人になってから」ってはっきり言えばよかった。教師なんだからだめな理由をきちんと説明すればよかった。感情で動けば流される都合のいい女じゃないと。
そうすれば母だって「感情で動く晶をとめた実績のある聖なら大丈夫」って思えたかも。
晶「聖のおかげで進学する気になった」
母は「口先だけでしょ。何かあればまたやめると言う」と思うだろう。
晶「先生やめるんですか」
聖は「ハローワークで、2回短期退職してますね=あなたはすぐ問題おこす人なんですね。雇いたがる人いませんよ、と言われた。この意味わかる?」と思うだろう。
自分はカッコいいこと言ったつもりでも聞いた人はそう思ってない。それを中二病という。
それを教えてやれよ。教師だろ。
大人になってから気づいたら「18才で子供じゃないとか言って世間知らずな中二病の姿を、好きな女に我慢させてさらしまくった=俺」
プライドズタズタ、父のようにいたたまれなくて逃げるぞ。
晶は数年後、社会の厳しさにも逃げてないよ、働いて稼いでるよ、という実績で信用を勝ち取れ。
有村さん、演技力より丸い顔が気になってドラマに集中できません。
以前より丸くなった?もちろん悪口でないです。
有村架純だったか。変換間違えした。久々に。映画は好評だったみたいだし。2月には新作。そして3月にはひよっこ…まだまだこれからがありそうだ。
なぜ大学出て一人前になるまで待てない。
なぜ中学時分の自分の無分別な行動が女を追い詰めたと気づいて自己を抑えられない。
互いに相手を心底愛してるなら、純愛だというなら、まず相手ファーストのはず。
自分の中のその葛藤が、胸きゅんだの切ないだのの視聴者感情に繋がるのにね。
自己犠牲の精神など一切見られず、動物みたいに会いたい会わせろ一緒にさせろ邪魔する周囲が障害の元、ほらほら皆さんこのシチュエーションどうです好きなのに二人はなかなか結ばれないのよ切ないでしょキュンキュンするでしょ~♥
という下世話な作為ばかりが臭って来て、高校編はだらだらするだけの駄作だった。
中学編は子ども相手の淫行すれすれで扇情的なだけの駄作だったが、結局、持ち直すことはなかった。
そりゃそうだよね、最初のコンセプトから宣伝から、こうなることは言わずもがなだった。
ただ、制作陣が過去にいいドラマを作った実績があることから、一縷の望みがあった。それにつられて見たことを悔いている。
ついでに、教職を徹底的に食い物にしたあり得ないストーリーには怒り心頭だった。
黄昏流星群もバカげたドラマで脱落したけど、社会的な問題意識ゼロの下劣さは、こちらの方が数段上だった。
>高校教師そんな覚えてないけど
>あの二人はどうして引かれ合ったんでしたっけ?
真田・桜井版の方ですよね?
これは、繭(桜井幸子)からの積極的なアプローチがきっかけ。
元々女子高なので、身近な男性が限られている上、京本政樹さん演じる英語教師への競争が激しく、かと言って赤井英和さん(体育教師)は論外(汗)。
そこに、いかにも真面目で純朴そうな教師が新任としてやってきたから。
無理やりバスケ部の顧問にさせられていじめの対象になったり、婚約者の浮気を知ったことで「守ってあげたい気持ち」がより高まった感じ(父親との関係から逃れたかったのも理由)。
一方、羽村先生は一人の生徒としてしか見ていなかったけど、例の硫酸ぶっ掛け事件ぐらいから意識し始めたんじゃなかったかな。
しかし距離を置こうとすれば問題を起こすので、次第に放って置けなくなって・・・。
まっ、こんな感じです。
硫酸事件合ったね、それだけじゃないよ
先生が生物の先生で動物の話を嬉しそうに聞いていたり
何かの賭けで、持久走で一番早く走っていたり
婚約者の人が羽村先生の事を馬鹿にして、エスカレーターで突き落としたり。
お互い相思相愛になる過程が丁寧に造られていた。
セリフがおかしいでしょ?女子高生に「私が忘れさせてあげる」とか、変に対等じゃないとか、大人ビラせたこと言わせて。晶が聖の所に行ってないこと、確かめた筈じゃない?そこでお母さんに伝わってもおかしくないと思うけど、本気で探すなら協力すると思うけどなぁ。それと衣装も又今一で先生らしくないし、原口にはでなもの着せればいいってもんじゃない。今期は歳の差恋愛があちこちでばらまかれ、10歳くらいの差なんてまだかわいいもんだよ。女子高生は大人に見せようとして、逆に年相応の人には子供のように突っ走らせる。母親の描き方もどの母親も批判され、なぜか父親はまともに見せようとしてる。晶の母親が言ったほかに好きな人ができたって話は別に否定してないよね。むしろ母親は親でいようと賢明で父親が逃げた理由の方が自己中だと思うけど。あともう一つ、聖が説教されるたびに言う一言「はい」が、いつもいつも同じ言い方で全然わかってないがにじみ出てる。
最近の日本社会は寛容さと努力にかける
何でも一方的に通報とか
事を大きく荒立てることしか発想がない
今の日本を生きてる人間のやる気のなさと思い込みの激しさにうんざり
ラスト手前のあの最後はなんだ
早急すぎるだろ感情だけで盲目になってるのは息子のババアだわ
大人が未成年と付き合うことは変態で強姦。
中学生に手を出すことに対して寛容になるのはちょっと。
このドラマの場合、相手が中学生だから悩んだり、葛藤したりする場面が描けた。そうでなければすんなり結婚できたろう。それではドラマとして面白くない、というかドラマにならない?
漫画でしか通用しない設定をドラマ化して失敗したな。
突っ込み待ちのタイトルで思う存分突っ込まれてネタドラマになった。
結局、黒岩は教師である聖が好きなだけなんだな。
ただの教師フェチだった
だからもう中学生じゃないんだが💦
10才くらいよくある(^_^;こんなにはまったドラマは久しぶり💞あと4日また1話から見直してます。やっぱりいいわぁ(´▽`)
黒岩君の父が一番格好よかった。
次点がジョセフ?マキタスポーツ。
ただ黒岩君は苦手だが、いい子だったら好きになってしまうかもしれない。若い子がいない職場でよかった。
ドラマのコンセプトが不明瞭で作りが雑な印象を受けた。
何とこの枠、次も高校生とアラサー塾講師のドラマ。
どうしたんだろう…?
受験時期ですよ。
哀愁のある演技には到底見えないが、前後の演技が繋がればもうちょっとどうにかなるのに、説教最中も沈んでるのかな?と思えば急に冷めた感じでエ?ハイみたいにCMの有村架純ちゃんになっちゃうので、結局役者としてどうしょうもない女教師には成りきれてないからでしょうね。🙍
ただ可愛いだけじゃこの先いろんな役柄が回って来ないと思う。ご本人、輪郭を気にされてるのがわかる。
CMポスターなどでも必ず左側を髪の毛で隠したりしてるから、到底時代劇の日本髪などは結えないでしょう。
昭和の頃はマンガもドラマも
女子高生と結婚してる先生の話がたくさんあったんですけどね〜
今考えるとキモかったですね。
だってみんな普通に受け入れてたし、ギャグコメディだったし。
今このドラマが社会問題として描かれているのは
良くも悪くもモラルが発達した今の時代っぽいなと思います。
主人公の職業が先生じゃなければ、この年の差も実はあまり問題にならなかった。
男の子が高校を卒業するのを待てばいいだけだから。
でもこれは職業が先生だという事がキモなんだと思う。
なら、もっと先生として活躍し、生徒を変えるくらいの教師だったというエピが必要なはず。
でも変えたのはこの男の子だけで、しかも先生に恋したから授業の内容を覚えてただけみたいだし。
どの配役の方も皆さん適役でした。終わってしまうのがさみしいですね。それぞれの気持ちになって考えれたし😌ともあれ二人が幸せになってほしいと強く思ってます(๑'ᴗ'๑)
いよいよ最終回。
二人がどうなるかハラハラします。
このドラマ、酷評の方が多いが、案外後で評価される。そんな気がしないでもない?
自分の周りはみんな夢中でみてるけど、ここの酷評してるのほぼ同じ人なんじゃないの❓
ごめんなさい。私がこのドラマを評価することは、未来永劫ありません。
無類のドラマ好きで、本当に数えきれないほどドラマを観てきたけど、このお話は悪い意味で記憶に残りそう。
禁断やら年齢差等が問題なんじゃなく。
一番大切な恋愛の過程、醍醐味がまったく描かれず省略されたこと。
そのことに尽きますね。
主軸二人の心の葛藤?…どこに描かれていましたっけ。
二人の人間的魅力?…外見以外どんなとこに惹かれたの?
思い浮かばない。何年も忘れられないほど、狂おしく愛する理由がまったくわからないし、描かれてない。
ただ本人の口頭で説明されただけじゃ、何も伝わらない。
根本的な問題はそこなんです。
そこがしっかり描かれなかったから、高校生になって再会したからと言って、愛が再燃とか考えられないし、どうなってるの?と謎ばかりになってしまう。
もちろん、黒岩くんが人間的に成長し、少しは大人になって目の前に現れたならわかるけど。
受験も放り出して、もっとわがままな子供になってたとか。
そんな彼を好きだと告白する、聖の気持ちがさっぱりわからないんです。
しかも中学から3年も経ってるのに。
そういう、恋愛感情の一番大事な部分に説得力がないというのは、恋愛ドラマとして成り立っていない気がするというか。
辛口ですが、それが正直な私の感想であり、いち視聴者としての個人的な見解です。
ドラマだから美男美女が演じていますが、容姿以外で聖と晶の魅力って何なんでしょうね。お互い一目惚れしたのはわかりますが、一方的な想いの晶の幼さは実年齢よりもっと低いし、教職を途中放棄する聖の無責任さも繰り返されるし。好きになるのは自由だけど、相手を思って何かをしたってところが見受けられません。恋はわがままを実践してるだけで、愛の深遠には程遠いような。
リアルを追及して、それなりの容姿の俳優が聖と晶を演じても説得力のある内容にして欲しかったです。
皆さん理想を言ってますが、理想は理想であって現実とはかなり乖離していると思われますが。その意味である意味リアルでない。
なんかすごい💦ドラマなのにそんな深く考えて見てないね~💦
自分に嘘ついてごまかして周りを気にして生きていくのはつらいよね。でももう少し考えればよかったのになって思います。ってドラマなんだけどね😄
アイドル達もこのドラマ見てて話題になってるようだ。
女子には人気なんだね
取りあえず結末だけ知りたくて途中からは流しながら見てます。
あまりに非現実的な内容すぎる事と、聖と晶が何故あそこまで
異常な迄に入れ込んでしまうかの描き方が雑(更に表現する2人の
演技力の無さ~個人的には学芸会レベルに感じます)
なので、最低限の感情移入も出来ないドラマかなと。
しかし聖が一言「あなたが好きだけど今はまず晶君が大学を出て
きちんと自分の道を決めて、それからきちんと付き合いましょう。
それまではしばらく別れて我慢して耐えて行きましょうね」
と言えば全て丸く収まるのにと思うのは私だけでしょうか(笑)
まあそれじゃドラマにならないか。
演技下手すぎ
確かに演技ちょっとぶっきらぼうな感じもしなくもないが、演出家も役者もプロなのだから、あえて意図してそうしているのではないのか?
確かに有村さんの演技はやっつけ仕事のように感じます。
これドラマです。
日常と同じみたいなのなんかおもしろくないですよ。
音楽も綺麗で場面とあってるし構成とか気持ちが細かくとか難しく考えても・・
このドラマを本気で好きな人は嫌いじゃない。きっと優しい弱い子を見捨てられない人だと思う。演者さんも懸命だ。
だから思うんだ。
商業ベースで中学生を大人との恋野対象にし、親の子を思う気持ちをもてあそんで、深いとか、禁断とか口当たりのいい言葉をあてがって利益にほくそ笑む人らを下劣と思う。ストーカー、毒親、悪意を誘発してどこが純愛なんだろう。やっていいことと悪いことがある。ギリギリのラインで人の善を弄んでいる。酷い人らだ。
ドラマなのに感想がなんか難しい😓
いよいよあしたですね~💕
楽しみすぎる( ´艸`)
昔年下の子に好きってすごく言われて年が違うし自分が辛くなると思ったから無理って無視しつづけてたんだけど・・好きになっちゃったんだな~結局わかれたんだけど好きになってよかったって思ってます。すごく聖の気持ち分かります。
アホくさいドラマでした。
これが現実の話だったら聖に「教師のくせになにっやってんだ!」と言ってやりたい。
でも所詮フィクション、気楽に観ています。
気楽に気楽に楽しみましょ(´▽`)ノ
スポンサーリンク