




![]() |
5 | ![]() ![]() |
453件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
224件 |
合計 | 921件 |
ずっと浸っていたくなる。
気を揉むこともなく退屈もしない、可愛らしい夫婦と悪意の無い世界。
方言も心地良い。
全く邪気の無い素朴なすずをわざとらしくなく演じられる現代の人は少ないのではないかと思う。
松本さんにとって困ることかもしれないが、彼女の現代劇は観ないようにしたいと思っている。
アイスクリームってどんなのかな…と思いをはせながらスケッチするすずちゃん。別に悪いことをしてないのにペコペコ謝ったりする。夫婦もいい感じ。
なんか毎回ホロッとくる。
アイスクリームを普通に食べれる今に感謝しないといけないですね。
子役ちゃんかわいいですね!
ありこさん♪
緩い展開で主人公の感じも終始ボヤ~ッとしてて、平凡なのでこれと言って引き込まれるものがない。
朝ドラの青天目澄子の印象が強かった為、今回のスズでは声色も高めにしてヒロイン自身に芯がない感じで今のところ共感できるものがない。
映画は映画で完璧だったと思いますし、ドラマも悪くない。
ヒロインや相手役が自分の好みでは無いと言うのは良くある意見。
今回は松坂桃李を懸念したけど意外と合ってた。
見て行く中で映画より長いのだから違うエピも当然入るでしょう。
これからが楽しみですね。
映画との比較が多いけど、北川景子さんのドラマとの比較を読んでみたいです。私は見てないので誰か教えてください。
私もこのドラマものすごく好きなんだけど、原作&原作に忠実な映画ファンには評判悪いんだね。(^^;)
何が決定的なんだろ?すずさんのキャラ?原作はあれほどぼーっとはしてないのかな。私もヒロインは芳根京子で見たかった派。でも周作の松坂桃李は今回当たり役ではない?ものすごくいい味を出してると思う。
アニメのスタッフからもこのドラマはうちとは関係ありません!ときっぱり言われてしまったらしいけど、そんなに何がダメなのか知りたい。(ToT)
どなたか教えて下さい。
しみじみニヤニヤしとるんです! か、可愛い!!
デート=あいびき、って言葉も久しぶりだったけど、誘われた時のすずさんの
表情と台詞だけでも★×5です!
綺麗な目をした素晴らしい女優さんですね。
どうしても受け付けない。ムリ。
違う題名で、全くの別物としてやってほしい。
公開当時からアニメ映画のファンの一部がかなりカルト化していてネットで声が大きく有名でした。
映画自体は評価が高く賞をもらったりしたことで
なおさら濃くある意味厄介なファンがついた作品という感じです。
そういうアニメ映画の方を神聖化するファンが嫉妬でドラマを異様に叩いているというのが実情でしょう。
純粋な原作ファンの人はドラマも楽しんでいる人が多いです。
あと北川さん版は真面目に作っていますが、真面目すぎて普通の戦争ドラマという感じです。
ネット上でも探せば見れるようなので、御覧になっはいかがですか。
つまらなくはないけど退屈です。
映画ファンが叩くとは限らないでしょう。
尾野さん、二階堂さんの実力はすごいと再確認したので、他のオリジナルな脚本でやって下さい。
流行ってるからとりあえず連ドラにして、いま話題にしよう!っていう浅はかさ。だから主役も演じきれていないし、時代に合ってないちぐはぐ感。
原作もアニメも後世まで語り継がれる名作なのは、長い年月をかけて練ってきたからです。
やるなら話題性じゃなく、真剣に向き合って創造してください。原作とアニメの甘い汁を吸ってやろう感が透けて見えて不愉快になりました。
広島の方言も違うし、コスプレ感さえ感じる。
流行ってるから実写!
良くないと思う。
厳しそうでいてコミカルな演技の尾野真千子さんの径子は最高ですね。すずの天秤棒で頭を打って不意に笑いだすところ、すずがこぼした砂糖で甘くなった水を飲んで「アイスクリームを思ったら水まで甘い」と言うところ。思わず笑ってしまう。並みの女優なら滑ってしまうかもしれないところだけど。
二階堂ふみさんの悟りきったようではかなげで妖艶な感じもいい。大らかな感じの志野の土村芳さんと伊藤沙莉さんのそそっかしそうなコミカルな演技もいい。
伊藤蘭さん、今回は出なかったが仙道敦子さん、久保田紗友さん、脇が豪華でヒロインを上手く盛り立てる。これだけでも実写版を見た甲斐があった。
北川景子さんの作品は周平が小出恵介なので再放送はないでしょうね。
ドラマは原作者は脚本読んで絶賛してるんだよ?
アニメ映画が製作にどんなに苦労したかなんてドラマには全く関係ないし勝手に言ってろよって感じ
作品は原作者のものでしょ 原作ファンやアニメファンのものじゃない
こうの史代さんが絶賛してたの?
そーかー、良かった!それは何よりです。
原作者がドラマ見てモヤモヤしてたら可哀想だし、かと言って北川さんみたいにツイッターでびしばし呟やかれても嫌だし。(^^;)
原作を参考にしてもいいから
この世界の片隅に、じゃない題名でやってほしかったなぁー。。。
ドラマはドラマ、映画は映画。
原作をリスペクトしつつ、上手く表現していると思います。
ファンタジックな部分はアニメの方が描きやすいし
実写には役者さんの細かな表情など違う見所があります。
先出のものが名作であればあるほど
後のものを受け入れられない気持ちはわからなくもないけど
テレビしか観ない一般の人にこの素晴らしい作品の
エッセンスが伝われば嬉しいです。
違いを楽しむ、理解する勇気を持つということが
この戦争の悲劇を繰り返さないための一歩のような気がします。
役者さんの演技、どなたも素敵です。
原作者が絶賛してるんですね?
そうなんだ!
現代のシーンはいらないなぁー
榮倉奈々は孫だろうし彼氏役の人は下手だし。
あの丘のような場所で古民家カフェ?
車も入れないところなのに歩いて行けと?
流行ってるから実写!
それは原作に多くの方が共感して北川さんのドラマがあり、アニメ映画も出来たのでしょう。流行りモノの言い方は嫌いですね。
アニメで評価が高かったから日曜のゴールデンタイムに連続ドラマが実現したのでしょう。
今のテレビでお笑いや楽しいアクションモノで高視聴率は狙うのが普通です。
戦争絡みで視聴率は期待しないのが懸命です。
まだ始まったばかりで多少のコミカルな所は戦況悪化前にしか出来ないでしょう。
若い方に本当に関心を持って伝えたい展開になるのはこれからなので温かく見守りましょうよ。
すずさんに違和感
日曜日見るような内容じゃない
平成の終わりに近づき約30年が経ちました。
昭和の古き良き日本の情緒が風化しつつある今だからこそ多くの人に見てもらいたい作品です。
「梅ちゃん先生」や「わろてんか」の松坂桃李君は下手だなぁと感じることが多かったけど、周作さんの松坂君は良い。すずさんが見とれてしまうのも無理ない、惚れるよね。
海軍の水兵さんたちとのシーンは涙が出ました。「日本の一番長い日」の軍人さん役のかっこいい松坂桃李さんを思い出しました。
困難な時代でも精一杯お互いのことを思い合い、いたわり合っている若い夫婦。ずっとずっとこのまま幸せが続きますように、と願いたいけど、戦争がますます厳しくなって来るんですよね。
やたらにキスシーンを盛り込むのは如何なものでしょうか・・・・・・・ それに義姉が同じ屋根の下に住んでるというのに夫婦のはしゃいだ特にスズの話し声が他の部屋に聞こえすぎでしょ。もう少し気配りが必要かと・・・・・
キスシーンをやるなら布団の上で寄り添うくらいにしてほしい。小学生の子供も見ているのだから・・・
この頃は夫婦の営みも別の部屋で寝ている家族中が聞き耳をたてて聞いていたということか。
昨夜の放送ではそれを暗示してたよね。
わかる!そうなんです、、
ドラマにはどうしても原作やアニメにあったような、時代の空気感とか、儚さとか、慎ましく強く生きる感じとか、、そういうのが感じられなくて、、
すごい現代的に感じるのはなぜたんだろうと思ってたけど。
皆さんのコメントを読んで共感。
アニメのこと言っていいのかな?
アレでも何回かキスシーンが出てきてびっくりしました。あのホンワカした絵でのキスシーンなんで、よけいなんか赤面してしまいました。原作漫画は見てないのですが、原作にも多いのでしょうか。
「はだしのゲン」や「火垂るの墓」と同じ感覚でみはじめたアニメ版でしたので、大人向けなんだなと意外でした。
仲の良い新婚夫婦なのでアニメでも実写ドラマでもそういう場面があっても別にいいと思いますが、昔の若いカップルも結構キスってしてたんだとおかしくなりました。
たかがアイスクリームをふたりで食べるシーンだけで心がジーンと来て涙が出た。誠意と真心を感じさせるドラマです。視聴率は気にせず楽しみにしてます。
面白いという表現が合ってるのかどうかわかりませんが
戦時中の風俗、風習、慣習もリアルに描けていて
とても興味深く拝見してます。
すずのキャラにツッコまれてる方が居ますが
どの時代にもああいう抜けてる子いるでしょ。
厳しい時代とのギャップがあるからこそ映える。
カラコン入れてるのかと思う程の
大きくキレイ過ぎる黒目に違和感を感じるくらいで
とても良いキャラを演じられてると思いますけどね。
ここまでは心通わせるまでの恋愛要素が強いですが
これから戦争に突入していくと厳しいシーンも出てくると思うので
心して鑑賞させていただこうと思います。
ここのコメントを読んでると
アニメ版は事前に観なくて正解だったようですね。
原作、アニメのクスッと笑えるシーン、エピソード、あえて変更する必然性が分からない。ひどい
>アニメ版は事前に観なくて正解だった
という意見がありましたが
ドラマを見たのでもうアニメは見なくても良いという結論になってしまうとしたら、それは勿体ないかな。
ドラマが面白いと感じたなら、ぜひアニメも見て頂きたいものです。
やっぱアニメの世界観の方がいい。
本を持ってます。映画も観ました。
実写ドラマはあまり期待してなかったのですが、なかなかいい感じだと思います。
朝ドラの面々が主に脇にいて、いい味出してるんじゃないかな。個人的には尾野真千子の義姉さんと、ひよっこの米子役の方が好き。表情がなんともいえない。
日曜日には録画して、別の日にゆっくり観ています。
おっとりした田舎者の主人公にも、戦争の厳しい現実が迫ってきており、
当時の世相がよく表現されていると思いました。 次回も楽しみです。
ドラマではアニメの防空壕を掘る休憩にキスをする場面がカットされていて本当に良かった。
防空壕の中に両親がいるのに防空壕の出入口でキスなんてアニメには現代人が観ても気持ち悪い場面が多かったけど、岡田さんはカットしてくれるようなので安心して観られる。
夫がすずをやたらに幼女扱いする「すずはこまいのう」もドラマにはなさそうで良かった。
2018-07-30 15:24:25さん
そういう意味じゃないですよ。
内容に惹かれてますので
ドラマが終わったらもちろんアニメも観ます。
ただアニメ版を先に観られた方が
比較してどうこう書いてるのが
どうも残念に思えるので
今は止めておくという意味でした。
ドラマのすずはあんまり小柄じゃないしね。
りんと並ぶと意外なほど大柄に見えた。
それに水原の役、ずいぶん小さくない?
不思議に最後まで見てしまうドラマだ。
幸子とみち子がいい味出してる。
この頃の人はアイスも知らなかったのかと思うとやるせない。
水原は何に乗艦するのだろう。秘密の司令って・・海軍だよね。
なんか嫌な予感。
アニメはネットで見ましたが。私はドラマ版結構気に入ってます。すずを演じる松本さんは、確かにもう少し小柄な癒しタイプの方が…。とも思いましたが声が可愛くてこれはこれで合ってるかもと。今じゃ彼女目当てに見てるほど。笑
ただ、子供達はつまらないと即効リタイア。
ずっと「この枠、神!」ってこの時間一緒に楽しんでたんですけどね。急にここに来てテーストがガラリと変わったから。数字にもそれが表れてる。この枠で一桁を久々に見た気がする。もしかしたら若い人にはそこまで受け入れられてはいないのかもしれませんね。本当は子供達にこそ見てほしいドラマなんだけどな~。
そういう意味で言えばキャストがちと地味すぎて惹く力が弱いって気がする。たぶんすず役がのんって女優さんでも数字は取れたかどうか。個人的には、日曜は老若男女に受けるドラマの方がいいと思う。
「愛がないのに結婚し、結婚した後夫の良さがわかり愛情が沸いてくる。」
戦時中はこういう結婚が多かったのでしょうか。とても身につまされる愛のカタチでした。でも第3話はほのぼのとした内容で良かったです。
昔、呉も被弾したと聞いています。多くの人たちが生き延びるといいのですが、なんか心配…
子供たちにはつまらない作品です。
でも見てもらいたいですね。
遠くない過去の題材ですから。
今回の場外騒動は子供たちには知られたくないと思っています。
旦那様に後から恋するスズが可愛かった!でもリンを見る周作の目が忘れてないよな気がして…哀しくなりました。
昔は惚れたより、家と家、見合いが多数派だったろうし
家族中の反対に合えば別れるのでしょう母も父と結婚する前に2人も反対され別れて、父とも離婚したから…複雑です。
ほんわかした中にちょっとした感動をちりばねた岡田さんらしい脚本ですね。
伏線も色々張っているので回収が楽しみです。
個人的にはすずの兄貴が、喧嘩の仲裁に入って、謝るシーンが良かった❗
アルジャーノ、無理な恋愛、泣くなはらちゃんなど岡田作品は良作でも視聴率がとれないのが多いので、気にしないでいい作品を書いてください。
せっかく夏休みのこの時期のドラマなのだから若い人にも見てほしい気持ちはあるが、我が家の若者は全く興味を示さない。でも岡田ファンだけで楽しむにはもったいないドラマだ。映画もドラマも長く愛されますように。
久しぶりにTBS日9ドラマ見ています。
方言もいいし、言葉が綺麗。
デートが「逢引」なんですね。
夫婦のシーンはほのぼのします。
すずさん役はとてもあっているし、出演者が
全員いいですね。
来週も楽しみです。
スポンサーリンク