




![]() |
5 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
3 | ![]() |
0件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1件 |
合計 | 115件 |
桑原さんのスーツ姿、セクシーで素敵です。
北村さん、浜田さんの「国境」と「暗礁」が見たいです。
続編楽しみにしています。
前作「破門」をレンタルで見て、あまりの面白さに生まれて初めてBOX を買いました。勿論、原作の小説も。サントラもかっこよくてCD 買いました!桑原さんと二宮君の掛け合いはすごい。毎日録画を見て小説読んでるうちに、ついに大阪弁が出てくるようになってしまった…。このドラマのキャスティングした人本当偉い!北村さん、濱田さんは言うまでもなく、出てくるキャスト皆ハマリ役。そして上手い、渋い。このドラマの為にスカパー入った甲斐がありました。スタッフさんやキャストさんたちの、このドラマに対する熱意と愛が伝わってくる丁寧な作りです。
まだ2話ですが、続編待ってます!
最近のテレビドラマはあまり面白いと思うものがありませんでした。流行りのアイドルたちがどこかで3回くらいは聞いたような台詞をやたらと間を取りながら読み何かと感動的なオチをつけたがる。沢山の人間が関わる仕事なので色んな事情や制約があるんでしょうが、そのせいで面白くないものが出来上がるのでは元も子もない。
この螻蛄(疫病神シリーズ)はそういった存在とは対局に位置する作品です。スカパーBSなので色んな制限がないという点がまず第一の違いなのでしょうが、これが随所に大きな影響をもたらしています。キャストの方々は主演のお二人から脇役の方まで実力派揃いで、特に桑原役の北村一輝さんは見事なまでのはまり役です。話はテンポ良く進み、台詞も漫才の掛け合いのように面白く、退屈なシーンは一切ありません。アクションシーンは地上波では放送出来ないだろうなというくらい激しく、苦手な方もいるかもしれません。が、主人公がヤクザである以上、ここで手を抜けば一気に全体が陳腐になっていたと思います。これぞまさに地上波では出来ない面白さというやつではないでしょうか。
疫病神シリーズの原作ではさらに放送が難しいであろう作品もありますが(特に地上波では)、全てを北村一輝さん&濱田岳さんのコンビで見れる日を楽しみにしております。まずは螻蛄残り3話、楽しく拝見いたします。
やっと1話視聴しました。
もう、桑原カッコ良すぎ!
二宮のボケ具合、たまらん(笑)
『香典、ご褒美って斬新すぎません?』
に大爆笑!桑原、斬新やわ(笑)
何もかも面白い!
桑原と二宮の掛け合い、最高!
『カイカイセイジン』めぐっての
騙しあい、奪い合い、警察も出てきて
東京のヤクザも絡んで
これから楽しみやわぁ~
テンションだた上がりのドラマです!
前作で、いきなり煙草ポイ捨てで「こりゃ地上波アウトやなぁ」と笑ってしまいましたが、地上波の放送倫理って何?ってかんじで、かる~くオールOK って潔さが気持ち良い作品です。桑原がテーブルに靴どっかんのせるシーンやら、クラクション長押しで、有無を言わせないスマート(?)なやり方とか、桑原の男気溢れる椅子のかけ方とか…どんな些細な場面でもいちいち血沸き肉踊る感満載。
二宮くん、1話ではイキってたりしたけど2話では又ぼこられて、イキる余裕無しでしたね。でも一人で潜入する勇気は原作読んだ時もバラバラもんです。危険犯すよりも桑原にシバかれる方が恐ろしいのは解るけど…。
そうそう!1話では桑原の男の魅力炸裂やったんで、観てる私もメロメロでしたわ! 何でも喋っちゃうわ!
来週も桑原にメロメロにされる覚悟やで!
「はよ次が観たい!」
「終わってしまうのが怖い!」
そんな矛盾した感情を引き起こすドラマやでぇ~!!
このドラマは全体的に画面のトーンが暗く重い。
だから第二話のラストシーンにあった「かわたれ時」の光の使い方が効果的で活きてる。単に美しい朝焼けではない夜明けの光の持つ怪しさと「かわたれ時」という詩的な表現で桑原という人物を描き出す手法がとても秀逸だと思う。
それとは対極にある桑原と二宮との軽妙なやりとりはアドリブも多いと聞く。息の合ったコンビならではの魅せ方でこの二人の関係性を巧く表現している。これも続編ならではの手練ではないかと思える。
原作の持つドキドキするような展開のスピード感も大切にしつつ、人物を巧妙に描き出すのは優れた映像創造力の成せる技。今後の展開が楽しみなドラマである。
普段は海外ドラマばかり見ています。
エンタメ作品として成立する、本当に心踊るドラマが無いとは言いませんが少ないからです。あくまでも面白い面白くないは個人の感覚でしかないですが。
本作の記者会見の映像をネットで見ました。北村さんが「作り手側が本当に面白いと思える作品が少なくなっている」とおっしゃっていました。画面を通しても視聴者は薄々気づくものです。
前置きが長くなりましたが、このドラマは役者を含め、作り手側が楽しんで作ったことがよく分かります。美術や照明、カメラワークなど細部にまでこだわりを持って作っていることも伝わります。ドラマの内容は皆さんがおっしゃっている通りなので、言わずもがなです。
こういったドラマが、もっと日本でも増えることを切に願います。
↑
ドラマの感想を書こう
ちゃんねるレビューはドラマの感想・レビューサイトです。ドラマの話題とあまり関係の無い書き込みは他の利用者の迷惑になりますので注意しましょう。
見る人が限られるから好きな人だとう思うよ。
北村さん実際に言いそうだし。
北村さんは演技上手よ。
「螻蛄」も、前作の「破門」も、現状の日本ドラマの新しいカタチだ。スタッフたちは、「地上波では出来ないこと」をモットーにしているようだが、そこは当たり前のこととしてやって欲しい。だって、何かしらの金銭が発生しないと見れない番組なのだから。
NetflixやHuluが日本に算入してきた時点で、今後の日本ドラマは高額制作費の海外ドラマと戦わないといけないのだから、「螻蛄」と同等のクオリティかが求められる。
そういう意味では、今後の日本の有料ドラマの未来を担う作品だ。
多少悪ふざけが過ぎるところもあるが、日本のトップクオリティであることは間違いない。
螻蛄、2話も最高!北村一輝、濱田岳のコンビ、ずっと続けて欲しいです!シリーズ化、映画してください!
いよいよ明日は待ちに待った3話目。今日まで何回1、2話をリピしたことか。桑原と二宮の名コンビはもうすでに語りこまれているので、ちょっとわき道の感想を。1話で小枝ちゃんにiPadを返しに行ったシーンの桑原さん。この人こんなに甘い声でこんなに優しい視線ができる人なんだとびっくり。男の魅力満載。そして2話の稗田さんとのいくつかのシーン。優しい視線に変わりはないけど、そこに少しシャイな感じと苦味が混ざっていて、きっとこの二人、過去に何かあったよね?いやいや何かありそうだったよね?と(何も無いかもだけど)思わせてくれる。稗田役の朝海さんがまたいい雰囲気出しいて。笑顔がお嬢様なのにどこか一筋縄では語れなさそうな不思議な影があって魅力的。
いやぁ~、うまい役者で見られる幸せを感じています。「螻蛄」最高!
ナポリタン食べたいけど、お店は東京との事。
残念です~
凄い迫力。 俳優たちが、まるで本物のようです。
今日の3話も、色々な仕掛けと小ネタの連続で、息してる時間がなかった。ほんと、面白い!
今夜の桑原さん最高にバイオレンスでした。暴走してるようにみせて冷静な計算、いやあ~プロフェッショナルやねぇ、しびれます。難しいことは考えず、娯楽として思いっきり楽しめます。役者さんが全員最高!! うまく言えませんが役者同士が互いの魅力を高めあってどんどん相乗効果が生まれていると思います。来週も楽しみです。
本当に面白い作品だと思う。
北村さんは演技上手よ。
北村さん最高!!
3話見ました!いや~面白さが衰えない...!
第3話もヒリヒリさせられっぱなしの1時間。
今回は特にバイオレンス要素が強く、BSならではの醍醐味。
脇を固める豪華な役者さんたちの迫真の演技も鳥肌モノでした。
対して今回も小ネタ満載でいわゆる「緊張と緩和」効果絶大。
桑原&二宮の掛け合いもパワーアップしてきて、「浪花のハードボイルド漫才」「ボケと暴力」といった感じ。」
「金満坊主」に「ヨゴレ刑事」「極道走らせるカタギ」と、まぁ登場人物がことごとくゲス揃い(笑)桑原さんが一番マトモに思えてきて完全に感情移入してしまってます。「いっぺん逃げたら人間クセになる」とか「極道言うんはの、今しかないんじゃい」なんてセリフ、堅気の私にも心に響くものがありました(笑)
第4話は更に衝撃作らしいので今から待ち遠しくてたまりません。
続編(「暗礁」「国境」「風化」)も実現するよう祈ってます。
あの息詰まるシーンで天丼!あの掛け軸は最初から怪しいって思ってたしベタな答えなのに、笑ってしまった自分が悔しい。
「二宮君、何やかや迷惑かけたの。楽しかったわい」のセリフにドキドキしたわ。まさにアカデミー賞物でした。
登場人物のゲス度も桑原のバイオレンス度もグレードアップ(笑)ますます目が離せないことになってきた。ま、最初から離す気はないけどね。
しかし桑原は悪い奴には違いないけど実に魅力的だ。極道として生きる決意がハンパない。時折見せる憂いの表情にその迷いも垣間見れ、ああやっぱり人の子なんだなと胸に迫る。
「今しかないんが極道ちゃうんですか?」
う~、グサっときたで桑原さん!!
一分のスキもなく身支度を整え、食べ物にこだわり、車にこだわりつつ、頭脳をフル活用して完璧なシノギを目指す。
人生のどの場面を切り取っても決して後悔しない生き方…(方向さえ間違ってなかったら立派やったのにな)
だからこそ何か生き急いでいるようにも感じられ哀れを誘う。
あん♡危険な人に惚れてもうたわ♡
あー、ひりひりした。ほんと北村さん、濱田さんはじめ、全ての俳優陣がすばらしい。音楽もめちゃくちゃかっこいい。ラストの桑原さんの鬼気迫る「お芝居」にすっかり魅せられてしまいました。そして二宮君に癒される。最高のドラマです。このキャスト&スタッフで映画作って欲しいです。
二宮くんまた轢かれてましたね~(笑)
でも、破門の時に比べて動じなくなっていて、ホント成長しましたよね二宮くん。いい意味でも悪い意味でも(笑)
3話も小ネタ満載で。ヒリヒリと笑いのバランスが最高です!
天丼知らずとかムスカネタとかアカデミー賞とか・・・んでICOYAて!!!(笑)
普段のイケイケの桑原さんと、嶋田さんといる時のがんばって抑えてる桑原さんのギャップもたまりません!
桑原さんとうとうやっちまいましたね~。これからどうなるんやろ・・・
4話では真由美さんが登場するみたいなので楽しみです!
極道の世界観を一人で背負っている北村さんがすごい。破門はお茶目でかわいいソフトな感じが新鮮だったけど、螻蛄はハードでタフなところが前作とはちょっと違う。破門のキャストもすごかったけど、螻蛄でも、こんなすごい役者さんがまだまだいるんだっ!と感動する。前作と同じようで同じじゃないところが、シリーズ化への期待を膨らませてくれる。
今週も、とにかくヒリヒリしたわい。あと、2話しかないちゅうことは、スカパーをしばかなあかんな。
2話視聴しました。
なかなかやるやん二宮~(笑)
桑原相手にふっかけたりして
うまい事、舵取りして~。
肝も度胸もついてきた二宮君。
カッコええんとちゃう?
桑原はさらにカッコええ!
最強やしイカツイし惚れ惚れしまっせ。
今作も期待を裏切らない面白さ。主役の二人はもちろん、二蝶の面々や悠紀ちゃんやらレギュラー陣は皆イイ味。でも脇役陣がちょっとなぁ・・・。なんかインパクトに欠ける。小清水とか元蔵環境開発の水谷とか前作の方が断然良かった。
「猫侍」という北村さん主演(S2では主演とイメージ原案)の、ゆる~い癒し系ドラマが好きで、こちらも拝見。
キャラ違いすぎて驚きましたが、あまりの面白さにはまってしまいました!
原作では主人公二人は30代後半で桑原さんが2歳年上。
桑原さんは「中学の英語教師の息子」で「家では無口で酒を飲まず専門書ばかり読んでいる」。。。
演じる北村さんは46で濱田さんは30くらいだから結構違うのに、並んで歩いていても会話していても違和感無し!
イケイケだけど色々考えている桑原役を北村さんがスッゴク魅力的に演じていて、桑原役は北村さんしか考えられないです!
続編も見たいです!
「国境」はスケールが大きいので映画化希望(アイドル系は無しでお願いします)
毎回画面に吸い込まれるように集中して見てる唯一のドラマです。このシリーズを見たら地上波のサスペンスやハードボイルドが生ぬるく、嘘っぽくみえます。
桑原と二宮はお互いに反目しながらもどこか一蓮托生な運命を受け入れ、それを楽しんでいるようにさえ見える絶妙のコンビネーション。回を追うごとに濃厚な人間臭さを醸し出し、それがこのドラマの持ち味のひとつになっています。
このコンビネーションをさらに熟成させ、進化した形を是非続編で見たいと熱望しています。
第3話、松徳石材に乗り込んで松沢、木場、美濃を相手に、桑原が巻物をよこせと恫喝するシーンはシリーズ一番の緊迫感だったのでは。
二宮をミスター4Kとかチャップリンとかカリメロとかいじって漫才のような掛け合いを楽しんだり、バーでロックのグラスを揺らす姿は勿論、派手なケンカのシーンでさえ男の色気を漂わす桑原だけど、その本質はやはり「金筋の」極道なんや…とあらためて思った。
冷酷非道に銃口を向けているわけではなく、荒ぶる感情を押し殺しながらも、頭では冷静に勘定している桑原を、北村さんが顔の表情だけで表現しているところが凄い。鳥肌立ちました。
原作を読んだので、撃たないとわかっていても緊張した!
早いなぁ…もう第3話か。あと2話で終わってしまう。
来週の週末は、多分喪失感にうちひしがれていることでしょう…
桑原は死ぬ瞬間、自分の人生に満足して苦味走った笑みを浮かべながら…と思える位、覚悟を決めた極道人生を送ってる。それを演じてみせる北村さんが素敵過ぎて、もう、大変! オラオラ感が気持ち良いくらいカッコ良すぎます。二宮くんも気持ち良く轢かれるし…。回数少ないので、もう残り少ないこの至福の時間。前作に引き続きDVD 楽しみにしてます。それにしてもナポリタンに対する蝮のような執着!これもドラマならではのアイテムで、 桑原の性格を表現するなかなかのものかも。
現在の役者さんであれだけ胸のすくアクション出来る方はそうそういないでしょう。加えてスカパーならではの喧嘩アクションの数々。見所満載の作品、もっと沢山の人に観て欲しいわい。
こんなにハマったドラマは初めてです。
なんか知らんけど、ずっと関西弁で話してしまうくらい、頭の中もずっと、桑原さんのことばっかり考えてしまいます。
破門のときの二宮くんじゃないけど、ときどき、生きてるって実感してしまう…それくらい、ドラマのなかのコンビの姿を借りて、思う存分生きてる‼って感じです(笑)
この二人を、たったこの2作で終わらせるなんて、そんなもったいないこと絶対反対です!
国境や暗礁はもちろん、黒川さんに新たなストーリーを書いてもらうのもアリなのでは?
とにかく、とにかく、続編をお願いします!!!!
全5話では物足りない。
関東在住の関西人です。はんま誰かも打ってはったけど、こんなおっさんが居ったんが大阪でしたわ。どんな状況でも笑いがあるいうんが安心します。桑原は、じゃりんこチエのてつみたいなもんで、男気はあるけど不器用で女に弱ておもろい男ですわ。二宮もなんやかんや言うて結局桑原の魅力はまってまう。来週で終わりっていうんはあまりに寂しいです。こんだけ生きた関西弁が聞けるドラマはほかにありません。ぜひ、シリーズで続けていって欲しいですわ。
セリフがとてもテンポが良くて恐いシーンは手に汗を握るし、面白いシーンは漫才を見てるかのようで
一話の中にいろんな流れがあって、飽きることなく一時間があっという間です!
次が最終回でとても寂しですが、DVDが発売されたら絶対買います!
4話もあっと驚くと仕掛けがありました。笑いのセンスが突き抜けてますわよ~(^o^)
そして、
3話に続き桑原が銃口を敵に向けるシーンがありました。
狂気と冷静の狭間で激しく揺れる極限状態の桑原の表情、背筋が凍りました。頂点に達したまさにそのタイミングで二宮の一声が桑原の正気を取り戻す。例えが良くないですが自殺しようとする人も最後の土壇場で誰かが止めに入れば思いとどまることができるという話を聞いたことがあります。人間というのはそういう感情の生き物なんですね。感情と理性のせめぎ合いを見事に表現したシーンだったと思います。
ヒリヒリしすぎて息が止まりそうでした!!!!!
二宮くんが桑原さんの拳銃を取り上げるシーン。
自分でもびっくりしたけど、涙出ました。
破門より確実にこわくなってる桑原さんに見てるこっちも震えたけど、そんななかでもどこか桑原さんを守りたい二宮くんに泣けました。
来週は最終回。予告はハチャメチャで嫌な胸騒ぎ的なものだったけど、原作とどの辺を変えてくるのかな…
あまり変えないで欲しい!危ないようには変えないで欲しいな!(涙)
今から螻蛄ロスが怖すぎる…
もちろん、DVDは買うし、特典ディスクが超楽しみだけど。
次につながる終わりを、期待!!
そして続編!お願いします!
第4話は衝撃と笑撃の一時間。今回のMVPは腐れ刑事役の橋本さとしさん。体を張って「安心」させてくれました(笑)緊迫したシーンばかりでは息が持たないのでちょうど良かったかも。拳銃を持った桑原さんの不敵な笑みが賭場で高揚した時の二宮君と同じ表情だったのが印象的。越えてはならない一線を二宮君が踏みとどまらせてくれました。ありがとう、二宮君!「人間いつかは死ぬんじゃ。せやから今思いっきり生きるんじゃい」だなんて刹那的なセリフ、う~ん、深い。
いよいよ来週は最終回。桑原の兄貴がどんな「オトシマエ」つけてくれるのか楽しみです。
ずっと見続けてたこのシリーズ、いよいよ来週で一旦(と思いたい)終了。ここにきてお互いを「疫病神」と罵り合う桑原と二宮の関係が微妙な絆となって浮き彫りになってきた。離れたいのに離れたくない。共依存のようで共生のようで。
世間から見て決して健全な人間関係とは言い難いが、その微妙な関係がこのシリーズ最大の面白みだと思う。
自分で物事の善悪も判断できない子供じみたバカ視聴者のクレーム対策のため、常にビクビクしながら規制だの制約だのと窮屈な型にはまった物しか作らざるを得なくなってる地上波ドラマの制作者に挑戦状を叩きつけるような気分の良さをこのドラマでじっくりと堪能させてもらった。
この二人の活躍をここで終わらせないでほしい。ぜひ「国境」「暗礁」「風火」と続編を続けて制作していただきたい唯一のシリーズである。
螻蛄、最高にイケてる。アホ視聴者がうるさい地上波に用はない!! 暴力シーンはあるけどそれを推奨してるはずないじゃん。それくらいわかれや腐れPTAが!!
今を燃焼すること、仁義を通すこと、ブレない、責任を持つカッコ良さ…子供でも理解するわい!!
遅めの3話です。
『目が、目がぁ~!』って
ムスカ大佐か?(笑)
ウケた!しかも似てるし♪
4話も超絶面白かった。シリアスなシーンと、ちょいちょい挟むコミカルなお芝居のバランスの良さは、本当に凄いと思う。早く五話見たい。
桑原から拳銃をとりあげるシーンはぐっときました。葛藤や衝動や迷いやらいろんな感情を、表情や立ち姿だけで表現出来る北村さんは圧巻。
緊迫感と、笑えるシーンが丁度良い割合で、一話観終わる度、ほ~っと緊張がほどける感じです。
それにしても桑原の男っぷりとあの妖艶さは何事でしょう! 毎週クラクラきてます。二宮くんも体丈夫過ぎやろ!
今週、最終話なんて…あんまりです。
第3話の感想です。
面白いけど、とうとう桑原が殺しちゃいましたね。
これでガチンコのヤクザ同士の抗争が始まります。
拳銃を使った脅しも「本当に撃ちそう」な勢いで凄い~
うーーー。破門が良かったからさ。新鮮さが無いんだな。マンネリしてません? 最初からわかってた事だけど、絶賛は出来ません。
深夜たまたま地上波放送の「破門」を見てしまったのが運のつき
DVDでノーカット版を見てその面白さにハマり
「螻蛄」を見るためだけにスカパー契約 ←今ココ
その「螻蛄」が終わってしまった・・・
拉致られボコられ、苦労した割にシノギの儲けは少ないというのがお約束なんだな(笑)
まぁそこがいいんだけれど。
桑原ロスを緩和するためにも、最終回まで我慢していた原作をこれから読みます。
破門~螻蛄ときて、桑原・二宮の関係性がさらにいい感じになってきた。
まさかこれで終わりじゃないですよね?
桑原@北村一輝、二宮@濱田岳の「疫病神シリーズ」にまた会えることを切に願う。
それまでナポリタン食って待ってます。
螻蛄終わってしまった〜。毎週、何度もリピートして観ていました。シリーズ化をずっとして下さい!
終わってしまった(哀) まさかの先生登場! おもわず画面にツッコミ。(ドラマの出来に満足されての御出演ですよね?) 原作の一ファンの最大の想定外が「便所コオロギ」があんなに男前だった事です。牧田さん、存じ上げなかったんですが、以降応援させて頂きます。
来週から桑原に会えないと思うともう!続編必ずあると信じてます。
このドラマは桑原も二宮も大阪に実在するような錯覚を抱かせるリアルさが肝。掃いて捨てるようなぬるい作品と一緒にすんなや!とスタッフやキャストの覚悟が伝わる熱さが良かったです。それにしても次回から又またアクションの期待値が上がるでしょうし、このシリーズ、大変ですね(でも北村さんならその期待値をなに食わぬ顔でクリアしてくれそうで…怪我を心配しつつも期待してしまう) あの回し蹴りのシャープさ!人を踏みつける思い切りの良さ!拳の強さ! もうたまりません!早くDVD 出して!
螻蛄があっという間に終わってしまい寂しいです>_<
絶対に5話だけでは足りません!
こんなにときめくドラマはそうそうないと思います。1年前破門にハマってからは任侠モノが大好きになり、今回続編の螻蛄が放送されると分かった時は本当に嬉しかったです。
登場する俳優さんが皆さんカッコよくてアクションシーンもキレッキレでさらにスーツがお似合いで…!まさに自分のツボで、放送されている期間中はずっと幸せに浸っておりました。
続編が楽しみで仕方ありません。あのコンビをもう一度!期待しています!
スポンサーリンク