




![]() |
5 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
37件 |
合計 | 148件 |
今日の再放送の朝田と荒瀬のやりとりはしびれた。俺についてこられた麻酔医は初めてだ。俺についてこられた外科医も初めてだ。グッときた。4は朝田も荒瀬もいい子ちゃんでつまらん。
あまりにもワンパターンな受け応えばかりだし、
無表情で人間としてあまりに無味乾燥なため
だんだん朝田が、
「卓越した心臓血管外科技術と常に患者のためにベストを尽くす」
というプログラムで動くアンドロイドに見えてきた。
岡村の策略に何の抵抗もなく翻弄されるままだし。。。
チームドラゴンメンバーにいろいろ見せ場を与えようという
制作の努力は認めるが、劇中の出来事がすべて薄っぺらい。
院長はなんで重病なのに桜井病院でご丁寧に白衣着て朝田の前に姿現すんだろう?
また、伊集院も抜けたら桜井病院には
もはや朝田と研修医一人しかいないということにならないか?
これでは朝田は病院にかかりっきりになって自由に外で動けなくなるのでは?
事後のことも考慮して物語構成を考えないと。。。
陳腐この上ない展開に思いっきり引いてしまう。
医龍1の中で一番好きな8話と医龍4を併せて見た日だったので余計に色々思う事がありました。
医龍4は本当に、1話1話プツプツ切れた話や展開についていけません。そういえば、伊集院に結婚間際の婚約者がいたなぁ。って久しぶりに出てきたと思いきや、婚約者像が良く解らないうちに初めて出てきた父親が末期がんで、そのうえ「実は明真を辞めたんだ…。」と引き延ばしていた秘密もあっさり。
無事助かって、最後「伊集院君に診て貰えてよかった!」…と言われても…。あまり感動も実感がわきません。主要メンバの近しい人なのに。
それどころか、櫻井先生とチームドラゴンの信頼関係も良くわからない…。
医龍1を見て感じたのは、朝田と荒瀬の関わりは1話からずっと描かれていた事です。所々荒瀬の闇を描いていたので、8話で漸くチーム合流した時は凄く惹きつけられたのですけど…。
医龍4は残念ながらそういう流れるプロットを全く感じないのです。過去のキャラクター設定もブレブレにしちゃうし…。
シリーズ4通して一番ぶれない人間性が描かれているのは木原先生のような気がします苦笑。
岸部と平が
極左暴力学生の同志だったとは、、、
久しぶりに爆笑しちゃたぜ
岸部さんと高橋さんは仲間なの? 対立しているの?
チームドラゴンを一人ずつL&Pに引き抜いて、でもいざというときは結集して、これはどう考えればいいの?
最終的には朝田も手に入れて、インドの新病院にチームまるごと連れて行きたいの?
これまでのシリーズを見ていないせいもあるのか、よくわからないことばかりです。でも、それなりには面白い。
今回は研修医君の話で分かりやすく、面白かったです。チームドラゴンの引き抜きの話より、個人的には楽しめるかな。今回は一般の患者さんたちも出てきて病院物らしい雰囲気もあったし。来週は、高橋さんのことがわかるようですね。だんだん楽しみになってきました。
シリーズ当初の設定がいらん不自然感を醸し出してる。
桜井病院の大きさからすると、
当直も考えて専属医師はあと最低2人はいることにしないと。
同じ敷地内ならまだ許せるけど、
他の病院にいる、しかも院長職の荒瀬を
緊急オペですぐ呼び出せるってどうよ。
ともかくシリーズ構成が酷過ぎ。
今回は構成がちゃんとしてれば評価★3。
もっとテーマを絞って欲しかった。
桜井病院をメインステージにすべきだったと思う。
桜井病院を理想の病院にすると
大見得切った朝田が
8話で初めて一般外来の診察シーンって遅過ぎ。
やっぱり岡村は良心的な脳外科医で、
過去になんらかの挫折を経て一度メスを捨て
コンサルの道に活路を求めた流れかな。
最後は朝田と協力して大団円と思われる。
だとしたら今作の主人公は岡村だね。
ここまで来ても野口は相変わらず中途半端なまま。
哀れな道化役としかいいようがない。
…いろいろ気になる。集中できない…。
奥様方のためにシャワーに打たれる憲二のシーンを
シリーズ前半は次回が待ち遠しかったのになぁ。
今回は話がすんなり入ってきて面白かったです~
ねじくれてた研修医の彼がやっと成長できて…
全体に野口がどうとか~は…今期は今期としてみれば
けっこう楽しめて見れました~。
あぁ‥原作に沿ってた1や2が懐かしい。
まぁ、鬼頭先生を女優サンでいくコト自体、ハズしてるんだけどね。
やっぱり岡村さんが脳外科医の線ですかね?
まさか、今更北村一輝がパワーアップして帰って来る‥なんてオチじゃないコトは確かだろうけど‥
テンポ良くて好きです。
朝田龍太郎の神がかったオペが観たいのに今作は木原や
伊集院に今回は研修医?
なんかガッカリだなー。
まぁ最後まで観るけどさ。
最後は朝田のオペで師匠助けてね。
さすがに続けすぎて毎度舞台になる病院が変わるだけでメンツも病院との確執の図式も代わり映えしないとなると水戸黄門を見るような感覚になってしまうけど、それでもやっぱり腐っても鯛。
安定した面白さ。
でも…さすがにコレで完結にして欲しいな…
まだまだいける面白さ
冒頭ダッシュで野口のもとに馳せ参ずる龍さんチームは意味不明。
岡村いい奴、野口ばかな奴、木原やっぱりへたれた奴、朝田ロボな奴。
勤務中にハイヒール履いてる鬼頭&加藤、救命臨戦態勢にあるべき時に変。
いきなりいいい奴に変身の研修医。
安直な脚本&演出いい加減勘弁してくれー(^_^;)
野口と行動を共にしているけど、岡村はやっぱり基本いい人なんですね。それで野口は今後どう出るのかな。手術シーンは迫力ありました。なかなか面白いです。
今回は面白かった。
やっぱりチームドラゴンのオペじゃないと見応えないからね。
でも、やっぱり荒瀬のオペで前髪出てるの気になるー(..)
後半になって医龍の良さがやっとでてきた
これはリアリティなんかシーズン1から求められてないの!
ポーズびしっときめて、個性的なキャラが仲間としてチーム朝田に集結し
やってのけてみせる歌舞伎がみたいんだよ!
前回からそれが感じられてきて、今回もよかった。
少年マンガ的であればあるほど、このドラマの良さが感じられる。
おれは
この医龍4とやらが
決定的につまらなくなったのは
水川あさみが出ていないことにあると思う
あと林宏司さんは
GM~踊れドクター~
で東山紀之
多部未華子
吉沢悠
大倉忠義
生瀬勝久
小池栄子
大和田伸也
椎名桔平
らを使って
ものすごいおもしろい医学ドラマを作ってる
総合診療科の権威の東山紀之が
なぜか
ダンスチームでデビューしようとする
破天荒なストーリーなんだけど
用いられる医学知識が半端なくて
医者でも勉強になるらしい
決め台詞があって
ファイアー
というのと
今日もよく踊ったな
というの
あと
八角だかという事務長が出てきて
これが病院を乗っ取ろうとするんだ
GM~踊れドクター~はYouTubeで見れます
それから
GM~踊れドクター~
は
小池栄子と多部未華子のコンビが
今度は
相葉雅紀と小日向文世と共に
ラストホープとなって
新たな医療ドラマに引き継がれた
と
ドラマ通なところを見せて去る
ラストホープは
カズオイシグロの
私を離さないで
のパクリっぽかったりする
しかし
ラストホープも見て損はない
シナリオが林宏司さんかはわからない
医龍4のどうしようもない
グダグダ感はマンネリで
あたかも
ゴッドファーザーpart3みたいだ
そう言えば、水川あさみ演じたミキが出てないにせよ
彼女の現在を誰も語ろうとしないのも不自然だなあー。
チームドラゴンメンバーとしては朝田に次ぐ2番目だったのにね。
林さんの脚本の良さは、設定上どんなにありえなくて漫画チックでも
人物描写が丁寧で各話の点がしっかり有機的に結ばれてて
シリーズ全体で大きな完成された絵が描けてたからだと思う。
リアル志向の「ハゲタカ」「BOSS」「コードブルー」も
それが活きてて登場人物に感情移入しやすかった。
今シーズンの医龍は、各話の点がバラバラで
線で結べない、もしくは結んでもいい絵にならないと思う。
だからグダグダ感強い。
細かい不自然な粗が気になって話に集中できない。
伊集院の婚約者の扱い方なんか酷過ぎ。
前シリーズも見てなくて原作も(漫画?)見てません
今シリーズも2月の途中から見てます
話の背景などさっぱりわかっていませんが
患者さんが助かってすっきりするのでこのまま能天気に
見ようと思ってますw
あと本筋にまったく関係ないのですが
バチスタシリーズの螺鈿迷宮も見ているのですが
医療ものでは盗み聞きが流行ってんの?と思ってしまいました
久しぶりに見たけどね。真剣に見るものじゃないな。バラエティ番組のレベルで見るにはまあって感じ。
水川あさみが出ていないのは
おそらく
月9の
失恋ショコラティエと
重なったからだよね
水川あさみは
医龍1で初めてみたけど
その後ラストフレンズ
ドラえもんの静香ちゃんを経て
大きくなったと思う
最近ではエネオスのエネゴリ君とCMに出てる
前シリーズも見てなくて原作も(漫画?)見てません 今シリーズも2月の途中から見てます 話の背景などさっぱりわかっていませんが 患者さんが助かってすっきりするのでこのまま能天気に 見ようと思ってますw
あと本筋にまったく関係ないのですが バチスタシリーズの螺鈿迷宮も見ているのですが 医療ものでは盗み聞きが流行ってんの?と思ってしまい ました
よくない(0) いいね!(0)
盗み聞き展開は
五人の研修医で
小澤征悦がよくやってたね
五人の研修医は続編はないだろうなあ
ドクターXの裏番組で
仲里依紗が横縞のインナーウェア着て出ていた笑
主要メンバーをアゲアゲしていく感じ。
見ていてこっぱずかしくなるときもあるけど、これも医龍らしさなのかな。
オペシーンではひさびさに引き込まれていきました。やっぱりチームドラゴンは凄い!で許される感じがします個人的には。
あと何人の方も言ってるけど、俺も水川さんが見たい。今関西では2の再放送してて、余計そう思うのかも。
医龍のできた頃に
知り合いの看護婦に
おれはバチスタをする
んだ
と冗談で言ったら
今ではバチスタは古くさい手術で誰もやらない
と言われた(笑)
コメディタッチで面白い
医龍ってコメディじゃない
医龍1は
水川あさみと北村一輝の
壮絶な異父兄妹の執梏(しっこく)を描いたドラマだった
稲森いずみも熟女になったのう。
肌が荒れているのが残念です。
稲森いずみは
徳田毅と鹿児島高校で同学年なんだよね
面白くない
面白い。
中盤イマイチだったけど後半朝田率いるチームドラゴンのオペが見られて面白くなってきた。
最終回は桜井先生のオペですね。
ゲストの外科医誰でしょうか?霧島先生?は出ないよね?
インドどうするのかな?
オペシーンが売りのドラマなのに、それすらもイマイチだった
手術ショウだけじゃ楽しめない。
朝田は最後また国外で放浪するんだろうか?
朝田が電話で話したのは誰?
個人的に山場がなく盛り上がれないので
最後はそれくらいしか興味がない。
全体的に緊迫感もたせようと
演出、カメラワーク、BGMやSEがわざとらしく大げさ。
却って緊張感が殺がれる。
早川がいつのまにか研修医から一人前の医師になってた。
唐突に発生する危機的状況もわざとらしくて白ける。
桜井院長は病状急変したが
どうせ最終話で助かるだろうとしか思えないので
ハラハラしない。
インド派遣の話も、別に問題視する悪い話とは思えない。
奴隷売買や収監じゃないんだから
試しに行って気に入らなきゃ辞めればいいだけの話。
むしろいい勉強の機会。
一度行ったら日本に戻れないような
雇用契約の逃れられない縛りでもあるなら別だけど
それがあるなならちゃんとその詳細を視聴者に伝えるべき。
ツンデレ外山君の登場求む
私もゲストは外山くんのような気がする、
あとやっぱり岡村は脳外科医師だったというおちですかね
手術シーンはほんとワクワクする
何度も見てしまいます
私はあの音楽が流れるとワクワクドキドキする♪
あれずっと同じ音楽ですよね?
外山先生懐かしい。最終回北洋メンバーに来てもらえばいいね!
いま地元で昔の再放送してる。
みんなそれ見てるのかな?
外山先生大人気♪
あのツッパリキャラは異色やもんねえ。
結局、最後は岡村みたいですね。
私はこれまでのシリーズを見ていないので、とくにチームドラゴンの面々に対する思い入れがないので、ドラマ自体が面白いかどうかなんだけど、見せ場が手術シーンだけではやっぱり物足りない。
最終回は岡村が戻って面白くなるのかな。
野口がダンスするシーンは面白かった(笑)
やっぱり岸部さんが出てくると見応えがあります。
水川あさみさん出るみたいっすね。
朗報だ(*^^*)
う~ん。いまだにキャラ達に違和感。
オペシーンもイマイチ…。
水川あさみさん出るなら最終回は見てみようかな…。
水川あさみ、最初から出すつもりだったのか、今回の評価低迷で急遽出すことになったのか・・・
外山くんじゃないのは残念だなぁ
最終回が楽しみになってきた。
誰が何と言おうと医龍は最高だ!!
朝田龍太郎のオペ室に入る瞬間のあの目がカッコいいんだよね。
シリーズ1からのチーム・ドラゴンメンバー総出演でスペシャル版
を作って欲しいわ~。
黄門様的ワンパターン・・・それはともかく
それに至る部分がご都合主義の極み
螺鈿迷宮もだが脚本が酷いわ
スポンサーリンク