このページは2013年10月期放送の「リーガル・ハイ 第2シリーズ」のレビューページです。
2014年放送の「リーガルハイ 2014SP」の感想は次のページへ書き込んでください。
 3.87
5 155件
4 122件
3 52件
2 48件
1 19件
合計 396
読み りーがる・はい だい2しりーず
放送局 フジテレビ
クール 2013年10月期
期間 2013-10-09 ~ 2013-12-18
時間帯 水曜日 22:00
出演
訴訟で一度も負けたことがない敏腕弁護士・古美門研介と真面目で正義感の強い新米弁護士・黛真知子の2人が繰り広げるコメディタッチの弁護士ドラマ。

全 650 件中(スター付 396 件)321~370 件が表示されています。

2013-11-07 04:09:05
名前無し

一作目と比べると物足りないと言わざるおえない。
やはりライバル役は羽生では何か足りない三木先生相応しい。

2013-11-07 05:51:41
名前無し

前回のかなぶんシーンや、今回のホテルスルーっぷりを見ると、羽生って黛狙いと見せかけたホモにも見えるんだけど…トラップかなぁ。
色んな意味で謎。

2013-11-07 07:40:28
名前無し

面白かったです。相変わらず超絶早口ながら全く噛まず、しかもしっかり聞き取れる堺さんのせりふ回しは素晴らしいですね。しかも今回は黛の父親役として國村さん登場。かなり笑わせてもらいました。ただ、多くのみなさんと同じく、やっぱり岡田さんチームは物足りないかな。一期の生瀬、小池コンビがあまりに曲者で芸達者だったから、面白味には欠けますね。それと最後の”いいお話”的なまとめ方。私はわりと好きでした。来週も楽しみです。

2013-11-07 10:12:36
名前無し

今までで一番つまらなかった。一期の出来が良かっただけに残念。特にこの回は完全な駄作。尻上がりに良くなってくると思ってたけど、どうだろ・・・。敵は三木の方が断然良かったけど、今のキャストでもうまくやれると思うんだけどな。
案件はちょっと古いけどまあいいとして、裁判がつまらない。コミカドやマユズミの答弁がぱっとしない。笑いもイマイチ。無難にまとめようとしてるのか、上から余り過激にしないようにと通達がきたのか。どうも煮え切らない感じ。

2013-11-07 10:17:33
名前無し

>前回のかなぶんシーンや、今回のホテルスルーっぷりを見ると、羽生って黛狙いと見せかけたホモにも見えるんだけど…トラップかなぁ。

やっぱりそう思う人いたか。思わせぶりなシーンが毎回入ってくるから、実はホモ、もしくは嫁と子供がいるとかじゃないかなと自分も前から思ってた。このドラマはすべてにオチを付けるから何かあるだろうと勘ぐってしまう。

2013-11-07 10:28:10
名前無し

ムチムチ小池栄子が見れないの残念。
ヒッピーじゃ月とすっぽんだし、小雪じゃ興奮しません

2013-11-07 11:52:00
名前無し

「恋ノチカラ」のくすのき文具のパロディー!
くすのき文具の社長さんやってた志賀さんよかったな。

2013-11-07 12:25:39
名前無し

うーん。今回は良い会社、社長さんなのに無理やり社員達に訴えさせる悪どいやり方が違和感あって星一つ減点☆
なんかだんだん飽きてきて一話くらい見逃しても惜しくないレベルになってきた。

これは自分がだが、まだ半沢の堺さんが抜けきれてなく小美門を無理して演じているみたいに見える。

2013-11-07 13:24:21
名前無し

私もあの不快なCMのガンダムおじさん嫌いなんで、ヒッピー女弁護士同様
いらないキャラだと思ってる。
岡田君まで空回りして見える。でも、あの爽やかさは狙いだと思うな。

2013-11-07 13:49:30
名前無し

第1シーズンに比べて…?と思うところもありますが、普通のドラマに比べたらはるかに面白いので好きです。

第6話の予告の最後に古美門先生と黛先生がキスしていませんでしたか?
来週が楽しみです。

2013-11-07 15:16:16
名前無し

今回はリーガルハイらしからぬテンポの悪い展開。黛親子のエピソードや古美門のマシンガントークは面白かったけど、全体的にはボヤ~っとした印象。小雪にしても、毎週毎週ムリして出さなくてもいいと思う。
先週と似たようなラストも不満。自分の会社を訴えた元部下が手に入れたお金でやり直すって。いくら何でも丸く収めすぎ。このドラマはハッピーエンドでなくてもいいと思う。
あと、初回の松平さんといい、今回の野村さんといい、時代劇俳優出過ぎ。今回の野村さんは、水戸黄門でのイメージが強いので、さえないサラリーマン役とのギャップが面白かったけど、もうちょっと現代劇の役者を使ってもいいのでは?と思った。
羽生の事務所に居る作業員風の男性が毎回出ている気がするのですが、一体誰なんでしょう?全然無名なチョイ役か?

2013-11-07 15:37:13
名前無し

あの作業員さんは、エンディング曲を唄っているリップスライムの方ですよ!
1では傍聴席で似顔絵書いてたよね(^^)

2013-11-07 16:46:09
名前無し

「又、パクられるか。ワッハハー。」と堺さんが惜しみなく。
・・・と
「消しゴム1個から又やり直そうよ。」
と知名度のない役者さん。のシーンに今にジャストだな。とじんわりきた。

今までより地味な流れだったので視聴率ないかな~と思ったら、
結構、観ている方がいるのだな。


2013-11-07 17:31:03
名前無し

>今度食品偽装問題とかやってほしい

いいですねー、是非やってもらいたいです。

2013-11-07 19:28:50
名前無し

私は今回がダントツに面白かった。
しかし本当に時代は変わっていってるのだろうか。

2013-11-07 20:15:34
名前無し

25億という金額で目くらまされてるけど、分かち合う社会と会社での評価や権利を同じレベルで話してる時点で羽生は浅いですよね。
おとなしい無能な社員だから、ほっとかれたっていう事実は事実。でも家族のように互いを思いやり助け合える会社もやっぱり素晴らしい。
だけど小さい会社が大企業になっても評価制度が変わらないっていうのは確かに時代遅れだし、逆に仕事ができない人間が自分を過大評価して欲しがるというのも最近ではよくある話。
なんだか意外に深く考えさせられる。

最初はこの仕事の取ってき方の汚さも気になったけど、飛行機欲しさと見せかけて、黛を試したような気もする。
前シリーズの黛なら速攻で羽生に寝返ってたところを、逃げず、反発せず、冷静に依頼者の権利を主張した最後の演説は良かった。
黛パパを出すことで彼女の成長を認めた感動部分をパパが担ってくれた。こういう見せ方がすごい憎たらしいけど、素敵(笑)

2013-11-07 20:50:41
名前無し

やはり展開が上手いなぁ 他のドラマだと単なるお涙頂戴に
いろんな要素と絡めすぎにもなってグダグダとなりそう

小雪が何故獄中なのに黛情報に詳しいのかw等 気になるけども
岡田くんの人垂らしも赤いコートも板に付いてきた
黛をどうしたいのか?

2013-11-07 20:56:08
名前無し

あのガンダムおじさんの子ども言葉はいるのか?
いやそもそも彼は必死か、、、。

2013-11-07 20:57:59
名前無し

社歌が『川の底からこんにちは』を思い出した

2013-11-07 23:01:59
名前無し

黛の突き放した演説は、ぐっと来た。新鮮だった。

ただ、演説の最後のまとめと、めでたしめでたしなラストは旧体質な感じがして、冷めた。

2013-11-08 00:20:38
名前無し

今回はなんか、どこに焦点を当てた話だったのかイマイチわからん。羽生の胡散臭さがいよいよ増してきたけど、正直うざったいだけで魅力を感じない。三木は愛すべき敵役といった感じだったけど、羽生は偽善、独善の匂いがするだけで愛嬌をまるで感じない。

古美門の一見、非人道的なように見えて、実は真理を突いている弁護が好きだったのに、前回と今回はそういうところが見られず古美門自身も浅はかな感じに見えてしまった。

小雪の場面もいらないし、2のために作った新しい見せ場がことごとくハズれている気がする。ドラマが始まる前のインタビュー記事で、堺さんとガッキーが今回は何だか戸惑う、みたいなこと言ってたけど、役者さんも違和感を覚えつつ演じてるのかな。

    いいね!(1)
2013-11-08 00:55:04
名前無し

ミュージカルか?といきなり歌いだす場面についツッコミをいれてしまった。
良い話にしすぎる気がする。違和感がだんだん募ってきた。
おもしろくないことはないんだけど、嘘臭いのが鼻につく。
私が捻くれ者だからそう感じるだけかもしれないが。

2013-11-08 04:10:32
名前無し

面白いけど、やっぱり前作と比べると魅力が半減。
話の展開は内容もテンポも前の方がよかったし、小雪と岡田が余計。
最後も無理矢理いい話だな~的にしてるけど、絶対にありえない展開でこれも余計。

2013-11-08 06:56:18
名前無し

なんだかんだで毎回新しい価値観を提示してくれる。
今までのドラマなら古き良き人情で成り立っている会社の方が、価値があるという風にされていた。
でもそうじゃない、新しい世界との付き合いの中で
自分の権利を主張しなければ何もつかめず、いいように流されてしまうだけで終わりなんだ。
今回はその現代の真実を、コミカドじゃなくてガッキーが言ったので、お株を取られちゃったなーとは思いつつも
面白かったです。
ただ、社長は本当に裏はなくいい人で、旧体制の家族会社の良さも最後で感じさせてくれた。
まあ家族会社は少人数でしか成り立たないってことも言えるね。
2.3話が最高に良かったので、比べると今回はイマイチ。
でも十分面白かったです。

    いいね!(1)
2013-11-08 10:09:43
名前無し

初回に比べると面白い方だと思う。
今んとこ、塚地の回が一番かな。
↑でゲストが安上がりって書かれてたけど、来週は鈴木保奈美。
な~んか、人気ドラマに便乗しよう感がヒシヒシと伝わるんだよな~(笑)
まっ来週も見ますけど。

スポンサーリンク
2013-11-08 18:26:25
名前無し

時代と共に人も企業も形が移り変わっていく、大企業として生き残るためには、捨て去らなければいけないもの、取り入れなければいけないものがあるということかなぁ。社員各々の権利についての主張は、従来なら古美門の見せ場であったところ。脚本家がその役目を敢えて薫に譲ったのは、たとえいがみ合っていても、古美門が薫の成長を支えてやっている証のような気がしたな。そこまでは良かった。

でも、そこまで個人の権利の主張を貫いたならドラマの結末も引き継いで欲しかった。理想を凌駕する現実の毒が含まれてこそのリーガルハイじゃない?まぁ、このシリーズでそれが出来なかったのは、羽生の存在感を出したいせいかなぁ〜。彼は甘くてホンワカしてインパクトが無い男だよねぇ。裁判の勝ち負けに拘らない、ラブ&ピース!なんていう夢を追うなら、彼は宗教家にしたてた方がふさわしいような気がするよ。でなければ、金のことなんて考えたこともないサウジアラビアの石油王とかさ。そうすれば、もっとマシなことわざが言えるような気がするし、拝金主義の古美門を翻弄できる気がする。薫を第三夫人にノミネートしたりとか。(笑)古美門を意識して敢えて同じ弁護士にしなくてもいいんじゃないかなぁ。前回もそうだけど、ハッピーエンド的なラストはまさに毒の抜けたリーガルハイって感じで、私はとっては炭酸が抜けたコーラみたいなもんだ。(笑)

2013-11-08 18:30:40
名前無し

4話の結末は安易なハッピーエンドじゃあないと思うよ。
それよかすごい皮肉。
だって、自分の権利を主張して勝ったはずなのに、結局もとのさやに納まってしまうんだから。やっぱりこの人もそういう古い体質の会社に依存してきたってこと。
物事をいろんな角度で見せてくれるこのドラマはほんと優秀だと思うな。

    いいね!(1)
2013-11-08 19:41:55
名前無し

鈴木保奈美は若い人知らんやろうな

2013-11-08 19:46:47
名前無し

似たり寄ったりのドラマが山ほどある中リーガルは唯一無二のドラマだな!

2013-11-08 21:37:51
名前無し

羽生が教祖になって宗教立ち上げたらすごいだろうね(笑)
そういう危なさ(怖さ)があのニヤニヤ笑顔にはあるかも。
弁護士が自分の正義を依頼人にたきつけて誘導するのってすごく怖いことなんだなと考えさせられる。
裁判に勝つための誘導とは違う、自分の正義=自分の思い描いたストーリーを完結させるための誘導をされたら怖い。
弁護士ってすごい職業なんだなと改めて感じさせられてる。

2013-11-08 22:23:00
名前無し

コミカドのヤった事 忍びの者にやらせてるけどもw
法律違反にはならないの?
誘導なんちゃらみたいな
厳密には 本人の意思とは違うよね

2013-11-09 01:54:03
名前無し

依頼人が本当に欲しかったのは大金ではなく、自己重要感だった。
それに気付いた彼は元社長に出資を申し出る。彼からぶんどったお金で。
なんじゃそりゃ(笑)
大株主になれば自分を大切に扱ってくれると考えてのことか。
なんか、恩着せがましい人物っぽくないか。
ハッピーエンドすぎると意地悪な見方がしたくなってしまうな。

2013-11-09 05:53:24
名前無し

こみかどは弁護士の仕事は裁判に勝つことって一貫してる。
みんなを幸せにすることや正義を明らかにすることは、少なくとも弁護士の仕事ではない。

人が人を裁くのではなく、法が裁くってこみかどが言ってた意味がようやく理解できはじめた。
笑いながら見たあとに考えさせるんだから、リーガルハイってすごい。

    いいね!(1)
2013-11-09 08:59:47
名前無し

このシリーズから見始めたんだけど、1、2話ではあまり面白さが分からず、もう視聴を止めようかなと思ってなんとなく見た3話でハマりました。
ストーリーもまずまずだし、何よりこのバカバカしさが心地よい!

2013-11-09 12:18:00
名前無し

1がすごく面白くて大好きで夢中になって見てたのだけれど2をちょっと見始めたら何だかやり過ぎ感が鼻につき1を見ていた時ほど面白さのパワーが感じられなかったため見るのをやめてしまった。
しかしコメントを見てみると1とはまた違った面白さも出て来てるのかもしれない、と思い、また見て見ようかなあ、という気持ちになっている。
それにしても堺さんは世に出て来たころからすごい人だなとは感じてたけれど半沢と言い、本当に超売れっ子になっちゃったね。感心。仕事もプライベートも実に充実していそうだ。

2013-11-09 16:25:24
名前無し

小雪さんとか、めっちゃええわ

2013-11-09 17:14:50
名前無し

続編を楽しみにしていたのに、正直言ってガッカリしている。
なんだか、ちゃんとした脚本に他の人が検閲して手を加えたような妙な違和感がつきまとう。
駄作ならぬ蛇足作というか。やりすぎじゃね?

恋愛要素も必要かな。父親が娘に恋愛指南って気色ワルくね?
元のリーハイに戻ってほしい・・・

2013-11-09 17:38:46
名前無し

個性的という言い方でヒトとしてかなり逸脱したキャラでないと
ドラマはつくれないのか・・というよりそういうものでしか楽しめない視聴者のレベルがますます下がってきているのが残念。
これを常識として社会や会社でゴネたり何だりする人が増えて周囲が鬱になる。最悪。

2013-11-09 19:00:22
名前無し

もう一つ、黛の演説の意義はいろいろな価値観のせめぎあいの中で心が揺れ動いても、どちらかに立たなければならない厳しいものだということ。
時には世論や従来の倫理と対峙しなければならない時もあるのだから。
全てが全体に流れていっている日本でこのドラマの視点は鋭い。
こみかどの方が奇妙な全体主義を鼓舞する某元弁護士よりずっとまっとうに思える。

2013-11-09 19:23:43
名前無し

2013-11-07 15:37:13 名前無しさん

誰なのか分かってスッキリしました。ありがとうございました。



2013-11-09 22:59:55
名前無し

このドラマはいつも面白い。

只、キャストで広末涼子さんや鈴木保奈美さんは綺麗な女優であるにしても
最近のドラマの傾向で、人選はベルトコンベア式になっているの?と思わせる。
だから、他局も夏ドラマで観た顔が連続で出ていたりする。

事務所の推薦での事でしょうけど、意外性のある感じで
伊東美咲さんやエリカ様とか(不意に思い浮かんだ単なる例。)出てもいいかも。

2013-11-09 23:39:00
名前無し

毎週欠かさずに見ています!

エリカ様が出たらクセのあるキャラ同士で面白そう。

てか小雪の役がエリカ様でも成立したかも(笑)

2013-11-10 00:28:28
名前無し

そうか!悪女役エリカさまがいるじゃないか
でもギャラ髙そう

2013-11-10 00:32:16
名前無し

こみかど、黛、羽生の関係性がこれからどう展開していくのかとても楽しみ。敵対、主従、友好、優劣性など。
恋愛は寸止めくさいなぁ。

2013-11-10 00:38:05
名前無し

一番見てみたいのは奥様の菅野美穂との共演だが、
100パーないよね(๑´ㅂ`๑)

2013-11-10 01:20:56
名前無し

>彼は宗教家にしたてた方がふさわしい

そうですよね、その方が面白いと思います。
羽生君って胡散臭いんですよ、他の方も書かれていましたが、独善の匂いがするって。まさにそんな感じ。

    いいね!(1)
2013-11-10 02:35:22
名前無し

いいね。

2013-11-10 03:05:10
名前無し

小雪じゃなくて鈴木京香だったらな~

2013-11-10 03:17:52
名前無し

ゲストの俳優さんがイマイチなんですよね。

2013-11-10 09:53:13
名前無し

皆さんはゲストにどんな俳優さんを希望しますか?

自分はダイハツMoveのCMで役所広司さんと共演している口達者な八嶋智人さんと古美門の弁護士対決が見てみたいです。

そういえば、あまちゃん主役の能年さんが後半の回ににゲスト出演するという噂を聞いたけれど…ガセネタかな(´・・`)?



スポンサーリンク


全 650 件中(スター付 396 件)321~370 件が表示されています。
このページは2013年10月期放送の「リーガル・ハイ 第2シリーズ」のレビューページです。
2014年放送の「リーガルハイ 2014SP」の感想は次のページへ書き込んでください。
※旧シリーズへの書き込みを行いたい場合はここをクリックしてください。
「リーガルハイ」公式BOOK  古美門研介 没頭記 (カドカワムック 514)