3.35
5 156件
4 54件
3 52件
2 45件
1 91件
合計 398
読み ぐっどどくたー
放送局 フジテレビ
クール 2018年7月期
期間 2018-07-12 ~ 2018-09-13
時間帯 木曜日 22:00
出演
韓国・アメリカで制作された医療ドラマのリメイク。サヴァン症候群の青年・新堂湊が研修医として小児外科の世界に飛び込み、周りからの偏見や反発にさらされながらも、子供たちに寄り添い、ともに成長していく姿を描いていく。
全 1001 件中(スター付 398 件)421~470 件が表示されています。

2018-08-11 11:00:01
名前無し

監修が入っているかはテロップを自分で確かめれば良いのでは?

入っています。
ここで演技が不自然、自閉症はあんなんじゃないという人が多いので確認しました。
プロが入っているのだから、大きく外れてはいないと思います。
自閉症スペクトラムとかサヴァン症候群とか中途半端に知識がある人というのが一番質がわるいと思います。
自分は知らないからドラマをありのままで受け止めるし、もしそこで疑問に思うなら納得するまで徹底的に調べると思います。
根拠のない批評はしたくないので…。

サヴァン症候群は空間認知能力に優れた人が多いと聞きますが、湊先生が絵が上手で他の医者が診断しかねる病巣を的確に診断できるのはそういうところから来ているのでしょう。
子供、障がい者で泣かせようとしているというのは正解かも知れませんが、自分は湊先生の医者としての可能性にわくわくした興奮も貰っていて、自分をポジティブにしてくれる、元気にしてくれるドラマだと思っています。

    いいね!(1)
2018-08-11 15:17:26
名前無し

 主人公のようなASDの人間がいないとは思ってませんが、小児外科が舞台のこのドラマで周りの認識が低い事や、やたらと理解が遅いのが気になったりする。

 主人公よりもっと症状がわかりやすいASDの場合、2,3歳程度で親が気づいて病院に連れて行ったり、その前に医師が気づいたりするわけで小児科の医師達が勉強してないとは到底思えない事や主人公にたいする対応力がなんていうかおかしい。ASDの人間を突き飛ばしたりしたらパニックになっていろいろと面倒だったりするとか理解してないのでしょうか?

彼を通じてASDを理解してる様を描いてるとかいいますが普通にASDの子供達を彼らは見てきたのではないでしょうか?
 ASDの子供を、もしもったらこの病院に診断につれていきますか?

 正直主人公を上げるためにわざわざ知能を下げた医者達を配置しているようにしか見えない。これが日本の医療ドラマの現状を描いているのか地味に理解できない。監修されている方の病院ではこの程度のASDの認識しかしてない医者ばかりの病院なのでしょうか?とかね本当に理解できないんですよこのドラマ。

 だから感動したとか可愛そうとか、子供かわいいとか全く思えないんですよね。正直気持ちが悪いドラマだとしか認識できない

2018-08-11 15:20:32
名前無し

初回は、星5だったけれども、ゲストの子役の演技が上手い。それ観たさになりつつある。

2018-08-11 16:44:32
名前無し

2018-08-11 11:00:01さん

テロップを調べたのならわかりますが、このドラマの主人公はアスペルガーです。知的能力の高いアスペルガーは湊先生のような行動はしません。質が悪いと思うのなら徹底的に調べてください。お願いします。

たいていの人は障害の知識なんて調べません。このドラマを見て漠然と自閉症スペクトラムを知るだけです。いや、自閉症スペクトラムがなんなのかもわかっていない。カナーと間違えている人がとても多い。既に間違った知識になっている。困るのは現実でまちがった知識、価値観を持たれることです。偏見差別に繋がるからです。

障害、医療をテーマにするということは、単に楽しくドラマを見るだけではない人もいると言うことです。

2018-08-11 16:46:45
名前無し

監修の医師はアーユルベーダのお店開いてるみたいですよー

2018-08-11 17:43:19
名前無し

ただの小児外科物語としてやってくれていれば評価は違った。
毎回ゲスト的に登場する患者家族の身の上話で泣かせようという演出のため、描写が患者ばかりになってしまい主人公や周りの医師達の描写が圧倒的に少なく、存在感が薄くなってしまっている。
医師達の存在感が薄いまま重いセリフを言わせるから、かえってシラケてしまい見ていて痛々しい。
毎回登場する子役の子達の演技がみんな抜群にうまいだけに非常にもったいない。

    いいね!(1)
2018-08-11 18:50:48
名前無し

今週も泣いてしまった。子供達の合唱感動しました。予告見たら来週も泣けそう。

2018-08-11 22:10:37
名前無し

ATARUなど、サヴァン症候群を取り上げた日本のドラマは全て同じ人が医療監修を手がけていて
この人自身もアスペルガー障害を持つ現役の医者です。
ATARUに感化されて制作されたのが韓国のグッド・ドクター。これを本格医療ドラマに昇華させてヒットしたのがアメリカ版。韓国版準拠でリメイクしたのが日本版ですが、いかんせん話数が少ないので駆け足感は否めない。
サヴァン症候群の演技は韓国版・アメリカ版の方がダントツですが、山崎賢人も頑張ってる。

2018-08-11 23:32:06
名前無し

浅香君は関テレで職員の役やってほしかった。
20代では演技と容姿がいい。脇役を極めてほしい。

2018-08-12 00:41:20
名前無し

アタルの設定は発達障害のサヴァンだったと思う。だからあの役は成立したと思う。

湊はアスペルガーのサヴァン。この設定の違いは大きい。

監修医師はアスペルガーだが、本当に障害を理解しているのだろうか? とは思うけれど、アスペルガーも十人十色。湊みたいな人もいるのかもしれない。

2018-08-12 02:16:29
名前無し

今回りんたろうくんのために子供たちがICUの向こうで
「かみひこうき」を歌ってあげるなんてもう最高の演出だと思う。
そしてそれに参加させて貰えたひびきくんの喜びと
それを見たお父さんの気持ちの変化も上手く出せてると
思う。。
そして今、医療現場で求められてる心のケア
その心ケアの部分を湊先生が特に感じて変革させてるのを、自閉症だからわかる心の深い部分から説得されてるのが感じられて毎回泣いてしまいます。

なつみ先生からまでも転科を言われて「そんなこという瀬戸先生、嫌いです」
って言ったあのなんとも悲しい想いを見せてくれる山崎賢人くんさすがです!これからも頑張って下さい。

2018-08-13 02:41:12
似非賢者

出てくる子役達の達者な演技には舌を巻くが、ドラマとしては、障害がある人を天使のようにまつりたてて美談に仕立てる「感動ポルノ」そのもの。
 その裏打ちをするかのように、やたらと出てくる悪役連中・・・副院長らの暗躍とか、やたらと乱暴な他の医者とか(3話だったか、「いかなる理由でも暴力は許されない」とか言う台詞があったが、どの口が言うと思った)、理解のない親連中とか、さらに次回は新堂の虐待親父まで出してくるとは、もうゲップも出ない。
 さらに、高山と東郷と瀬戸との間の、またまた貧しいすれ違い話みたいなのまで入れてくるとは、もう呆れるしかない。

 まあ、それで視聴率が取れているんだから溜息が出るけど、黙っているのもやりきれない。

 なぜ、天使対悪人とせずに、素直に人間対人間の話がつくれないんだろう。

 自閉症のサバン症候群により、コミュニケーションには難があり、性格も気難しいが驚くべき記憶力と観察力を持った研修医の新堂と、困惑しながらも医者らしく新堂の症状は理解し、またその能力は認めて活用し助けられもする他の医者たちに話を絞る。
 そして、普段はお互いを認め合うものの、時にはまともなコミュニケーションが取れないことに、お互いが苛立ち、ぶつかり合い、それでもなんとか和解の努力をする。それを繰り返すことによる静かな成長物語みたいなのはつくれないものか。

 なお、韓国ドラマの原案や、リメイクのアメリカのドラマがどうだったかは関係ない。
 その題材を選び、どうアレンジするかかから、作り手の責任なんだから、全てはフジテレビの制作側に責任がある。

    いいね!(1)
2018-08-13 11:04:29
名前無し

ここの感想欄はyahooや他のところと違って匿名で投稿できるし、
上のやたら感動ポルノ連発してる人がいますが、何度も同じ人が投稿して、
いかにも皆の意見ですよと出来ちゃうので最初からあまり信用してませんが、
みなさん、深く考えすぎじゃないですか。
ドラマはあくまでフィクションですよ。そんな色々ネガティブに考えながら見るのは疲れますよ。
事実、ここの感想欄以外では高く評価されていて、病院関係者や原作である韓国にも高く評価されています!
なので一感想欄であるここで、ギャーギャー騒ごうが、打ち切りもされないし、痛くもかゆくもないと思います。

    いいね!(1)
2018-08-13 11:12:23
名前無し

私もあまり難しく考えず視聴してます。少しずつ成長していって
少しずつみんなに認められて・・素直によかったネって思いながら
頑張れ!って応援しながら涙してます。私はそれで充分満足。

2018-08-13 13:30:47
名前無し

深く考えないで楽しく見られていいな。

私は当事者なので複雑な思いでドラマみています。
打ち切りとか望んでないです。

私も楽しく見たい。

2018-08-13 15:46:07
名前無し

医療ドラマで深く考えずに見るのは不可能でしょ。俳優だけみてるのでしたら別でしょうけど。

2018-08-13 16:04:15
名前無し

> 韓国版、アメリカ版とか正直関係ない。

いや~、残念ながらあると思う。
日本版を2話まで観た段階でなかなか良かったんで
アメリカ版も見始めたら
あまりの違いに日本版に萎えてしまい
3話以降見るのがしんどくなってしまった。

高評価されてるようなので
アメリカ版は観ない方が良いですよ。
観るなら終わってからにした方が良い。

2018-08-13 16:18:22
名前無し

> 韓国版、アメリカ版とか正直関係ない。
その通りだと思います。
マンガとか小説原作のものを、原作と比べて批判するのもナンセンスだと思っています。
全部別の作品なんだから、それぞれを評価すればいい。
その上で、このドラマは、あまり出来が良いとは思いません。
でも、第1話と第4話は、安っぽいながらも泣けたのでまあまあ良かったです。
第5話は最悪でした。

2018-08-13 17:00:11
名前無し

同じフジテレビということでオンデマンドで配信されているコード・ブルーをみてるけど恐ろしいほど周りの医師や看護師達の質グッド・ドクターと違う。グッド・ドクターの医師たちがなんっちゃって医師や看護師に見えてしまう。やばい見なければよかった。

2018-08-13 22:11:14
Shibu-tsuki

このドラマは1話を見た時から本当に面白くて。新堂先生を演じる山崎賢人くんが上手!今までの回をみてきて一番感動したのは4話。
自然と涙がでてきた。
天才ソプラノ少年の話も面白かった。あと合唱も感動した。
これはもう2期確定か?
2期がきてくれることをただただ祈るしかない。
今後の内容に期待をする。

2018-08-13 23:15:56
名前無し

そう言えばフジテレビはシリーズものって少ないですね。
過去、救命病棟とかコードブルーとかありましたけど、救命病棟は雰囲気もがらっと変わったりして気持ちがついていかなかった。

湊先生や夏美先生の成長が見たいし、ここで散々酷評されている仲間たちが理解を深めてチームとして機能していく姿も見たい。
続編希望です。

健康で文化的な~はテーマが少しヘビーで気持ちがついて行かないこともあるし、逆にチア☆ダンはハツラツ過ぎてやっぱり気持ちがついて行かないこともある。環境や心理状況で視聴意欲が左右されるドラマが多い中、このドラマは変に構えることなく視聴できてナチュラルに気持ちを上向きにしてくれる。
視聴率が高いというのは、そういうところを支持された結果なのではないかと思います。

2018-08-13 23:48:11
名前無し

湊先生は、子供と遊んでるのが良い。りっぱな仕事だ・・・

2018-08-14 01:19:27
名前無し

アメリカ版が主人公とチーム組んでる姿をみたいならおすすめ。

2018-08-14 14:42:33
名前無し

今週も感動して泣きました。

2018-08-14 19:18:14
名前無し

韓国リメイクだろうがアメリカ版がなんだろうとかどうでもいい。とにかく良いドラマだし感動しまくりです。
先生頑張って‼️

スポンサーリンク
2018-08-14 19:23:52
名前無し

なんか、山崎君を見たかったのに辛くなってくる。
山崎君の良さが全然分かってない演じ方をさせられてる。

2018-08-14 20:55:37
名前無し

アルジャーノンで似たような青年を演じた山下なんとかって人より数倍上手いかな、山崎くんの方が。
もう少し続けて見てみるよ。

2018-08-14 21:57:11
名前無し

山崎君はもう少し頑張りましょう。

2018-08-15 10:45:30
名前無し

見てる中で今期いちばん面白いドラマ
1話が一番よかったな
回を追うごとに山崎賢人の演技が健常者よりになっていくのが残念

2018-08-15 16:10:36
名前無し

万引き家族の子が出たから視聴率良かったのか・・・
もう少しなんとかならないかなこのドラマ・・・・・
湊先生軽く扱われてる・・・・

2018-08-15 16:48:12
名前無し

内容をコード・ブルーと比較したわけではない。単に医者の質を比べただけ。

2018-08-15 19:21:19
名前無し

内容で比べたら、グッド・ドクターのほうが面白くないので比べなかったのに・・・。

2018-08-15 21:18:43
名前無し

あーなるほど
子役の品評会か。
だからこんなに子役の芝居に泣けるのか。
毎回とんでもなく上手い子役の登場が楽しみ。
業界視聴率の高さは専門家目線で子役を品定めはしているんだね。

2018-08-15 23:08:48
名前無し

子役、子役…
いつ見ても…
もう、子役しか見所が無くなってるぞ。
大人たちはそれでいいんか?

2018-08-16 23:17:19
名前無し

湊の父親に、何らかの罰や制裁を与えてほしいね。
ただ金を受け取って終わりだなんてさ。

2018-08-16 23:37:13
名前無し

遠山さん大活躍だな…。

2018-08-17 05:10:07
名前無し

妊婦の夫に対してどうして手術しないのか? なんてよく聞けるな。やはり子供にこだわりすぎ・・・。緊急手術でどうしても母体か子供かを選択を迫られた時両方死なせるか、父親の意志を無視して子供優先させそう。

正直、子供の頃ならともかく医院長の主人公の兄の死についての説明が適当すぎ医師に対する説明じゃないな。それに対する主人公も医師としての聞き方じゃない。外傷について聞きもしないのには驚いた。

主人公の父親についても金で解決とかちょっと安易すぎるんじゃないか?脚本家頭湧いてるのか? 医院長死んだらまたたかりに来る未来が見える。ああいう奴はたかると決めたら骨の髄までしゃぶる方法を考えるぞ。そういう意味でああいう主人公に対する当たり方は微妙に違和感。医者にたかりにきて数百万程度の端金で満足するのか?

2018-08-17 08:03:45
名前無し

主人公を有能に描き過ぎて周りの医者が無能に見えすぎる。もっとチーム医療を描けばいいのに。もったいない。

2018-08-17 09:48:56
名前無し

今回は山崎賢人くんの演技力の凄さに拍手を送りたいです。
先週は子供たちが主人公で暖かいストーリーだったのですが
今回は湊の過去の暗い部分をさらに掘り下げた感じで見てて辛かったのですが
その過去と現代の気持ちがクロスする想いを自閉症と言う立場で奥深く演じているのは凄い。。

そしてその閉ざされた想いでどう医療と向き合い「一人でも多くの子供を大人に」という彼の心情をどう貫いていくのか
一時間という時間でそれを見せてくれた
スタッフ キャストの方たちにも感謝です。

    いいね!(2)
2018-08-17 11:57:44
名前無し

あのお父さんひどいな。施設にはいり大学とか誰がお金出してくれたの?奨学金、自分で後でかえすの?

    いいね!(1)
2018-08-17 14:23:41
名前無し

湊先生成長してきたね・・・やはりお兄さんとの約束が、信念となって、病気の自分を追い越したんだね・・・・
どこかで聞いたセリフですが、そう思いました。
良かったです・・・・

2018-08-17 17:47:57
名前無し

正直主人公はASDというより単なる子供にみえるんだよな・・・。体は大人、中身は子供って感じ。大人の男性にピュアとかないわ・・・。

2018-08-17 17:53:37
( ˙ー˙ )

1話目から今回の6話目の流れだったらもっと
このドラマに引き込まれたかな...

2話~5話は感動の押し売りみたいで何か
子供と親の関わりで感動させるんゎ
あざとさが見えてまって嫌でした( ´•д•` )💦

全10~11話の中で2~3回くらいやったらもっと
感動できたと思います...

でも脚本や山崎賢人さんの演技は◎だと思います♪

    いいね!(1)
2018-08-17 18:07:08
名前無し

医学知識だけある幼児の演技だから変

2018-08-17 19:50:23
名前無し

うーん話がありきたりで子役の上手さに助けられてる感じだったけど今週は微妙だった
似たような題材の「透明なゆりかご」が凄すぎて粗が見えてしまう

2018-08-17 21:03:35
名前無し

アメリカ版の第一話無料放送を視聴しとても引き込まれ、日本版も見始めました。

ただ、日本版の第一話以降は普通の感動ものにしか感じていなかったのですが、今回は違いました。

暴力暴言を吐かれながらも、親を求める気持ち。兄より自分の方が生き残ってしまったその葛藤を山崎くんはとても上手く演じていた。湊を温かく見守り続けてきた司賀明医師とのやり取りもとても良かった。

それにしても柄本明さんは、どんな役を演じても深い味が出ますね。

2018-08-17 22:55:30
ゆき

6話なんですけど
泣いてしまいました。湊先生の心の傷と生きにくさ
そして一生懸命さ

夏美先生の成長もあり

これから終わっちゃうのが寂しいと思うくらいです。


病院、どうなっちゃうのか心配(。>д<)

    いいね!(1)
2018-08-17 23:35:42
名前無し

最初はそうでもなかったけど山崎さんの演技凄いですね。それにしてもバッドファーザーは最悪。あんな奴に大金渡すな。金なくなったらまた来るぞ。

2018-08-18 02:47:37
名前無し

障がいを持たなくても生きにくさというのは多かれ少なかれ抱えているもの。年齢を重ねれば重ねるほど(少なくとも自分の場合は)感じています。
だからこそ、ひととき旅行や趣味や娯楽でリフレッシュしたりもするのですが、ドラマ内の障がい者の生きにくさを通じて実は健常者も励まされているのかな、と上の方の書き込みを見て思いました。

一方でピュアという言葉は、障がい者を語る時に、同等とみなさないという感覚を持った上での感情に見受けられ、一部の方たちは憤りを感じられるようです。
確かに考えようによっては、無責任な言葉にも思えます。
例えば自分の子供や孫を語る時に、たとえそうであったとしてもピュアという言葉を使う人は稀ではないでしょうか。
ピュアと表現する是非については、ここで論じ合おうとは思いませんが、そういったデリケートな感覚というのは持っておいた方が良さそうです。

今回での放送で山崎賢人の俳優としての力量をまざまざと見せつけられました。デスノートや陸王での酷評もありましたが、トドメの接吻、グッドドクターの振れ幅の広さには驚かされます。
しばらくは彼の出演ドラマを追っかけるつもりです。

    いいね!(2)
2018-08-18 03:08:44
名前無し

なら真剣に仕事をしてる男性に、ピュアな人ですねって上司じゃ同僚の男性につかってみたら?

それにASD=純粋なんて本当に偏見ですね。このドラマは本当に偏見がつまってると思えてきました。



スポンサーリンク


全 1001 件中(スター付 398 件)421~470 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。