




![]() |
5 | ![]() ![]() |
333件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
142件 |
合計 | 661件 |
同じく私もダメです。 無理くり感も感じてしまいます。
面白い。
なんだ?映画「ナラタージュ」のパクりか?
鼻血ブー懐かしい。
ドラマチックな展開でますます面白くなってきたな。
うん。うん。面白い。うちのダンナは、フフッと笑ってた。まるでジジ様みたい。
で妻の私は、尼〜ずに涙した笑
今回は現実的(もしかしてリアル?)な回でしたね。
鯉淵兄弟のことも含めて、ちょっと感傷的になったけど良かった。変だけど色々と考えさせる。笑ってるのにね。
明日香キララが
出てる?
月海の切なさ、コミカルな仕草の中でも全くぶれていない感じがひしひしと伝わってきました。芳根さんの演技、とても自然でさすがとしか言いようがないです。
キャラがみんな牧歌的で善も悪も憎めない、ギャグもほのぼの癒される、芳根さんの縄文人顔も味があって良い、原作好きだから上手く実写化されて嬉しい(^_^)
超絶ダサいガラスの海月指輪めっちゃ可愛い欲しい(^_^)
原作知ってる方!教えて下さい!
お風呂で倒れた蔵之介を
月海がベッドまで運んだのですよね?
そして、そして、
どーなったの?
完璧!言うことなし!
月海可愛いし、尼〜ず泣けるし、蔵之介のシャワーのシーンはキュンとなり本当にこのドラマ好きー
映画の方も観たけど…
比べたら失礼なのかもしれないが瀬戸くんの蔵之介が素敵過ぎて菅田将暉の方はもう観れなくなった
あー、でも蔵之介は身を引いて 政治家になる道を選んでしまうかも…っって気になって来た。
超絶ダサいクラゲ指輪を嬉しそうに大事そうに持ってる修を見たら、稲荷さんと同じことしてしまいそう(ナミダ)
めっちゃ面白い!
海月姫サイコー!!
視聴率なんてもうどうでも良い。
あまーずの皆んなで最後まで突っ走って欲しい!
原作ファンです
ドラマ化最高に良いです
役者の方達合ってるし、芳根さんの演技もうますぎます
尼~ずと月海ちゃんのシーン泣けました
感動しました
一招きの礼で靡いちゃったねえ。玄徳が孔明を登用するときのように、三顧の礼で渋々ならば感動したのになあ。
うーん、隅々までまんべんなく面白いですね。
とくに今週はなるほどね〜、でした。
わたしも蔵之介目線で薄情だなやっぱり社会に出てない分少し他人を気遣えないとこもあるのかなって思ったから、つきみは社会に認めてもらえたんだそういうあま〜ずたちの気持ちが明かされる展開になるほど〜でした。
個人的には今季のコメディは、より手作り感とアクも強い、もみ消して、冬、の方が好きで見てますが、
こちらは全方位器用でバランス良い作りになっていてとてもみやすく面白いと思います!
このドラマで一番 男らしいのは稲荷さんだと思うんだな、、。
視聴率5.0 おもしろくないからね ワーストになってもおかしくないぐらい
自分の中では終盤ついていけなくなってる。稲荷のキャラも痛すぎウザすぎで見てられない。
月海にそこまで才能があるとは思えない。いくらドラマとは言えもう少しスゴイと思えるようなデザインを見せてほしかった。残念。
花森さん、毎度 笑える。この人が登場すると、軽くワクワクしてしまう。
ストーリーは、少女マンガ特有だけど、役者さん達の細かな芸を発見するのが面白く、キャストも皆ハマっていると思う。
今回は、尼〜ズのみんなに泣かされた。
涙あり笑いありで、私は数年ぶりにドラマにハマっています。同じ曜日・同じ時間に(それも忙しい時間帯に)テレビの前でスタンバイするなんて。終わってほしくないドラマです。
確かに月見に才能があるとは思えない。でもこれは演技や脚本の問題というよりサンプルで出ているドレスがつまらないから。
くらげオタなら動いたときに本当にクラゲのような優雅に漂う感じや、布を使ってもゼリーのような透明感を妥協せずに追求するだろう。設定のような漫画的才能ありなら素材も用途も既存にとらわれないで今までに全くないような斬新なデザインが自ずとできあがるだろう。舞台背景となる店の装飾も才能の片鱗が自然に滲んでくるはずだ。
漫画原作もドラマの設定も構わないが、設定しただけで演出や道具が伴わなければ説得力がない。オタドラマの本気がまるでない。
クライマックスに向けてシリアスなシーンが増えて来たけど、相変わらずポイントポイントで笑かしてくれます!花森さんも天然しゅうしゅうも笑ったけど、月海の鼻血ブーが脳裏から離れない、w
公式からの感動回コールに、正直泣きはしないだろうと思ってましたが、千絵子さんにやられました。泣きました。トミーの演技が素晴らしかったです。
今週も月9らしい胸キュンも盛りだくさん!蔵之介としゅうしゅうの電話のセリフも、シャワーで抱きしめるシーンも、原作にちゃんとあるんですね。海月姫の楽しさって、オリジナリティの高さだと思います。胸キュンでも良くあるドラマの…ってのじゃない。やっぱり蔵之介が蔵子になる事で破壊力が増す。原作がある事がプラスに働いて、ドラマのキャストとの相乗効果で、本当に面白いドラマになってるなと。
残り二回なんて本当に寂しい。海月姫ドラマが大好きな人がたくさんいること、キャストさんスタッフさん、フジテレビに届いて欲しい。
この時間帯なら天気予報でも視聴率3%ぐらいにはなる
稲荷さんが憎めない。
みんな演技上手い。
見ごたえあります。
がんばれ‼︎
別にオタク度を楽しんでるドラマではないですけどね。少し不器用で個性的な子たちが、新しい自分、新しい生き方を見つけ成長していくドラマだと思いますが。
賀来君が、結婚してかっこよくなった気がする。
尼〜ズ達、なんかクドくてお腹いっぱい。
賀来くんの髪型が好きじゃない。
なんだ また5%か! 安定の低空飛行だね
視聴率ぐらい楽しませてくれればいいのに 笑
来週こそ面白い数字を期待してるよ
台風状況以外で1時間つなぐ天気予報がみたい気になった笑
花森さんの情報ネットワークの凄さに!! 探偵になれるぞ!
※雑談は「お茶の間」をご利用ください。
見るたびにどんどん好きになる。
ドラマも出演者さんも。
このドラマに出会えて心から幸せ。
蔵之介が月海を行かせたくない気持ちが切ないですね。
大切な人が皆んな自分を置いて遠くに行ってしまうという、自分の母親との記憶と重なってしまうのですね。
これは蔵之介にとってまだ乗り越えられていないことなのでしょう。月海が行ってしまうと知った時の動揺にそれが表れていました。
シャワー室で月海を抱きしめた蔵之介の姿に、キュンとしながらもそんな切ない気持ちが伝わってきました。もう切なくて心が震えますね。
ラスト月海が泣くシーン、キャラを保ったままあんなふうに泣けるなんてスゴイです。もらい泣きしました。
修のくらげの指輪も、月海に早く見てもらいたいですね。
海月姫はここの所いつも終盤の盛り上がりがすごいです。
もうずっと観ていたいドラマです。
芳根は地味な上に下手な芝居。
すずの演技とは格差が有り過ぎる。
芳根は悪くない
大爆死の海月姫と言われていますが仕方ありません、一部に人気があるだけですから。
いつかまた素晴らしい作品を放送してくれることを期待しています。
とても面白い‼︎
役者さんの名前が分からないけど
皆さんお上手‼︎
今期で一番楽しみにしています。
修が全然、連絡とらないところが、ちょっと不自然に見えた。
それと、尼ーズの行動がわかりにくい。月海の才能が認められたことを喜んでいたのに、それを隠す理由がわからない。最初から喜んで送り出してあげてもよかったのに。
それと、尼ーズ、あんなに金の亡者みたいな人達だっけ?オタクの彼女達、お金に関心ないんじゃなかった?関心あるなら、なんであんな生活?
最後のデモの場面で、誤解が解けるところを盛り上げるためなんだろうけど、そのために、経緯が不自然になったと思う。
映画のドレスはとてもステキだった。
ドラマのはそれほどでもない。
私は映画を見て、ラブ要素よりクラゲドレスに魅了されたので、ドラマはちょっと物足りない。
海月姫で泣かされるとは思わなかった。芳根さん、自然でとてもいいと思います。強くなりましたね・・。こういう成長物語は好きです。
以前、箱根のガラス美術館で、ガラス細工のカブト虫や鳥の細工を見た。本物と見まごうような見事な出来で、繊細だった。
ベネチアまで行って特注した婚約指輪、あのクオリティなのは、ベネチアのガラス職人さんに申し訳ないような。それと、ガラスの指輪って、強度は大丈夫なのか。
とにかくチープ。
瀬戸くんを見るためだけに見てる。
このドラマを観るのは正直苦行。
稲荷さんが札束をばら撒いたりするところ、バブリーな時代の人みたいで、面白かった。メイクも若干、眉太めで、厚化粧、どぎつい感じを敢えて出していて、役柄を見事に演じている。最初は、この人、何なんだと思ったけど、すごいテンションで振り切った感が爽快。
キモとなるクラゲドレスの再現がイマイチなんですよね。一緒に見ていた中学生の女の子も首を傾げていました。絵描きさんのドラマなども一様にそうだが「どーせドラマ」と思って見るものだよと、教えてやりました。原作も芳根京子さんも全く知りませんでした。思わぬ拾い物をした気分です。
煩いだけでつまらない。
只々つまらん 早よ終われや!
スポンサーリンク