2024年12月15日からPC使用時にGoogle Chromeが、このサイトは危険と判断し、開けなくなることが複数回ありました。
ブラウザを一度閉じると開けるようですが、その原因は何でしょう?
おそらくはロクでもない広告がGoogleの規範に抵触しているのでしょう。
管理人様にとっては大切な収入源でしょうが、このサイトを訪問するには広告ブロックが必須です。
フリーの物でも良いから必ず入れましょう。
そうしていても自分の書き込みが成功しているか全く分からない程、今のサイトはひどい状況です。
このままではGoogleから危険なサイトと断定され、廃止に追い込まれます。
そうならないよう管理人様にはもっと見やすいサイトにしてください。
保護されてない〜という表示が出てきて繋がらない事がありました。
繋がり悪く、とにかく時間を要するサイトです。利用者離れは当然かと。
自分のネット環境はスマホだけで、少なくともスマホではこのサイト接続に関して危険とかの表示が出たことはないです。
で、GoogleChromeからこのサイトを開くと、ブラウザ接続よりすんなり開けて、凄く軽いです。特に最近はスイスイ開けます。
ブラウザからだとタイムアウトしてしまうときも、GoogleChromeではスイスイ…
1を読んで思ったのですが、サイトの重さは、やはりアクセス集中が原因なんじゃないかと。
GoogleChromeからだとスイスイ開けるのは、その⚠️表示でサイトを開かなくなる人がいる為だったりして?
繋がりやすさは大事ですが、スマホもPCも直ぐに繋がるより、PCで⚠️が出て、一瞬躊躇する人がいることは、本スレでの不正評価や不正いいね!を減らす効果があるかもしれない…なんてことが頭に浮かびました。
その為に⚠️表示が出るように管理側が敢えてしている?とまでは流石に思えない気もするんですが、もしかしたら。
PCじゃなくて、スマホからGoogleChromeを利用してみたらどうでしょう。
⚠️も出ないし、スイスイ開けます。
スマホからのネット接続で⚠️表示が出てしまうのは、自分の場合、主に海外の掲示板サイトぐらいです。
>3
星評価の書き込みをすると必ず「504」タイムアウトエラーとなります。
その為、書き込みが出来ているか確認する為、またアクセスしなければならない。
けっこう面倒です。
これは私だけなのでしょうかね?
ちなみにChromeが危険と判断し、開く事ができなかったのは12月15日の複数回だけです。
星を付けなくても投稿すると504のタイムアウトが出ます。このサイトが使いづらくなったのは今年のゴールデンウィークの頃からで、やたらに広告が増えたのと関係してるような気がします。
外出して別のWi-Fiに繋げた時に長時間の連投規制が無くなってるのに気がつきました。以前、誰かが書いていたようにWi-Fiからモバイル通信に変える場合も連投規制がなくなります。
内容が難しい作品、
中身の無い作品が高い評価だから
過疎るのは当然。
5さんが書かれたことは興味深いです。
つまり、いつも自分が利用する回線だと連投規制がかかり、普段利用しない回線だと連投規制がかからない、ということですよね。
連投規制は、利用者一律にかけているのではない、回線種類でかけているのでもない、指定したデバイス+回線の組み合わせに連投規制をかけている、ということになるのでは。
それだと、人によって規制時間がマチマチだったことの説明がつきます。
あと、タイムアウトについてですが、GoogleChromeからは通常、投稿そのものをしないのでタイムアウトをするかどうかは分からないです。
自分が投稿するのは、基本的にブラウザからだけ。
ブラウザだと投稿時にタイムアウトするので(星評価するしないに関わらず)、GoogleChromeを開いて投稿確認をする…といった形です。
因みに、ブラウザから開くときは、投稿するしないに関わらず、接続に時間がかかるのですが、開く頁によっても接続時間が違う、投稿する場合、文字数によっても違う。長文だとタイムアウトしやすいです。
本スレは総じて割と直ぐに開けます。トップ頁とか現在投稿がない昔のドラマの本スレ、特に投稿が少ないものは直ぐに開くことが出来ます。
朝ドラの本スレが、一番開くのに時間がかかります。
特に、現在も投稿が続いているような虎に翼は、スレ自体が開けないことが殆ど。
まだ投稿が続いてるのか確認してみようと思っても、接続に時間がかかり過ぎてフリーズしてしまってるのでは?と、大抵開くのを諦めます。
ブックマークしてないので、↓の検索から途中の頁を開こうとするからかもしれませんが。
おむすびは、時間がかかることもありますが、ちゃんと開けるんですが。
思ったのですが、管理側の方で、警戒している本スレがあるのではないでしょうか。
投稿数の多さ(頁の重さ)だけで接続のスムーズさが決まるのであれば、過去の本スレだとスムーズという説明がつかないし、今クールとかは、今も投稿が続いていますが、おむすび以外は割とスムーズ。
このサイトの中で接続に時間がかかるのは、今も投稿が続いている朝ドラ本スレとお茶の間、という印象があります。
ただ、ここ数日、ブラウザ画面からでも、お茶の間も朝ドラ本スレも割と直ぐに開けており、接続に時間はかからない状況。
お茶の間に関しては、何故こんなに急にスムーズに開けるようになったのか、逆に不思議なくらいです。
私的には、接続時間の長短やタイムアウトは、管理側の警戒度のような気もします。
例えば、アクセスに当たってのチェック項目や情報量が多いとか。
私がGoogleChromeからだとスイスイなのは、基本的にGoogleChromeから投稿することが無く、投稿タイムアウト時の読み取りだけに使っているからかもしれません。
たぶん管理人はそんなに深く考えてさらにスレによって細分化して規制するような丁寧な管理はしていないと思いますよ。
重い、重くないがマチマチなのは個個のパソコンによって情報処理速度が違うからでしょう。
うちのパソコンはわりと性能が高いのでスマホで接続するよりもレスポンスが良いですよ。
全面に広告が出てこないからイチイチ広告消す手間もないですし。
またサイト自体が広告で重い.上、広告によって重さがまた違うため、接続時に重くなったり軽くなったりもありますよ。表示広告も検索具合によって変化するのでユーザ皆一律じゃありませんしね。
スマホ自体も契約している回線形態でだいぶレスポンスは変わってきます。
安い契約状況だと接続順位が下がりますから。
規制自体はどこから接続しているかのIp管理でしょう。
モバイル回線だと、接続する度にIPアドレスが変更される可能性が高いので違う個体として認識された場合、連投も可能。
しかし、毎度、違うアドレスがになるわけでもないので、モバイル回線でも規制がかかる事態が発生する。だからモバイルでも規制がかかるや、時間がマチマチと言っていた人もいるんだと。
なので皆一律に語れる問題ではないと思います。
管理人はとりあえず、連投出来ない時間設定をしただけで、あまり深いことは考えていない思います。サイトルールやお知らせにも明記してませんしね。
まー、広告ちょっと減らしてくれないかしら。
お出かけ先電車内だとレスポンス悪すぎてタイムアウトしちゃうことが多いので、暇時間感想読みに来る頻度減りました。
広告減らして欲しいのは、このサイトだけというわけでもないんだけど。
DuckDuckGoを検索エンジンに設定したスマホから入ってるからか皆さんが仰るような広告は一度も出たことはありません。
Yahooニュースは広告が間に挟まれる為ブロッカーアプリ入れています。
アクセス集中するほどユーザーがいるとも思えないけど、なかなか読み込まない時はありますね。
なにかの条件が揃った時なのか連投できる人がいるようですが、
抜け道のようなことが出来るからといって連投してたら荒れる元だし、なんのために出来ないように管理人が設定したのか考えたらやろうとも思わないし興味はないです。
それより一時的とは言え危険なサイトと警告されるようなサイトってどうなんですかね。。。
星評価は1週間に1回のみと見聞きしますが、週明けの月曜日には中3日ほどで書き込みができたこともあり、結構あいまいな印象ですね。
それから連続投稿は10時間空けないといけないとか。
「5」さんのWi-Fiからモバイル通信は盲点ですね。
有益な情報は収穫ですが、繋がりにくい状況を何とかして欲しいものです。
アドブロックのお陰で不要な広告は排除できていますが、それでも504エラーばかりです。
ちゃんねるレビューが危険と弾かれた、がわかりません。危険とは?
Wi-Fiなくても投稿はできます。ただし、沢山の回線が繋げとばかりに画面に出ます。携帯会社にはそれはキャンセルしろと言われています。
1、2か月前に危険なサイトだと出てきました。あなたの情報が盗まれる危険があるというような事が書いてあり、怖くてサイトにアクセスしませんでした。サイトのerrorと関係あるのかも?と考えたりします。
情報が盗まれる?
Cookieのことではないでしょうか。
この話題は管理側様が考えることではないでしょうか。
憶測で話しても改善されますか。
個人情報が盗まれる、ならばそれは◯◯です。適切な対処を早急にお願いします。
私のはtimeoutが本スレでよく出ます。
12です。危険、情報が盗まれる と出て来たのは憶測ではなく事実です。その後、そのようなことがなくなったのも事実です。
私だけなら、私の通信環境のせいだし、皆さん、どうなのかと思って書きました。
嫌がらせと思うならスルーしてください。
嫌がらせだとは思ってはいません。
自分のはtimeout以外はなく、目にしていないので書いただけです。ご心配なく。
このサイトへの接続は・・・情報が盗まれる可能性が云々・・・同じようなメッセージが出たことありますよ。
ブックマークしてある古いリンクからこっちに飛んだ時になりました。二回ほど。
キャッシュをクリアしたので、今はそうなりませんが。
接続が安全かどうかで言えば大丈夫なサイトと思います。
このサイトはhttps://から始まっているので、通信が暗号化されているWebサイトだと判断できますので。
またアドレスバーの左にあるアイコンが〇の中にマッチ棒みたいなマークついてる場合は保護されているという記です。
そこを一回クリックすれば詳細も見られます。
私のパソコンではアイコンはデォルトですし、キャッシュクリアしたら出なくなりました。
スポンサーリンク


