



2.76
| 5 | 9件 | ||
| 4 | 2件 | ||
| 3 | 6件 | ||
| 2 | 4件 | ||
| 1 | 12件 | ||
| 合計 | 33件 |
行き場を失った2人の男たちがお腹も心も満たす、ちょっと変わった屋台をはじめました。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
泉楽寺で住職を務める父(竹中直人)の跡継ぎとなるべく修行中の輝元(中村海人)だが、鋭敏な味覚を生かした”何か”をしたいと考えていた。
そんなある日、宅配業者の遠海(神山智洋)が寺の有力な檀家の通夜の返礼品を届けてくれたのだが、なぜか箱の中身が空っぽで…。
空かどうかは重さで分かりそうなものだが、残りの配達を放り出してカステラを作ろうなんて大胆な申し出。つか、ストーリー上の都合とは言えかなり強引。
シェフの道を諦め店を潰した遠海だったが、責任感なのか、それとも腕前を披露したかったのか。
「作りたいものを作るだけじゃなくて、お客さんが喜ぶ物を作るのがシェフじゃないの」
どっかで聞いたことがあるなと思ったら、「すぱいす。」のせりふそのまんまだし、客の求めで何でも作ると言ったらそれは「深夜食堂」。
寄せ集め感は拭えない。
大して山場も無く終わってしまった感が有る。
もうチョット色んなゲストを呼んでのすったもんだが有っても良かったんじゃ⁉︎
淡々と時間だけが過ぎて行ったドラマって印象です。
料理が地味だったのか⁉︎
何かやりながらの『ながら観』がちょうど良いドラマでした…
旧ジャニーズタレントは昔はそこそこに演技のできるアイドルがいたけど、年々そういう人が減ってきている。剛力がとでも演技の上手い女優に見えてしまうというのも問題だな。
主演の二人は正直まだまだだが、脇がしっかりしてるのと毎回のゲストが上手いので見続けます。
市販の味噌ラーメンにピーナッツバターをちょい足ししたら、コクが倍増して美味かった。
凄くヌルイ内容だ。
シェフがピーナッツバター等の味見をしない点が気になる。
なぜ寺の息子に味見をお願いするのだろう?
彼が鋭敏な味覚の持ち主とはいえ、作っているのはシェフだ。
なぜ自分で味見をしない???
またバッテリーだった二人のキャッチボールを見ると、大して野球をやっていないのが分かってしまう。
こういった細かい点で日本のドラマは手抜きをする。
悪くはないが、見ても見なくてもいいドラマなので退席だ。
スポンサーリンク





