




![]() |
5 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
4件 |
合計 | 93件 |
奥さんが復讐に参戦するタイプに見えないから違和感を感じる。むしろ諭すタイプではないのかしら?復讐って相手を破滅させること?何も悪くないのに酷い仕打ちを受けた側からするとたまったものではないが何だかしっくりとこない。
何をされるのかわからない危ない世界で危険なことはしてほしくない。法律で裁かれる方法を待つ。それが駄目なら運命だと思って諦めるしかない…それ以上でも以下でもないと思うけど難しいですね。いろいろと悲しくなる。
現実の世界では出来ない復讐かも知れない。
しかし、悪人な人は意外に甘い所が有るんだろう。
世の中そういう人が上手く渡ってみえるけど、案外お馬鹿
ちゃんで肝心な時に失敗してる気がする。
そういう目線で見てます。
フジテレビ系のドラマの弱い立場な人への称賛ドラマって
本当大事ですよねー
このドラマだけじゃないが、
日本が少し救われているのは真面目な人を擁護する空気に
称賛の声が多い所と思ってます。
昔からなんだけど草彅の目がいつも死んでるのが苦手なんだよなぁ。
ストーリーはまぁよくある復讐ものって感じですが視聴は続けてみようと思う。
えぬえいち系のドラマの舞ちゃんだって弱い立場だ。
応援してやっておくれよ。
賞賛してさ。
息子を傷つけられたら鬼となって復讐心を持つのが母でしょう。
一部だもの子供は。
私に何してくれるの?って感じ。
復讐はかなうのか見届けたい
今週も面白かった
虻川本当くずで首になってすっきり
来週も楽しみ
土曜のお昼のお楽しみだった生活笑百科の価値にいまさらながら気が付きました。
弱い立場を守る話 どの局でもやってますね(笑)
面白さがまだわからない。嘘の戦争再放送でみたやつのほうが ハラハラして面白かった。銭も見てみたい。
草薙さん 能面みたいであんまり顔は見てない。もっと年をとったら表現豊かないい俳優になるかもしれませんね。
弱い立場を理解するドラマとしてはフジテレビが先駆け
と思ってます。
性格悪はフジテレビ嫌いが多いよねー
ツッコミどころは色々あるけど総じて面白い。毎度キャラ濃過ぎる本田博太郎さん演じる犬飼大臣は次回で退場なのかな。なんか寂しい。
本当に草なぎさんはいい役者さん!
順調に虻川を潰しましたね。 面白いですが、
誰が泰生くんを突き落としたかは、たとえ解雇されても
虻川自身が関与していたのなら口を割らないでしょうね。
虻川の裏帳簿の手帳は、写しを取ったのでしょうか。
犬飼を追い詰める切り札になりそうですが...
フジテレビオタクの君 馬鹿なコメント迷惑だよ。
普通に「作品」を誉めてください。
せっかく良い作品なのに 安っぽくなる
エルビスも内容のない絶賛だったかな
なんでも8ちゃんならいい人のようにお見受けする。思慮が浅い。
チャンネルレビューはTBS嫌ネットはTBS絶賛しないと
いけない空気ですよねー
鷲津はキレるね~。
彼を中心に3人組+ジャーナリスト。
これで虻川を蹴落とした。
もう大臣は丸裸同然だと思うのだが・・・そうは行かないんだろうな。
とても楽しく見られたが、思い出されるのは犬養の何とも憎めそうで憎めないキャラだ。
本田博太郎はかなり前から例の口調だったが、犬養役はピッタリだ。
奴は最後も楽しませてくれそうだ。
虻川役の田口弘正、演技上手すぎだろ。ホント、虻川がクズにしか見えない。でも虻川を罠にはめてる亭もどうかと思うけどね。文書すり替えとか仲間を使ってわざとぶつかり当たり屋みたいなことやったりとか正当なやり方ではない。そこは半沢直樹とは大きく異なっている。相手を潰すためなら手段を選ばないところがこのドラマの主人公なのだ。やるかやられるかを描いたドラマだな。
安直なストーリー展開だけど、まあまあ良しかな。ゲームやりながらの“ながら見”だけど。
杉野くんかっこいいのに、きょとんとする目とか、植物のうんちくを関を切ったように話し出すさまが、フルポン村上に見える時があるから悲しい。
あの秘書クビで当然よ。あそこまで人間的にアウトすぎるキャラにする必要あるかな。見ててつらい。
でもぎゃふんと言わせてくれるんだろうからいいけどさ、スカッとジャパンみてる感じ(笑)
他局批判の方あちこち出没しているけれど、
荒らしに間違えられないように気を付けた方がいい。
もう追い風は吹かないよ。
やりすぎは禁物。
虻川役の田口さん、
むかーし昔のケータイ捜査官では
愛すべき情けな父ちゃんだったのに
役者さんてスゴいなぁ
決着がサクサク早くてテンポがいいのは
今様なんですね
このご時世スカッとする鷲津の復讐劇が面白い。
罠を仕掛け、仕掛けられ、裏をかいてまた
仕掛け、パワハラ虻川を破滅させるくだりが痛快でした。
また最後にどうやって罠を仕掛けたかを
ミステリーの謎解きのように明かして痛快でした。
話のテンポがよく面白い。
杉野が怪しい。陳情聞いてもらえなかったから恨んでるって、少し不自然。
いずれにせよ、これからのどんでん返しに期待。
虐げられた弱者が知恵とチームワークで強者を倒す、「強肉弱食」の物語の場合、
敵側のキャラが強く、賢く、スマートで、悪辣で狡猾なほど逆転劇のカタルシスが増すと思います。
本作は敵役のキャラクター設定が残念に感じます。
今回のメインの敵である虻川は、外見から「昭和のおじさん」で、やることなすこと古臭い。
悪辣というより馬鹿正直、狡猾というより滑稽です。
スマートな草薙君と対峙していると、虻川の方がいじめられているようで痛々しく見えて来てしまいました。
虻川は職を奪われなければいけないような悪いことをしたのでしょうか。
不器用で口が悪くてダサいおじさんである田口をシュッとしたスマートな草薙君、杉野君、小野さん達がやり込めるときに、なんとも言えない違和感を感じてしまいました。
鷲津が虐げられている描写が最初にもっとあれば感情移入できるのでしょうが、「仕事を教えてくれた恩人」に対してあの仕打ちはひどくないかな?
次にボスである蛯沢大臣。
「記者会見の原稿を差し替えられた」というのは謀反に等しい大事件のはず。
その犯人は自分の秘書である虻川か鷲津のどちらかのはず。
それをなあなあで見過ごす政治家がいるでしょうか。
脇が甘すぎて腰が抜けました。
どこでも呼ばれたらホイホイ現れるし。
蛯沢は潰さなければならないような悪いことをしたのでしょうか。
息子の事件は、総理大臣がらみなんじゃないかな?
あのキャップの男は、総理の息子だったりして
そりゃ、虻川も犬飼大臣も、口を割らないわけだ。
今回も、最高だった。やっぱり、◯の戦争シリーズは、
草彅剛くんに賛同し集まってるのか、同じスタッフ、
同じクルーで撮影しているだけある。
ここぞというときの、草彅剛くんの表情を
逃さずにとらえてるよね。
臨場感、緊張感、極まりない!よき!!
《アリスの棘》みたいに、周りから攻めていき、本命に近づくつもりなのかな?そうすると虻川は事件関係者の名を漏らすってことかな?次のターゲットはだれだろうか。アリスの黒幕は意外すぎて切なくなったが、これは巨悪がいてほしいな。
過去2シリーズを観ているせいか、だいたいの話しの流れや罠のネタが分かってしまい、がっつりと楽しめないです。陥れ方も甘く感じるし。悪を成敗していくのは観ていて気持ちがいいので観続けますが、物足りなさはあります。今後の展開に期待です。
犬飼だからね犬養じゃあない。さすがにそれはまずいでしょう。
自分の豊かさや精神ゆとりいつくしむ心をアピールするために犬を飼う人と
本当にいつくしみたいために犬を飼い家族として扱う人。
その違いのように、窮地にある鷲津を救いいいひとアピールし自分の不備を補うために秘書として雇い仕事させてきて、邪魔になってきたら放り出そうとする犬飼大臣は鷲津を人としてでなく利用すべき存在としてしか見ていない。
犬を飼うのは責任を伴うのに昔は犬が街を闊歩し、今は保健所に捨て犬があふれているのと同じ構造。
動物保護団体で時に暴走する集団が出てくるのはそのためか。
ちゃんと選んだ名前なんだ犬飼。
戦争シリーズ面白いですが まだまだ物足りないです。
期待からくる ほんのハズレ感 これから上向きになるといいね。
単なる復讐ドラマじゃないのがダメ?
このドラマは現代の闇が山積みです。
嘘の戦争の方が復讐怒りの感情がえげつない印象です。
小野花梨ちゃんがいいです。
このドラマの良さは、鷲津協力者グループに彼女がいる事だろう。よくぞ彼女を起用したもんだと拍手。渋いイイ女優チョイスで実によろしいあるよ。
小野花梨ちゃんの若いわりには苦労人ぽく不幸オーラ全開、でも芯が強そうで性根が座ってそうな雰囲気とたたずまいが素晴らしいのなんの。そう、こういう女が頼りになる女なのである。だから彼女はベストキャステイングだと思いますわ。
しかしこれから彼女はなんか不幸な可哀相な事になりそうな感じなんだよね。そして鷲津がそれに怒り復讐がパワーアップするというしだい。
最後まで元気でいて欲しいけど、まぁー彼女がキャステイングされてるのもその為かもね。
「ゴンゾウ」の少女子役時代からのファンなんで、今回の起用はとてもうれしいです。
彼女の為に星五を進呈!
イマイチ巨悪側が大物に描けてないせいで大掛かりな罠を仕掛ける感がしないんでしょうね。
、でなければ視聴率ももっと伸びるはず。残念だ。
片平なぎさ、最高!
面白いの一言の意味
本当に面白い。これぞドラマと思える作品。
単純にゾクゾク、ドキドキ出来、とにかく
「演出」が素晴らしいと思います。
草彅さんをはじめとする演者の皆様への「演出」がこの作品の見どころではないかと、そして、それに伴う演者の皆様の演技の素晴らしさに見入ってしまい、本当にやっとドラマらしいドラマが久し振りに出てきた感が嬉しく思えます。
大体、「脚本」をメインにドラマを評価しがちだと思います。
当然、この作品の「罠」を題材にしている「脚本」もかなり魅力的ですが、やはりこの作品は素晴らしい演者の皆様の演技力に「上手い」の一言に尽きるのでは…。
そこがこの作品のレベルの高さを感じます。更にこのキャスティングは凄すぎで、よくぞここまでの役者さん達を揃えたなと思います。
エルピスとまったく同じ批評が 素晴らしいです。
分かりやすいドラマだからお気に入りです。
最近分かりにくいドラマが多い。
人間関係は複雑なのに凄い❗
今期一番のドラマです^_^
すごくおもしろいではないですが、満足度は高いです。
今後の展開がかなりたのしみです。
スカッとするし普通に面白いんだけど、テンポいい割りに1時間あっという間って感じはしないな...シンプルでわかりやすい分内容が薄めで、後半飽きてきてしまう。
虻川役の俳優さんすごかった。その分、草なぎさんとのやり合いがちょっと違和感というか。草なぎさん怒りで口もとピクピクさせるやつはあんまり上手じゃないしやめたほうがいいような気がする...
真相は知りたいしハッピーエンドで最後まで気持ちよく観られそうだけど、何となく完走できないような気もする...今のところは次回も観たい。
今の失言大臣も小物ばかりだから現実を反映している。
言葉が軽く、ボキャ貧だからこそ失言しちゃう。
「丁寧に説明する」と言って壊れたレコードみたいにおんなじこと繰り返すのもボキャ貧の一種。
もの考えていないからこその所業ともいえる。
でもそれは政治家に限らず色んなとこの人間がそうなっているように思える。
人の考えに乗っかって自分で考えないと人間はどんどん退化していく。
SNSで「いいね」しているだけじゃだめのことの証明でもある。ITやAIがどんどん進化がしてもそれを使いこなすどころか振り回されるだけの人間になる可能性も。
物を作らず利用しているだけのの暮らしは怖い。
やっぱおもろいわ、このドラマ。テンポが良い。半沢ほどくどくないし見やすいかなぁ。嘘の戦争大好きだったのでシリーズ化はありがたい!
大臣の息子が犯人か、否。
そもそも父親の死のときに拾ってくれたのが怪しい→分かってた。
大臣を追い詰めたら秘書の仕事失うし転職も無理じゃん→大丈夫。
て。展開早っ。普通ならもう2、3話使うよね。
でもなにも蔑ろにしてないの。
息子の容体を「今は何もできない」「いい治療はすでに受けてる」と分かるように説明され、さらに鴨居大臣との絡みを深まるターンとなってる。
蛍先輩の「人の夢を笑っちゃいけない」は本当に大事なメッセージだし、それをもって蛍先輩の人柄の良さと蛯くんのキュン度の高まりが効果的に示される。
家に鷹野議員を招いてのシーンで子どもが意識不明状態という苦しさとそれを日常として受け入れる辛さと夫婦の強さが表現される。
さらに鴨居大臣での会話とこの鷹野議員を招いての回想とで奥さんの人間像が膨らむ。
同じく弱き立場の運転手の仕事への矜持と悔しさ。
そして何より、長年仕えてきた大臣を「事情を分かっててもそれでもそれでも感謝はしていた」からの心の底から軽蔑へと移りゆく説得力!
これだけの内容がびっしりの伝わる。
展開読めるよ、と2話の段階でコメントありましたがいずれ議員へと進むのではまでは読めてたとして果たしてこのスピード感でくるとは予想できたでしょうか。
子どもに人としてのあり方を教えたい。子どもの将来のために教育費をきちんと稼ぎたい。そして人として尊厳を失う生き方はしたくない。
骨太エンターテイメントだと思います。
選挙に出るんですね、面白くなりそう。その反面この人は政治家に向いているのか心配になる。
クリーンなイメージはできそうだけど、正義感が強く息子の犯人探しのために過ごすこの人にとって、選挙期間中またはそれ以後は国民に何を訴えていくのか、そしてそれを実現させていくものをどうやって持っていくのか疑問も出てくる。
確かに仕掛ける才覚はあるだろうけど。
テミスの教室よりはずっとおもしろい。テミスは配信で充分だけど。なんでみんな罠を見ないのかな。
出演者に大物俳優が居なくても 良くできてるよね。
鷲津さん、選挙に出るんですかー⁈予想してなかったのでビックリしました。どんな人達が後ろ盾になっての選挙戦になるのでしょうか⁈その中に息子さんの事件にかかわっている人がいるのかな。今までは政治の世界の脇にいた感じでしたが、いよいよ中に入っていくのか…とワクワクしてきました。
今期ブラッシュアップの次に面白い。
次回が早く見たくなるのはこの2つだけ。
大臣 捜査一課長のオチャラケ部長のまんまで楽しい。
岸部さんも田口さんも刑事ドラマの印象が濃くて😊
夫婦以外深刻な復讐話に見えないのがミソ。
裏帳簿の隠し方は幼稚だったなあ。
ただ若い子は正直言って 自分が譲っても 他人に強要したらだめだ 外見では解らぬ病や症状で座ってる人も少なくないんだから。このフード男はカスだけど。
仕掛けがイマイチでもろ手を挙げて拍手とはいかない感じ。このシリーズのスタッフがずっと同じらしいけどやはり時代というものを感じる。最近の関テレ薄い感じ。
面白い。今期ベスト3の筆頭!
スピード感があり、退屈しない。井川遥さん、品がある。
草彅剛の演技力は若い頃から感じてはいたが、ますます良くなってきた。
高橋克典さん、だ〜い好きな本田博太郎さん大臣役の演技が楽しみ。警視庁捜査一課長では怪演披露。
スポンサーリンク