




![]() |
5 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
137件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
173件 |
合計 | 505件 |
沖縄草履を検索したら、戦後に生まれたものらしいとのこと。
絶賛も擁護も批判も興味を持つキッカケになる分には、どちらの意見も必要と感じる。
教えてくださった方ありがとうございます。
長文の妄想
アキサミヨー
ラストシーンの雄大な音楽は合っていたと思います。沖縄の広くて青い海に雄大な沖縄の景色の中を暢子を乗せたバスを俯瞰で撮っている映像に陳腐な音楽はつけられないと思います。あの雄大な場面には雄大な音楽は合っていると思いました。朝の情報番組のお笑い芸人はウケを狙っているので鵜呑みにしないほうがいい。ジュラシックパークは失礼だ。朝ドラ受けの担当が代わってから面白くないです。やっぱり朝ドラ受けはイノッチと有働さんコンビが良かった。朝ドラ受けはこの二人以外はいらない。
民放の「ナンバMG5」というドラマを見ていたら、ヤンキーさんが通学するのに「とっぷく(特攻服)とビーサン」とナレーションで言っていて、最近では草履🩴ビーチサンダルをビーサンと略称すると知りました。
昔はどう言っていたとか、ビーチサンダルではなく「沖縄草履」だとか、次次に新説がコメントされ、時代考証がんじがらめですね。
道路の状態がどうのこうのよりも沖縄の風景を映すことの方が大事だと思いますので、別れのシーンはあの場所で良かったと思います。東京とかではさとうきび畑はありませんから。
暢子が東京に包丁を持っていく事については、しっかり梱包すれば、機内持ち込み手荷物じゃなければ、バックに入れてカウンターに預ければ飛行機でも持っていけると思うのですが。
東京のカッパ橋商店街ではたくさんの外国人が包丁を購入している。持ち帰ることができないなら、全て送ってもらわなければならない。そんなことをしている人がどれだけいるだろうね。
船で行くって言ってませんでしたか?
NHKは出来る限り当時を再現しようとしてかなり努力していると思うよ。民放ドラマだったらここまでやらないだろう。収入源が安定しているからある意味当然ではあるけどね。
飛行機じゃなくて船で行って、別れのテープを持ちながら涙するところが見たかった。
バスも良かったけどね。
> 船で行くって言ってませんでしたか?
そうでしたか、だとしたらそのシーンは見逃してました。
最近沖縄関係の番組見ること多かったので沖縄から東京への船があっただけで脳内補完だったらごめんなさい。
バスシーンと船シーンでは経費が断然違いますね。
皆様の受信料の節約では?
バス好きです。
私も脳内補完。飛行機は運賃が高かったかも。船で鹿児島へ→陸路で東京へ、が現実的かな。
暢子がもし飛行機で行った場合、包丁を持っていく事についてTwitterであり得ないというようなコメントを見たものですから。私の経験上からも機内手荷物じゃなければ持っていけると思います。でももし違ってたらすみません。
沖縄の集団就職で画像検索した時にテープでいっぱいになってる船の写真を見たものですから、それを見て泣きそうになったのものですから。でも、そんなシーンは、コロナ禍では無理だし金もかかりますね。
港で見送るところを映像化したとする。すると「当時はあんな船は無かった」などと書き立てる人物が必ず現れる。空港にしても同じことで、CGを使ったりしない限り当時を再現するのは難しい。写真と見分けがつかないようなCGというのは結構金がかかるそうで、そう簡単に使うわけにはいかないだろう。テレ朝昼ドラの「トットちゃん」みたいにミニチュアを使って済ませるという方法もあるけれど。
高評価がつくと待ってたとばかりに直ぐに低評価をつける人って一体いくつアカウントを持っているのだろう?
良子ねーねーの借用書には毎月6ドルずつの返済とありますね。それだったら借りた300ドルは手元に置いていても良いですね。家の借金はニーニーの送ってくれたお金で全て返済できたみたいですし。給料から6ドル引かれても大した事はないでしょう。
ちむどんどんはまるでファンタジーのようなドラマだ。
朝ドラにファンタジーはあまり望まない。
さすがに今回はダメだな。
賢秀の活躍はまだ置いといて良子のお金のほうがよかった。
東京編はどうなることやら
連日、評価操作が酷いね。
いい方の操作?悪い操作?このドラマではどっちかわからんよ。だったら操作し甲斐もないでしょ?こんなドラマで操作なんかしないよ。操作されてるのは他にあるから見てみ。
>東京とかではさとうきび畑はありませんから。
今はCGでなんとでもなるんですよ。高齢者には無理か。
マイファミリーなんか車のシーンは全部スタジオだから。
>面白く無いかどうかは演出が考えることだし不自然の無い演出をするのがプロでしょ。
舗装道路しかないなら別にあんな山道は東京近郊でも探せばいくらでもあるからわざわざ沖縄で撮影する必要は無い。
沖縄での撮影の必要性
バスは左ハンドル
バス停はウージ畑の側
なんといっても、やんばるの海、空、緑の美しさの映像
東京近郊だと、それこそ嘘っぽいです。
さらにあのバス(左ハンドル)はアメリカからわざわざ、古いバスを購入、改造、メンテナンスしたものらしく、足回りが弱いのでスタッフはハラハラしてたらしいです。
スタッフの努力に拍手です。
又、アメリカの統治下の沖縄。
暢子が住んでいた所もアスファルト舗装だったかもしれませんよ。
>こんなドラマで操作なんかしないよ。
分かりません。
>足回りが弱いのでスタッフはハラハラしてたらしいです。
要するにぼろだからゆっくり走ったで合ってんじゃん。別れのシーンだからとか嘘いう奴が悪い。
>なんといっても、やんばるの海、空、緑の美しさの映像
そんなものはスタジオでも可能。
70年代の沖縄の映像にあんなバス走ってないから
左ハンドルならなんでもいい、で選んだんでしょ
それっぽく見えれば容認しなければならないね。当時を完全に再現するなんて所詮無理なのだから。
何で東京の朝ドラだけ100%リアル再現しないと、大阪贔屓に文句言われないといけないの笑
言っちゃ悪いけど、大阪のような現行車が映り込むような初歩的チョンボとかしてもいないのにね。
現金書留でなく、封筒で大金を送金?ありえん。
現金書留でも、こんな大金は送れない。
しかも、本土復帰前。エアメールで金は送れない。
この時代でも、普通、送金は郵便為替。または、口座振込。
なんか、現実を無視しているにもほどがある。
それに何で、共同売店の店主が勝手に封筒を開けて、手紙まで読んでる?
本当に送金できないかどうかお調べになったらいかがでしょうか?
それでも見ている私たちにはあまり関係ないですが。
ドキュメンタリーではないので。
賢秀のお金を送ってきたのはいくつかの封筒に分けてかもしれませんよ?
お店のおじさんが一つの封筒にまとめただけかもしれませんし。
おじさんあてに送られてきて比嘉家に渡してくれ、かもしれませんよね。たしか郵便は共同売店が扱ってると言ってましたし。
「あり得ん」「信じられない」まずこういう感想をもつ人たちが理解し難い。
あなた方がどれだけ沖縄を、あの時代のヤンバル地区の人たちの生活を知っているというのか。
「本当にそうだったのか?」と疑問をもつのはわかる。しかしはじめから「あり得ん」と否定してしまっている人には何一つ伝わらないです。
優子さんが賢秀をかばう姿を「毒親」といっているのも見ました。
沖縄の人々からあれが普通だというコメントが色んなところでなされていて、そうしたら「あれが普通?信じられない」「ナレーションで説明いれてくれないとわからない」などとSNSでもヤフコメでも見ます。
どこまで沖縄をバカにしているのだろう。なぜ「そうか、そうだったんだな」と受け入れないのか。
さも自分たちの感覚が正しいと言わんばかりの論調に驚いています。特にツイッターやヤフコメに見られる前作ファンによる今作への攻撃は異常です。
カムカムのような優しく丁寧なドラマを好きな人たちが激しい執念で今作を攻撃しているのに驚くばかりです。
>現金書留でなく、封筒で大金を送金?ありえん。
現金書留でも、こんな大金は送れない。
同感です。
とても杜撰な脚本です。
ストーリーも設定も目茶苦茶な朝ドラです。
馬鹿げてます。
まだゴースト出ていないのでファンタジーではない
ファンタジーはゴーストで誤魔化した前作にお返しします。
管理人さんは、もっと厳しくジャッジをして不正な★評価を排除してもらいたいです。もちろんどんな場合でも、ここに参加できる人たちが多ければ多いほど利益に繋がることは十分、理解しています。だけどもう何だか白けてきました。昔の「いいね」「よくない」の評価があった頃は私も何度か削除されたことがありましたが、今思えば逆に良かったと思います。というのも評価の数で投稿者たちの気持ちもよく分かったし、また削除されなければ反省することもなかったでしょう。だけど今は明らかに操作していると分かっている★評価も野ざらし状態です。これではいくら真面目に感想を書いても空しくなるばかりです。どうか今一度、ご検討のほどをお願いします。ドラマの感想でなくてすいません。
ちょっと待って
この評判の悪いドラマに星1をつけるのは不正で、星5をつけるのは不正じゃないの?
>現金書留でなく、封筒で大金を送金?ありえん。
現金書留でも、こんな大金は送れない。
>同感です。
とても杜撰な脚本です。
頭悪すぎだろ。あの賢秀だよ。知恵が回らない男だから現金をそのまま入れたと言う賢秀らしさの演出だろが。賢秀が郵便為替で送る方が違和感だわ。なお、書留でないから損害補償はないが送れないことはない。
>この評判の悪いドラマに星1をつけるのは不正で、
評判が悪い、と言うのは個人の主観に過ぎない。
>カムカムのような優しく丁寧なドラマを好きな人たちが激しい執念で今作を攻撃しているのに驚くばかりです。
彼らは優しく丁寧なドラマだから「カムカムエヴリバディ」が好きだったのではない。大阪制作なら汚物でも美しいと絶賛する哀れな感性の持ち主と言うだけである。
現金書留の件ですが調べてみると・・・
郵便局の現金書留は、その封筒に入ればいくらでも送ることができます。つまり「送る金額の上限設定はない」ということです。
ただし、郵便事故などで紛失等した場合の補償額には50万円までと上限が定められています。(あの当時の補償額は知りませんが)
ということなんですが送られてきたのが封筒なので、これには当てはまりません。気になったのは何で早苗の親父がそれを持っていたのか気になります。しかも封を開けた状態で持ってくるなんて考えられません。(他人あての封筒を勝手に開けた場合は罪になりますがドラマだと思えば仕方のないことかもしれません)
どれだけの開店資金であれだけ立派な今川焼の店が初めから持てたのか、あまり儲からないような今川焼で何十年もプー太郎の夫や二人の子供を養ったり高校まで行かせたのか、うやむやにした奇怪なドラマがありましたが、今作は杜撰な描き方でもお金の問題を描いたからまだましなほうです。
家族愛など無いような、雑でいい加減なドラマもありましたが、今作は愛情が見える作品で良いですね。大好きです。
これまでとはテイストが変わるみたいで、東京編楽しみにしてます。
馬鹿の一つ覚えみたいに同感を繰り返さないで自分の感想を書いて星操作をしてほしい。真面目に感想を書いているものがばかばかしくなります。また頻繁だと不正星評価操作だと疑われると思います。
>ちょっと待って
この評判の悪いドラマに星1をつけるのは不正で、星5をつけるのは不正じゃないの?
誤解を招いたかも知れませんが、そんなことはどこにも書いていません。批判される場合でも応援される場合でも真面目に書いてくださるなら大いに結構です。ただし中には、いつもの輩がろくな感想を書くこともなく揚げ足を取るようなことを書き続け、たくさんのソースで不正に評価していることは誰の目においても明らかです。もちろんこれは高評価を出している方にも当てはまることですが今のところ、そういう方はいないと思います。
現金が入った封筒の封は折れ曲がっていなかったようですね。
新聞も一緒という事は大きい封筒にまとめて入っていて、宛名は共同売店だったという事じゃないでしょうか?
現金は優子母さんにと早苗のお父さん宛てメモなりあったかも知れません。
他の方もおっしゃる通り、憲秀が現金書留の存在が知っていたとは思えませんから。
あれは、本土の新聞だったのですね?
私も録画ストップで確かめましたがわかりませんでした。
沖縄タイムズなんかだと、「おばあがハブを捕まえた」とかが記事になるくらい平和な時があるけど、そこまで凝ってくれたら言うことなしです。
賢秀が用心のため、「この腐豆(封筒のこと?)には現金は入っていません」と表書きしていたという噂は嘘だと思う。
豆腐という難しい字は智に教えてもらったという説も怪しい。
ドラマだから気にしないようにしてますが比嘉家にも住所があるのにそこへ直接、賢秀が送らなかったのはどう考えても可笑しいです。どんなに頭が賢くなくても小学生でも自分の家の住所ぐらい書けます。それに賢秀が現金書留の存在を知らないなんて変な憶測を持たない方がよろしいです。馬鹿な私だって社会人になればそれぐらい知っていました。知らなければ人に聞けばいいだけです。
ニーニー伝説が、だんだんたけしの村田英雄さん伝説みたいになりそうで怖いけど嬉しい。
ニーニーは、村田さんみたいに、一流になってほしいです。
お金は現金書留で送ることなんて知らないから、普通に送ってきてしまったんじゃない。宛名は共同売店で届きそうだし
私もに―に―らしいと思う。
スポンサーリンク