




![]() |
5 | ![]() ![]() |
242件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
541件 |
合計 | 1057件 |
秋元康が企画・原案を担当。4月〜9月末まで2クール連続放送へ。
原田知世の代表作、私をスキーに連れてって、かなり有名ですよ?80年代のスキーブームに拍車をかけた社会的影響の大きい映画です。現代でもCMでオマージュされたりしてます。
ニュース見てる人が多いって、どういう統計の取り方なのか‥笑
ドラマのレビューではなくすみません。あまりに気になったので。
第二章の最終回が終わって「答え」が出揃った時、また見直したくなる作品だと感じられるなら、その時初めて絶賛したいと思います。
そういう作品は稀有ですが、何十年たってもリメイクされたり、続編が作られたりする例もあります。
ネット住民はツイッターでもすごく盛り上がってる
みたいだけど 周りだーれも見てないから
話もりあがれなくて つまんない。
皆さんの友達見てますか? いいなー
黒幕は黒島(西野七瀬)で間違いないんだろうけど…
納得いく理由をシッカリ描いて頂けたら嬉しいです
もし日本中のみんなが面白いって言っても
別に面白くはない、普通だよって堂々と言えるよぉ
本格ミステリの面白さってまじこんなもんじゃないもの
でも人それぞれ沸点の高さ違っていいんだよ
同じような感覚の人多くて嬉しい
二階堂がななちゃんの隠し子だったら、興味深い展開になるね
録画をまとめ見したら、どハマりしました。このドラマは最後の展開まで最初から決めていて、細かく丁寧に作り込まれてるのがわかります。よく出来たパズルを解いていく面白さが好きな人にはたまらない作品だと思います。
面白いと思える展開になってきた。
流星君の素性が気になる。
いくら安いとは言え立て続けに殺人が起こるマンションに越して来ないでしょう。
実は原田さんの隠し子(結婚してたから隠し子は変かな)だったりして…
芸能界のドン秋元チームが総力をあげて
Huluの協力やSNSの力も借りながら 今後見事な着地を
見せてくれるように 祈ってます!!!
迷走したっていい、すでに百個近い伏線を残さず束ねて
くれるでしょう。
たしかにパっとしない役者が集まってますが これで一躍有名になりますね 黒幕はやっぱりアノ人だ!!!
秋元康教団に入信する気はサラサラありません。
あっそう
もし世界中のみんなが面白く無いと言っても
私は本当に面白いと思ってる、って堂々と言えるよぉ
本格ミステリレヴェルの面白さだね。まじそう思うもの
でも人それぞれ沸点の高さ違っていいんだよ
同じような感覚の人多くて嬉しい!!!
興味深い展開だらけでワクワクだね
このドラマを観ることや
このドラマを面白いと感じることが
秋元康教団に入信する
とかは全く関係ないでしょう
ほんとに意味がわからないよ
ドラマ自体は殆ど観ずに…
ここに悪評だけを書くことを目的にしてる方が
いらっしゃるようですね…
私もドハマリしてます!
面白いドラマをありがとう
とりあえず、誰も死なないみたい?でよかった。
これ以上被害者が増えても、誰が誰で誰が名前書いて誰と繋がっててとか、大体しか把握できてないので。
この調子で、謎解きのみをお願いします。
生瀬さんの演劇の場面では、早く監督の怒りが爆発することを心底祈っている自分がいる。
ほんとウザいわ。笑
上手いよね。
第二章は謎解きメインで殺害はほとんど無くなる
と 番組プロデューサーのインタビューをネット記事で見ましたよ
これまでの伏線はどんどん回収されていくようです
(新たな謎も発生しつつですが… とのことでした)
確かに生瀬さんの演劇シーンは本当に上手い!笑
こんなに魂が震えるくらい満足できたら幸せ
素晴らしいドラマにめぐりあえて感謝
毎日このことしか考えられないほどドハマリしています!
面白いドラマをありがとう
やっと面白くなってきた
黒島の寝てたソファの匂いをくんくん嗅ぐ二階堂クン
彼女の謎ももうすぐ判る
爆発だけの翔太クンより冷静で客観的にみれる
第三者が常に必要だった
このコンビは 現実にありえない刑事コンビよりいい
木下も尾野は 壊れた性癖だけど脇にすぎない
看護婦、今頃動き出すのはずるいネ
生瀬さんはどうか生きたまま最終を飾ってね!
孤独な人間の集まりです キウンクエ蔵前、あな番。
確かに
私も毎日このドラマの考察的なことで頭が一杯かも
次の放送が待ち遠しい
この感覚は
アンフェアのとき以来かも…
ただ「あな番」のほうが
自分的には遥かに面白いというか考察のしがいがある
二階堂が奈菜の隠し子だったら、あんな冷静&客観的にはなれないでしょうねぇ…
と思う私は、間違っているのでしょうか?
第2章からの主題歌
主演の田中圭 自ら歌うとか
これもなかなかな展開ですね
>>2019-07-01 18:30:27
>久々見たら露骨なテコ入れしてて笑った。
横浜流星は第1章が始まる前からオファー済だったと公表されてますよ
まだ出てきていない人物が
犯人だったら駄作。
まだ出てきてない人が黒幕の可能性はゼロに近いと思う
はあ‼️❓原田知世の事知らない人が投稿してて、驚いた。原田知世は16歳でデビュー、「時をかける少女」。君の名はとか言ってるとっくの昔に、入れ替わりの映画あったんだよね。主題歌も歌ってた。「私をスキーに連れてって」もあったな。普通アイドル女優なんてすぐ消えるか、逆に「出ないでくれたらよかった」というぐらい劣化してるもんだが、原田知世さんは、その透明感わ維持したまま、素敵な女性になった。透明な囁くような歌声もそのままだ。NHKでは、「紙の月」はもちろんだが、斎藤工の初恋の相手となったドラマ(題名忘れた)が私は好きだった。
すみません。関係ないこと言って。
「 時をかける少女 」は、瞬間移動と過去に戻る ( 数日前ですが ) のタイムリープで、入れ替わりは、尾美としのりと小林聡美の「 転校生 」の方です。
ふたつとも、大林監督の作品で、大好きでした♪
「 あなたの番です 」は、菜奈ちゃんがもう出ないのかと思うと、ちょっと寂しい~~。
翔太の反撃が気になるし、番組は興味があるので、最後まで観ますよ!
原田知世と斎藤工のNHKのドラマは
「運命に、似た恋」ですよね。
私もあれは好きでした。
斎藤工とはしっくりきてたのに、田中圭のラブラブ攻撃には辟易。
ナナの髪型もどうも受け付けなかったりと、残念だなぁって思ってました。
でもナナが亡くなってからは、ナナをキャラ付けする意味では成功だったのかもしれないなと少し思ったりしてます。
はあ!?って言うほどのことじゃないでしょ。
原田知世何歳だと思ってんの。
平成生まれだと知らなくても全くおかしくない。
そんな書き込みは老害でしかないからやめて。
ここ20年位の間では1番楽しめてるドラマ、マジで。
このドラマ、比較的若い世代も見てるのかも。
田中圭や流星君の起用といい、各世代狙ってるのかな。
原田知世知らなくても、これで知ってもいいよね。
今の子達って、テレビもドラマもあまり見ないからね。
令和元年にふさわしい日本を代表する最高傑作のドラマ!
中国でも人気爆発らしい!
毎日☆5つけても追いつかないくらい素晴らしい!
誰もがハマりまくり 中毒になりますね!!!
単純に面白さでいうと戦後最高の水準だと思うよ
ただひとこと
めちゃくちゃ面白い
一生懸命お疲れさま
>一生懸命お疲れさま
ドラマの出演者やスタッフに向けての御言葉ですね!
多重人格はもう使わないと思いますが
ななとしょうたの婚姻届・・
ななは離婚できてないのに
細川姓を日比野姓で記載してました。
小道具係のミスでなければ。
そこからも ななはしょうたと本気とは思えなかったです。
めちゃくちゃ面白い
ごくろうさま!
すみません、あまりおもしろいと思えなかった。
人の死を弄ぶような気味の悪さがやっぱり嫌でした。もし仮によほど説得力のある何か、世界観が提示されれば、物語に引き込まれるのかなと思ったけど、そういうものはなかったし、底の浅い印象のまま。
あやまらなくても
同感です。安っぽ感満載でした。
濃厚なストーリー
正直かなりこの作品に楽しませてもらってます
自分はミステリー系が好きなので
今後も各クールに1作品くらい犯人が最後まで解らない謎に満ちたドラマがあったら嬉しいです
>>2019-07-03 18:43:18
>ごくろうさま!
ドラマの出演者やスタッフに向けての御言葉ですね!
>>2019-07-03 13:28:12
>おつむの中身が中国人と同レベルってとこが悲しい・・・。
この書き込みはヒドイ… あまりにもヒドイ…。
私もヒドすぎると思って削除依頼したけど、そのままになっている。
スタッフさんだったのですね。
あ!?なんだ!?!?
このドラマ
各回ラストの3分だけを繋いだらホラーになるよね 笑
…ほんと夢のように楽しい作品です
心からアリガトウ!!!
最初のうちは、「何これ、人が次々と死んでいくし、登場人物多すぎて、誰も彼も怪しく見えるし、ななちゃんの髪型は気になりすぎるし、変に視聴者煽ってばかりでつまらない!」と思っていたのです、、
でも、それでも録画予約取り消さずに暇つぶしで見続けているうちに、少し気になり始めました。
まさかななちゃんが死んでしまうなんて。田中圭くんの反撃どうなるのか、見てみたくなって来ました。見続けてたら、最後は星5つつけられるくらい面白くなってたらいいな。期待しています。
現在、星1つから、2つになりました。
神棚の写真、ホントに育三郎?
これからからんでくるのか、どういう意味なのか?
気になって仕方ない。
スポンサーリンク