3.46
5 58件
4 27件
3 27件
2 19件
1 26件
合計 157
読み ぶるーもーめんと
放送局 フジテレビ
クール 2024年4月期
期間 2024-04-24 ~
時間帯 水曜日 22:00
出演
甚大な気象災害によって脅かされる人命を守るべく、知恵と知識を駆使して現場の最前線で、命がけで救助に立ち向かうSDM(特別災害対策本部)メンバーの奮闘物語。
全 228 件中(スター付 157 件)151~200 件が表示されています。

2024-05-14 15:25:00
名前無し

出口さんが見られるだけで満点なんですか?
とても不思議です。

    いいね!(1)
2024-05-14 18:40:07
名前無し

ちゃんねるレビューはね 面白いから☆5じゃなくて ☆5にしなくては困るドラマだから コメントで褒め千切る常連者の溜まり場ですってよ。某記事。
そういえば引きこもり中年女子がよく喧嘩してらっしゃいます。似たものどおしで。

    いいね!(1)
2024-05-14 20:30:28
名前無し

脚本が雑。
緊迫する場面なのに、毎回新人の余計な会話でストップして立ち話。流れ止めるの、なんで??
視聴者代わりとして説明してるようだけど、そこは緊迫した演技をしながら話しましょうよ。
この新人がここにいることが、このチームが国家プロジェクトとして本気なのか疑問です。
山Pと水上くんが出てなければリタイアしてる。
録画した3話観てるけど、もう前半でダメ。

2024-05-14 21:09:59
名前無し

躍動感ある主題歌いいね。
ドラマで流れてるサントラも🎶
テッパチも躍動感あるサントラだったし、
明日は竜巻のストーリーですね。

    いいね!(1)
2024-05-15 01:31:45
名前無し

良いですね。
山Pはこうゆう役柄が良く似合う。

    いいね!(1)
2024-05-15 12:17:44
名前無し

何かの焼き直しドラマ。

あがっているレビュー欄のドラマタイトルその投稿内容このレビューサイトは中・高生向けなのか。

2024-05-15 17:11:38
マジェ

納得の出来ない部分、有り得ないって思われる部分等色々あるが、個人的にはキムタクのドラマより今の所は面白いかな

2024-05-15 23:40:58
a

内容はいいと思うのにいつも途中で感動が途切れるのが残念
子供たちに防災を教える、SDMの活動としてありだし、たまにはこういうほのぼのとした回もいい
ただ雲田さんの喋り方、お節介で浮いてる役以前に、状況に応じて変えて欲しい
いつも同じ口調で緊迫感のあるシーンが台無し
感動も薄れる

    いいね!(1)
2024-05-16 00:04:58
名前無し

似たようなドラマが多くてもそれなりに楽しめるのだが
これはそれほど面白くないし集中できない。
なんでだろう。無意識にMERと比較してしまうのだろうか。

    いいね!(1)
2024-05-16 00:37:52
名前無し

第4話見ました。ドラマの中でゲリラ豪雨は予測が難しいと言っていましたが、竜巻ならピンポイントに何分後に起こると予測できるというのか?
ドラマとして気楽に見ればいいのだろうが、SDMのような組織があれば毎年のように起こる土砂災害による死傷者が減るのではないかとつい期待しながら見しまう。しかしドラマのSDMは組織力というより天才晴原頼み。助手は気象の知識がない派遣社員。
現実的ではない。

    いいね!(1)
2024-05-16 08:10:06
名前無し

4話、台風の予測そこだけでなく他の箇所にも影響を与え起きる現象今回は竜巻を取り上げていて踏み込んだ題材で良かったと思う。
が、雲田彩の姉との辛い経験から説明するにも感情が今ひとつついて行けずそこまでの流れが途切れてしまったのが少し残念でした。
にしても子どもたちへの教えとしてハルカンの2面性が上手く調和していてこんな緩いシーンもはさんでれるのは見ていて楽しめます。
まだまだこれからのSDMが作り上げて行く段階だと言うことは1話からの流れとしては良く現している、この作品はコード・ブルーでもMERでもなく気象学からの災害リテラシーへと導くスタイルの作品と捉え最後まで楽しみですねぇ。
台詞はもう少し捻っても良さそうだけど敢えてわかりやすくストレートにしているのかな?とも思ってみた。

    いいね!(2)
2024-05-16 09:35:27
名前無し

中国語が要らない。

    いいね!(1)
2024-05-16 09:52:27
名前無し

今回少し物足りなかったかなという印象。竜巻は一瞬で去ったの?どこに?被害はどの程度だったのかな?まあまあの竜巻だったけど。それにしても総出で大袈裟だったのでは?災害が近場だから水上君たちもすぐに出動出来るけど、これが北海道とか沖縄でも各都道府県連携取れてるのかななどと考えてしまう。
新人の子も毎回現場に同行してるのも疑問。ド素人がと思ってしまいます。上司に中国語なんて言語道断。
事務処理とかの仕事でいいのでは?普通なら。それじゃドラマにならないことわかってますけど。
本田翼ちゃんの謎はずっと引っ張るのですね。
なんだかんだ山ぴー好きなのでもちろん見続けます。

2024-05-16 10:58:21
名前無し

災害レスキュードラマとしては、あまり暗くなく見てて辛くなならないので、気楽に見れます。
石橋さんと出口さんは実の姉妹に見えた! ただ、毎回レギュラーの人物紹介は要らないのでは?

2024-05-16 13:02:37
名前無し

正直、自然災害の怖さは、経験したことがないとわからないこともある。でも、この竜巻は迫力があって、やっぱり怖い思った。そういった大事なことを伝えてくれるドラマだとは思う。

    いいね!(3)
2024-05-16 14:53:24
名前無し

もう陳腐になってしまったか。
医療、警備に限らず、命の最前線で活動すると悲惨な目に遭うだろう。
そもそも自身の経験があって、その職についたのだから。
で、あるならばそれを飲み込み、現場に立つ姿が尊く、感動を呼ぶのだ。
安易に口にしたらシラケるし、周囲が話すのも芸が無い・・・・。
お涙頂戴エピソードは匂わす程度にしないと、その人が小さく見える。

前回の話に戻るが、晴原はノートパソコンひとつ持って火災現場に向かった。
フェーン現象で気温が36度になるとの予測だった。
その予測は晴原が対策本部車から気象庁のスパコン(たぶん)を使い導いたもの。
彼がヒーローを気取り火事場へ向かうならば、雲田は対策本部車で連絡や、より高度な解析に務める方がドラマとして説得力を持ち、絵になったと思う。
雲田の役割がドジで無鉄砲な頑張り屋さんでは彼女の個人的なファンしか喜ばない。
この点と意味の無い中国語が残念だ。

    いいね!(1)
2024-05-16 14:58:03
名前無し

ひさしぶりにコードブルーの再放送拝見したが 内容に遜色ないです。あえて言うなら脇役が豪華だった。
山ピは相変わらずかっこいい。

    いいね!(2)
2024-05-16 17:30:13
名前無し

面白いと思うが流れを断ち切る中国語が混ざるのでマイナス2 山Pはクロサギの頃より今の方がいい。

2024-05-17 10:35:56
名前無し

災害に合っても助かった人の罪悪感って
結構深刻と思う。
想像力を働かせて話さないといけないのは確か

2024-05-17 11:15:27
名前無し

竜巻のシーン…竜巻のCGはいまいちだが、突風に煽られる自転車置場での水上の演技がよかった。風を身振りで表現するようなオーバーな演技をするのではなく、突風の強さを意識し身を守るような抑えた演技だった。そういうところが大事。自分で身体を動かしにいくのではなく、動かされてしまうという受け身体制の演技である。米国人俳優はここがとても上手いわけで、迫力の作り方を日本は学ぶべき。

    いいね!(1)
2024-05-17 13:53:17
名前無し

雲田彩の中国語、原作では言葉の意味を強調したいときに英語でまくしたてる。
出口夏希さんが中国出身?と言うことで中国語に置き換えたんだろうけど
晴原に不満の時は悟られないように敢えて使っている。そのシーンを不快に思う人もいるようですね。原作になぞっただけかなと思うけど使い方としては4話で雲田が実花ちゃんへの対応で傷つけたことを悔やんで晴原にぶちまけたいけど元々そんな事を晴原が聞いてくれるようなタイプではない事を理解し得意の中国語でぶちまける演出は良かったと思う。
気象を研究してる学者さんに英語は通じない訳でもないと思うが中国語はさすがに学ばなければわかりにくいし…晴原はニュアンスで理解できてると思うけどね、ってどうでも良いことでしたが…。

    いいね!(1)
2024-05-17 21:09:31
名前無し

山Pは好きだけど、このドラマは好きじゃないです。「正直不動産」のほうがよかった。

2024-05-17 23:12:18
名前無し

3話でリタイア。
・山ぴのセリフが明瞭でない
・山ぴが災害時にパソコン前でカチャカチャやっているが、ただカチャカチャやっているだけに見える
・山ぴと出口さんの演技下手
・岡部は何なんだ?
・夏帆さんの良さが引き出せていない
・2話で山ぴが見ている景色は吹雪、外に出たら快晴と繋がっていない
なんちゃってごっこを見せられているようで、脇に大物を揃えてもこれはちょっと。
限られた時間で民放ドラマにNHK、BS、有料配信と見なきゃならず、つまらないと感じたドラマは切っていかなきゃならんのです。

    いいね!(1)
2024-05-19 17:13:12
名前無し

出口夏希ちゃんドラマは中国語だけど原作は英語らしい だから英語から中国語にかわったらしい 結局原作通り英語だったとしても英語いる?てなってたかもね

    いいね!(1)
2024-05-19 20:16:18
名前無し

外国語は必要がありませんよね。
上司である晴原が理解できない言葉を、聞こえる距離で話すのは礼儀を欠きますからね。
まともな教育を受けた人という設定ならば決してしません。
それとも雲田彩は中国から漁船で密入国したという裏設定でもあるのでしょうかね(笑)

その外国語の中で、日本人が一番馴染みのある英語から、わざわざ中国語に変えた理由が知りたいですね。
この俳優さんが中国育ちという事が大きいでしょうが、原作通りに英語が話せる役者を探す事はさほど難しいとは思えません。

私はフジテレビが政治的姿勢を現したとまではいいませんが、中国に媚を売ったと考えます。

スポンサーリンク
2024-05-20 11:36:28
名前無し

脚本はいまひとつなんだけど今回気象ドラマらしかったし、異常気象が当たり前の世代〜ていうセリフとかは良かったです。

    いいね!(1)
2024-05-21 00:14:05
名前無し

面白くなっていくかもと4回目までみたものの...びっくりするくらい面白くない。
無理やり感動話にしようという展開が逆にしらけてしまう。
だいたいそんな頻繁にあんな災害は起こらないから設定に無理がある。
そして今のところ雲田の存在意義もよくわからない。
芸能事務所の大人の事情で無理やり作った役柄って感じがしてしまう。
山Pの無駄遣い。

    いいね!(1)
2024-05-21 08:26:05
SSN

話の内容はともかく盛り上げるための音楽が秀逸。
調べるとやはり佐藤さん。
おそらく自分は佐藤さんの音楽がすきなんだろうな。

ちなみに私も中国語は邪魔に感じる。どうやら原作は英語らしいが。

    いいね!(1)
2024-05-22 22:34:18
名前無し

ひょう被害は今年の4月に兵庫県で合ったようです
年々異常気象が多くなり、
今までなかった自然災害は増えそうね。

2024-05-22 23:17:00
名前無し

2番手の彼女を売り出すためのドラマにしか見えない。
主役とゲスト以外緊迫感が低め
つくりもの感が消えなくて
もっともっと若手の情熱的な場面を増やして欲しい。

何故か、解決しても、
爽快感がほぼ無い。
主人公が合間に部下に仕事を伝授する形態ができていないので、やっぱりしょうもないの感覚

2024-05-22 23:21:50
名前無し

糞みたいなドラマだな。
他局のTOKYOMERの模倣なのがバレバレ。しかも完全につまらない。
音楽だけしらける程壮大にして話の質は底辺。
視聴者が飽きていることに気づいてるくせに、見て見ぬふり。
創造力ゼロかよ、、、

フジテレビのドラマは終わってんだよ。
もはやフジテレビに面白いドラマは作れないことは明白。

要は、見通す力も制作能力そのものも無いってこと。

少しは反省して改善しろ。

    いいね!(1)
2024-05-22 23:45:26
準学士

原作漫画未読。昨今といってももう5年も6年も前からだが、フジ本家のドラマ制作は残念というほかない。これじゃまさに東京MERに気象予報チームをくっつけたようなもの。1時間の枠内で気象予報による災害防止に重点を置くのか、救命医療に重点を置くのかどっちつかずだからドラマの全体的には薄味になってしまう。おまけに政治家の勢力争いまであるし。タイトルは東京SDMがよかったんじゃないか?周りからいろいろ言われて当初の方針がブレたのか6話でもう政敵の大臣同士が手を握ってしまった。少し早い気がする。こういう場面は最終話にとっておかなくちゃ。

2024-05-23 00:17:44
名前無し

異常気象等による災害を甘くみているかもしれない私達に気付きを与えてくれている気がする。
今までとはまた一味違った作品だと思う。

    いいね!(4)
2024-05-23 06:59:58
名前無し

チーム感がいまいち感じられない。一体感がないというか。橋本じゅんさんが加わったが正直なにをあんなに熱くなってるのかわからなかった。
一部地域のまあまあの災害にその度に大臣まで出てくるのも違和感。その場にあの新人の小娘がいられるのもなんだかな。水上君のキャラもブレブレ。勿体ない。
上司に生意気な口をきく入ったばかりの新人なんて初めてだ。それを回りはニヤニヤ見てるだけ。山Pも山Pだよもっとしっかりしてくれよ。
SDMを雲田を中心になんて絶対して欲しくない。出来ればいらない。

2024-05-23 07:51:39
名前無し

5話観ました。
気象を読む晴原を中心に、現場救助隊、医療班、チームとしてはまだまだ未熟お試し中のSDMに現場経験豊富な沢渡が加わることで
この先連携が上手く行くようになるといいな。ヒーローのような空気を醸し出す晴原への忠告は大きかったのではないかな?

ブルーモーメントと言う知らなかったワードに加え災害リテラシーを訴えて行く作風は好きです!脚本にやや弱さを感じるけど昨今ほんとに気象が安定しない日々でいつ何が起きてもおかしくない、巨大な彪の後の濃霧とか知識として知らないよりは知っていた方が良い
私は引き続き見たい。

    いいね!(6)
2024-05-23 13:00:53
名前無し

前回よりおもしろかった。けど、どうにも緊迫感に欠ける?うーん。。。出口夏希ちゃんがやっぱりどうもなー。盛り上がってるところへ、あれ、って違和感が走ってしまう。水上くんもちょっとあれかなー。なんか、大げさな舞台演劇をみてるみたい。
脚本かー。うーむ。
まあ、多々ある救助系のドラマに比べたらしらける部分もあるかもだけど、これはこれで受け止めようか、と。まあ、こんなもんかな、みたいな。。。つか、あの医療チームの汐見は、全然役立たずやんけ。あんなもんですか?
園部灯のほうも気になるので、とりあえず続けてみます。
気象に関する表現はとてもリアリティありで、良きかと思いました。あんな雹みたことない!すごい破壊力!怖かった!
舘さんと真矢さんは相変わらずの安定感。
今回、紙さん、出てなかったなー。どしたー。

    いいね!(1)
2024-05-23 13:32:55
名前無し

仁村さん、そりゃあなんかあるよな、と思ってはいたけれど、まさかここでとは!!
灯に関わってたのかー。

でもこの流れでいくと岡部にもなんかあるの???
いや、彼は始終いい意味で空気を読まないだけの人でいてほしい。

2024-05-23 15:28:50
名前無し

オマケの☆4つ。

雹がパトカーのガラスを割るシーンは迫力があった。
あれが頭に当たったら大怪我するわ。
そう、それならば救急車を数台は準備しないとおかしい。
このドラマは初回からそうだが、局地的な気象異常が起き、あっという間に青空になる。
道路封鎖、エキストラ、CGと災害ドラマは金がかかるが、まるで〇〇町1丁目だけの災難のように感じ、リアリティーが削がれる。
この数年、河川の氾濫等を嫌というほど見ている事から嘘臭く感じるのだ。
またそれを後押しするかのようなSDM隊員たちの「あ~終わった終わった」感丸出しの体が良くない。
緊急連絡が入り、すぐに隣町へ移動するとかしたら良いのに。
この後、皆で銭湯へでも行きそうな緊張感の無さだ。

一方で沢渡の投入は成功だった。
命令系統がデタラメなSDMだが、今後は彼が命令を下すよう修正したら良い。
晴原はあくまでも気象予報士で、他者に命令する訓練を積んでいない。
自衛隊、警察、それからせいぜい消防までが、その任に当たる資格があるのだから。
これくらいは大臣が決断しないとね。

それから相変わらず役立たずの雲田だが、晴原に苦言を呈したシーンだけは良かった。
個人的には早めに退場し、もっと優秀な気象予報士を派遣してもらいたいが、制作陣と彼女の事務所は昵懇のようだ。

兎にも角にも今後も晴原はヒーローとして最前線へ突撃するはずだから、沢渡が本部車両で指揮を執ればバランスが取れると思う。

2024-05-23 17:43:21
a

気象の危険を知らせてくれるドラマ
描き方は緊迫感等に欠けるかもしれないが、私たちが、それくらい大丈夫でしょ、そんなのあるかないかわからないし…など思いがちな事の危険性を伝えてくれる
天災はいつやってくるのかわからないな、と
雲田の最後のセリフは然り、上に立つ者が緊張感危機感を煽ってはいけない、それにより焦りが出てミスに繋がる
…にしても、雲田の存在が現場を平常に保っている訳ではないし、晴田のフォローになっている訳でもないし
原因は脚本なのか俳優なのかわからないが、彼女の存在の意義は何?
これから大活躍する存在なのだろうか?
原作未読なので詳しくわかりませんが…

    いいね!(1)
2024-05-23 18:57:55
名前無し

次も見たいと思えない。

2024-05-24 14:42:52
名前無し

自然災害の怖さをまざまざと見せつけられました。でも自分たちではどうしようもない。
何とか最小限の被害で済むようにするしかない。その時、SDMの様なチームがいてくれれば私は心強い。

    いいね!(1)
2024-05-24 20:26:56
名前無し

6話なかなか良かった。
FODで視聴しました。
ネタバレなるのでノーコメントです。
本田翼ちゃんの出番多いね。
このドラマの力で災害になった時の復興のポイント
が発展する事を願います。
東京MRというドラマと比べていらっしゃる方
出演者たちはこのドラマの方が国民の為になる
と確信してる気がします。

    いいね!(4)
2024-05-24 20:56:27
名前無し

コードブルー再放送してるから つい比べてしまうんだね。
悪くないのに 女子の存在感軽くて残念。

2024-05-24 23:34:25
名前無し

やっぱ出口夏希ちゃんカワヨ🥰
ストーリー☆3+出口ちゃん☆2=☆5

2024-05-25 09:08:10
名前無し

第5話見ました。沢渡警察班チーフが加入して活気づいてきましたね。原作は漫画で未読どこまで脚色しているかわかりませんが、見る前は災害救助隊の活躍をリアルに臨場感を持って描いてくれるドラマだと思いました。しかし予算の問題や演者を危険な災害場面を実際に演じさせるのは難しい。それは納得できる。
しかし物語は今一つ。
晴原が解析している場面はドラマ「ガリレオ」の湯川准教授を意識しているね。
天才晴原と気象の知識のない助手の凸凹コンビでないと盛り上がらないのだろう。自然災害に対する注意喚起ドラマとしては意味があると思う。

2024-05-25 10:09:54
名前無し

これだけの大災害が起こっているのに、働いているのは数人だけ。政府も館ひろしに任せっきり。日本には各省庁もあるし、自衛隊、警察、広域消防もある。ホントにここは日本か。

    いいね!(2)
2024-05-25 11:09:17
名前無し

「緊急事態こそ人に寄り添う言葉を」と言ってたけど、緊急事態こそ厳しい言葉を使わないと響かない。
デカい雹が降って来て当たったら命に関わるのに農作物が〜とか言ってたら、そら口も悪くなるってもんよ。

    いいね!(1)
2024-05-25 13:08:02
名前無し

ほんの数人で「日本国を任せた!」って雰囲気がバタ臭くて、そこが日曜劇場みたいで良い。

    いいね!(1)
2024-05-25 18:20:38
名前無し

防災担当特命大臣の立場からすると「精鋭」と呼ばざるを得ないのだろうけど、このメンバーがそう見えないのが痛い。
やっと警察出身が現れ、現場がピリッとしたが、気象庁、消防に医療は若過ぎて「天才」という冠をつけてあげないと学生に見えてしまう程お粗末だ。
そんな幼稚で、カネ儲け第一主義のキャスティングは今に始まった事じゃないが、脚本と演出でカバーして欲しい。

このドラマの大きな弱点は山下智久に重きを置いているところだ。
山下演じる晴原は「天才」という下駄を履かせてもらっている事で現在の任にあるが、雲田から指摘された通り、そのような資質は持ち合わせていないし、訓練も受けていない。
ここでよく比較される東京MERの喜多見(鈴木亮平)は、晴原と同じく暴走気味だが、仲間を含め他者に対する言葉が丁寧で、常に温かい態度で接している。
そこから生まれるチームとしての一体感が決定的に違う。

何も主役を代えろというのではない。
晴原は気象(予測)に専念し、天才ぶりを大いに発揮すれば良い。
時には糞生意気と思える意見を元警察官の沢渡が判断し、命令した方が、このドラマははるかに面白くなる。

異常気象は世界中で起きているが、特に日本は天災が多いだけに、このドラマがシリーズ化されるようなものにして欲しい。

2024-05-26 09:35:41
名前無し

5回まで我慢して見たが、、、我慢の限界が来たので視聴終了。
一番の問題は話の核となる「自然を読む技術」部分のちゃっちさ。
山Pがパソコンぱちぱちして「5分後にXXX」って何⁈
もう一つは出口夏希が出てくると演技のヘタさに気を取られて、ストーリーが入ってこない。中国語しゃべられると、余計なぜ⁈ってなってドラマどころじゃない。
夏帆出て来なかったらもっと早く見るのやめてた。



スポンサーリンク


全 228 件中(スター付 157 件)151~200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。