全 283 件中 201~250 件が表示されています。

201
名前無し
ID: ua81hP.TVA 
2022-11-28 14:18:40

のえを3人目の妻に迎えた当初は、義時は彼女を容姿も中身もかなり気に入っていたようだったのに、いつの間にあんなに冷たくなってしまったのでしょうか?
のえが打算的なのに、だんだん気付いていったのかな。
のえの方も、はじめはもうちょっと賢そうな上品な雰囲気で登場したように感じました。
史実では義時との間に何人も子供がいるし「伊賀氏の変」についてはよく知らないのですが、義時との間の子のうちの一人は、7代目執権になっていますね。

政子は実際はどんな女性だったのかわからないけど、今回は本当に同情しちゃいました、命を絶とうとしたのもわかります、誰ひとりとして政子の悲しみを思い遣る者がいない中、トウが政子を救いました。
政子とトウ、そしてのえ、義時は3人にも恨まれてますよね。

202
名前無し
ID: SuDB/UY.Q3 
2022-11-28 23:29:00

のえをドラマでとりあげた以上、やはり最終回は伊賀氏事件を経て泰時執権就任で終わるような気がします。しかし、三谷さん渾身のLASTは不明です。実朝暗殺を公暁単独犯行説ながら義時黒幕説や義村黒幕説にも配慮した三谷脚本からすると、義時の死は病死説ながら伊賀方毒殺説にも配慮(のえは計画したが実行できなかった。)となるのでしょうか。嘘をつくときの癖をみせた義村も「いざとなれば義時を殺す」が本意のようですし、義村も絡んできそうです。トウがなぜ政子の傍にいて自殺を止めたのかは来週明らかにしてほしい。トウの台詞「主の命がなければ人は殺せない。」がとても気になります。

203
名前無し
ID: JH2s8/19qG 
2022-11-29 11:01:40

栗原英雄さんは声も「イケボ」で素敵なので、大江広元は登場人物の中でも大人気ですが
私はどうも大江広元が苦手で好きになれません。
この人が「死んでもらいましょう」と頼朝や義時に提言したおかげで、殺された人多いですよね。
上総介広常や源範頼もそうだったし、最近では源仲章。
広元は鎌倉メンバーの中でも断トツの冷酷非常な仕事人です。
義時からはエラく信頼されている腹心で、いつも相談を持ちかけられているのが癪に触ります。
今週も、人の良い三善康信が、実朝暗殺に動揺して泣いていたら、
「泣いているだけならここにいる必要は御座らん、出て行かれよ」
などと暴言(ごめん🙇‍♀️)を吐いていた、三善さん可哀想でした。
三善康信は実朝に和歌を教え、いつも優しく接していたから泣くのは無理ないよ、大江広元酷い…
しかし、広元は史実では、鎌倉と朝廷との交渉役として活躍し、また承久の乱でも幕府の勝利に大きな功績があった人物なんですね。
文官なのに剣術の腕が有ったり、政子に告白してみたり、謎でお茶目なエピソードも多数。

204
名前無し
ID: yeBBe0I.C0 
2022-11-29 11:26:57

政子も宿命を背負って葛藤しても抗えない立場。
トウもしかり。
トウ役が寡黙で台詞少なかったのが功を成し、この回、政子の自害を止めた時の台詞が印象的になりました。饒舌に語る役回りでない人の一言一言。

205
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 12:32:32

トウ役、山本千尋さん、中国武芸の大会金メダル獲得した事がある女優さん。他の男性を負かす勢いのアクションと「主の命あらば殺す」等言っていた。スタント無しの演技、お見事!
今後のキーマンは
政子
義時
泰時の平和な世作り
だと思う。義村は公暁に見切りをつけ、実朝を殺させて、その公暁を殺した。もう、自分の利はないと思っているだろう。

206
名前無し
ID: 273cMcdYjq 
2022-11-29 12:52:48

こちらのスレ主さん
歩き巫女、大変参考になりました。
他スレ、本スレに対するご意見ご感想は、そのスレにて書いてください。
書き方からあなたがどなたかもわかりました。
歩き巫女はもうすこし、その歴史をお調べください。
上のトウに関する投稿も私です。

207
名前無し
ID: wwV5SM2iFs 
2022-12-02 08:58:44

科学が未発達な昔は、呪術、まじない、祈祷、占いみたいな物に頼るしか無かった、その象徴が「歩き巫女」でいいんじゃないでしょうか。
義時のような上級武士や貴族だったら、お寺や御堂を建て、運慶に仏像を彫らせて、祈願や供養も出来たでしょうが、庶民は「占いのよく当たる婆さん」くらいしかすがる対象が無かったと思うので。
今だって、占いは人気だし、誰でも苦しい時は神頼みします、いつの時代も人間はあまり変わらないのかも知れません。

来年の「どうする家康」にも、古川琴音さん演じる「歩き巫女」が登場するそうです。
架空キャラなんでしょうか。

208
名前無し
ID: B8CU4HRrD. 
2022-12-03 19:43:09

土曜スタジオパークにゲスト出演していた山本耕史さんが、「鎌倉殿」最終話までの3回は衝撃のラストで想像を超える濃さ、心奪われる回ばかり、と言っていました。
残りは、承久の変、義時の最期、泰時の執権就任、御成敗式目などが描かれるのでしょうか。
承久の変などは、歴史の授業で必ず出て来る項目ですが、私はあまり記憶に残っていなくて…
でも、承久の変で敗れた後鳥羽院は、隠岐島に配流にされる、というのは何となく憶えています。
配流になった天皇というのは歴史上何人かいるんですね、有名な崇徳上皇や後醍醐天皇も。
よく考えたら、昔の人って、畏れ多いというか凄いことします、天皇陛下を島流し⁉️って、現代に当てはめたら到底あり得ないことで…
すみません、皇室について思想っぽいことを書くつもりは無く、やんごとなき方々なのに、お気の毒だなと思っただけです。

209
名前無し
ID: 07qJL8SUke 
2022-12-04 07:59:26

北条時房のことを何故「トキューサ」とみんな呼ぶのか?
最初は意味が分からず、三谷さんの定版のおふざけだろうと不遜にも思っていました。
元は「北条時連」だった時房が、蹴鞠の師匠の平知康に「連」の字が下品だと提案され、それならと、頼家が「時房」に改名した。
それを、時政、りく夫妻に報告しに行ったら、りくが「トキューサ」と聞き間違え、わざわざ「トキューサ」と字幕まで出たことに単を発しているんですね。
でも、調べたらこれは、三谷さんの『博学ゆえのおふざけ』かも知れないと判明しました。
古代や中世では、現代人とは人々の発音の仕方が異なっていて、それは「歴史的仮名遣い」からも推測されます。
時房の「フ」の発音が当時は違っていたか、そもそも「ハ行」を発音しなかった可能性があるらしいです。
それで「トキウサ」みたいな発音から訛って「トキューサ」になったのではないか、ということらしいです。

210
名前無し
ID: GzApXQF/.M 
2022-12-05 06:20:23

施餓鬼を行い、貧しい人々と触れ合う政子の場面で貰い泣きしました。
悪女だと言われる事の多い北条政子を、三谷幸喜さんと小池栄子さんが慈悲の心の深い、優しい政子にしてくれて良かった。
もう老年期の政子は、今更「行き遅れ」と言われても困るだろうな。
でも来週の予告では毅然として演説する尼将軍の姿がありました。
それから、のえさんの表情、怖い顔をしていた、やばい。

後鳥羽上皇と時房の蹴鞠対決は、偶然?とはいえ、上手い具合にW杯と被ってタイムリーでした。
兼子さんのレフェリーのストップも何か意識しているみたい…

211
名前無し
ID: 4UbK/7ftuu 
2022-12-05 10:43:00

やはり、義村が最後も暗躍しそうです。義村は政村の烏帽子親だと何かで読んだ記憶があります。また、義村の裏切りが繰り返されるとしても、義村は最初からブレてはいません。あわよくば北条を倒して三浦がのし上がることを狙っていました。負ける戦はしないだけです。

212
名前無し
ID: KBKloJrrid 
2022-12-07 05:22:41

実衣は何故、義村みたいな胡散臭い奴に、大事な極秘相談を持ちかけたんでしょうか。
時元の速攻ナレ自害、呆気ない最期があんまり可哀想でした。
「謀反を企てた」と言っていましたが、阿野時元は頼朝の甥ですし、実朝や公暁に直系の子供がいないのであれば、時元が「鎌倉殿」になってもおかしくないですよね?
よく考えたら謀反は、家臣に過ぎないのに幕府を占拠している北条や、失敗しても懲りずに乗っ取ろうとしている三浦のほうかな…と。

213
名前無し
ID: KBKloJrrid 
2022-12-07 10:50:17

のえの祖父の二階堂行政が久しぶりに登場していました。
二階堂さんは鎌倉幕府の文官で、13人の合議制の1人なのに、このドラマでは、義時に孫娘ののえを継室にするよう勧めた、という以外はあまり目立たない人です。
以前は大江広元や三善康信と仕事をしている場面があったのに、最近はちっとも出て来ないので、歳をとって隠居したか、もう死んじゃったのかと思っていました。
まだご健在だったどころか『政村に家督を継がせろ、泰時に持って行かせるな』とのえにハッパをかけていました。
超イケメンな若武者に育った政村は、何と彼の曾孫なんですね、老いて(何歳ですかね?)ますます盛んな爺さんでした。
それにやはり『三浦義村に相談してみろ』と焚き付けていました、また義村か〜
「伊賀氏の変」に義村が加担したというのは史実なんですね。

214
名前無し
ID: 7T0Ccnq7jF 
2022-12-07 10:53:34

義村の台詞に「くいついてきた。」とありましたので、義時義村から近づいた側面もあったかもしれません。実衣からみると、義村の弟胤義が京にいて朝廷にパイプがあるだろう、利に敏い義村は執権職で自分につくと計算したかもしれません。ドラマ上の話なので、あくまでも個人的解釈です。将軍は天皇ではなく、御家人の中で血筋への拘りがどれほどあったのでしょうか。恩を受けた対象が源氏一族ではなく源頼朝という意識でしたら、頼朝の子孫(男子)が絶えたとき後継者争いは必然です。

215
名前無し
ID: KBKloJrrid 
2022-12-07 11:29:02

余談ですが
二階堂行政を演じている野仲イサオさん
自分的にはあまり知らない俳優さんなのに、懐かしい感じがするのは何故なんだろうと思っていました。
10年前の大河『平清盛』にも出演していたからだとわかり、納得しました。
「平清盛」では野仲さんは『鹿ヶ谷の陰謀』を清盛に密告する多田行綱という武士役でした。
行綱は多田源氏で、頼朝や実朝は清和源氏(河内源氏とも?)だそうで。
源氏にもいろんな家柄があったんですね。
ちなみに野中イサオさんは東京サンシャインボーイズの舞台にも多く出演し、三谷幸喜作品の常連だそうです、有名な方なのに知らなかったのは私だけでした。

216
名前無し
ID: KBKloJrrid 
2022-12-07 12:43:32

214さん、ありがとうございました。
義村は胡散臭い奴などではなく、実力があったんですね。
三谷さんが山本耕史さんをキャスティングしたのもわかります。

三浦胤義という義村の弟は、ドラマにも登場しているし、院近臣の藤原秀康も関係しているんですね。
ネタバレですが2人とも承久の乱に向けての重要人物らしいのに、私は承久の乱についての知識が全くゼロで知りませんでした。

217
名前無し
ID: WI.9ffG9k2 
2022-12-11 07:58:29

1979年の『草燃える』の総集編の動画が少しですが有ったので見ました。
承久の乱を前にして岩下志麻さんの政子が「演説」するクライマックス部分。
義時役の松平健さんは当時26歳だったそうですが、老けメイクをして既に迫力満点で、オーラがありました。
三浦義村役は藤岡弘さんだったんですね、ピッタリだと思いました。
大江広元と三善康信も貫禄がありました。
泰時役は中島久之さんという当時イケメン枠の俳優さんでした。
滝田栄さんの琵琶法師が語る平家物語で「完」になります、滝田さんがほんとに平家琵琶を歌っていて、美声で驚きました。

218
名前無し
ID: h2E0yoWKKo 
2022-12-11 10:01:28

草燃えるをリアルで観ていたはずなのですが、最終回の岩下志麻さんと琵琶法師のLAST(あれ最後は平家物語???という当時の単純な素人感想)だけ記憶に残っています。岩下さんの政子は悪女には描かれていなかったように思います。鎌倉殿の13人では政子の演説を最終回前にもってきたということは、最終回の承久の変後を描くLASTは相当力を入れているのでしょうね。

219
名前無し
ID: WI.9ffG9k2 
2022-12-11 16:17:49

『草燃える』の総集編面白いですね。
政子は悪女には描かれていませんが、承久の乱の演説より、亀の前事件の時の方が声に力が入っていました😂
郷ひろみさんが頼家なんですね。
草笛光子さんは丹後局役でした。
『鎌倉殿』を見る前に見ておいたら鎌倉殿の予習出来たのにと思いました。

220
名前無し
ID: e2c4usLdR. 
2022-12-12 05:09:20

政子の演説
広元の書いた原稿を持って始めたので
え〜原稿を読むだけなの?史上有名なこの場面で紙を見ながら演説している政子っていたっけ?
でも
『山よりも高く海よりも…』
の後は自分の言葉で語り始めた小池栄子さん。
さすが北条政子、凄い尼将軍だったんだなあ、と感激しました。

221
名前無し
ID: bVx3nVmfgM 
2022-12-13 04:09:58

『草燃える』と『鎌倉殿の13人』
政子の演説シーンを比べてみました。
「上皇様につきたいという者があれば留めることはしません」(鎌倉殿)
「ただし、上皇側につきたいという者はそれでも構わぬ、この場でさっそくその旨申し出るがよい」(草燃える)
これは吾妻鏡にある言葉なんですね。
でもその直後、「そのような者がここにいるはずはございません」と答えたのは『鎌倉殿』では泰時でしたが『草燃える』では三浦義村でした。
『草燃える』で義村を演じていた藤岡弘さんも、義時を公暁に殺させようとしたり、それに失敗した公暁を始末してしまったりと暗躍していましたが、筋肉ムキムキは見せ付けてはいませんでした🤣(⌒▽⌒)

222
名前無し
ID: JUaBjlunW4 
2022-12-14 11:13:13

鎌倉殿に岩下さんをゲスト出演させてもよかったのでは。松平健さんは起用されていました。そういえば、真田丸では松本白鷗さんが助左衛門役で登場していました。
最終回の予告をみてもLASTは全く想像できません。政子が倒れていたのでますます分からなくなりました。タイトルが「報いの時」だから義時は恨みをもった者に殺害されると思うのですが。

223
名前無し
ID: 5ZicRoqlCC 
2022-12-14 15:58:32

最終回では政子の死まで描くのでしょうか?
予告では宮沢りえさんがチラッと映ってました、牧の方は政子と歳が同じくらいだったらしいので、都で再登場してもおかしくないですね。
義時は自害⁉️というような雰囲気でしたが…
衝撃的な最期なんでしょうね。

岩下志麻さんは現在80歳を超えていますが、ジム通いや太極拳でトレーニングを欠かさないそうです。
昨年『徹子の部屋』に出演した時の画像を見ても、めっちゃ綺麗でした。
今は、ご主人の篠田正浩監督のお世話の為、仕事をセーブして主婦業をしてるようですね。
それから、岩下志麻さんの政子と、小池栄子さんの政子は雰囲気が似ている気がします。

224
名前無し
ID: r0JgUKFLKI 
2022-12-14 16:46:00

今日は忠臣蔵の仇討の日ということでドラマも放送されるそうだが忠臣蔵と並んで戦前は世にあまねく知れ渡っていた「曽我物語」という復讐劇が戦後はほとんど語られず、そのために戦後生まれの人にとっては曽我物語は縁遠いものになってしまっていたようで、鎌倉殿で曽我兄弟の仇討がさらりと描かれるまでは取り上げられることが少なかったのはないかと考えている。
富国強兵政策の下忠孝が重んじられた教育では仇討ち物は大切な物語だったのが、戦後時代劇映画などが演じられなかったような状況で仇討ち物はとりわけ占領軍からは禁じられ、占領が終わったのちも社会的混乱を恐れたためか個人的な敵うちの話である曽我物語は取り上げられることなく、組織的な敵討ちの忠臣蔵だけが残ったということだろうか。
この点にとても興味ある。

225
名前無し
ID: B2KUB8I/q1 
2022-12-15 03:47:41

申し訳ありません、曽我物語については全く知識が…ありませんですm(._.)m
忠孝が重んじられた戦前までの時代には、教科書にも取り上げられ、誰でも知っている有名な話だったんだな、という認識しかなくて。

曽我兄弟の祖父の伊藤祐親は、政子や宗時、義時、安房局(実衣)にとっても母方の祖父ですから、曽我兄弟と北条義時たちは従兄弟になりますよね、凄いです😀
すると八重姫は叔母さん?(北条兄弟姉妹の母がみんな伊藤祐親の娘だと仮定したら、の話で、政子の母だけ違うという説もありますね)
トンチンカンな感想になってしまいごめんなさい。

三谷幸喜さんに、幕末、戦国時代、鎌倉時代、と来て、その次は忠臣蔵の大河の脚本を書いてくれないかな〜なんて漠然と願っていたところでした。

スポンサーリンク
226
名前無し
ID: B2KUB8I/q1 
2022-12-15 04:08:03

久しぶりに「麒麟がくる」スレが上げられているので何事かなと思ったら
笑いましたけど、そんな目的に使われる麒麟スレが気の毒なのでやめてあげて欲しいです。

227
名前無し
ID: YH6cPOVxta 
2022-12-15 10:03:40

「曽我物語」に関しては以前の大河「草燃える」でも取りあげたらしい。
組織的ではない個人の恨みの感情が仇討ち招くのは鎌倉殿でも最後まで引っ張りそう。
公暁の実朝暗殺は彼の復讐心を利用されたから。
仇討ちが当たり前の世界ではひどい目に遭った人間が復讐のために立ち上がるのは当然と疑われ冤罪をも生むのは今でも変わらない。
仇討ち物をどう考えるのかはとても大切なことだと思う。
私は語られつくした忠臣蔵より曽我物語がなぜ封印されているのかを知りたい。

228
名前無し
ID: YH6cPOVxta 
2022-12-15 10:08:34

どんなにおかしいことを続けていてもそれが正義と信じている義時の最期しっかり見届けたい。
そして泰時がどう鎌倉を守っていくのかも。
ネットのなかった鎌倉時代うまく立ち回ったつもりの義時の限界はネットというものを真に理解していない我々にも共通していることを感じる。

229
名前無し
ID: B2KUB8I/q1 
2022-12-15 14:06:55

「草燃える」のあらすじでは、

“曽我兄弟は富士の巻狩りで仇討ちと見せかけて、頼朝と義時も襲撃した。にも関わらず、頼朝は御家人たちの前ではそれには取り合わず、親の敵討ちを果たした兄弟を『孝道の鑑』と褒めるだけだった”
となっていました。何故なんだろう? 
総集編の曽我兄弟の動画を見ると、確かに義時も斬られそうになっていました。

草燃えるの曽我祐成役は三ツ木清隆さんでした、懐かしいです。

230
名前無し
ID: 1/cISMmPce 
2022-12-16 15:54:37

頼朝→義時→泰時に手渡されていた、ちっちゃな仏像が、再び泰時から義時に戻った。
「父上こそ持っているべきです、父上を必ずお守り下さいます」
泰時からそう言われて、1人で小さな仏様を手に取りじっと見つめる義時。
最終回に向けての何かの伏線?

231
名前無し
ID: gRiOTw/K4q 
2022-12-17 12:07:41

小さな仏様が何を意味するかは興味があります。今日の15時20分から三谷氏の宣伝番組があるようですが、何かヒントが語られるかもしれません。頼朝→義時の間に、直に手渡した政子を入れたほうがよいかもしれません。政子も今や鎌倉の表看板となり存在意義が増しました。ラストでこの仏様を持っているのは誰になるか注目です。

232
名前無し
ID: AyNMIEpKry 
2022-12-17 14:28:22

小さな仏像は頼朝が義時にあげた、と記憶していたのですが、直接には政子から渡された物だったのですね。
ドラマの中で繰り返し出て来るので、運慶に作らせている仏像と共に、重要な意味を持つアイテムだろうな、と想像しています。
父の身を心配して、仏様を持たそうとする優しい泰時。
それに昔の人は信心深かったんですね🥹

233
名前無し
ID: slXNNsGk96 
2022-12-18 02:13:01

三谷幸喜さんの「鎌倉殿の13人の作り方」見ました。
三谷さんの過去のドラマ
「王様のレストラン」「わが家の歴史」
が北条氏や鎌倉時代をイメージしているんですね。
王様のレストランのほうは劇中の人物名がそうなっているし、我が家の歴史は、北条政子を昭和に置き換えてヒロインにしているそう。
それから「鎌倉殿」の政子の妹、宮澤エマさんの役名「実衣」が可愛いですが、「ムーミン」のミイから名付けたそうです。
女優の美村里恵さんがムーミンファンで、旧芸名も「ミムラ」にしたというのは聞いたことがあったのですが、三谷さんもムーミン好きとは。
他にも「鎌倉殿」の脚本を書くのに参考にした映画は
「ゴッドファーザー」「スターウォーズ」「パットン大戦車軍団」「仁義なき戦い」…
そして話題になった〈成長著しい金剛〉のことなどを語っていました。

234
名前無し
ID: aAJXGPubK0 
2022-12-18 10:20:48

あと、へぇーと思ったのは、トウが政子の自死を止めたのは偶然だったことでした。頼家に続き実朝を失った政子は死のうとしてもおかしくない。誰かに止めさせよう。誰がよいか。数多の候補者から選ばれたのがトウだった。トウはなぜそのとき御所にいたか。トウは仲章に捕まって逃げ出したところにしよう。トウの仲章暗殺失敗が加えられ、義時と仲章の入れ替わりという重要エピソードにつながった。すべて逆算で導かれたのが驚きでした。

235
名前無し
ID: slXNNsGk96 
2022-12-18 12:50:34

三谷幸喜さんは、伏線の張り方も計算してなくて、種を蒔いた時は気が付かなかったが、後でそれが生きて来た、という事か多い、後出しジャンケンみたい、というような話をしていた。
仲章の殺害に失敗したトウが、政子の自害を止めた場面、文覚が持って来た『頭蓋骨💀』や、義村が餅を食べてお腹を壊したので、軍議に出られなかったことなど、上手くエピを繋げた脚本を思い付くのは三谷さんならではだと感じた。

236
名前無し
ID: aAJXGPubK0 
2022-12-18 22:11:17

小さな仏像はやはり最後に使われましたね。鎌倉の真の支配者を象徴するものだったかもしれません。それにしてもラストシーンは素晴らしかった。

237
名前無し
ID: 77DdR2Qs4J 
2022-12-19 01:56:20

義時と政子のラストシーンは壮絶でした。

御成敗式目の案を練る、鎌倉の「善」の象徴のような泰時に渡される小さな仏様とは対照的な、運慶が彫った醜悪な顔の仏像が衝撃。
鎌倉期を代表する芸術家の運慶を登場させて「お前は顔が悪くなった」と義時に言わせる三谷さんの脚本はやはり非凡だなと思いました。

三谷さんらしい小技を効かせた最終回でした。
冒頭の吾妻鏡を愛読する家康は、昨年の「青天を衝け」に続き、再び時空を超えた大河出演ですね。
出来れば松潤さんも「今晩は、徳川家康です」と言って欲しかったです。

238
名前無し
ID: 77DdR2Qs4J 
2022-12-19 02:23:00

松本潤さんの出演は、てっきり三谷さんが考えたものだと思っていたら、小栗旬さんのアイデアだそうです。
家康のシーンは「どうする家康」の脚本家の方が書いたんですね。
遊び心があるな、とは思うけど最終回から次の大河に飛んじゃったので、ますます「鎌倉殿ロス」になりました。

239
名前無し
ID: X6KoTLK4Iq 
2022-12-19 08:58:33

自分が善だと思っているものを守ろうとして頑張りすぎるとそれを妨げるものが「邪魔」に見えてきてその存在が許せなくなってしまう。
それは誰でもやってしまう可能性があるのだと思えてきて義時はダークヒーローというだけでなく我々の中にも潜んでいる気がしてくる。
「○○排斥運とか」とか。
そりゃあ悪は遠ざけなければならないけれど、「毛皮追放」とか「ストロー追放」添えまで普通にみんなが頼っていたものをとか急にやられても困るんじゃないかと思うレベルのものまでまじめな人たちは熱心に排除したがるから。
歴史に詳しくないけど三谷さんのおかげでとっつきやすく楽しく見られた大河でした。

240
名前無し
ID: 77DdR2Qs4J 
2022-12-19 13:52:41

義時の時代の善悪を、現代の価値観で推し測ろうとしても無理なんでしょうね。
でも歴史ドラマを作るのに、その時代の物の考え方に忠実に描くと、今の感覚とかけ離れてしまって、見ているほうは共感し辛くなってしまうのが難しいところだと思います。
「鎌倉殿」でも北条ファミリーのホームドラマ風シーンが多く出て来ましたが、実際は義時や政子たちがあんなやりとりはしてなかっただろうけど、和んだし、楽しめました。
それから、トウが不幸なラストを迎えないで良かったです。
政子が孤児たちの世話をし、トウが武道を教える、かつての八重の姿を見るようでした。

241
名前無し
ID: Cp.foi7HjV 
2022-12-20 02:18:18

のえが去り際に、毒を用意したのは
「あなたの無二の友、三浦の平六殿」
とさらっと言ってのけたがなんとも恐ろしかったです。
菊地凛子さんの、のえの台詞の喋り方が、登場するどの場面でも独特の滑舌や軽い抑揚が有り、印象に残りました。
お腹の中に含みを抱えているが、言葉の表面には出さない嫌味な会話の仕方。
のえが義時に毒を盛った、という伝説?を元にして三谷さんが脚本を書き、視聴者もそれを前提に疑惑の目でずっとのえの言動を追い続け出来ました。
ほんとはそれほど悪い妻では無かったでしょうに、考えると可哀想。

でも、三浦義村との最後の、究極緊迫酒盛り場面が、もっとゾッとして怖かったです。

242
名前無し
ID: rkZm8AVvJ8 
2022-12-20 11:26:10

昨日何と見るともなく見ていたBSプレミアムの極寒の地を走破するような競技のドキュメンタリー。
その過酷なレースに参加している男性が糖尿病を患う身でありながら家族の同意も得てそのレースに参加していてその彼が自分で選んだり家族にプレゼントされた小さなお守り(中には大黒天みたいなものもあった)をいくつか持っていてそれを支えにして下手をすれば命を落としかねないレースに耐えているのを見て鎌倉殿のあの小さな仏像を思い出した。
人によってはこういう小さなお守りに支えられている人もあるだろうし、身近な誰かの言葉や自分自身の経験から出た言葉をお守り代わりにしている人もあるだろうなんて考えた。
座右の銘みたいなやつ。
身内の中で愛憎渦巻いていた鎌倉殿の北条家のお守りはあの仏像と「なんとからーそわかー」の不思議な言葉かな?

243
名前無し
ID: Cp.foi7HjV 
2022-12-20 21:03:50

あの小さな仏像は、頼朝の臨終に際して、出家の儀式で三善康信が頼朝の髻を切ったらその中から出て来たものだったんですね、忘れてしまっていました。
「二寸銀の観音像」と呼ばれる観音様で、頼朝が京都にいた子供のころに乳母が清水寺に参詣して授かったもので、いつも頼朝は肌身離さず持っていた、と吾妻鏡に記述があるそうです。
平治の乱で敗走し、平家に捕らえられた経験のあるせいか、頼朝は非常に信心深かったようです。

244
名前無し
ID: AUlQ2Cf.4O 
2022-12-21 05:39:53

文覚が再登場したのには驚きました。
義時の死に方より衝撃でした。
文覚は実在の人物なんですね。
文覚の、出家する前の武士だった頃の伝説が、サイコでストーカー的で苦手です。
ヤバい伝説の多い奴なので「平家物語」などの架空人物だと思っていました。
吉川英治著「新平家物語」を読んだことがあるのですが、文覚が何度も登場してイヤでした。
文覚は生没年不詳ですが、承久の乱の頃まで生きていたとしたら、かなり高齢かと…
後鳥羽上皇に「隠岐はいい所だぞ〜」と言っていたのは、文覚も別件で隠岐島に流罪になったという説があるからだとネット記事で知って更に苦手になりました。

245
名前無し
ID: ixh7iRYM4x 
2022-12-22 16:15:07

総集編
総合12月29日13時5分〜17時40分
4章に分けて放送
最初のほうの頼朝や義経や源平合戦の部分は忘れてしまっているところも多いです。総集編がNHKプラスにあれば見ようと思います。

他ドラマで恐縮ですが
「エルピス-希望あるいは災い-」
の9話に範頼役だった迫田孝也さんが出演していました。
正義感の強いイイ人の役で、犯罪を内部告発しようとしたら、闇の権力によって自殺に見せかけて消されてしまいました。
範頼を思い出しました。

246
名前無し
ID: ixh7iRYM4x 
2022-12-22 17:23:14

範頼が謀殺される顛末は第24話「変わらぬ人」に描かれているのですが
24話を見返すと他にも発見がありました。
比企尼「私が差し上げた可愛らしい観音さまをあなたはご自分の髪の中にしまわれて…」
頼朝「観音さまは捨てもうした」
比企尼は範頼のことで頼朝をビンタ
ホントは頼朝は小さな観音さまを捨てずに死ぬまで髷の中に持っていました。

24話で金剛は「暗くなる前に『貞観政要』を読む」と言っていました、やっぱり泰時は10代の頃から真面目でした。
貞観政要は唐から伝わった帝王学の教科書だそうです、平安時代や鎌倉時代の賢い人は大概読んでいた書物です。

247
名前無し
ID: /EETHaPOWu 
2022-12-22 20:56:00

ご存知かもしれませんが、総集編の前に、総合27日(火)22時55分から「グランドフィナーレ~鎌倉殿の最後の一日~」が放送されます。キャストとファンが一緒に最終回を観るイベントの様子のようです。ネット記事によると「完」の後、会場はしばらく静寂が続いたそうです(皆さん呆然とした。)。

248
名前無し
ID: ixh7iRYM4x 
2022-12-22 23:19:13

情報ありがとうございました。
最終回を見るイベントが放送されることになったとは聞いたのですが、いつなのかは知りませんでした。
総集編よりそちらかの方が断然楽しみです☺️

「グレーテルのかまど」のスピンオフドラマで、瀬戸康史さんがパティシエで宮澤エマさんがクリスマスケーキを注文するお客さん役でした。
海外のクリスマスの習慣を紹介する部分は興味深かったです。
瀬戸康史さんというと「城塚翡翠」にも出演中です。
放送日が同じ日曜日だったので大河を見終わった後でも、またトキューサに会えました。

249
名前無し
ID: zbxlBxExqA 
2022-12-23 10:08:26

「鎌倉殿の13人」に続く次の時代の大河は「北条時宗」ですが
伊賀の方が執権にしたがっていたイケメン息子の政村は「北条時宗」では伊東四朗さんが演じているんですね〜びっくり‼️
政村は60歳で鎌倉幕府第7代執権に就任するそうで、のえさん良かったですね。
大河北条時宗のwikiを見ると政村は仮病を使うなど、あまり良いほうには描かれてないようです。
でも、元寇の難局を乗り切れたのは、8代執権の若い時宗を政村が補佐したから、という説もあるみたいで…
「北条時宗」は一回も見たことがありません。
見たことのある方、感想を教えて下さるとありがたいです。

250
名前無
ID: /nyCyaKYkh 
2022-12-25 10:23:51

最終回に再登場した佐々木秀義の孫の医者が、倒れた義時を診察して
「アサァ…」「麻?の毒」
と言ったのは、ロングバージョン伏線回収だそうです。
第4話で、頼朝の最初の挙兵に加わった老武者の佐々木秀義の言葉が不明瞭で、佐々木の4人の息子たちがいつ来るのか問われて
「あさ(朝)」「さぁ?」
と答えたというもの。
また最終話では、政子に頼まれトウが武芸を教えていた遺児たちが13人、という小ネタも有りました。

私は泰時の案で宇治川を筏で渡る鎌倉軍が、ノルマンディー上陸作戦に思えました。



スポンサーリンク


全 283 件中 201~250 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。