




![]() |
5 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
12件 |
合計 | 79件 |
運命のいたずらなのか・・・悠依にプロポーズしようと心に決めた矢先、直木は不可解な事件に巻き込まれ突然悠依の前から姿を消してしまう。
佐藤健さん&松山ケンイチさんのやり取り面白いのですが花より男子&キッズオの井上真央さんで演技好きなんですが、
井上真央さんの役ではないような気がします。
波瑠さん、夏帆さんとかのが良かったかも。。
木村文乃さんとか。。
今回の役ではないような気がします。
最後。松山ケンイチさん&井上真央さんでカップルなるのかなぁ~。
井上真央は今回のドラマには
合っていない。
キャスティングミスだと思った。
逆に井上真央で行くなら彼氏役を
佐藤健じゃなかったならよかった。
もっと見いれる俳優さんが良かったと
思う。
ラブストーリーではあるけれど、2話はかなりのミステリー展開。考察がグルグルするほど謎が多く、楽しくて仕方ない!
新しい莉桜という人物も登場し、次回は直木の親も登場。今後、どんどんと新たな人物が登場しそうです。直木の遺体はまだ見つかってはいないことから、生存している可能性もあるのかとかすかな期待もありますね。
樋口はやっぱり幽霊でしたね。これからも直木のそばをウロウロしてくるのだろうなと思われ、どこで登場するかもひとつの楽しみです。
そんな楽しみあるストーリーの中、やっぱり、悠依を演じる井上真央さんの涙にはウルウル。触れることができないことはやっぱり辛い。悲しい現実に胸が痛くなりました。
少し前に、
*佐藤健はホントは死んでないんじゃないか、事故か何かで意識不明状態で幽体離脱し「生き霊」で…*
という投稿があったけど、私もそう思い始めた。
直木らしき遺体の持ち物を悠依が確認するシーンは、緊張して見た。幸いにもそういう経験はないけど、擬似体験したような気持ちになったし。(; ;)
直木の記憶を追ううちに、生死を彷徨う彼を見つけて、彼は無事に生還し…だと嬉しい。
でも、それだとインパルス板倉さんはどういう立ち位置だろう。
彼も何か成仏しきれないものがある様子。一気に解決かな。
おもしろくなってきたわ。
松山ケンイチってこんなキュートなかただったのか
あまり出演作に縁がなくて 少しトクした気分。
井上真央さんも巧いですね。
安売りしない女優で居てほしいね。
今のところ、続きが楽しみで久しぶりに離脱せず連続ドラマを観れそう。
正に人気のあるドラマって貫禄がある。
やっぱり、重厚感がある。
ミステリーも面白いし、じっくり見ていられる。
派手なドラマもあるけど、こういうのが日本のTVドラマって感じがして、とても良いです。
前回に引き続き良かった。
グイグイ引き付けられるという程ではないが退屈はしない。
とりあえず次回のキーパーソンは尾崎だ。
それから板倉は成仏できない男で、韓国人女優は特殊能力(?)があるようだ。
この二人が佐藤健を助けるのだろう。
悠依と直木の異次元の恋が切ない。直木の姿が見える
譲が関わり三人の奇妙な関係も興味深い。
直木が見える女医と直木と同じ零体の謎の男との
関わりや直木が絡む殺人事件や直木は本当に
死んでいるのかもしかしたら直木は死んでいなくて
体は他にあり生霊なのか、それぞれの
謎が解明されてゆくこれからが楽しみです。
譲の口を借りての直木の励ましの言葉に感動して
涙が止まらない悠依に譲が涙拭くティッシュを
渡した後悠依の顔を見ないようにテーブルの下に
頭を隠す譲の気遣いと優しさが良かった。
誤り
零体→零体
誤り
零体→霊体
恋愛と真相究明が平行しているので退屈しないし、先が気になります。ベテラン主要お三方のやりとりも息ぴったりで面白いです。あと少し惹き込まれる何かが欲しいところです。謎のドクター宗が絡んで来たら更に面白くなりそうな予感がします。
1月12日に殺害された(発見されたのは1月15日)若い女性と、1月13日の悠依の誕生日に幽体になってしまった直木。
この一見脈略の無い二つの事件が、たった一人の女性の存在でつながった瞬間ぞくっとしました。
莉桜でしたっけ。短い時間だけ一緒に暮らした子と、彼女が置き忘れた(?)500万もの現金。一気にミステリの扉が開いた印象。
直木の両親に問題があったから里親に預けられたとするなら、二人が再会するまでどこでどのように過ごしてきたのか(悠依は母と一緒に仙台へ行ったと聞いている)。この辺りに鍵がありそう。
見えないし、触れないし、感じ取ることも出来ないけど、魚住の言葉を信じる気持ちだけが心の支えになっている悠依。
最終的に受け入れざるを得なくなるのか…。辛いですね。
まあまあかなぁ。幽霊ものは沢山あるけどとりあえずミステリーをかませてるので見れるというところだろう。幽霊が魂なら洋服を着てるのもおかしいんだけどね。
井上真央って仕事少ないけどあくまでも事務所の移籍の問題。満島ひかりといいのんといい事務所関係で揉めると大変。代わりはいくらでもいると思ってるからね事務所は。
何も気配が感じられない
しょせん、その程度の
関係だったのだ
松山ケンイチと佐藤健が同じセリフを言うのが無駄。
交互に話すとかしないと、二人が同じセリフを言うと、つまらなさが増す
松ケンが、霊が見えなかったポンコツなのに、直木が見えたのは生き霊だからかな?本当の幽霊なら見えないままかも。
お姉さんが直木を見れば幽霊かどうかわかりそうな気がする。
3人の呼吸がピッタリ。さすがだと思う。ストーリーに入り込んで毎週とても楽しみ。
今期一位です。
井上真央さんが可愛らしくて素敵です。久しぶりにドラマで見れてよかった。今後に期待!
>松山ケンイチと佐藤健が同じセリフを言うのが無駄。
それは仕方ないんちゃう?
直木は悠依の声を聴く事が出来るけど、悠依の耳には直木の言葉は届かない。イタコの様に魚住が復唱してくれないと会話が成り立ちませんからね。
それに二人の気持ちをおもんぱかってか、微妙にニュアンスを変えてみたり。直木が伝えてほしくないと思っている部分は伝えてないし。
魚住がいることで、悠依は直木を感じられる。いい関係だと思います。
ノンもひかりさんも真央さんも 事務所のコントロールから解放された女優のほうがのびのび自分らしい仕事やって魅力的だね。ノンちゃんは芸大の講習で出会ったことあるが実物のほうが可愛いくてびっくりしたわ。
健くんのボケかた面白いし 少しのサスペンス味も良くて毎週楽しみです。
直木の親は毒親っていうの?いや、親じゃないな。
父親も母親も。
特に母親が「あなたがいないと困る」って…子供に負担を押し付けて…。
「タクミが再発したらどうしよう」って言った時には、
ウワーッ(-_-;)って声が出ちゃったよ。
皮肉にも、この毒親話で完全にハマリました。
辛い思いをしていた直木がやっと掴んだ幸せ。
出来れば、生死の境を彷徨っていても、生きていて欲しい。
、、最後に出てきた死体は誰じゃ。
井上真央は演技が上手いのだろうけど、今回の
ドラマは見たくない。
相手が違う人だったら見ただろうな。
松山ケンイチはいいのに。
香里奈さんも大人の女性として素敵だし。
年齢に相応しくないラブストーリーで残念
ミステリーだけのほうが興味があった。
予告で、直木をこんな酷い目にあわせて!!絶対許せない
って、悠依が叫んでたような気がしたけど、何か見つかったの⁈
山の中のブルーシート…何?
いやいやいや、やめてください。。
全然知らない人か、インパルスの人でお願いします。
直後は、うわ〜最悪な親で怒りさえ湧いたがしばらくしてから母親は余裕がなくなってしまい子供の命しか興味がない人間になってしまったように見えてきた。それなら父親もまともではいられなくなりそう。母親に合わさないと家庭が機能しなくなる。ナオキに関してはナオキも小さな子供なのに…何回も何回も…涙…愛情のある家庭ならまだ頑張れたかもしれないのに…最後のメッセージがせめてナオキの耳に入ってよかった。ナオキは幸せになるべきだ。脚本家さん頼むよと言いたくなった。家族にしんどい思いをしている人がいると言葉も出なくなるし感情もなくなってくる。ナオキは明るく生きていたように見えたが家族の表情を見たらその差は一目瞭然だね。悲しい回でした。コメディタッチなので見やすいです。
キャストはいいけど、テンポが遅くて観てて退屈でした。
もう少し謎解き、サスペンス部分のスピード感があったらなあと思います。
来週少し話が動きそうなので、それに期待します。
先が凄く気になる。単なる恋愛ものと思っていたがサスペンス要素を取り入れて展開がわからない。井上真央ってめちゃくちゃ可愛いわけではないが、次々と主役がとれるのがわかる様なドラマだと思う。
直木には生きていて欲しいが多分亡くなってるんでしょう。
乗り移りの件があったので、実際の直木は誰かに乗り移られていて、戻れなくなったとか…最後は元に戻れてハッピーエンド。そんな展開はなしでしょうか???
予告で佐藤さんの死体が見つかった感じ出してますけど
前の予告の板倉さんの発言がほぼ詐欺だったので
どうなるのか分かりませんね
予告でリスリードしようとするのは意味が無いのでやめて欲しいですね
佐藤さんの両親が分かりやすく酷い親ですが、少年の佐藤さんも結構な事言ってるので、似た者親子なのかも
シム・ウンギョンさんが演じるお医者さんの亡くなった夫が松ケンさんと似てる話、何か意味があるんですかね
それにしてもイモトアヤコさんに似てますよね
違うドラマで見かけた時、普通にイモトさんと勘違いしましたよ
悠依の漢字って憑依と似てる。
悠依....名前漢字にしてはセンス無いな。他にないんか。
20代の子の恋愛みたいで面白くない
佐藤健の泣き方にはどうかと。
感動シーンなのに残念。
やはり、違う俳優がよかったのでは。
何でもキスシーンがあればいいのではない。
おいくつの方々ですか?
素敵なドラマかと思ったけどな。
井上真央が佐藤健と目を合わせてセリフを言っちゃってるのがめっちゃ気になる、、、
3人のテンポがとても良いし、毎週続きを待ってるドラマです。
直木が思いっきり泣くシーン、いろんな想いが爆発した泣き方で、グッと来ました。
お医者さんの亡くなった旦那さんが魚住、松ケンにそっくりなこと…
何か関係あるのかな?
てっきりあのお医者さんは直木が見える人で助けてくれる人だと勘違いしてた。。
じゃ、あのお医者さんはキャストでも上位にあるけど、旦那さんの事故に絡んだ、まさか犯人系?
う〜ん、全然わからんです。
なにが目新しいというわけではないんだけど、逆にそれが安心感につながって、サラサラ見られる感じ。
中学時代の直木を考えると、大人版はちょっとキャラ変しすぎでは?とも思うのですが。
松山ケンイチさんがシムさんの元ダンナとどう関わるのか、まさか松山さんも死んでるなんてことはないよね?
ただ、好き。と言ってもらえる幸せよ。
なんとかリアクション出来ないかと練習してたけどその成果としてコミュニケーション取れるのではなく「リアクションなくてもいい、私はあなたに伝えることが出来る」というところに着地したことにぐっときました。
これは大事な人を失った人が慰撫されるストーリーだなぁと思います。
>20代の子の恋愛みたいで面白くない
井上真央ちゃんなら20代でも通る童顔だから違和感無し。
彼女は本当に時間が止まってるのではないか。
今期は見逃したくない程 私が夢中になれるドラマが無くて 続きが知りたい順に配信を観てしまいます。
100万回と星降るだネ。どうする家康も(^o^)
障碍のある弟を持った兄貴はつらい。両親の心は弟の方に必然的に偏る。自分の方も見てほしいのだけれど、二の次三の次になる。さらに自分も弟のために尽くさなければならない。でも直木は骨髄移植を当然のように行った。父親に反発したのは、弱さをひけらかし上っ面の言葉で直木を擁護したからだ。多分父親は家族のことをあまり省みないで生活してきたのだろう。殴られて家を出た直木は、母親の頼みでもう一度ドナーになった。このことを聞いた悠依はますます直木のことが好きになってしまった。何回も理由付けしては「好き」というシーンは、今回のクライマックスだった。でもその後がいけない。幽霊直木まで泣くことはなかった。ここで一気に興ざめした。そっと悠依を抱擁しようとするがすり抜けてできない。だからノンタッチの形だけハグみたいな描写ならグッと来たのにな、と残念に思った。
今回、直木の家族の様子がわかったが、殺人事件は別の筋書きだと思う。どう展開していくかを見ていくしかない。
↑の方に同意です。
あんな鼻の穴見せてまで泣くことはなかった。うつむいて涙堪えて、井上真央の肩にそっと手をかけようとしても乗せられない…
そうすれば中盤で松ケンの肩を叩こうしたけど叩けなかったのが伏線になりましたね。
井上真央から「キッズ・ウォー~ざけんなよ~」のイメージがいまだに抜けない人がいるようだ。
直木の母親が何とも理解しがたい。
二人子供がいて一人が難病の場合、健康な直木は弟のためにしか存在意義がないような…あの母親は直木を弟のドナーとしか考えてないようで悲しかった。
「もし直木が亡くなってたら…」と想像した時の母親の目つきは狂気すら感じられて怖かった。演じた女優さんは上手い。
昔、ゴーストという映画で、幽霊になった恋人が、ヒロインを悪の手から救い、魂が天に召されるシーンで、ヒロインには彼が見えて、伝えられなかった言葉を伝えたシーンであり得ないくらい涙が出たのを思い出した。
だけど、直木には、生きて伝えて欲しい。
ご都合主義と思われるかも知れないけど、最後には悠依に伝えて抱きしめてあげてください。
リオに会おうとして事件に巻き込まれた直木。
リオと直木は、悠依もいた里親時代の繋がり。
直木はリオの居場所を知る女性のマンションに会いに行くも会えず。マンションの出入り口で宅配業者とすれ違う。
この宅配業者怪しい気が?
翌日、こども食堂後に、リオと会う筈が、そこで直木の記憶は飛んでるから、店で殴られた可能性が高そう?
まさかオーナーがこの事件の関係者なの?
時々変なとこに現れるのが余計に怪しく見えたり。
脚本家に踊らされてるミスリだね…きっと。
でも、リオは事件の中核だとは思うけど、犯人じゃないと思う。
直木や悠依との絆があるから。
謎が謎を呼んで、どんどん目が離せなくなるドラマです。
正直なところ先が読めるので視聴をやめたい。
今期は見たいドラマが多くて困っているのだ。
ただ、井上真央の最後の独白を見たら、次も見なきゃならなくなった。
耳元で頑張って息を吹きかけてみるとかさ、
本気でコミュニケーション取りたいんなら
真剣に何か工夫したらいかがなものかと。
まずまずですね。
松山ケンイチさんのシーンと荒川良々さんのシーンが個人的には好きです。
井上真央さん久々ドラマですよね。
やっぱり井上真央さんいいね。
松山ケンイチさん
佐藤健さん
シムウンギョンさん
キャストいいですよね。
テレビ朝日の6秒花火
テレビ朝日の星降る夜
よりも 面白い!
ただ6秒の花火 は橋爪さんと一生さんがいいね。
ゴースト いいね。
松山ケンイチさん 一体どうなるんだろうね?
シムウンギョンさんとの絡みも楽しみ!
中盤まで犯人考察で引っ張って終盤で見えない人に「貴方が一番好きです」とかいつの間にかラブストーリーになっても面白いわけではない。しかもやたら軽快な歌が流れてエンディングとなってしまっては。
撤退しようか微妙な感じだ。
この先、お涙頂戴になったら終わりだな。
今回の直木の母や家族の話は、直木のバックグラウンドを知る為には非常に重要だったと思います。里親システムという、あまり身近なよく見かける環境では無いため
ただストーリー上、2人が里親の所で出会ったというだけでは
ストーリーを流してしまうところ、より重厚になったし
この後のストーリーの理解に身が入ります。
とても理解し難い母親で酷い環境だったと思います。だからこその里親システムに身を置いたのですね。
一歩またストーリーに身が入りました。
幽霊交えて3人で話してる場面がどうにも寒い
ミステリの方は興味あるんだけど
スポンサーリンク