




![]() |
5 | ![]() ![]() |
235件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
60件 |
合計 | 442件 |
↑失礼しました。
荒木ではなく小松でしたー
面白いね
でも友近が妙に腹立つ
何でこんな重要な役に友近?
全然合ってないわ
もう天海さんでは視聴率とれないんだと実感。
残念です。
ちょっと『…?』が多かったかな。
ピザトーストもコーンスープも水必要ないし。(つか、給水車の200㍑ちょっと貰おうよ)
牛乳の代わりに豆乳なんて誰でも思い付くし。しかも一人分つくるのにあんなタンク一杯要る?
みかんの調達については意味不明の滑りコント…
なんにがなんでも大ピンチを作り出してドタバタさせたかったのかもしれないが、だいぶ無理があったね。滑稽なくらい。
フレンチトーストにグラタンに油で炒めたコールスロー?
栄養士さんとしてはどうですか。脂質多くないですか。
1話見逃して2話から見たのですが、1話はつまらなかったようで逆によかったのかな?と。
視聴率あんまりよくないみたいだけど私は大好きです。
他の人の評価でありましたが、ピザトーストも水使わないじゃんって私も思いましたけど、トマトソースをトマト缶ではなくトマトから作るとしたら、水が大量にいるんじゃないですか?わざわざ「私ならトマトソースも一から作る」みたいなセリフもあったし、市販のトマトソースではみつこが納得した料理ではないんだと思います。
その代案としてフレンチトースト、栄養素のバランスの関係でグラタンに変えたんだと思いました!
豆乳はまぁ思いつくけど、できたての豆乳ってところがいいですよね!あの女の子はきっと大人になっても嬉しかったなって覚えてると思う。
みんな好きだけどやっぱり天海祐希さんが大好きです!友近さんはちょっとういてますが…心が温まるいいドラマ。
友近さんが女優ぶってドラマに出るのが凄く嫌。
うちの子も牛乳アレルギーあるから、食パンにもベーコンにも乳入ってるから除去だし、市販のパンはほぼ乳入り。
家からパンは持参で行ってます。
アレルギーは命に関わることだから、調理の終盤に気が付くなんてありえない。
もともとのコーンスープもピザトーストも乳製品入ってるよね?もともとの除去食はなんだったんだろ。
バターではなく業務用のマーガリンかと思いますよ。
バターは高いですから限られた予算の給食では使えないんじゃないかと。
それにアレルギー対応給食なら、調味料など別においていると思います。
またフレンチトーストは、アレルギーの子以外はオーブンで焼いていましたから、油分は抑えめにできるんじゃないかと思います。
スピード感があって面白かった。細かいことを(ピザトースト水なしでも作れるんじゃないか等)気にしていたらドラマにならない。
ドラマは何でもありだと思って見ている。
天海祐希が、この役に合っていて、見ていて気持ちがいい!!
芸人の女(テレビ局の役)、芝居は下手だしセリフの言い回しがわざとらしい。なんで、この女なのか理解に苦しむ。
ピザトーストだった場合、チーズの代替はマヨネーズなのでしょうか?
だとしたら、フレンチトーストは、見た目もみんなと一緒で、逆に良かったかも?
まぁ、午後の授業がお休みになるなら、それも嬉しいけどw
給食室の人たちが楽しそうで何よりです。
川口春奈ちゃんにファンレター送ったんだが
どうやら僕のはカウントされなかったみたいだ…
でも面白かった
みかんのとこのバイトちゃん、不親切で腹が立ったので星減点。
最近、密かに楽しみにしているサッカー小学生とのやりとり。
あの場面を給食メンバーが見たら笑ってしまうんじゃないか?もしくは呆れるか。
「何やってんだよ~」って。私はいつも笑ってしまう。
その少年たちに向けて叱咤激励、格言を述べている光子はきっと自分にも言い聞かせるようにして言っているのかな。
ともあれ、優しい・他の人を放っておけない光子の一面を表す良いシーンだと思います。
何よりほっこりさせてもらうのは、光子も給食メンバーが共にみんなの美味しい顔を喜んでいること。そのために一生懸命だということ。
教室から去る光達。肩組んでアルマゲドンみたいだった笑
お決まりのハッピーエンドだけど、やっぱりこうでなくちゃ!
頑張ってる人達が報われる。
そんな世の中であってほしいものです。
遅れて給食を持ってきた光子。
いつもより髪も乱れていて、心なしか疲れた顔。(本当に天海さん絶妙です!)
とても感動して鼻がツーン。涙が出た。
ドラマは途中で失速するものが多い中、このドラマはどんどん面白くなっていく。
毎回次々と現れる試練、それを創意工夫で乗り越える光子のプロ料理人としての創造力と技はすばらしい。
今期一番楽しみにしているドラマ。
視聴率が低いのはフジだからか。天海祐希は今後はテレビ局を選んだ方がいいね。もっと多くの人に見てもらいたいドラマなのに残念だ。
ピザトーストの上に乗せる野菜に洗浄が必要なんでしょうね。
光子はトマトソースから作る気満々で野菜無いとただのチーズトーストになっちゃうから。
ミカンをそのまま出すだけで悩んでましたもん。
給食って大変な努力の上に成り立ってるんですね。
もっと感謝して頂かないといけません。
「みんなマイムマイムになっちゃうわよ」の意味が分からなかったけど、井戸を堀り当てて喜ぶ曲なんですね。水道問題とリンクさせているのか!と感心。
でも料理さえできれば発想力と独創性で水を得た魚のようになんでも解決してしまうところ、気持ちいいです。
子供たちと調理員のいる学校のシーン大好きで、最後まで観たいと思います。
牛乳アレルギーの子が他の子と同じ給食食べられてよかった。美味しそうな給食で食べたい。
面白かった!なんで視聴率低いんだろう?
まず、マイムマイム!今の若い子知ってるの?(^◇^;)
水が使えない中、諦めずに限られた時間で懸命に給食作りをするいつもの連中、テレビスタッフ、校長先生、そして学校全体の一体感が凄く良かった。もはやこのドラマを見ていると、授業なんかどうでも良くてひたすら給食の時間のみ楽しみにしている一生徒になった気分にしてくれる。自分もあの子供達に混じって「最高に美味しい!」と言いたい気分になる。実際に給食に力を入れてる小学校はあるし、そんな学校の生徒達は幸せだ。食育は大切。子供達への「愛」だよね、と今回も思った。屋台の回よりやっぱり給食作りがメインの回の方が面白いかな。
いつも星4〜5の高評価でレビュー入れてる人間なんですが、今回だけはこちらの脳内補完が色々と必要な回だった気がします。なのでテレビ局のカメラクルーが号泣してる姿に共感できなかったというか、感動の波に乗り遅れたというか。面白くなかったわけではないので、普通という評価にしました。次回にまた期待!
ラストで奥寺さん光子に会いに来てたけど、多分、新メニューの相談に来たんだよね。奥寺さんって自分の力量をきちんとわきまえてそうだし。
奥寺さんもすごく優秀な料理人で、だけど光子にはかなわない。でも奥寺さんには光子より人をまとめる能力がある。料理人全員が光子のような人では、厨房はまわらないように思う。光子のような強い能力の持ち主には、奥原さんのような人がいると、その能力も生かせるのかも。
給食でも光子のアイデアが生きるのは、調理員さんがああ見えてちゃんと仕事してるから。そして個性強すぎる調理員を上手くまとめてるのが、荒木さん。
買い重ねるごとに面白くなって流と思う。友近は…もっとなんとかできるんじゃ…
このドラマ大好きで毎週楽しみにしています。
天海祐希は演技も上手いしハマり役だなぁ…
友近は朝ドラの時は女優としても十分やっていけると思ったほど好感の持てる演技してたのに、今回はかなりのマイナスだわ。ちょこちょこ出てくるけどそのたんびに不快になる。出演シーン減らしてほしいです。
光子の自宅での調理シーンは光子が心の底から料理を作ることに生きがいと喜びを感じてるんだなってよく表現されてるし、サッカー少年達との絡みのシーンはほっこりします。
本日のラジオ体操
まさかのマイムマイム!!
米倉のドクターXより天海さんのシェフのほうがおもしろい 視聴率はあてにならない
12-02 11:09:29の
>川口春奈ちゃんにファンレター送ったんだが
どうやら僕のはカウントされなかったみたいだ…
超ウケタ。ファンレター届かなくて残念です・・・。
でも今までで一番面白くて、一番泣けました!。
「アレルギーのある子もない子も大事なお客様」
グッと来たよ~(T_T)
今回もよかったです。女の子が給食のお礼にきた場面にジーンときました。
笑えるシーンも多くて、このドラマ、大好きです。
ミルクフレンチトーストという言い方に違和感がありすぎて星一つ減。
確かに牛乳を使わないバージョンもあるし、
フレンチトーストを知らない、解ってない人もいるだろうけど
普通にフレンチトーストと豆乳フレンチトーストで良かったんじゃないかなぁ。
おもしろいけど、天海祐希さんには、
こういう役ばかりではなく、
もっと違う役もやってほしい。
来週は、光子と奥寺さんのシーンがあるようで楽しみです。
口数少ない役をしっかり演じていて素敵ですし、光子と対極的な役柄ですね。
ラレーヌ側もまた動きがありそう。
友近さんはここで言われているほど演技がひどいとは思わないけど、長台詞が続くとちょっと弱いかなと思いました。
最終回に向けてどう展開し、まとめていくのか期待してます。
ほんと友近だけは、キャスティングの外しテクとして見ようとしてもムリでした、完全なる配役失敗に見える。
なんか浮き過ぎてて新奇な生き物に見える。
もっとイモっぽくない人じゃないと、まともに役として形にならない。
!
テレビ局の変な女の変な演技だけが目障り
友近さん、朝がきたの演技はよかったのにねえ。
今回、水道なしでどうするのかみどころでした。
が、まさかの牛乳アレルギー!?えっ。それ忘れてたらダメでしょ。ドラマだからハプニングをいれないと盛り上がらないから…
ちょっと余計なシーンが多かったかな。ミカンと牛乳調達する二人…
豆乳で代用もわかりました。まぁ出来立ての、ってのが大事ですね。
今ってアレルギーあること周りに内緒にしてるのかな。でも、その子だけ牛乳ないからわかりそうなものだけど。
皆と一緒のものが食べれてよかったですね。
「呼んだ?」って出てくる星野シェフが良かった!
普通に面白かった
キャストが地味すぎ
小泉は素人演技に見えるし友近はコントネタのキャラに見えるし
それ以外はみんな良い演技してると思う
光子がお茶を2ついれて来て湯のみを1つ荒木に手渡し、自分も椅子に座ってそれを飲む芝居がとてもほっこりして良かったです。
手前で台詞をしゃべり進行しているメンバーよりも奥手の芝居の方が魅力的でした。
給食センターに来たばかりの光子なら荒木にお茶をいれて渡すなんてことしそうもないところから、お互いを認め合うところまで来たんだなと感じさせましたね。
結局、このドラマのいいところは天海さんとエンケンさんの演技で、ドラマとしてはいろいろ惜しい出来なので残念です。
天海さんがやるから、最高の光子になっている。
光子というキャラクターに天海さんの人柄が重ねられて、愛すべきキャラクターにしあがっている。
天海さんの仕草や姿勢のよさやなんやかんや
ひっくるめて、そして最後はやっぱり天海さんの人間性なんだね。
幸福感満載!
天海さんは、どんな役でも自分の方に引き寄せるのがうまいですね。
これは、2016年冬期、最高に面白い!
次は逃げ恥、と、校閲
光子とひかり。
なんだかすっかり和睦していて、見ていてほっこり。
二人にとっての幸せの場所になってる。
そして皆が(特に荒木さん)が、本当に喜んではしゃいでしまうくらい、給食作りを楽しんでる。
光子の発想にわくわくしちゃってるエンケンさんの顔ったら、素敵。
皆が、子供達やお客さん、自分以外の人の幸せな顔を見ることが自分の幸せになってるとこが温かい。
こんな幸せなドラマ、他にない。
最近 松任谷由実のエンディングがごはん食べる時に頭の中に流れる
ほとんど一人飯なんだけど 心にポッと灯がともる気がして自然と笑顔に
美味しいドラマをありがとうございます
あのエンディング、天海さんと松任谷さんのデュエットなのね。
初めて知って、サントラがとてもほしくなりましたー
え、そーなんだ!
次回はじっくり聞かなくっちゃ!
フジテレビのシェフのサイトで
天海さんと松任谷さんが一緒にレコーディングしている動画が見れましたー!
素敵でしたー天海さん。なんで今まで気づかなかったんだろー。
このドラマで天海さんがとてもイキイキとしているので、アドリブもかなり入れているのでは?と思いながら見ています。
素材の良さそうな服をとても品よく着こなしている天海さんも素敵です。
『逃げ恥じ』、『校閲』は最低最悪なドラマだったが
このドラマは民放のドラマでは最高傑作だな
スポンサーリンク