




![]() |
5 | ![]() ![]() |
259件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
21件 |
合計 | 356件 |
八方破れの喧嘩の強さ…
生徒会長としてのリーダーシップ…
絵画における芸術的センス…
弱きを助け悪を挫くヒーローぶり…
7話はスーパーボーイとしての難破剛を堪能できた。
校長の圧スゴッ。
対する剛の、ヤンキーの迫力!一歩も退かない姿勢。
俺の大事な妹に何してくれてんだよッッ😡⚡️
間宮君の迫力のいーですね!
やっぱ この人演技力あるわ。
感動して号泣しました!
美術担当の方が素晴らしい❗
オープニングって凄く短いから見落とし
されてしまうのが残念です。
今まででいちばんでしょ👏
こういうのをもっと取り上げあるべき❗
妹が剛のよき理解者になってくれて本当に良かったと思う。
そうそう。
俺の大事な妹に何してくれてんだよっ💢
↑殴る前の、素晴らしい口上。ちゃんと言って
くれるところがいいよね。
さすが兄ちゃん!そんな剛だから、惹かれるわけだ。
って、思った次第。
もんじゃ焼きの店『カエル祭』の、壁に貼ってある
物も、できるかぎり読みましたぜ。
デザートは別腹「あんこ巻き」
旨辛い「キムタコ焼き」 ププッ😁
もじゃもじゃ。。。ん?
カエル祭さんへ、と、いくつかあったサイン
誰のサイン?私の目では、読み取れなくて
残念( ´△`)でしたわぁ。
令和に特攻服、ヤンキーに暴行事件諸々
舞台も設定も今どきじゃないし
一見、適当で薄っぺらいのかと思いきや
シンプルなのに青春ドラマの要素も網羅し
上手く繋げ展開させていて非常に良く出来ている良作
その設定のせいか視聴率に反映されてないのが非常に残念だ
この流れで次は修学旅行って・・・ワクワクしかしない
中坊が貸してくれた自転車。。。
ワゴン車に体当たりさせてんだもん。
壊れてないか?それだけが心配な点でした。
なんこれ、安っぽいストーリーやな
お子様向けすぎて秋田
次は幽かな彼女のコンビストーリーみたいですね。
あれから10年位かな?
あの時も恋仲だったような?
あれよあれよと3年でちょっと早さに違和感はあるものの、吟子との話しは心温まる話しだった。あと顔だけ先生を楽しく観ていた者として伍代のイケメン先生呼びは嬉しい。
毎度面白いが、今回は特に良かった、★5個じゃ足りないよ。
日本の教育現場の問題点に突っ込みを入れたりとか、兄妹愛の演出も良かった。これはもう、ヤンキーの姿を借りた最高に熱い社会派ドラマだよ。
やっぱいいね、映画化希望!
私達50代は大切な聞きたい事が有れば友人に気軽に
電話をします。
娘が私の行動に驚いていましたが、
このドラマみたいな骨太な人間関係が如何に大事かを
考えさせてくれてます。
若い人達に見せるべきドラマと本当に思う。
何年間も会ってないのに大事な話が出来る人間関係を
若い人達に作って貰い、もっとみんなが幸せに
ならないかなあといつも考えています。
女性受けが悪い・・・・?
我が家では私(50代前半・女)と娘(高校生)が一緒に楽しんでいる唯一のドラマです。
私と娘がおかしいのかな・・・・ま、それも上等(笑)
剛はアホな悪い奴にしか鉄拳振るわない。
一生懸命勉強して入った高校での生活を大切にしてる。
家族全員ヤンキーだけど、家の中は温かい雰囲気だし、ご飯は一緒に食べてるし、松も可愛がってきちんと世話してる。
難波一家のご近所に住みたい。
たまに松をお散歩に連れていってあげたい。
お母さんの作った唐揚げをおすそ分けされたい。
色モノのはずの富田さん諒くんより 森川・春本が笑えてしまう現象。最初はウザかったのに とぼけたシーンが上手いと発見した。
>我が家では私(50代前半・女)と娘(高校生)
ここで女性というのは子供の居ない女性OLの話しだと思う。
なぜならTV視聴者の半分はこの層。あとは50代以上の高齢者。
吟子回、最高に良かったです。吟子がとにかく可愛いし、鈴木ゆうか演じる牧野弥生もかっこよかった。シャバい格好の難波も生徒会長の難波も絵が好きな難波も、最後は「気合が入ってる」の言葉で、全て肯定される流れも良かった。悪役は分かりやすく悪役で、良い奴はみんな分かりやすく良い、気楽に見れてほっこりできてちょっと泣けて、すごく良いドラマだと思います。
森川葵さんがクラスいたら毎日が楽しいだろう。
ずっと見てられる。
今一番楽しんで見ているドラマです。
子供がグレないようにと願って育てる親が多いと思うが、
喧嘩で全国制覇を目指せ!という珍しい一家。
(但し、子供3人共、ヤンキーだが、グレてはいない。)
白百合は学力が高そうな高校で『親の期待通りに城南に入る』より大変そうなのに、そのことを隠そうとする設定が珍しい。
でも、吟子の白百合入学には両親共に喜んでいるみたいで。
なら、剛が入って何が悪いんだろう。。多分バレる時が来ると思うけど、どんな風に落ち着くんだろう。。
両親と兄の期待を背負って、真面目な主人公の悩みは尽きない。。
今回は見ていて、ハラハラした。助けに来るだろうとわかってはいても。
眼福すぎる。
特服の剛より、学ランの剛の方が、何倍もカッコよかった。
吟ちゃん助け出しのシーン、何回リピートしたコトか…(笑)
自転車でバンを追っかけ 車をガンガン蹴って チンピラをグーで殴りあげ 結束バンドも引きちぎるのか 最強!のお兄ちゃんに大笑いしながら胸がすかっとしたで。この三兄妹は羨まし過ぎる。
生まれ育ちを言い訳に擦ることなく本当の自分自身の欲求に耳を傾けなおかつ万人の耐えのリーダーとなっていく主人公の姿が生き生きと描かれている。
眼福。まさに!
主役もそれを支える準主役もサブの面々も
陰の主役(松😁)も。人として素敵で愛があって
美しく、可愛いいぃぃ。
しかし、目もさることながら、脳も
このドラマを観る度に、楽しい、嬉しい、
と言うかのようです。
このドラマなら、韓流のように毎週、
2時間連続のドラマになっても、
見続ける自信があります。
今回も、剛は頑張った。
でも、ママチャリも頑張った。
車に追い付くスピードで走っても、壊れず頑張った。
今回も、父さんの「やうし」が聞けなかった。
出来れば、ドラマ中に、1やうし。松のシーンを5つ🖐️は入れて欲しい。是非。
このドラマの美術演出の方にスポットを当てる
特別番組を宜しくお願いします🙇⤵️
オープニング、ラストの主題歌の場面が今まででナンバー1
ママチャリの声が聞こえてきそう。
兄さん、キツイっすよ…いつもの坊やは優しく乗るのに、兄さん…そんなにペダル漕いだら…自分、チェーンが外れそうっすよ…えぇ Σ(Д゚;/)/ 体当たりっすか…ズコーイテテテテ…(;´д`)
はぁ、間に合ったっすか…良かったっす…。
面白いドラマほど、私はおバカなことを考える。
さぁー!!修学旅行だ、旅館だ、枕投げだ!!
祭りだワッショイ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘。
修学旅行となると、普段はおとなしい子が
意地でホテルの配管パイプによじ登ったり、
ゲームで指骨折したとか言ったり、
他校の生徒といがみ合ったり
いつまでも眠らないで行ったり来たりで
そこのメンバー全員、廊下に正座させられたり、
眠らないから案の定、体調を崩して、高熱出したり
失神したりで、自宅へ強制送還させられる羽目に
なったり
みんな、いつもと違うアホになってしまうのは、
なぜなんでしょうね?
教師は、見張りで睡眠不足。あぁ、鬱々してしまうわね。
わー。なんか嫌なフラグ立ってません??一緒に卒業してほしいーー。マイ☆ボス マイ☆ヒーロー思い出すなー。マッキーは卒業できなかった…。いよいよ家族にバレそう。みんな吟子みたいに理解してあげて欲しい。男の子3人の友情、良かったなー。ちょっとヒヤヒヤドキドキだったけど、やっぱり星は5つで!
毎回こんなに面白いのに何で視聴率低いんだろ?
IN広島。
不良、ヤンキーを超えて半グレじゃん。コワッ!
分かりやすく、伍代と大丸も、IN広島。
絆が深まっていくー。ヤンキー達の青春!いーねっ😬
広島はあれでおさまるかもしれないけど、兄貴が殴った2人の方がヤバそうな気がする。普通じゃない。おばちゃんをボコるなんて、信じられない。おばちゃんに、ヤンキーって難破家みたいな人の方が珍しいって、教えてあげたいっ!
そろそろ包囲網がせばまって、来週は、剛がとうとう辛い言葉を言わなきゃならないみたいだ。泣くかもしれない。
🐕️渋谷に負けるな🐕️と言いながら後ろ足で立ち上がる松🐕️カワイイ!
土手の3人のシーンで「ゴリラ」と叫んでた松の顔は絶対笑ってた😄
剛は面白パンツを穿いてたんだね😆
確かに、修学旅行のお風呂で、面白パンツを見られたら、
難破は茶漬けのパンツだったって、一生言われそう。
てか、お店で、大声で何言ってんだ😄
松はバッグに入って、一緒に行くつもりだったのかなぁ😆
久々に森川葵のヒロイン感炸裂
ヒヤヒヤしたね! でも剛修学旅行行けたの良かったあ
兄ちゃんは自分に隠し事されたのは怒るダロウ 両親の替わりにキレるのかな・・弟の反撃にどう対処するんかな
でも吟子もいる どっか安心してる私
それより学校だ。
毎回水曜日深夜に 配信観ながらまたリピートしちゃう
関東リサーチ視聴率低くても 全然オッケー✌️ ナンバって職場共通の話題で何の不自由はないのだ
家では普通 外で不良って話は星の数ほどあったけど その逆をゆくぶっ飛んだストーリーはめっちゃ楽しい
葵ちゃんを、これほど輝かせてくれる監督や
演出家が、やっぱりスゴいよね。
それに応えて演じきれる葵ちゃんもさすがだな。
特服が見つかるかとヒヤヒヤしたー。宅配に出さ
れてて、よかったよかった。
藤田さんはもう気づいてるんだろうけど、難破が
言うんだから特服じゃないよ、って言う舎弟ちゃん
良い子だ。
母ちゃんも 進路指導の以前の教師に
本人が何をやりたいかだよって啖呵きってたもんね。
藤田はヒロインじゃなくてマドンナ。
虚弱な絶世の美女だとクっサい話になるところ ひょうきんで真っ直ぐな単純明快な女の子で とてもいい。
グレとグロ。猛に反撃しに来る時、猛の彼女も難破家族も
巻き込むって言うんだから、腐れ外道だな。
壮絶な絵が目に浮かぶ⤵️⤵️😢。みんなが守られますように。
剛が高校を無事に卒業式できますように。
広島やーの息子、金で無敗を買うなんて草。
経済やーとして生きる親に腹を立ててたが、
腹立てる資格ナシ!!
剛は、今回も最高だった。藤田さんは、誘ってくるねぇ。
松をじっくり。また、観よっと。
うちのコ🐹も家族が旅行や出張の用意を詰めてると
ヨッコイショwとカバンに座ります。
松もアニキと一緒に行きたかったんだね 可愛い過ぎる~!
良いドラマでも1話、2話ダレる回が有るが、このドラマには無い。終始面白く、感動や痛快感も有る。視聴者の心を鷲づかみだ。
剛と深雪が布団の中でイチャイチャ。経験してみたかったシチュエーション。
なんで視聴率低いか、
主婦層がそんなに見ないからでしょうね。
ここもおっさんの書き込みが多い感じ。
「森川葵の正しい使い方 教則本」みたいなドラマだ。
なんでこんなに面白いんだろう?退屈する間がない。たぶん、キャラ一人一人が「なにか持ってるぞ~」と思わせる演出が効いているんだと思う。
修学旅行にちゃんと広島を選ぶ千葉の高校。
偉いな。平和学習だよね。
沖縄だっていいけどさ。
修学旅行先でその高校の教育方針わかるんだよね。
国籍宗教差別しないとか歴史的背景に背を向けないとかさ。
学校選びのポイントにしたよ。
校長の教育姿勢と同じくらい大事。
松がかわいすぎる!
大吉もかわいすぎる。
五代もいい男すぎる。
こんな内容なのになんかほかっと癒される。
癒しをありがとう!
今の所、剛が望む通りの青春じゃないでしょーか。
部活。恋。生徒会長にまでなるとは。
前回今回と、白百合での剛の人望アリアリなのはわかった。
皆で一緒に卒業しようという言葉は、却ってざわざわする。
次週バレる?そして最終回に向けて学校でもひと波乱ありそう。あの校長と、教頭?と。
本当に卒業させてあげたい。
松、最後のセリフ、かなりアドリブ入ってるよね?
ゴリラ、暑苦しいんだよ。泣くなよ。とか。
大丸がひざまづくと、立つ松。
そして、いずまえ正して座り、じっくり話を聞いてる。
かなり礼儀正しい。
のに、あのセリフで。笑った。😆👍
あ、それと、あの近所のおばちゃん役は、
もしかして、西川峰子さん?
よくよく見ると、お肌も綺麗。。。
そして、幽霊話をしている時に、舎弟くんも、
実はイケメンだと、やっと気づいた。
それからね、ほっこりするような場面に流れる曲が、
ジブリ調なんだよね。。。千と千尋の神隠し?みたいな。
だからかぁ、しみじみくるんだなぁ。
そんなことにも、気づいたよ。
さぁて、おっさんの書き込みが多いってか?
どうだかね?
私は男っぽい書き言葉になりやすいし、
感化されやすいから、女だけど、ヤンキーっぽい言葉に
なってしまってる。
だから、勘違いされてるかも。きっと、他にもそんな
女性はいるはずだよ。ねっ。
スポンサーリンク