




![]() |
5 | ![]() ![]() |
259件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
21件 |
合計 | 356件 |
面白い。無駄なシーンがほとんど無いのが良いね。
良い作品です。
今回、剛の♛千葉制覇♕が唐突だった。
後ろで歓声を上げていたのは、市松??
ミユキへの手紙は、特徴のある字ですぐバレそう。
剛の部屋に勉強机ってあったんだねぇ。。
だって、ヤンキー家族はノリ良く面白く温かいし、
正義も友情も師弟愛も兄弟愛も、アクションも
ついでに片想いもあって、
鬼に鉄棒の「💓ラブリー松💓」もいて、
ノリノリなイラストも美術も最高で!
こんなに楽しめるドラマはないっしょ?
前評判をくつがえすの、あったり前田のクラッカー!
だってば。
ん?
も、もしかして、猛兄の「無職」は形だけで、
シャバイ仕事を横浜でしてるから、隠してる。。。
とか?
いつも、パチスロやってるようなふりをして、
仕事してたり?いや、もしかしたら、猛兄にも
夢があって、実現させるために、お金にならな
いけど何かしら頑張ってたり。。。?
もしも、横浜の中華街で働いてたりしたら
月餅の謎も解けるし、誰かさん(お二人)の推測が、
大当たりってなるね。
横浜魔苦須のレディースメンバーにももクロが。
思ったよりも嵌っていたが、鈴木ゆうかの嵌り具合も最高。
兄貴の猛に聞かれてしまった言葉。
あえて問い詰めない兄貴が優しい。
次回は、吟子が白百合高校に!?
これは剛にとってピンチだね。
何かしらみんな秘密を持っていそうな気がしてきた。とくに難破家。
私個人としては、「兄貴はウソが下手だなぁ」と
剛が言った時の、「お互いにな」みたいな
猛兄貴の心のセリフは
ただ、『剛め、ウソをつきやがって』
と、お前のウソはお見通しだぞ、ということを
表しているだけだと、思ったんだ。
それだけじゃないのかなぁ?
何故か昔の花火大会の兄弟愛のエピソードがうるうる
兄貴も本当は凄くいい奴
兄貴も本当は和菓子屋で働いてるは納得です。
主題歌と挿入歌が神🎶
80年代と90年代なら大ヒットしてたね。
フジテレビ主題歌挿入歌特集とかをたまにはお願いしたい
もっと色んな人に聴いて貰う価値が大いに有るから❗
猛と剛の「やうし」が聞けた。
だが、父 勝の「やうし」の域には程遠い。
ちなみに、月餅は和菓子にあらず。
洋菓子にもあらず。中華菓子でぇーす。
猛兄ちゃんが、いいやつってのは、正解!!
校長が変わって、白百合の空気が変わってしまった。
今までと比べてコメディ要素も少なくなった。
正義感のミユキが暴走しても特服がいたけど、吟子達が喧嘩を吹っ掛けた結果は笑えない。
素のままで喧嘩した結果、何か起こる気がする。
シリアスになると、見てるのツラいよ~。
こんな時こそ、松🐶松🐶松🐶松🐶松🐶の出番を増やして~。
上の方も書かれてますが、ほんとなんか嫌な校長きたーー。嫌な動きしてきそうでドキドキするー。伍代くん、クールなのに剛の為に頑張ってほんと良い友達だね。吟子も元レディースも良い子♪あんなに頑張ってるのに、みんなにバレたら剛、可哀想だなぁ。次回は修学旅行かー。楽しみです。
原作がどういう結末だったか知らないですよね
もちろんネタバレは書きませんが
めっちゃ面白かった!
これ本当に最高!
スカッとして、ほっこり!!
入学式の生徒会長スピーチで、同姓同名の別人で切り抜けようとするところや、美術部の半分が赤点なところとか笑った笑った!
妹を助けるところは思わずホロリ。
昨夜のナンバ本当、最高でした!
昨夜は神回でした!
めちゃくちゃ笑って泣けて、ナンバ最高です。
これ見てない人もったいないわ。
TVerで何回見ても何回も笑えるってすごい。
ミニ松五郎出てきた...
私も楽しかったよ! 劇画チックな展開もすごくハマる
今回吟子が初めて可愛いと思った・・ そして伍代はもちろん 難破一家 いつも揃って晩飯食べるってかサイコーじゃん
「反抗期がきのう終わったもので」(≧∀≦)
制服姿で闘った剛の今後が心配だけど きっと仲間がほっとかないよね。。
大好きNG5!!!
安定して面白い。
なんだ?なんだ?急に兄妹の愛の物語になってしまったではないか。ツヨシは小さいときから吟子を守っていて、吟子にとってツヨシはヒーローだったわけだ。ツヨシの変貌に戸惑う吟子とどう言い繕うか迷うツヨシ。2人の心の葛藤がよく表現されていた。悪役校長も現われ、いい意味で予想外の内容に感動してしまった。
ちょっとちょっとぶっこんできたなあ。相当おもしろかった今回も。
剛のもう一つの生活、どこから漏れるかと思ったら妹からだった!
悪役校長がきっちり悪役で、これがラスボスになるんだろうか?このままじゃ終わらないなきっと。
妹にばれるまでも、妹がまじめに勉強するようになった回、レディースの回(レディースの子も仮面をかぶって白百合にいる)など、色々とからんできてておもしろかった。そして最強の猛兄ちゃんがうっすら勘づいちゃってるんだなあ。これも最終回にからむんだろうか。
難破家のシーンが大大大好きなので、最後は父ちゃん母ちゃん兄ちゃんの最強メンバーで戦ってほしい気も。もちろん松、お前もだ!
今回は面白かった~!
最後助けに来たところでちょっとうるっときた。
このドラマも見るの止めたドラマの上位にランクインしてる。
やはり女性には理解できない模様。視聴率悪いのも女性ウケしないからと判明。
あの校長なあ、やってきたばかりなのにとんでもないルール押し付けてなあ。
しょうもない奴だ。だいたい前任校で進学率が上がったのもあんたのせいじゃなくて生徒がしっかり勉強したせいなのにねえ。
また進学実績って一人東大入ったりすると急に上がったりするんだよねえ。
それを自分のおかげだといい気になってきたばかりの学校で自分の独裁的なやり方を押し付けるしょうもない奴だ。
だいたい高校なんてものはもっと生徒の自治に任せるべきものだんだけどなあ。
こういう勘違い教師って結構多いから困るなあ。
生徒会長立候補の演説、上手い!
つーか、覚悟を決めて白百合に入学した
剛の本心を述べてるのだから、
人の心に響くのは当たり前よね。
二重、三重生活。。。大変だけど、剛は
本当に充実してる。青春以上の何かを剛が
白百合で得られることを望んでやまない。
はぁ、出てきやがったな、悪たぬき校長!
腐ったみかんを見逃すな?
くさったみかん。。。な、懐かしいセリフ。
どうか、剛の高校生活が、無事、大団円を迎えますよう。。。みんなと、卒業できますよう。
嫌なんだよね、剛に悲しい思いをさせたくないんだよね。
どんだけー、剛を応援したいんだよ、私は。
吟子は毎回、可愛いぞ。気づかないなんてな~。
松は、剛がいなくなったら、剛のイスに乗るのね。
そして、みんなの食事がうらやましいって
ヨダレたらしてんでしょ?
食いしん坊さんだねっ🎵松💓ラブ😍
違う違う違うって、何回、ブルブルしてんの?
何しても可愛いいんだからー。再度、松💓ラブラブ😍
脅しで人を動かすこそしか知らない人間ほど寒いもんはない。
公立校の弱点はこうして校長が変わってしまうこと。
だからこそ生徒やほかの教師がしっかりせねばならないんだ。
人任せじゃあ理想の学校生活は送れないと肝に銘じるべき。
どーして星をつけられないんだろう?こないだ付けたのは、
先週だったのに。なんでなんかな~?
私の評価も、星5です。幸せな気持ちで眠れてます。
腐ったみかんていうけどさ。
本当に困るのはピカピカしておいしそうなのに中が腐っている果物なんだよね。
当然優秀な奴でもゲスな奴がいる。
しかもそのゲスの隠し方がえぐい。
でもたいていの人は騙されちゃう。
だからどんなところでも最難関の大学でもひどい目に合う人間が出るんだ。
偏差値と人間性は比例しないのに、わかってない人間が多いからな。
このドラマでは優秀なのにゲスというやつは今のところでてないのでその点ではホッとする。
もうそんなの見たくないし。
ヤンキードラマだと思って敬遠しないで県内トップみたいな学校の子にも見てほしいよ。
いや見るべきだよ。
先公いや先生もな。
私は、元教師だけど、勉強ができるからって
人格まで優れてるなんて思ったことは1度もないよ。
てかね、わかる。あらら、この生徒は、無理して
良い子ぶってるわーって。わかるもんだから、
そのさ、人間の嫌ぁ~な本質みたいなものが、
見えるというかわかってしまうものだから、だから、
これ以上、人間嫌いになりたくなくて、教師やめたんだわ。
もしかしたら、私みたいに、わかっちゃってて
苦悩してる教師って、いっぱいいるかもしれないよ。
まぁ、先に生まれた人だからね、「先生」は。
馬鹿にしちゃ駄目だよ。人生経験は、浅くないはずだから。
ところで、ほんと?女性受けしてないの?このドラマが?
うーーーーゎーーゎーー、じゃあ、私は。。。
中性的なのだろうか?めっちゃ、好きなんだけど。
視聴率低いけどTVerを見てみたら総合ランキング1位だ。やっぱ最近のTV視聴率って当てにならない。
気付いてるかもしれないけど、
このドラマ校長と生徒指導だかの先生以外は
教師の存在感がとても薄いの。
ある意味先生は勉強だけ教えてくれていれば、
今どきの親位口出し無しでもいいように思えてくる。
髪型とか下着の色まで言ってくるのはおかしいよ。
「そんなことにまで口出しさせるな自分たちでちゃんとしなよ君たち」って言うメッセージだと思って見ているよ。
実際進学も予備校任せだしなあ。
人間的に尊敬できる先生は生徒の方でも見抜くしね。
えらそーにしなくたっていいんだよ。
他のヤンキードラマ見たことないから比較できないんど、このドラマはとてもメッセージ性があると思う。
昔高倉健の仁侠映画に憧れたのは学生運動やってた人間という話聞いたことある。
学生運動は最終的に変な方行っちゃって終わったけど、最初は反戦運動から始まったというし、高校生にもだいぶ影響与えたというね。
学問の自由とか自治とかは戦って得るもんなのかなとふと思った。
そりゃレディースにはウケるだろ。
>このドラマ校長と生徒指導だかの先生以外は教師の存在感がとても薄いの。
そもそも教師というものを無視したドラマだろ。
俺の高校はバカ高でもない県立高だけど自由で髪を伸ばそうが染めようがそり入れようが、女子がピアスしようが、スカート短くしようが逆に長くしようが何にも言われなかった。
で、今はどーなんだろとネットで口コミみてみたら。
「すごく自由で毎日楽しい学校です。でもこの楽しさについていけない生徒にはつらいです。」
と書かれてて笑った。
校長が家の娘の校長そのものです。
大抵はあんな感じですかねえ。
私はお目にかかってないけど、
なかなかの神回。
難波家の玄関には「新聞上等」って書いてあるからちゃんとネットじゃなくて紙の新聞とってるんだなあと思った。
それでなかなかの常識を持ち合わせている難波家の両親。
教養娯楽費ちゃんとかけてんだねえ。
それにしても注目度ナンバーワンのこのドラマ。
なんてったって「なんばーわん」って松も言ってるよん。
しんつれいいたしました。へへへ😊
全国制覇も模試の結果なら皆さん触れ伏すでしょう。
その子がどんな生徒であっても。
まだまだそういう認識なんですよ。
日本の学校も親も生徒も。
人間力なんて二の次。
吟子ちゃんにも牧野にもばれたから次は藤田さん?
彼女にばれたら「うるせえんだよブス」って言わなくなるのかな?
いつもは「僕」なのにそういう時だけとたんに「オレオレ」なのも、
元レディースだったはずなのに矢鱈「私実はなんとかなんです~っ」となるのも不自然と心得よ。
松は最近、イイ感じのトイプー🐩がいるのか🤭
柴犬じゃないんだね。
レディースばかりにうけてるわけじゃない。
青春時代に、置き忘れた夢やあこがれをもう一度!
って女性も男性も、きっと、このドラマが好きなはず。
そういう人にとっては、このドラマ、年齢も問わないよ。
我が家も皆んなでテレビ見てるのは鎌倉殿とナンバMG5
食事はなかなか一緒は難しいけどね、、帰宅時間待てるかい。
自分が推しのドラマが一般peopleに評価低かったり
嫌なドラマが人気あったりしたら 赤の他人しか居ないこんな場所で執拗に騒ぐのは その人に会話の場所がないからです。人間関係の欠如は 深刻でしょう。
剛は白百合高に入って 世間が広がって良かったね。親や教師にバレてもいい環境がそろってきたよね。お約束の校長や生徒指導教員(笑) どうか気持ちよくやられてください。。
お兄ちゃん、かっこいいー!
兄が自慢って最高の最高の愛だね。
月餅がひそかなブームにならんかな。
甘すぎないとかふわふわとかあっさりとか罪悪感ないとかのスイーツが好きな人にはごり押ししないけど、日持ちするし。
一個を家族で分けたほうがいいくらい充実した(栄養価高い)中華菓子。
甘党を魅了する栗饅頭的な製法の焼いて仕上げる饅頭。
黒糖やごま油やナッツを練りこんだずっしりあんこは高級店のものならなおさら味わい深い。
ドライフルーツを加えた個性的なものもある。
なかなか高級菓子なので、少しづつ食べるかシェアする方がいいと思いまっす。
曲者校長がやってきたが、剛の正体に気が付かないかとヒヤヒヤするな。
「赤点取った人」
に、しれーっと笑顔で手をあげている藤田さんに笑った。
強くて優しい兄ちゃんに囲まれて、吟子は幸せな末っ子だなぁ。
羨ましいぜよ。
チビ松、チビ剛、チビ吟子、可愛すぎた。ノックアウト
ついでに言っちゃうけど大人たちの間で流行っていた「論破」ってやつもヤンキーたちの全国制覇とそんなに変わんない気がするのね。
朝まで生何とかとか言葉のプロレスみたいのも何の役に立つのかあんまりわかんない。
ヤンキーたちはいつかは喧嘩やめられるけど大人たちはいつまでもやっているし公共の電波や公共のネット上でやってる論議もある意味スポーツ観戦みたいなもんじゃないかと。
そうなると応援が多数の方がいいんだろうけどリアル観戦と違って大幅に人数増やせるしね。
でも公共の電波でもネット上でもそんなプロレスばっかじゃ私みたいに勝負事嫌いな人間にとってはまるきり興味ない。
渋谷の交差点みたいなところでやんないでほしいと思うばかり。
ナンバMG5のヤンキーたちは人気のないところでやってるよけんか。
ほんと議論なら実のある結果を残してほしい。
あんな目立つところで税金使って何やってんだかと思っちゃうくらいこのドラマは色んなこと考えさえてくれるんだ。
難波剛がやっつける奴って卑怯な人間ばかり、
それがスカッとするんだろう。
今は卑怯な人間に媚びてる人が本当多いよ。
昔はモロに嫌われていたのに。
伍代の男気にグッとくる。
剛の正体がバレないように、吟子と元ヤン牧野の気を反らそうとしたり、特服目掛けて茨城からやって来たヤンキー達と闘ったり。
骨折している時に特攻服を着て身代わりになって、ボコボコにされたこともあったっけ。
クールで口数少なだけど、こゆ友が真の友ってゆーんだな。
スポンサーリンク